まぁまぁ、大阪と東京の罵り合いは、金正恩とトランプの過激言葉のやりとりよりは
マシだが幼稚園児の争い。オレは東京資本のヨドバシを歓迎する関西人だが、東京
が大発展したのは戦時中に「東京都」が解体したからと思っている。東京は区の上に
都があるだけでなので、都に権力が集中していて、いわゆる二重行政がない。ところが
大阪では、大阪市(特に北区と中央区)の経済規模が大きく、大阪市が巨大な権力を握
っていたので、府と市は常に対立していた。しかし橋下の出現で大阪市の権力がズタズタ
になり、さらに知事と大阪市長はともに維新なので意思決定が早くなり、大きな課題も
二人が話し合うだけで決定し、いわゆる「府市あわせ=不幸せ」がなくなった。維新が
大阪の実権を握るようになってから、いっぺんに建築関係の規制が改革された。世界的
建築家の安藤忠雄(東大の特別な教授)も大阪のグランドデザインを描いている。おたがい仲良
くしよう。(笑)