X



【ネ申Excel】「Excel方眼紙」は悪か、否定派と肯定派が激論
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001trick ★
垢版 |
2017/10/04(水) 16:34:31.74ID:CAP_USER
ニュース解説 - 「Excel方眼紙」は悪か、否定派と肯定派が激論:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/100101144/
2017/10/02

 2017年9月30日、東京・両国で公開討論会「Excel方眼紙公開討論会」が開かれた。Excel方眼紙とは、表計算ソフトのMicrosoft Excelを方眼紙に見立ててワープロのように使う手法を指す。集計やプログラム処理が困難とされるExcel方眼紙は、本当に使うべきではない「悪」なのか。否定派と肯定派が講演とパネルディスカッションを繰り広げた。

 討論会は、ソフトウエア部品を手がけるグレープシティが主催したもの。同社はExcel方眼紙のような体裁のWebページをデータベースを基に生成するWebアプリケーション開発環境「Forguncy」を販売中だ。発案者の八巻雄哉 Enterprise Solutions事業部プロダクトマネージャは、討論会開催の動機を「Excel方眼紙が苛烈に攻撃されるのはなぜなのか。実際はサイレントマジョリティーではないのか。リアルな場での議論を通じて明かしたかった」と話す。


紙文化が生んだ「ネ申Excel」

 討論会の口火は、否定派として講演した立命館大学の上原哲太郎 情報理工学部教授が切った。上原氏は和歌山大学や京都大学、NPO法人や総務省で情報化に携わった、システム管理やセキュリティの専門家だ。

 上原氏はExcel方眼紙が出始めた背景にあるのは、1990年代後半からExcelがパソコンのプリインストールソフトとして普及し「表計算ソフトを表印刷ソフトとして使うユーザーの増加」(同氏)があると指摘。連絡文書や紙の帳票を模したExcelが自身のメールボックスに飛び込んでくるようになったという。

 NPO時代に上原氏が受け取った、紙の帳票を模したExcel方眼紙は、謝礼を受け取る振込先を入力するファイル。Excel方眼紙、それも1マス1文字で入力にも支障をきたす、いわゆる「ネ申Excel」だった。「そのおかしさを指摘するとともにデータベースとして機能する入力シートに仕立てたExcelファイルを返信した」(同氏)という。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/100101144/02.jpg

 「ネ申Excel」は、紙文化をExcelに持ち込んだことでデータ解析に支障を来している問題を三重大学の奥村晴彦教授がTwitter上で指摘し、上原氏とやり取りする中でネットに広まった呼び名だ。見た目は「神」だがデータとしては「ネ」と「申」になり、人にはともかくプログラムからは別物になる。


 上原氏は、主に官公庁などに向けて「紙を信じているから神Excelが流行る」としてボトムアップで根絶を求める声を上げていたところ、神Excel問題が当時自民党の行政改革推進本部長だった河野太郎衆議院議員の目にとまり、2016年11月に文科省に全廃指示を出すなど「思わぬ援軍」(同氏)があったという。個人でもできる解決策として上原氏は「データと体裁の分離を解説する」「入力や集約が目的ならWebシステム化やマクロを薦める」「集めたExcelファイルをただ受け取っているだけなら、せめてチェックはしているのか、その仕事は必要なのかを問いかける」などの運動を挙げた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/100101144/03.jpg?__scale=w:500,h:389&;_sh=0780a50df0
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 02:26:40.63ID:sGqwryF2
>>822
少なくともExcel2000では設定できる。
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 03:52:45.83ID:WqTWxglC
お前が無知なだけ、勉強しろよ
とか無意味なこと言ってるから不勉強でも使えるExcelが流行る
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 08:08:13.56ID:hQu1KWr6
不勉強なのが日本だけだから問題なんでは?
大学卒業しても使えないやつ多いのは不思議だな
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 08:23:19.70ID:hQu1KWr6
>>828
まともな講義や実習があれば使えるようになるだろ、、、
卒論とかどうするんだろ
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 08:26:30.55ID:Vc8DPg2P
正直、何が問題なのかわからない。

入力した項目をデータとして再集計したりするなら
セルの入力内容をそのまま利用できるExcelの方が便利だし利便性も高い。

Word使えばそれこそ複雑なマクロ組むか手作業しかなくなる。
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 08:43:38.12ID:5lyqGyo5
>>830
Excel方眼だと
> セルの入力内容をそのまま利用
がやりづらいって話だろ
それこそ複雑なマクロ組むか手作業でならなんとかなると思うが w
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 09:32:01.09ID:aDA6RqSA
クソ役人が、規則とか要項で書類の様式までガチガチに固めて融通が効かないからこうなる
必要な項目と記載の順序だけ定めておけば、こうはならないのに
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 11:35:21.38ID:Vc8DPg2P
>>831
別のExcelシートに参照式入力するだけで終わるけど。

むしろExcel使わずWordなどでどうやってるのか聞きたい。
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 12:38:03.67ID:nmrvUOEk
>>822
結局こうやってド素人がドヤ顔で完全に間違ったレスをするわけだw
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 13:08:21.72ID:nmrvUOEk
>>834
それなら方眼紙必要ないだろ
データ入力だけならテーブルでも良いし専用フォーム作ればもっと良い
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 13:20:40.11ID:nmrvUOEk
>>838
アホかお前
本来はデータベースソフトの範疇だがそれが無いならExcelでやるしかないだろ
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 14:27:11.34ID:Qajq0LAa
今のエクセルは各種データベース参照も標準でできて、ツイッターすら直接読みに行ける
あとはマス目に参照関数いれるだけだから方眼紙でも困らないといえば困らない。

データ入力も直接は書き出ししないで
別のシートにSQLに書き込みしやすいように関数で整形して出しとくから
方眼紙形式でも困らないといえば困らない。
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 14:32:32.10ID:nmrvUOEk
>>841
入力するほうが困るだろ
いまどき口座番号を一桝毎に入力強制するシステムなんて無いぞ
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 15:35:57.39ID:01cKK1rU
>>834
> 別のExcelシートに参照式入力するだけで終わるけど。
1マス毎の文字を足し込むのか w
まあ別にやればいいんじゃね

> むしろExcel使わずWordなどでどうやってるのか聞きたい。
ワードのフォームも知らないなら黙ってろ
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 16:11:37.58ID:YtstIfYr
1点もののドキュメントをワープロ的に作るなら、いいんでないの?
データベースからの出力フォーマットみたいなのを作るのならおやめなさいと。
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 22:08:09.00ID:nmrvUOEk
>>847
糞はお前
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 22:10:54.51ID:JodwFR6T
つーか表計算っていうジャンル自体が中途半端だからさ。
シリアスな用途(基幹業務)でExcel使うことはもはやありえない。
Accessですら不適切なのにExcelなんて殆どの用途に不適切。

結局のところカジュアルな使い方しかできないんだからさ、
そういう意味では方眼紙だろうとなんだろうといい気がする。
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/09(月) 23:29:04.02ID:nmrvUOEk
>>851
糞が何か言ってるわ
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 00:24:29.93ID:GPFdN4PH
表計算ソフトはpythonを標準でサポートしてくれと言いたくなる
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 01:31:47.83ID:kKXiyzV6
WORDが使い難いのが悪い
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 02:25:15.90ID:L9I9IgV6
>>854
数表主体で日本語の文章での説明をするような文書は確かに
Wordでは作成しにくいよね。

でも、英語の文書を作成したり、契約書などの法律系の
文書を改訂しながらつくっていくような作業だと、
Wordはいろいろと便利だよ。
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 02:35:45.38ID:gtkJgNmR
表計算はワードの代わりという考え方はちがうとおもうけど
スプレッドシートだからな
ただワードに文章以外の機能があるからまたややこしい
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 08:53:35.16ID:bd3LmYpO
>>856
別にややこしくもなんともない
タイプライター時代と違って現代の文書には文章だけでなく図表があって当然だし、
Wordの作表機能はExcelのサブセットでもない
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 09:29:03.32ID:hdhlt5p1
文書作成に
汎用性と専門的な要素が絡むからな
外部とやり取りするのに
普及してるソフトが有効だけど
求められる専門要素を満たせないという
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 12:44:02.86ID:2hiwBK1y
OLEでExcel貼るのも使いやすいとは言えなくて結局全部Excelで書いちまえになるw
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 13:33:07.08ID:bd3LmYpO
>>861
また使えない自慢かよ
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 16:52:21.98ID:AuCQmVhc
>>828
その程度も独学できない大学生って無意味でしょ
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 16:56:07.24ID:AuCQmVhc
>>830
1. 項目名と値がわかればいいだけの文書なのに、無駄に装飾に凝ってデータを再利用しにくくなってる。
2. 本来Wordで作成するような文書もExcelで書くことで後から修正・再利用する際に無駄な工数がかかるようになっている。
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 17:47:14.25ID:d9OqpBs0
>>865
逆だろ。
Wordの方がデータの再利用しにくいのに。
一セルに一文字とかのやつは論外として
項目名と値がWord上に記入されていてもデータの再利用は困難。

式1つでデータを再利用できるExcelの方が作業性は高く
Wordでは無駄な工数が積み上がる。
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 17:58:21.75ID:bd3LmYpO
>>866
再利用バカかお前
文書の再利用ってなんだよw
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 18:03:31.81ID:d9OqpBs0
>>867
データと書いてあるだろ。
Excelなら記入された内容を別シートに自動で転記させまとめて管理することがマクロすら使わず簡単にできる。
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 18:10:49.79ID:bd3LmYpO
>>868
そもそもWordでデータ処理なんかやる必要が無いだろ間抜け
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 18:30:13.36ID:d9OqpBs0
>>869
神Excelでググってみな。
表形式の書類ですら見境なしに
書類をExcelで作ることは悪!
という形で叩いているから。
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 19:02:11.96ID:bd3LmYpO
>>870
ソフトの使い分けも出来ないバカは死んどけ
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 19:12:01.64ID:MwDHQLnl
>>1
神Excelという呼称が意味分からないし気持ち悪い。

ま、確かに>>1の代表例として変なのを挙げただけあって変だけどさ。

>>20
手書きで製図したのをリソグラフで印刷したものとか見たことあるなあ。
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 19:13:58.40ID:MwDHQLnl
Excelでフォーマットを作るヤツの中でクソなのは、何と言っても「セルの結合をやたら使うヤツ」。

データの転用時等に非常にやりにくくなったりするわけで、
大体そういうのを作るヤツは集計作業もままならない人間だったりする。
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 19:56:27.42ID:AuCQmVhc
>>866
わざわざ2つに分けて書いてあげたのに、なんでそんな曲解するかな。

> 項目名と値がWord上に記入されていて
そんなケースには一言も触れていない。
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 20:06:10.95ID:AuCQmVhc
あと、Excel申請書でよくあるのが「該当する項目を◯で囲んでください」とかいうやつなw
わざわざ丸シェイプを作ってサイズとか調整して項目の上に置く作業w
無駄でしょうがない。
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 20:19:25.89ID:AuCQmVhc
Excel方眼紙や芸術的なセル結合が使われるのは、
一つのシートの中で複数の表を使えない(厳密に言えば使えなくはないけど)
という致命的な弱点が原因の一つだと思う。
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 20:25:48.77ID:KEfqg+XQ
まあ、立ってるもんは親でも使えでやってもらえば良いんだけど、
人にそのまんま送りつけたり、
その使い方を強要させるなよ。
口開けてもの噛むのは勝手だが、
それを強要するな。
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 23:57:33.73ID:kKXiyzV6
もうフォトショをワープロとして使えばいいじゃない
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 03:27:24.02ID:/iDJRuo3
>>876
それな(笑) チェックボックスぐらい遣えよと言いたい。
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 08:26:01.83ID:TGhvr8CL
ハンコ文化をまず捨てろ
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 08:29:20.82ID:/cgVCXNz
省庁上層部のアホっぷり
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 18:14:47.15ID:2r3cKLxL
@みんなが持ってる
A実質無料
Bだいたいの人がなんとなく使える

@~Bを満たすのは神エクセルのみ。データを二次利用したいやつは本人が神エクセルをデータ化するツールを自力で作れ
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:43:17.46ID:9lG3wNLz
人に渡すときは、開いたときに見て欲しいシートの見て欲しいエリアが表示されるようにして渡すのがExcelマナーだろ。
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 14:57:35.14ID:aY9mrIwD
どうでもいい
それより無駄なシートやデータは全部削除して必要な分だけ残してそのまま印刷できる状態で渡すのが常識だ
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/12(木) 15:48:04.94ID:GFYgmle7
>>889
わけのわからない外部リンクだらけのファイルを
送りつけてくるバカも結構いるぞ。
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/13(金) 02:13:18.99ID:EB0j1Qri
>>893
Texなんかどうでもいい
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/13(金) 09:01:41.86ID:q1uFCqIT
ヨーロッパの人に「日本では今でもFAXが使われている」と言うととても驚かれますよ。「なぜFAXを使う必要が?」という話になるので「日本のオフィスでは紙が使われているから」と答えると「紙か、紙使ってるのか!!」とやっと理解してくれる。(実話です)

ttps://twitter.com/Kino_Eesti/status/918399205881851905
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/13(金) 15:19:49.18ID:7Zudh1Il
>>897
中国人はFAX見たことないらしいからビビるらしいな
軍用の専用機械かなんかに見えるらしい
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/13(金) 17:14:26.86ID:a2adfNRF
>>898
新興国
固定電話、地上波、鉄道を飛び越え
携帯、衛星、飛行機+太陽発電機
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/13(金) 21:21:42.43ID:adR8yn82
   バ カ ウ ヨ 政 権 終 了 www テ レ パ シ ー で 世 界 演 説


Q マ人トレーヤには、成功するために彼のアイディアを受け入れている十分な人々がいますか。

A 大宣言の日にマ人トレーヤはすべての人類に応答するよう呼びかけるでしょう。
もちろんすべての人が彼に応えるわけではないでしょう。
数百万の人は彼に反対するでしょう。
脇にいて他の人々がどうするかを眺めている人々もいるでしょうし、
ただすべてを否定し、「この男を取り除きたい」と言う人々もいるでしょう。
彼をアンチキリストや悪と呼び、彼を消すためにあらゆる手段を講じる人々もいるでしょう。

しかし再びそれは起こらないでしょう。
彼らは2000年前にマ人トレーヤがイエスを通して働いたとき、イエスを取り除きましたが、今は当時と違います。
今は完全に違った世界であり、教育のある人々や、
様々な分野にいる何千もの弟子たちが彼と共に働き、そして彼らを通してマ人トレーヤは働いています。
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 13:31:39.16ID:rBu4ylKS
>>876
あれ、印刷するとオブジェクトがずれて、
「いいえ」に置いたはずなのに「はい」
または「はい・いいえ」の「・」にマルつくのな。
私は対外書式に書いてばかりの仕事だが、
そういう時は該当しない方を削除するか、
淡い鼠色に変えてる。
自分が書式作るなら定型の選択式にするか、1\0のフラグ式にするかな。
会社の成果物は出来るだけデータベースで管理するという、再利用性なりITリテラシーに日本は完全に遅れをとってると思う。
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 17:11:28.20ID:XQXLoUQb
役所でも民間でも
一太郎を捨てた時点で罫線文化も捨てろと言いたい
何故その程度の事に20年近く経っても気づかないアホが多いのか
テキストエディタで済む書類すら大量にある
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 20:50:15.02ID:jHA3wZef
>>903
ExcelでもWordでも普通に罫線使えるのにアホかお前
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:02:52.25ID:PESRo+lT
>>905
書類に罫線必要なくね?
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:25:03.74ID:WRj5/tCs
契約書作成はWord一択
特に何社も契約当事者に入ってて
校閲作業を会社間でやるようなものは

あとはほぼExcelで書類作成しても別にええんちゃうの
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:32:42.16ID:xvrBQ7/I
Wordで作るようなかっちりした報告書なんて
役人だけでいいだろ

民間で文書の体裁にこだわるような会社・業界はろくなもんじゃない
そんなところに工数を使ってちゃダメ
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:57:59.16ID:l32wUNIU
>>909
お前もアホだな
役所なんかどうでもいいんだよ
民間こそコスト削減のためにExcelの乱用みたいな無駄な作業をやめなきゃダメだ
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 14:32:23.95ID:PESRo+lT
>>909
文書の体裁に拘ってWordが適してる文書にも無理やりExcel使ってるのがほとんどだと思うけど。
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 14:39:55.02ID:3HOioBDZ
底辺事務屋や
その仕事受けてる底辺SIが
どうやろうとどうでもいい
底辺の話はしないで欲しい
彼らの住んでるのは適切な文書形式もクソもない世界
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 14:52:09.75ID:CAROsESM
>>907
罫線無しで必要事項だけ挙げると問い合わせが増える。
どれぐらいのボリュームで回答すればいいか不安になるんだろうな。
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 15:47:26.76ID:PESRo+lT
>>915
一枚に納める必要がないものがほとんどでしょ。
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 16:30:44.92ID:CG2Nt0EV
海外の人が作った記入用紙を見ると、日本人が空欄を作るようなところは、
何も書かずにアンダーバーだけをたくさん並べとくみたい
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 19:33:11.97ID:rox1hBE5
>>917
とある自動車電装メーカー社内では、ECUの回路図を1枚に書くことが推奨されて
いた。 回路規模が大きくなると、用紙サイズを大きくして対応。

一方、プリンタで使える用紙は最大A3のままで、A4推奨。
A2→A4に縮小印刷すると、字が小さすぎな上に潰れていて、ルーペ使っても
読めない。
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 21:07:27.45ID:eXhFzPyq
>>1
便利
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 21:10:32.58ID:4zilLitB
>>919
モジュール単位で回路図書くからA3に収まるよ。A4とかどこの馬鹿だよ。
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 21:37:56.55ID:4zilLitB
す、すみません。
excelの使い方が分からないから、
excel方眼紙をディズってました。
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 21:40:58.87ID:8crcbpEP
検索させにくい、流用されにくいという点でセキュリティ高いと言えるのかな。
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 22:04:38.40ID:l32wUNIU
>>919
図面はできるだけ一枚に収めたほうが良いのは常識だ
印刷時の問題なんかどうでもいいし、画面で閲覧するのがメインだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況