X



【EV】EVの浸透で「リチウム電池」が空前の供給不足へ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/09/14(木) 17:17:51.42ID:CAP_USER
次世代自動車の登場で、リチウム不足に拍車がかかっている。過去2年でリチウム電池の原材料価格は3倍以上に上昇。わずか1年足らずで1トンにつき2万ドル値上がりした。

「世界的な電気自動車(EV)の移行を機に、2030年には需要が現在の30倍に増える」と、ブルームバーグのクリーンエネルギー市場分析部門BNEFは予想している。

リチウム電池は金属リチウムを使った化学電池で、マンガン乾電池やアリカリ乾電池、ニカド電池などほかの種類の電池よりも電力の包有量や重量の軽さで優れていることから、ノート型パソコン、スマホ、デジタルカメラなど、様々なデジタル用品の利用されている。

生産が需要に追い付かず価格が高騰しているにも関わらず、世界的な電気自動車(EV)への切り替えが供給不測に拍車をかけている。

BNEF(ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス)の予想では、EVだけでも2030年までに売上が2440万ドルに達する。

リチウムはアルカリ金属元祖の一種だ。ひと昔前までは地下や鉱山より採掘されたリチウムが主に利用されていたが、コスト面や純度を向上するために、現在は海水から抽出する手法も採用されている。

「地球上からリチウムの原料がなくなるのではないか」との心配は不要のようだ。BNEF曰く、今後数十年にわたり抽出されるリチウム総量は全体の1%にも満たないという。不足しているのは原料ではなく、あくまで「生産量」である。

今後より多くのリチウム電池を生産、供給する上で、リチウム電池工場の増設を急ぐ必要があるだろう。

テスラの巨大リチウムイオン電池生産工場35棟相当が必要
例えば中国のリチウム製造会社、四川省テンチ・リチウム 、チリのSQM(ソシエダード・キミカ・イ・ミネラ・デ・チリ)、米国のアルベマールといった国際リチウム市場を牛耳る大手は、工場の規模を劇的に拡大しない限り、供給がさらに遅れることになる。

「テスラがネヴァダ州に建設中の巨大リチウムイオン電池生産工場、ギガファクトリーと同じ規模の工場が35棟は必要」とBNEFは推測している。総投資額は3500億〜7500億ドルとなりそうだ。

リチウムは主に6大陸で抽出されている。2015年の製造量の49%は南アメリカによるものだ(ドイツ銀行調査)。

鉱業会社は既に製造工場を20個増設すると発表しているが、需要ペースに間に合うか否かは疑問である。

こうした過度のリチウム不足を見越して、英国などではリチウム産業で経済活性化を狙う動きが見られる。

英国では鉱業スタートアップ、コーニッシュ・リチウムが130万ドルの資金調達に成功。かつて鉱業で栄えたコーンウォール(英国南西端の単一自治体)を、リチウム産業で復興させようと試みている(mining.comより )。過去数十年にわたり生産性が著しく低下し、社会問題化している英国にとっては歓迎すべきポジティブな流れといえるだろう。
https://zuuonline.com/archives/172243
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 18:10:35.64ID:2OUeb9hO
馬鹿だなあ、リチウムは埋蔵量100年分あるんだぞ?

ダブルスコープの社長も「電気自動車が普及すれば現状のリチウムの100倍の量が増えますから
私共の業績も100倍」って言ってたぐらい安泰なのだ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 18:17:21.64ID:L1nRcjHj
>>14
GSユアサはトヨタ系列やで。
ルノーがLGの電池を採用したから、日産が独自で保有する意義がないだけでね。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 18:20:15.47ID:WvKfcf98
>>9
記事の中で最大6倍と主張しているSRE Minerals Ltdっていう英領ジブラルタル登記の
オフショア企業が非常に胡散臭いんだよ・・・・・(笑)
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 18:22:01.58ID:adDXiH8q
パナ大儲けやな
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 18:23:23.40ID:LMnbP1A4
そこで水素自動車ですよ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 18:34:41.60ID:z7JIOCEJ
>>27
EVもなw
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 18:38:29.34ID:x39J8VCJ
>>5
そんで日本だけで使いそうw
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 18:45:34.21ID:Mt8NAkUM
リチウムは足りてる
足りないのはニッケルやコバルト
特にコバルトがヤバいんだよな
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 18:46:28.83ID:GILWtsqy
EVの充電は、ほとんど自宅や会社などですることになる
わざわざ専用のステーションに行って充電するのはたまのことになる
太陽光発電で充電するのが一番安く済む
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 18:47:01.11ID:CYHKVE4/
>>29
馬鹿にはそんなこと分かりませんw
俺様は何でも知ってるんだぞぉ〜って
ネットで聞きかじった知識を書き込んでいるだけですから
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:00:30.76ID:+g77B+FD
電気自動車に必要な技術
1)モーター
2)直流を交流に変換するインバーター
3)走行エネルギーを電気に変えてリサイクルする回生ブレーキ
4)電池

EV技術はトヨタが世界トップなんだよ(それもぶっちぎりで)
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:00:51.24ID:+g77B+FD
>>55
1)〜3)はトヨタが世界トップ
4)は子会社のプライムアースが世界シェア1位(45.6%)
いま宮城県大和町に年間20万台のEVバッテリー工場作ってる…来年完成
他社が電池開発あきらめて売却してるのはトヨタに勝てないから
レアメタルは豊田通商のアルゼンチントヨタ鉱山が世界10%生産だ
(リチウム、コバルト、銅、プラチナ、パラジウム、ロジウム独占)
ニッケルその他については住友鉱山(の筆頭株主)で資源競争でも圧倒的有利…総合商社の強み
電子部品は子会社ネクスティエレクトロニクスが日本トップ(世界4位)
さらに次世代電池開発でもトヨタが世界トップを走ってる
全固体電池だけでなくナトリウムイオン電池、マグネシウム電池、リチウム空気電池、
アルミニウム空気電池、マグネシウム空気電池、亜鉛空気電池、アンモニア燃料電池など
トヨタやVWのような巨大企業はなんでも作るのが基本だよ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:02:11.46ID:+g77B+FD
>>37その通り。。。抑えるべきところはすべて抑えてる
ジーエスユアサコーポレーション
大株主
日本トラスティサービス信託銀行 8.1%
日本マスタートラスト信託銀行 7.83%
明治安田生命保険 3.38%
トヨタ自動車 2.7%
三菱東京UFJ銀行 2.25%
日本生命保険 2.16%
京都銀行 1.87%
三井住友信託銀行 1.77%
三井住友銀行 1.71%
※鉛蓄電池で国内トップ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:03:17.78ID:+g77B+FD
トヨタについては安心していい
RAV4 EVを既に発売してるし、2019年にC-RH EVの量産を決めた
その理由は>>1の通り「コスト削減」「量産化のめど」「規制対策」の3つが揃ったから
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:03:25.69ID:jWuCf6i1
アシスト自転車の電池はパナ以外はサムスン製だろ
ヤマハやブリヂストンが完成品を販売しているパナから買うわけがない
三洋電機から買ってたメーカーがサムスンへ流れた
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:03:55.27ID:+g77B+FD
RAV4 EV
C-HR EV ※2019年発売決定(中国で量産)
プリウスEV
アクアEV
ヴィッツEV
シエンタEV
カローラEV
ルーミーEV
タンクEV
パッソEV
ノアEV
アルファードEV
ヴェルファイアEV
ハリアーEV
エスクァイアEV
クラウンEV

こんな感じで「全車種にEVモデルを投入」していっきに覇権を取るだろうね
トヨタやVWのように既に持ってる企業はこれが確実に売る方法だ
これから参入する企業は資源調達・工場・人材・技術や特許・販路・アフターまですべて新規でそろえなければならない
アップルやグーグルは完成車撤退したのはこれが理由
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:04:58.59ID:+g77B+FD
EVスレの特徴
・日本叩き
・韓国推し
w
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:05:24.81ID:80n0O+3w
>>10
原発の排熱で蒸留出来んもんかね。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:08:51.95ID:80n0O+3w
>>27
利権利権って言うけど、効率の良いエコシステムの普及は、最終的に国民の生活水準の向上に帰する。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:09:10.79ID:i5ssPAhC
リチウムバブルで勝つのはトヨタ。何といっても豊田通商あるからな。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:10:42.31ID:TzyluyOV
リチウムは、実は海水から取り出せる。
取り出す際に電気も発生する、
何この夢みたいな話w

埋蔵量はほぼ無尽蔵だ。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:16:50.98ID:WwU/OmVJ
ナトリウム電池=原料は???
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:25:57.57ID:GILWtsqy
>>62
EVスレの特徴はEV推進
リチウムイオン電池は日本メーカーが多くの要素技術を持っている
パナソニックをはじめ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:28:12.71ID:XfKW0YP+
リチウムの値段が上がりすぎればどうせアルミニウムやマグネシウムとの合金を作るだろ
100%
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:30:08.23ID:jFYQJOVO
>>73
海水回収がペイできるほどにLi価格上昇したら
EV価格も上がりすぎて誰も買えなくなるぞw
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:30:33.11ID:TnipyaUz
供給が整う頃にはリチウム不要になってそう
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:37:49.95ID:YFt2p+eX
今のガソリン車が全部EVに置き換わったらどれだけ電気必要になるんだろ?
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:50:16.99ID:bNWbHm/H
>>74
そう言うこと
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:51:05.50ID:Wy+bllgL
+++++++++++++++++++++++


"遺憾砲"しか言わない無能安倍。 税金で武器買った
直後に支持率急増の謎 ← 軍事ロビーのメディア工作

自民党は北朝鮮とグル! 軍事費増税が目的  

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。

http://buzzap.jp/news/20170830-predict-missile/

↑北朝鮮がミサイル発射する前日のみ公邸に偶然泊まる
売国安倍は 憲法改正のため 北朝鮮にミサイル発射を依頼

国民の不安を煽り 増税、軍事費アップと憲法改正
の実現のため 北朝鮮と安倍自民は裏で結託している。


+++++++++++++++++++++
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 20:19:20.02ID:KUl/oJel
>>73
リチウムイオン電池は、リチウムよりもコバルトの方が重要。
正極に酸化コバルトを使うため。
そして世界のコバルトの50%はアフリカのコンゴに埋蔵されている。
コンゴは中国からの経済援助を受けている。
コンゴの大統領は昨年北京に呼ばれ習近平と会談し、包括的・戦略パートナーになっている。
それがどういうことかわかる?
日本のリチウムイオン電池生産を締め上げることができるんだよ、中国は。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 20:29:09.39ID:zYBwrDMm
もうちょっと安全な電池ができるまでEVの普及を待ってほしいと思うけどな。
リチウムイオンのせた自動車なんて怖いよ。
まじで。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 20:54:15.01ID:2Ofq8LKL
>>82
日本ならそういったリスクのある材料を避けて開発しそうだ
そして原材料価格が暴落して困るのは原産地

それがどういうことか分かる?
中国が介入したところで原産国の輸出は制限できない
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 21:15:35.60ID:oJFRpgnv
マンガンとかチタンとか、コバルトフリーのリチウムイオン電池とかあるのに、コバルトに拘らなくても良くね?

それを言うと、そもそもリチウムイオン電池自体がアルミニウム空気電池に置き換わるって話かもしれんが。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 22:50:39.07ID:6woVrfGD
>>32
液晶、ソーラー全部同じ。業界がまたブチ壊れるでー
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 22:52:23.81ID:6woVrfGD
>>67
コ!バ!ル!ト!
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 22:53:32.23ID:kuEPmdOZ
>>77
リチウム不要な電池の量産化はできているかもしれないけど、リチウム電池の
生産が不要なまでになっているとは思えない
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 22:56:25.50ID:6woVrfGD
>>72
残念だけど焼け石に水だよ。パナソニック程度が持っている技術では世界では戦えないことが液晶で示されでしょ。中国の量産で業界はめちゃくちゃになる。二の舞いだよ。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 22:57:35.24ID:57srrjVW
ドコモと、客のバトルが聞ける
すでに東芝事件を超えてる、アクセス7,000,000回へ
http://do-como.com
v
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 22:59:36.05ID:vdmYFhn7
エンジンだからトヨタは強い
電気自動車なら、トヨタも組み立て工だろう
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 23:09:45.59ID:EYqWtlQK
EVスレでは常々言われてたことだけど、BIZのEV擁護派は
「リチウムなんざ腐るほどあるw枯渇なんかしねーよwゲラw」
って言ってただろw

そりゃなくは無いよ

陸上の推定埋蔵量3000万(そのうち比較的多く含み、今の人類が手にできる鉱石系は1300万トンしかないがw)に対して、
海水中に2300億トンあるからね

地球の海水は140京トンw(1.4かける10の18乗) 

1トンの中にどんだけのリチウムがあるかワカリマスカー?w

通電してイオン化してるの集めたり篩にかけてでもリチウム取ったらいいよw 枯渇しないからw 
・・・コストとエネルギーがどんだけかかるか計り知れませんがw
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 23:22:57.29ID:W9ccNv0r
日産は売っちゃった。吉と出るか凶と出るか
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 23:23:30.39ID:XfKW0YP+
ウユニ塩湖でリチウムの大半を取ってるけど
別に黒海でも構わないわけだし(塩分濃度世界一)
モンゴルには腐るほど岩塩なんかあるわw
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 01:13:18.46ID:+FuCnavS
ディーゼル車の排ガス不正問題でクリーンディーゼル神話は崩壊した
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 05:53:40.17ID:12m3fGhI
>>97

海水からリチウム採るときに電気が発生するんだよ。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 07:18:52.13ID:LHWnIqu/
>>96
トヨタに限らず自動車メーカーはもともと組み立て屋なんだけど。部品を自社生産してるとこなんてほとんどない
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 07:46:22.72ID:PSOuiouL
>>27
水素って天然ガスから取り出すのに何故原発?
まさかもの凄く効率の悪い電気分解するとか思ってないよな
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 08:14:58.50ID:DTYkgnl1
>>4 トヨタはリチウム鉱山を確保して居る。

海水からリチウムをエネルギー0で取り出すことができる様になって来たから、これを早く製造ラインに載せた方が良い。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 08:17:58.79ID:WvoRTqM5
トヨタは量産維持できるめどたってるしな つよいね
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 08:27:42.46ID:DTYkgnl1
南鳥島にコバルトは1600年分眠ってるから、いざとなればそこから取り出せば良い。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 08:36:06.28ID:DTYkgnl1
>>82 リチウム空気電池はコバルトなんて使わないだろ。 数年後には実用化されるはず。

>>83 トヨタの全固体電池は燃えない。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 08:43:30.55ID:DTYkgnl1
>>111 全固体電池車の投入時期についてだろ。 電池自体を否定してるわけではないよ。 電池自体は何度も発表してるんだし。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 09:15:41.32ID:E0ux3Hrs
そら基礎研究はやってるし、アドバルーンは上げるわな
しかし自分で量産する気はたぶん無い
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 09:59:34.03ID:WvoRTqM5
>>113
いや 自分で量産するんだわw
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 10:15:49.33ID:0smvPONu
リチウムイオン電池を発明した
旭化成の吉野彰氏のノーベル賞は近いだろう
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 10:18:10.96ID:9IAAOdRn
プリウスは、ニッケル水素電池と、リチウムイオン電池の両方を採用している。
ニッケル水素のリサイクルが確立して安く供給でき、リチウムイオンより少し重いだけで済む。
おまけに、ハイブリッドだから必要量もEVより少なめで済む。

さらにニッケル水素は低温にも高温にも比較的強く、寒冷地や熱い場所にも使える。
最近は小型化も進み、まだまだ使える技術とトヨタは言っていて、リスクヘッジにもなってる。
リチウムが高騰している今、EVではなく、ハイブリッドが必ず売れる。

なぜなら、リーフやテスラよりも、アクアやプリウスが安いし、航続距離も長い。消費者目線からしても、ハイブリッド買うだろう。
少なくともEVは買わない。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 10:19:40.44ID:2mz+Ys3Q
>>94
要素技術を持ってる日本メーカーはたくさんあるよ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 10:26:25.36ID:9IAAOdRn
トヨタ・アクアL(ストロングハイブリッド) 価格:178万5240円〜

満タン走行可能距離(カタログ燃費×タンク容量):1368km

http://toyota.jp/aqua/grade/l/?padid=ag341_from_aqua_grade_l_thumb






日産・リーフS(100%電気自動車) 価格:315万0360円〜

満充電走行可能距離(カタログ値):400km

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/leaf/specifications.html#grade-EV-0|overview
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 10:29:15.84ID:7ueJ9XVd
>>11
できる
リチウムイオン電池が激安になれば、ソーラーセルの電力を蓄電できる
太陽熱発電では高温を保持して長時間発電できる利点がある一方でタービンや発電機のような可動部が多くのメンテナンスが必要だが、ソーラーセルとバッテリーの組み合わせならばその懸念がない
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 10:29:41.05ID:tvBp6MpS
リチウムが足りないってのはぜんぜんないよ。
いまはチリが輸出してるけどボリビアにも膨大な埋蔵量がある。
でも、政治的に、外国資本に利益をもっていかれるのがいやだから、自国での
開発にこだわっている。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 10:30:41.77ID:DTYkgnl1
>>94 日本総出で開発してるのを知らないのか?
トヨタの全固体電池もその一部。
次世代電池、次次世代電池はスケジュールを縮めて開発スピードを上げて居る。

有望株はリチウム空気電池、リチウムイオン電池の10倍以上の容量を持つ。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 10:32:45.32ID:DTYkgnl1
トヨタはリチウムがなくなった場合には、アルミニウム空気電池にするとして開発してる。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 10:47:33.31ID:Zm1xK0Wg
お前らも炭酸リチウム飲んでるだろ?
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 11:06:31.92ID:W2OXCW4f
リチウムが無いならトリチウムを使えばいいじゃない
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 12:23:45.44ID:5KFXl4kw
>>116
その辺が評価されるなら脳の働きについて必須なfMRI開発者で基本原理発表し
色んな賞取ってる小川誠二教授のが可能性の方が遙かに高いよ
リチウム電池を実用化した功績を不当に低く見てるわけじゃないが、他に多大な貢献した人がいるってこと

fMRIはAIの深層学習にも絡むからね 貢献度は遙かに大きい
まぁMRIは物理学になるのか、(生理)化学、医学になるのか知らんから、別部門でのW受賞の可能性まで否定しないけどね
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 12:25:01.52ID:5KFXl4kw
>>106
>海水からリチウムをエネルギー0で取り出すことができる様になって来たから

ソース

まさかトカナじゃないだろうな?
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 12:39:02.13ID:DTYkgnl1
>>127
Project JAEA「海水中のリチウム資源回収技術の確立 −ゼロエミッションのリチウム工場を目指して―」
https://youtu.be/SB4oTt7kyAk
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 12:44:56.61ID:E0ux3Hrs
新型電池も結構やけど、結局量産投資が出来るかどうか
液晶やLSIは投資競争で負けてしまった。

経産省にそそのかされたプラズマ投資で懲りた
パナもマスクと組まないと投資決断できなかった。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 12:50:46.81ID:qdb+HGD+
>>45
電池持って他国に行くわけじゃないから日本国内で収まるならそれでもいい
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 12:51:36.59ID:DTYkgnl1
>>128 なんで原子力機構がリチウム取り出しの研究をやってるんだと思ったら、核融合炉でトリチウムを作り出すための原料としてリチウムが必要となり、資源確保が重要となったためらしい。

今リチウムは、南米などにある塩湖の塩から取り出して居る。
生の海水はリチウムイオン濃度が低いから、淡水化装置で分離して捨てて居る塩水を使えば濃いリチウムイオン濃度が得られる。
深層水を取り出す時も塩分を除去してるからここでも濃い海水が得られる。

日本原子力研究開発機構、海水からリチウム回収する技術
2014/2/13
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFK1302A_T10C14A2000000/
 日本原子力研究開発機構(JAEA)は、イオン伝導体を分離膜として使い、海水からリチウム(Li)を分離する技術を開発した。
海水を供給して、リチウムイオン2次電池の原料である炭酸リチウム(Li2CO3)の粉末を精製することに成功した。
JAEAの役割としては、実用化に向けて開発が進められている核融合炉で使うリチウムを安定供給することが目的だが、リチウムイオン2次電池の需要も視野にある。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 12:56:34.82ID:E0ux3Hrs
海水からのリチウム抽出は韓国の研究機関もむかし発表してたな…

リチウム電池リサイクルにおいてコバルト等の回収は行われているが
リチウムの回収は未だ…理由は分かるな
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 12:57:23.01ID:mRtUz9sS
>>104
原子炉(高温ガス炉)の熱エネルギーで水を直接分解するとか何とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況