X



【経済】同一労働同一賃金に抵抗する日本という「身分差別社会」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/09/27(水) 08:20:28.40ID:CAP_USER
欧米の会社はスペシャリストとバックオフィスが厳密に分かれているので、投資銀行家やプライベートバンカーは医者や弁護士と同じく、会社の屋号を借りている自営業者です。彼らの報酬は成果主義で決まり、儲かれば社長以上の報酬が支払われますが、損失を出せば即解雇です。しかしこれは「非情」ということではなく、自営業者に雇用保障がないことを考えれば当たり前の話です。

 ところが日本の会社ではスペシャリストとバックオフィスの仕事が一体化していて、専門的な仕事をする社員と、しかやらない社員がまったく同じに扱われるという奇妙なことになっています。これが「サラリーマンは“職業”ではなく“身分”である」という意味なのですが、働き方がグローバル化するにつれて機能不全を起こすのは当然です。

 本質的に自営業者であるスペシャリストを、バックオフィスと同じマニュアルで働かせることはできず、マックジョブであるバックオフィスを、スペシャリストと同じ成果主義で評価することはできません。こうして能力のあるスペシャリストは、自分の仕事がバックオフィスと同じにしか評価されない(頑張っても報われない)ことに愛想をつかしてさっさと会社を辞めていき、社内には「バックオフィスより高度な仕事をしているものの、スペシャリストとしての知識や技能を持たない」中途半端な人材が滞留していきます。これが、日本の会社で「ゼネラリスト」と呼ばれるひとたちです。

こうした状況には、もちろん経営者も頭を悩ませています。そこでどうするかというと、バックオフィスの正社員を非正規に置き換えようとするのです。その結果日本の会社では、まったく同じ仕事をしながらも、「正社員」と「非正規」という異なる身分ができてしまいました。こうして「同一労働同一賃金」が政治課題になるのですが、問題はたんに給与だけではありません。

「欧米の企業は社員の雇用を守らない」とされていますが、これは一面的な見方です。欧米でもバックオフィスは「会社の仕事」をしているのですから、一方的に解雇されてしまえば生活が成り立ちません。そのため業績不振によるレイオフ(金銭解雇)を認めている場合でも、その手続きは厳密に定められ、できるかぎり雇用と生活が守られるよう配慮されているのがふつうです。

 ところが日本の場合、バックオフィスのうち非正規社員はたんなる請負契約ですから、雇用の保障などなにもなく、契約期間が終われば問答無用で解雇されてしまいます。これほど虐げられた働き方は、先進国ではとうてい考えられません。なぜこんな理不尽なことになるかというと、日本では「正社員という身分」が実質的に解雇できないよう手厚く守られているため、非正規社員の処遇を正社員と同じにすることができないからです。その結果、非正規社員ばかりが増えて雇用の質はますます悪化していきます。

 こうした状況を変えようとして提案されたのが「残業代ゼロ法案」と批判されている高度プロフェッショナル労働制ですが、その趣旨は人件費を減らすことではなく、日本の会社でもスペシャリストとバックオフィスを明確に分けて、スペシャリストに対してはグローバル基準の報酬や待遇を提供できるようにすることです。しかしなぜ、こんな当たり前のことが実現できないのでしょうか。

 それは多くのサラリーマンが、「スペシャリストもバックオフィスも正社員ならみな平等」というこれまでのぬるま湯が“破壊”されることを嫌っているからです。彼らは「残業代ゼロ」に反対しているのではなく、逆に、残業代をもらえる立場になることを恐れています。なぜならそれは、自分の仕事が非正規社員と同じだという証明なのですから……。これまで「正社員」の既得権に安住してきたバックオフィスのサラリーマンがこの法案に反対するのは当然です。

 しかし、成果に応じた高給が期待できるにもかかわらず、スペシャリストのサラリーマンまで法案に反対しているのはなぜでしょうか。手厚い解雇規制で「身分」が保障されるうえに、成果主義で給与も増えるならまさに一石二鳥です。

 その理由はもうおわかりでしょう。そもそも日本の会社には、スペシャリストなどいないのです。そんな彼らにとって、「スペシャリスト的な仕事が優遇される法案」などなんの意味もないばかりか、自分になにひとつ「スペシャル」なものなどないことが暴露されるだけなので、彼らが必死に反対するのもやはりきわめて合理的なのです。
http://diamond.jp/articles/-/143625?page=2
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 15:51:10.69ID:bgM3WKuS
>合理的で無駄のない労働環境

まさに欧米型雇用がそれ
転職は当たり前だし、能力があれば高い給料をもらえる
同一労働同一賃金で労働者の権利も確立されている

日本は新卒採用+年功賃金で転職したら一気に待遇が下がる
嫌でも社畜奴隷になるしかない
だから非効率で硬直的な労働環境
労働生産性は先進国で最下位で最低賃金も先進国で最低
労働者の基本的な権利である同一労働同一賃金さえ確立してない
だから日本の競争力はどんどん落ちている
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 15:52:36.81ID:hcwRJ2pt
>>144
同じ会社の中でも同じ仕事ってあるか?
例えばライン工だって能力に合わせて作業量調整してライン組むだろ。人によって能力が違うんだから同じアウトプットを出せる人なんかいないよ。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 15:53:26.06ID:Dh3gSvfI
>>202
そうだよ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 15:58:21.15ID:t2zRxITI
正社員が今以上の責任と成果を求められるようになるか
今のままで報酬だけが非正規並みに落ちていくか

どっちかなんやろね
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 16:07:55.60ID:GJ1BAU8l
コテコテの日系大企業で働いて、その後外資数社渡り歩いたが>>1と全く同じ見解だわ
欧米はスペシャリスト志向、日本はゼネラリスト志向
日本の場合異動で全然違う部署に行ったりするしそうやって潰しが効いてなんでも出来るオールマイティな人材を育成してるんだよねぇ
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 16:10:58.90ID:V50DrIf9
それを言うならバイトにも転勤や海外赴任に
応じてもらわないとフェアじゃないね。
正社員=社畜だからな。
バイト君は正社員=給料が高い、会社を
クビになり難いと言う、バイトの上位互換としか
考えていないフシがあるけど
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 16:12:59.28ID:23zTPDjb
>>140
O157で3歳の女の子が死んだら
狂ったように報道するけど

違法賭博のパチンコ屋で日本人も赤ちゃんが今年2名も死んでも
完全にスルー
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 16:16:40.50ID:Dh3gSvfI
>>208
俺の年じゃもう無理ぽ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 16:19:07.63ID:GJ1BAU8l
>>201
転職したら待遇下がる?
一度も転職活動したことない奴のセリフだな
もちろん職種が変わるなら未経験者と同じだから新卒並まで給料下がるだろうけど、
職種が同じなら経験活かせるんだから高い給料引き出せるだろ
引き出せなければもっと条件のいいところ探すだけだし
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 16:28:04.82ID:kgNrmhaR
>>211
そうやって言い訳して自分を慰めてるんだろうけど
都庁や特別区なんて遠隔地から受験する奴多いよ
東京に縁がなくてもとってくれるから

市町村はともかく、都道府県や政令指定都市、国家公務員受からずに
「公務員はコネだからー」とか見苦しいだけ
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 16:29:51.24ID:ik5tJvZ3
政治動画配信中
https://goo.gl/p0gMAJ
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 16:33:29.56ID:DXmKxHS3
どんな制度改革しても利用るす経営陣が頭おかしいから意味がなくなるんじゃね
このスレのジェネラリストやスペシャリストの話しも、自分の会社の事に置き換えられずに、???となってる経営者も多いと思うよ
奴隷がどんな能力を持ってるか興味ないんだろ
そういうの知ってる労働者は根強い不信感を持ってるから悪循環が好転するわけがない
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 16:34:31.21ID:bgM3WKuS
勘違いしている奴がいるが、正社員廃止は日本の発展の為に不可欠
景気のいい欧米は同一労働同一賃金などの労働者の基本的な権利が確立していて
正社員など存在しない
日本は世界の常識に合わせないと競争に負けて益々衰退していく
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 16:42:33.63ID:bgM3WKuS
一番の不幸は日本型雇用が世界には無い異常なものということを
多くの国民が知らないという事
江戸時代にチョンマゲと士農工商が当たり前と思っていた日本人と同じ
開国したらチョンマゲも士農工商も世界には存在しないことに気づいて撤廃した
今の日本の労働環境は幕末と同じだよ
同一労働同一賃金は欧米先進国では常識なのに多くの日本人が知らないまま
そもそも正社員なんて言う概念は欧米には無いし
もちろん非正規なんていう概念も欧米には無い
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 16:44:15.45ID:3CIgqhMf
好き好んで責任が少なく転勤もない非正規を、敢えて選んでる人が少なからずいるというのもあるでしょ
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 16:48:33.91ID:QK1GiL0H
生活が苦しい、消費税が高いと感じたら、その金は公務員に流れている。
あいつら、自分の都合のいいように法律を作って、合法的に国民の税金を泥棒しているようなものだ。
公務員の給与を決めてるのが公務員http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
民間の2.5倍ある公務員人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮く。
<自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘>





最初から、消費税増税は、全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

つまり、消費税増税で"公務員は年50万給与が上がり"、
その上がった分は、お年寄りから赤子まで、国民一人当たり 年10万ちょっとを消費税で
「ははあ公務員さま」と払っている。 公務員を豊かにするために、消費税が上がっている。


1260円の消費で100円が遊んでいる地方公務員給与に。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 16:50:14.50ID:TcKxt3tH
昔は正社員が普通だったが
今はそれが普通ではなくなった
ここが特権階級化してもそれは仕方のないことであろうし
特権階級になればそれ相応に数も減っていくしレベルもあがっていくであろう。今は過渡期
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 16:50:16.32ID:DXmKxHS3
>>218
言いたい事はわかるが、そもそも現状の労働者の権利が守られていない日本で、欧米型の仕組みが機能するかなあとは思う
日本人が大人しすぎて権利を主張する声を上げないのがいけないんだろうけど
サビ残でわかるように国(自治体?)が労働者を守っていないよね
声を上げたら首になって誰も助けてくれない状況みたいな
仕事しない労基なんかの公務員が諸悪の根源なんだけど
将来的に欧米型を目指す方が日本人にとってもプラスになるとおもうんだけど、現仕組みで得してる奴らが変えようとしない
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 16:53:54.82ID:SyScDpT+
学校の先生にも非正規が増えてるらしいじゃん。

もうダメじゃね?
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 17:11:30.44ID:bSvvE6FR
>>151
公務員は公僕、お前らの給与を決めるのは主人である国民。良く理解しておくように。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 17:30:36.56ID:Dh3gSvfI
>>226
同じ給料なら成果が少ないとプレッシャーかけられるのでブラック認定して居なくなります
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 17:34:53.16ID:M6EKSYW3
>>220
そういう人も一定数いると思う
多くは正社員になる能力が無く、採用ハードルの低さと大きい会社で働ける理由で非正規を選択し、働いている間に正規社員になれないと文句を言う。
対して大企業は中途入社採用も積極的にやっている。1人の枠に100人以上の応募は当然。キャリアを積んだスキルの高い応募者達の中で、社内にいる非正規のあなたは彼ら以上の高い能力を示せますか?という話。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 17:40:13.66ID:q7g5GKNt
>>35
ゴミを捨てるのにも自治体でゴミ袋等で
金を盗るからな。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 17:42:34.64ID:q7g5GKNt
>>225
人事院と言う公務員が決めるんだろ?
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 17:43:52.57ID:U60crpah
なぜ欧米型で損をする人ほど欧米型を望むのか
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 17:46:15.27ID:35V9oOS9
日本型で全国民が低経済成長で損してるんだが
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 17:47:51.79ID:Dh3gSvfI
>>233
だから得をする人が望むならわかるって話だろ
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 17:48:56.17ID:U60crpah
>>233
俺は損してないから全国民は当てはまらない
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 17:55:32.66ID:Q5OPaTT9



同一労働、同一賃金の失敗は、社会主義のソ連や中国で見てわかっているだろ。


労働者は怠けるから管理職をおいて同一労働を監視するという社会と、

労働者が工夫して効率をあげて同一労働でも賃金を上げていく社会と、どっちが良い?



0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 17:56:15.49ID:35V9oOS9
>>235
低経済成長が続いたら財政が持続出来なくなるから最終的にはお前も損する
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 17:59:12.48ID:zNwzrYTs
同一労働同一賃金を入社から定年まで一切昇給がない制度との誤解はあるね
余程の無能じゃない限りやれる仕事は増えていくからある程度右肩上がりの要素は残るし
役職に就くにあたって年数は当然考慮されるし経験や熟練度など一切関係ないとは思えない
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 17:59:20.99ID:ofaRbr0/
労働組合が民進党の馬鹿のせいで機能してないからな
日本の労働の足をわざと引っ張り続ける反日組織
こいつら消し去ってほしいは
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:04:44.59ID:evX1n96p
>>181
工場とか平の正社員と契約社員が同じ仕事ってところはある
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:07:12.57ID:evX1n96p
>>241
出来ることが増えたら昇級するってことだろ
同一労働同一賃金は仕事内容で金額付けていくしかやりようないだろうし
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:08:34.66ID:Dh3gSvfI
>>243
まあたんぽぽ乗せるだけのやつとツマ敷くやつは給料違うわな
ツマは量考えないといかんし
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:10:19.80ID:evX1n96p
>>244
わさびもバランも置けたら給料アップだね
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:12:05.19ID:YQQDtgc5
>>243
派遣PGとかどうやって給料増えるの?
いまの仕事場がずっとc#だったらjavaな職場に行かない限りは給料上がらないの?
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:12:38.94ID:Dh3gSvfI
>>245
それは置くだけだからたんぽぽと変わらん
ツマ刻めるようになったら大幅昇給
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:12:52.24ID:M6EKSYW3
同一労働で賃金の違いは、差額は人材プレミアム料だから
将来の部長候補や経営者候補と、その目的の労働のために採用した人では賃金が違うのは当たり前
同じ賃金にして、別途人材手当てを支給すれば満足?
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:13:33.43ID:evX1n96p
>>246
同一労働同一賃金ならそうなっちゃうんじゃないかなぁ
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:15:43.55ID://VmGmMW
>>33
失業率高くても失業保険や生活費の社会福祉が整備
されてて、辞めやすく基本契約社員みたいな感じだから
すぐ就職できる欧州と正社員と非正規、社会保障も全くない
みたいな国、失業率高くてもすぐ就職先見つかるならいいじゃん
日本は身分差別してるからむりだけど
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:16:42.27ID:bgM3WKuS
日本型雇用が全てを悪くする

【社会】「日本のシングルマザー環境、先進国で最悪」米メディアが問題視★2
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:18:34.04ID:Dh3gSvfI
>>252
つ出張費
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:19:34.00ID://VmGmMW
>>93
本当これなんですよね
この制度批判する奴が結局自分の首しめてんの
わかんないんだろうな
今は自分が損してないからとか思ってんだろうけど
自分勝手な奴が多いからな日本は
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:23:50.64ID://VmGmMW
>>235
こういう自分勝手な奴が多いんだろうな
自分の子供をもっと苦しい環境で育てられる自信あるの?
将来考えれば一時的な自分の利得は逆に損するのわかんないんだろうな
結局子供いらないとか言って逃げるんだろうな
そういう奴多いから少子化なんだろうな
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:24:35.02ID:bgM3WKuS
何度も言われているが、正社員制度が諸悪の根源
世界には正社員なんていう概念は無い
世界の常識である同一労働同一賃金を実現するには
世界には存在しない正社員という概念を捨てるしかないんだ
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:24:52.52ID:fz67GRTD
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました

只今イベント 【デッドショルダー】 開催中
公式ショップで、高級成長の釣りセット ドラゴン箱 英雄パッケージ 生命のパール 緩衝のポーション グレムリンの魔眼  期間限定販売中
公式ガチャガチャ、『ラッキーゲーム』も開催中!!

PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity一択! 
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人口最多のデポロジュー鯖 
ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう

初期クエストのクラウディア中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス 幸運の槍の取得お勧め)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
ある程度のレベルと装備が揃えば、稼ぎ狩場である実験場へGO!

まずは公式HPからダウンロード

攻略HP
リネージュ 図書室

リネージュ したらば掲示板もお勧めです

手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、RMTでギラン市場へGO 検索ワード

マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:26:00.16ID:bCPVGYC7
派遣ちゃんが目的地まで荷台に乗せられて 炎天下で荷物運びをしてる横で
正社員がクーラの効いた車内でタバコ吸ってるのなら 経験あるわ

引っ越し業の派遣の闇を見た
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:27:02.91ID:TtsWdy6u
まず公務員をクビにできるようにしろ
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:27:57.02ID:bgM3WKuS
日本の労働者の賃金は先進国で最低で最低賃金も最下位
なのに公務員の給料は先進国の2倍もある
これが問題の本質だ
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:29:29.22ID:YQQDtgc5
>>260
そういうのは別にいい
だって正社員の人が働いちゃったら派遣社員一人いらなくなっちゃうじゃん
じゃあ、炎天下の中突っ立ってるの?
って言ったらそれも違うし
イメージ先行で他人を叩き出すゲスにだけはなりたくない
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:30:19.58ID:zNwzrYTs
非正規側も正規への敵対心からか変に意固地になってる事は少なからずある
低賃金で働くのが美徳とか言ったり正規になった奴に対し裏切り者呼ばわりしたり
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:33:04.54ID:evX1n96p
>>260
それは仕事が違うからね
正社員の人は人を使って引越し終わらせるのが仕事だし、派遣の人は引越し作業をするのが仕事
同一労働同一賃金の世界だと正社員が作業手伝ったら仕事奪うことになるんだよ
不備があったら責任取るのは正社員だし
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:35:06.97ID:EZ+VoSl4
ちょっと教えて欲しい
「同一労働同一賃金」
これって共産主義?社会主義?
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:36:13.83ID:7Bkx5pnV
>>266
責任って賠償責任でも取るのか?
そういう態度が許されるのは債務責任を負う経営者だけやで
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:38:39.89ID:35V9oOS9
>>267
資本主義だが
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:38:39.91ID:ihJYkKiF
>>1
日本はこの有様
http://roudou110.main.jp/2017/09/23/労働者全員が勝訴%E3%80%80ロックアウト解雇は無効!/

日本の外資なんてこんなもん
ロックアウト解雇だけ真似してカッコつけてるトンチンカン
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:39:24.72ID:7Bkx5pnV
>>267
むしろ現行が共産主義
同一賃金はむしろ資本主義的

ただまぁ日本でやったら非正規の安い方へ合わせられるのは火を見るよりも明らか

そもそも諸外国じゃスーツ(バックオフィス組)と技術者に軋轢が無いみたいな書かれ方だが
現実には何も出来ないスーツのが貰うってことがやっぱりあるみたいなんだが
0273267
垢版 |
2017/09/27(水) 18:41:29.66ID:EZ+VoSl4
資本主義になるのか
教えてくれてありがとう
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:43:15.21ID:bgM3WKuS
同一労働同一賃金は世界の常識
欧米先進国では、同一労働同一賃金は労働者の基本的な権利で常識中の常識
日本が異常すぎるのです
まずは事実を知ることから始めよう
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:46:20.35ID:35V9oOS9
同一労働同一賃金で検索すると共産主義と勘違いしてる馬鹿と池沼が多くて笑うw
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:47:52.58ID:mpoHAQya
残業代で稼ぐって形が常態化してるからまずは基本給を上げたうえで残業時間を無くしてやるところから始めないとダメだろうな
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:48:05.39ID:iR7o/L27
大企業正社員の利権を守りたいだけだろ 現代の身分制度みたいなもんだ
無能な正社員どもを引きづり降ろすしかない
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:48:41.30ID://VmGmMW
>>259
それまじで言ってんの?
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:49:15.11ID:iR7o/L27
>>266
二人で手分けして作業すればいいだろ 馬鹿かよ
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 18:55:16.36ID:evX1n96p
>>280
その分派遣作業員の一人当たりの分け前が減るだろ
同一労働同一賃金ってそういうことだよ
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 19:00:24.02ID:jPtAu3ci
馬鹿左翼がバンコクの労働者と連帯せよと言ったから賃金がタイ人や中国人並みになりましたとさ。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 19:02:26.88ID:0ynKCl2f
日本資本主義の精神が解っていない馬鹿の議論
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 19:08:42.62ID:5nyvu9wA
日本人のテンポに合ってるのは終身雇用制だと思うけど…

もう今や「それなりの」企業に正社員で入社できるのは
1,2割くらいだろうし

シャープや東芝の退職間際世代みたいに
ジジイ世代の終身を延命しないといけないからな
重役たちも「まあわかるけど、若い世代が経営に回った時にな」だろ

できるだけいい条件で定年を迎えることが
ワシら世代では第一だし
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 19:10:23.40ID:5Ak2fR62
そもそもゴルフ接待しかやらないで
損失出しても責任とらない経営者の賃金が一番高いっていうところが矛盾してるだろ
ろくに働いてない経営者に同一労働・・・って言われても説得力ゼロ
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 19:25:28.53ID:Giro/yCF
>>1の文章、本当に頭悪いな。
馬鹿を騙そうとしているんだろうけど。

専門職、間接部門問わず低賃金の非正規に置き換えているし
残業代ゼロは全ての労働者が対象になる。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 19:30:31.91ID:bgM3WKuS
日本型雇用が続く限りブラック企業は無くならない
転職が当たり前の欧米型雇用に転換すべき

【裁判】「三菱電機につぶされた」 三菱電機の新入社員の男性、遺書を残し会社の寮で自殺…パワハラが原因だとして遺族が提訴
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 19:30:39.42ID:NQT5+3P6
>>1
外国は移民を奴隷のごとく低賃金で扱ってるわけだが
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 19:31:22.29ID:D+EgCOPn
>>22
わかりやすく評価できるような仕事ならそのうちAIに置き換わるだろうけどな
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 19:32:11.06ID:bgM3WKuS
同一労働同一賃金は世界の常識
欧米先進国では、同一労働同一賃金は労働者の基本的な権利で常識中の常識
日本が異常すぎるのです
まずは世界の常識を知ることから始めよう
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 19:33:31.23ID:b/VkeJMw
正社員=無期雇用は、高度成長時代前の
給与がまともに払えなかった時代の名残だからな

現代には必要ない。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 19:34:26.52ID:hQESkyCW
同一結果・同一賃金ならわかるなぁ。
うーん、評価をちゃんとできる上司にあったことないわ。
いままでそうしていないから、仕事の評価できる人がいないんだよな。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 19:42:29.04ID:8kBDOMok
>>1

同一賃金にしても

派遣の賃金は上がらない

社員の賃金が下がるだけ

喜ぶのは経営者だけ
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 19:54:50.07ID:Cso8Hd+A
マルキストの屁理屈に付き合うのも大概にしろよ
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 19:57:33.11ID:BEJsW9ma
何が同一労働かの基準を定めるのは特権階級の官僚や経営者だからなあ
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 19:58:54.89ID:Sx72stvD
それはインテリで気取ってるブサヨ達だろ
それしか取り柄がなくて自慢できない人間のクズだから
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/27(水) 19:58:55.36ID:m6VeLxp+
終身雇用の会社に勤めてるけど
何年も業務を担当してる正社員並みの派遣さんって稀だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況