X



【自動車】日産、121万台リコール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/02(月) 19:52:44.79ID:CAP_USER
日産自動車の工場で、完成検査が資格を持たない者によって行われていた問題で、西川広人社長は2日、本社で記者会見し、「心からおわび申し上げる」と陳謝した。その上で、この問題について「背景、要因、従業員の意識を含め徹底的に検証し、対策を練りたい」と述べた。

 また同社は、今週中に約121万台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出ることを明らかにした。

 この問題は国交省の抜き打ち検査で発覚。国内にある六つの工場全てで行われていた。該当するのは9月18日以前に製造された21車種で、2日から発売された電気自動車(EV)の新型リーフも含まれている。

 完成検査は、道路運送車両法に基づいて行われる。国交省の通達は各社が社内規定で認定した者が行うよう定めているが、日産の一部の検査には未認定の「補助検査員」が加わっていた。不具合が見過ごされた可能性があり、同省は該当する車の点検など対策を取るよう日産に求めている。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00000098-jij-bus_all
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:13:51.51ID:1+lHWm9x
本当にその検査とやらは必要なのか?
何か不具合が報告されたのか?
トヨタとか他の車会社のコメントが聞きたいな
たまには役人と戦うべきだと思うけどね
マンナンライフは世論を味方につけて、消費者庁に勝ったんじゃないのか?
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:14:28.18ID:CriApEEI
>>9
3級自動車整備士以上の資格があれば国家資格だから大丈夫かもね
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:14:49.81ID:GHdc45xM
あ、無車検車が走ってるw
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:15:25.86ID:dDs341WR
三菱自も東芝もだけど、日本を代表する企業がミスやると
社会全体の心が折れるんだよなぁ…かんべんしてよ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:15:30.58ID:S6v+ecaE
>>17
安い所で拾おうと思ったんだけど残念
配当が良いんだよね
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:17:50.52ID:abEFMJ2U
>>1
ざまあwwww
ネトウヨジャップざまあ
ざまあ、ざまあ、ざまあwwwwww
日本死ね、死ね、とっとと死ね
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:23:00.95ID:AN4nq9jt
明日、朝一で売り抜けるわ。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:23:05.42ID:rV9FZU3h
121万台のリコールw
工場に返してやるわけにはいかないから
ディーラー対応だよな
2100店舗として
1店舗あたり570台の検査体か
通常業務と平行して1日4台処理するとして142日掛かる
全店舗7ヶ月間リコール対応だな
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:24:22.81ID:5ob562aB
ディーラーでも車検ができる時代なんだから、
時間はかかっても地元のディーラーで済ませられるだろうな

ところで、持ち込み登録のNISMO系はどうなるんだ?
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:28:01.65ID:wGH/9gU7
>>28
休日返上すれば 5ヶ月だw
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:30:26.26ID:2VDgNRJC
>>18
ヘッドライトの光軸に問題がないかとかメーターの誤差に問題はないかとかみるのは必要な検査だよ
それをきちんとスキルのある人間が見てますとメーカーは保証しないといけない
外部資格じゃなくて社内認定資格なんだからそこはメーカーがきっちりやる必要があるわ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:30:31.67ID:/fjKM7h7
色んな意味で韓国に完敗してきたなこの国
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:30:54.55ID:G3PQgfCl
>>31
持込登録したのであれば国が指定した独立行政法人の検査員が検査して登録となるから問題ない。つまりリコール対象外。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:31:46.43ID:fe9cvnL3
こんなの過剰反応だろ
金の無駄
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:36:05.61ID:iVXT/G48
渋賃でブラックやってるからチクられたんだろ
賃金ケチったおかげで大損ざま〜 www
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:36:42.61ID:CjBywYcO
3年以上過ぎた車は車検とってあるから今回はお咎めなしか
3年分で済んで助かったな日産
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:38:41.23ID:lOmtQOt7
実際検査してた訳だから検査してもボロが出るわけない
午前に代車で取りに来て何もせず
夕方終わりましたぁで返せばいいよw
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:44:45.84ID:SzURBM8B
既にガンガン使ってる自動車に対して、ちゃんと動くか最終検査を今からするのか…
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:47:18.20ID:b9BbQvwC
>>9
これは社内資格みたい
国家資格の検査員は整備主任を1年以上の実務
行わないと受験出来ない
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:49:08.01ID:C9ac4KzI
1台経費 五万円で
トータル六百億円の計上
日産なら下請けを締め付けて
直ぐに 取り戻せる
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:49:12.73ID:3GRm6m2k
過去3年でいいのか?
本当に3年なのか?
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:57:35.68ID:urjhurL8
次は、トヨタ?
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 20:58:05.33ID:oMbWNJme
>>49
3年経ったら車検受けるわけよ。
車検を受けた車をダメとしてしまうと車検の意味ないじゃんと国が逆襲を食らうのでスルー
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 21:00:45.83ID:xd5SjPPe
車検なんかやるだけ無駄だと日本を代表する自動車メーカーが黙示してくれたわけだ w
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 21:06:16.86ID:k1QxzEVH
>>24
巣に帰れない棄民乙
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 21:35:36.57ID:3GRm6m2k
>>51
なるほど
車検制度で日産が命拾いした訳か
因果なもんだ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 21:41:17.99ID:eFgc4WpP
3年目の車検を通った車、その前に、定期点検受けて通ったのもOKじゃないの?
資格のあるのが検査しているんだから。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 21:43:13.16ID:GIu9Z6c9
フランス企業だろ?
俺クルマは国産車ばかりだから、オサレなフランス車なんてどうでも良いや
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 21:53:12.32ID:MURpNO6D
車検制度は見直すべき
こんなぼったくりは日本だけだろ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 22:00:10.57ID:tkQtwFAa
これなぁ車の機能的には多分問題無いが,
形式認定による検査合格という
国との約束をブッチしてたのが問題。
120万台とか,みつびしじどうしゃでもあるまいし。
あゝ,いまや兄弟会社だったなぁ。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 22:05:36.40ID:efWul6hP
素人が検査するユーザー車検ってのがあるのに
矛盾してないか?
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 22:08:08.09ID:yMS5zUaT
何の利益も生み出さないリコールにこれから時間を取られるのかw
それを思うとリコールって社員にとって罰ゲームだなw
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 22:11:01.67ID:Z9bTzVsr
>>66
検査員立ち会いでユーザーがテスターに乗せるからね
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 22:12:17.00ID:NkT767pw
>>10
国が決めたのなら、ケツを民間に持ってこず役人どもがやれっていう意見はダメ?
もちろん人員は増やさず、民間のように血と汗を流して役人どもでやれw
できないならもっと別の方法を考えろということで。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 22:13:48.97ID:edspTn7h
つまり3年過ぎた車は車検費用を日産に請求すればいいんだな
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 22:19:25.03ID:oMbWNJme
>>71
なにいってんの。
やってもいいよ、というより、本来は車検場で持ち込み登録なんだよ。
新車販売台数を全部検査とかどんだけ時間かかるか、絶望的だろ。
その手間を省くために、キチンとやりますから自社で検査させてください、という約束を破ったんだよ、日産は。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 22:41:03.30ID:lguHM+cS
>>74
他は大丈夫?
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 22:46:27.82ID:u8sUd9EP
>>39
腹いせにチクられたくらいでこんな事態になるとも思えんけどなあ
それなりに根回しとかしてるだろうし
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 22:50:00.82ID:0giN/s6B
技術の日産を自称し出したあたりからおかしかった
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 22:51:26.01ID:pnR00FbG
株価そんなには下がらなかったな
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 23:12:21.95ID:HzQ8+4jq
こういう時大幅値下げしてもらえそうとか言って買いに行く人っていそうだよね
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 23:14:05.86ID:QXMfXkqT
外国人観光客向けの高速道路フリーパス、
在日外国人も使えるらしいよ。
国交省の大臣が公明党だから?
いずれにせよ日本人が損する一方だね。

高速道路で死亡事故多発するよ、これ。
外国人に殺されるよ。

訪日客に乗り放題パス=全国の高速道で―国交省

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000041-jij-pol

国交省への問い合わせ

https://www1.mlit.go.jp:8088/hotline/cgi-bin/hotline06011.cgi
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 23:28:40.23ID:jKDhCcR7
適当に
「やっちゃえ日産」したら
過去最大級のリコール
「みなさ〜ん お元気ですかぁ」

無車検の車で事故をしたら、
責任は誰が持つの?
保険会社「無車検の車に払う金は無い」

被害者は保険料を払って貰えない。
一番痛い思いをした人ですね
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/02(月) 23:41:42.54ID:oMbWNJme
棒読み風のナレーションのCMの方がイラつくわ。
アップルのCMもナレーションがムカつく。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 00:22:27.71ID:AI5Vj9bu
車自体に問題ないのにリコールというのも不可解
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 00:24:54.99ID:YV5IqY5q
日産やっちまったなあ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 01:42:14.14ID:W/8Rl0z1
>>2
車検制度の弊害だから日本だけ
しかも1回目車検前の3年以内
くそ日産 過去10年のに一回目の車検受けた車に車検整備費用返金しろ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 03:25:26.73ID:0o0dJtY+
>>12
日産にとっては、リコール費用の250億円よりも、販売機会の損失の方が重いかも。

日産の社長は会見で、早期に通常生産に戻したいと言っていたが、暫くはリコール対象車種、つまり軽自動車以外の車種は品薄だろう。

となると、リコール対象車種クラスが欲しい人は、他社へ流れる。
軽自動車の販売でどこまで売り上げをカバー出来るかな?
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 03:45:46.07ID:0o0dJtY+
>>48
今回の件は完全に日産本体、それも品質保証部門の失態。
下請けに「協力要請」したところで、どこまで受けて貰えるかな?w
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 04:05:16.86ID:q6jXHRO2
>>96
その軽もDAYS?何でそれ買う?ってレベルの車なんだよね
新古は安いのあるから安けりゃいいなら買うのもいいと思うけど
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 04:57:15.88ID:iC1Je6Y2
俺達が安心安全と思っている製品の大半は派遣と期間工によって作られている
何も不思議なことじゃない
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 06:02:32.97ID:Ow7oW9p3
偽術のニッサン
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 08:37:19.96ID:0o0dJtY+
>>98
販売店が軽自動車を頑張って売ったところで、OEM だから日産の利益薄いだろうしね。
軽自動車が一台売れたら何円日産の利益になるんだろ?
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 08:48:36.20ID:PjbzKuhw
>>29
潰れろ日産www
オフィスで働く日本人も工場で働く日本人もディーラーで働く日本人も、下請けも露頭に迷えwww

どれだけ死人が出るか楽しみやな
日本人は日産要らないんだもんね?
何の技術も無いんだし、なら我々中国がボルボの様に使ってやっても何の問題もないな

日産・三菱がこんなに早く手に入るとは思わなかったわ
捨てる神あれば拾う神ありってやつだな
『GT-R』も『ランエボ』もタダ同然で手に入るなんてラッキーやわ

いらんと言っておいて、後から『取られた!」なんてチョン公みたいな言いがかりはやめてくれよ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 10:01:00.27ID:OLtHzy6K
>>44
つまり3年経ってる車はリコール対象外ってこと?
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 10:02:12.16ID:OLtHzy6K
>>99
何を言いたいのかさっぱりだわ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 10:31:08.65ID:0o0dJtY+
>>1
昨日の社長の記者会見だと、リコール対象車を「2014年10月以降の、計121万台としたいと(日産としては)考えている」というニュアンスだったね。

完成検査と3年目の車検で、検査項目が全く同一ならば、国交省は受理するだろうが。
果たしてどうなのかな。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 11:29:21.09ID:KefrfsKq
>>107
多分、今回は国交省は「完成検査と一般的な車検の検査レベルは
同じものである」という解釈を取ると思うから、指定工場の車検
ラインを持つディーラーで再検査を行ってリコール終了、というこ
とになるんだろうと思う。

ただ、すでに一回目の車検を終えた2014年9月以前の車両については、
完成検査に不備が発覚すれば、日産の法律違反の事実は残る訳だから、
それについては法律的な罰則を日産に課すことになるだろう。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 12:23:45.13ID:hnH7rOLg
誤 技術の日産
正 欺術の日産

やっちゃえ→自分自身をやっちゃいました

ぶっちぎれ→検査をぶっちぎりました
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 12:42:04.37ID:CviToqfx
>>85
三菱の時がそうだったよな。
一般ユーザー向けが全く売れなくなったけど、運送業者などが
どうせ誰も買わなくて困ってるんだろ?、って弱みにつけ込んで大幅値引きさせて
トラックを買っていた。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 13:17:39.69ID:Olo1d/qf
法則発動としか
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 15:37:08.87ID:0o0dJtY+
>>28
三菱に応援を頼むってのはどう?

三菱の販売店でも、指定工場であれば可では?
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 20:11:12.80ID:wIIVGysm
   コ ス ト が 供 給 電 力 の 半 額 以 下


百度「EV100」に参加 電気自動車を推進
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-03144601-clc_cns-cn

電気自動車にシフトする国は、すべて原発推進国ばかり
燃料電池や水素車は、それ自体が大型発電機で家数軒分の発電が可能で、
コストも供給電力より安いので壮大な電力インフラが無用になり原発を潰す
https://twitter.com/東海アマ/status/914772337043656704

みなさん、燃料電池車や水素車の電力単価を調べてごらん
数年前から経産相の指示により、
すべて隠蔽されていてコストを調べることができない
なぜ隠蔽するかというとコストが供給電力の半額以下だから
つまり壮大な電力インフラや原発が無意味になるのが燃料電池
原発や電力会社を追放してゆくから
https://twitter.com/東海アマ/status/914773091317841920

枝野氏が結党宣言後、最初に向かったのが
連合(事実上東電労組)であることが今後の運命を示している
枝野は放射能は「ただちに影響ない」と言い続けたが。
実際には数千の死者が出ていた
野田佳彦はフクイチ事故直後「東電を守り抜く」とメールした
https://www.youtube.com/watch?v=Q-DVS91KBYE
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 21:24:45.13ID:cyjvAZGO
零細企業の品管検査員なんだけど、クソ忙しいから手元だけでも良いから人入れろと言っている矢先に…。

元々日産は嫌いなメーカーだったけど、本当にいい加減にしろよ。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 22:42:33.60ID:hWLj5zj/
逆に考えるんだ
2度も検査してもらえるんだと

そう考えればお得なニッサン
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/03(火) 23:20:54.24ID:d3m0QB/L
高名な評論家からのちょっとお得なアドバイス。
 
日産の完成車不正の件、対象車は1回目の車検整備が無料になる? 10/3(火)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20171003-00076509/

>今回の件、該当する日産車に乗っているユーザーは少し得するかもしれない。
>一回目の車検点検が無料になる可能性が大きいからだ。

>間もなく1回目の車検となる日産車に乗っているとしよう。車検を1度も通していない車両は、
>今回”ほぼ”全車リコールの対象となる。日産に問い合わせてみたら「国交省が認可した
>日産の整備工場で車検時と全く同じチェックを受け、合格してから返却します」。

>つまりディーラーから戻ってきた車両は車検を合格出来た状態ということになる。
>ちょうど車検のタイミングだったとすれば、そのまま車検場に持って行き、検査ラインを通せば
>問題無くユーザー車検に合格するということだ。この点、日産に聞くと「当然そうなります」。

>もし2ヶ月後に車検だとしたなら、車検の切れの1ヶ月前〜車検切れ前日のタイミングで
>リコールに出し、そのまま車検場に持って行くと1回目の車検を格安で取れるということ。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/04(水) 02:34:36.38ID:fweg9koJ
>国交省の通達は各社が社内規定で認定した者が行うよう定めているが、
 日産の一部の検査には未認定の「補助検査員」が加わっていた。
 不具合が見過ごされた可能性があり

この検査なんて 補助検査員がやっても認定検査員がやっても大してかわんねえんだろw
単に技能的な能力の差じゃなくて 社内での序列や肩書で差をつけるために
補助ってのを なかなか外してもらえなかっただけじゃね?
そんなバンバン検査任せられるくらい能力あるんなら とっとと正規の検査員に昇格させとけ
ってことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況