X



【製品】ソニーの30万円超イヤホン、音楽愛好家に好評 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/09/13(水) 06:35:08.68ID:CAP_USER
30万円超もするソニーのイヤホンが音楽愛好家から好評だ。技術者が自ら接客し、一人一人の耳に合わせて作る異例の手法で、高音質や聴き心地にこだわる客の心をつかんだ。「ニッチ製品」の下馬評を覆し、新たな市場を創出した。

 このイヤホンは「ジャストイヤー」で、音響設計が専門の松尾伴大氏(40)が考案した。「好きな歌手は? よく聴く端末は?」。白衣姿で顧客に問いかけ、最も心地良い音の調和を見つける。技術者というより心理カウンセラーのようだ。

 宇多田ヒカルさんのファンなら「高音域を重視しましょうか」といった具合に提案する。魅力である、ささやくような歌声が引き立つからだという。パソコンで模擬的に音質を調整した上で、部品の配置を微妙に換えるなど設計の技を駆使して仕上げていく。

 耳型から作るのも特長。装着感が良く長時間使用しても疲れにくい。耳型の採取は、認定補聴器技能者の菅野聡氏(38)が一手に担う。音響チェックに使うイヤーモニターの製作に携わった経験も豊富でプロの音楽家から一目置かれる存在という。

 ジャストイヤーは2015年にグループ会社の新規事業として世に出たが、需要や手間を考えれば「採算が合うはずがない」との見方がもっぱらだった。製品には「SONY」のロゴも刻印していなかった。だが高音質の「ハイレゾ」に対応したスマートフォンの普及なども追い風となり、今年4月に音響機器の主要ブランドの一つに「昇格」した。生産が追い付かず納品まで5、6カ月待ちの状態という。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170913/bsb1709130500005-n1.htm
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 10:11:27.46ID:+O/qdF6Z
音の違いが判るとしてもそれが良い音と捉えるかどうかは結局個人の好みだよな。
30万という先入観があるからこういうのが良い音なんだという思い込みが良い音にさせてんじゃないないの。
そもそも音楽のジャンルに合わせてカスタマイズするってのがおかしい気がする。
原音忠実再生こそ究極の目標なはずなんだからどんな音源でも完璧に再現できる逸品なら小細工はいらんだろ。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 10:19:49.38ID:KIAq7kFm
10万円でケーブルをトラックで綱引きしても
200℃耐熱そして 像が踏んでも壊れないようなイヤホンが欲しい

イヤホンなんて1万から先はプラシーボだろうにな
5000の物を2万で売り付けて成り立つよオーディオは
そして中華イヤホンに負けてますよ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 10:28:23.55ID:oVvNgdlw
30万出して,くそニータイマーに泣かされる
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 10:35:37.72ID:dqqdjpEH
電力会社の違いでも味付けにサがでるの?
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 10:42:56.87ID:Wz56s04n
30万の奴は自分の好きな曲とかを松尾さんと一緒に聞いて音を少しずつ調整するんだからクソ音になる可能性はゼロだよ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 10:43:12.25ID:djTX3Wfe
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 

電力会社 長所 短所 お奨め度 
------------------------------------------------------------------ 
東京電力 バランス モッサリ遅い C 
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 
中国電力 透明感 低域薄い B+ 
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A- 
東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 
九州電力 バランス 距離感 C 
北海道電力 低域品質 音場狭い B- 
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A 


で、上は発電所から5Km地点での特徴。 
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 10:47:03.53ID:Z50oZ8Ke
>>51
人の金の使い方にイチャモン付けるやつはどこにでもいるw
そういうのに限って自分では買えない貧乏人ばかりw
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 10:52:07.79ID:E+wxw9ce
>>38
音響機器は今もソニー強いよ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 10:54:56.66ID:fY+NAayH
ニダ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 10:58:22.62ID:fOdMTR/0
原価500円以下だったりして
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 11:16:37.28ID:wT0HJTEW
30万とかすげーな。俺はZSTで十分だわ
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 11:26:47.04ID:PscIJGza
IE800買って何も変わらんので高級イヤホンはもういらないなぁ
高級ヘッドホン(HD800, T1, AH-D7000, AH-D7100)や高級アンプ(P-700u)、
高級DAC(DA-06, MY-D3000)は全部売り払った
高級品ほどシャキシャキするだけで聞き取れる内容は何も変わらん

売り払ったカネでRoland RD-2000とminimoogを買った
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 11:31:15.28ID:FotxbNCf
オーダーメイドのスーツや靴って高いでしょ?
あれと同じようなものだと思えばいいんじゃない、手間暇人件費。
材質などそう変わらないのであれば、フィット感など厳密に問わないので
のであれば、既製品大量生産品でももっと安い価格の製品で
9割の音質は可能だろう。にしても箱物で容量の大きいスピーカー
に比べてもあれだね。それでも納得して買う人には価値のある製品と言う事なのだろう。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 11:39:48.39ID:C7BQEsBf
これは正しい商売
何もわからなくても高額品を買う層は一定数いるからなw
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 11:42:09.35ID:mbcbwpHL
ヘッドフォン使わないときは冷蔵庫にしまっとけよ、できればチルド室な
音の締まりがキリッとしてエッジが立った音になるよ爽快感が違う
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 11:43:53.49ID:9OS6xDBn
格差社会なんだなあ 
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 11:46:26.20ID:uMbXSjGJ
>>81
マジすか?

オーディオマニアの人達の言う事は
どこからホントで、どこからウソかよー分からん
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 11:50:31.54ID:uMbXSjGJ
つかまぁ30マンイェンはどうかと思うけど
高性能中華イヤホンばっか使ってると、あともうちょっと真面目に調整してくれりゃ
ドライブのビビリとか、左右のズレとか、ブツブツ切れたりしないのになぁ、とは思う

やっぱり国内のは、最終的な調整がしっかりしてるとは思う
(多分、工場の組み込みとかその辺の話なんだろうけど
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 11:51:20.79ID:8VBznHVE
オーディオケーブルとかも心の錯覚だったかで叩かれてたな。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 11:54:34.06ID:8VBznHVE
キャッシュでポンと買うんじゃなくて、60回分割で買う人も多い気がする。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 11:56:03.48ID:uMbXSjGJ
>>86
ヘッドホンなら…まぁ5年は使うかもしらんけど
イヤホンって結構簡単にイカれそうだけどなぁ
どうなんじゃろね
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:09:57.21ID:iuoDdaiA
イヤホンに30マンてw
原価いくらよ?
まじめにヘッドホン作れよ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:17:43.72ID:dP7PQ54j
 


お金を出したこと、
持ってる人が少い、

が満足の源泉w

いいんじゃないっすかww


 
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:19:35.21ID:CrHjaOct
周波数特性が良くても定位はメチャクチャ
音楽愛好家は定位に鈍感でも価格には敏感で、高額なのを使って通ぶっている
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:21:37.88ID:bsp1W2rq
マジレスすると、音質を飛躍的に高めるのは
マイ電柱だよ。発電所の近くに住むのが必須な。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:22:05.63ID:rBiMhwwR
3憂国の記者2017/09/13(水) 06:56:05.56ID:QJ6mkM1Y>>12>>13
はっきり言うと値段が高ければいいとかないから。
俺は一貫してビクターを買ってる。ビクターのきらびやかな音が好きだから。

眼頭が熱くなる。。。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:29:18.23ID:HcomDF6Z
俺、耳から膿が出る体質なので、イヤホンが目詰まりしそう。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:30:08.36ID:lv5l/SNb
>>71
本体はソニーも良いと思う
中価格のヘッドホンも
ただそれ以上になると海外メーカーのほうが強みがありそう
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:30:42.88ID:kFSpUp+5
>>95
日野日出志乙
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:30:58.80ID:+uZsff3E
百円のでいいよ
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:31:35.15ID:XRZmyEGc
全く馬鹿らしい話だ
音楽は究極的には感性、機械での音質など限界がある
俺は感性を高めるため音楽を聴く前にまずドグマチールとリスパダールを服用している
これで感受性がだいたい20倍にまで高まってマジでおすすすおすすすすすおすすすめめめめ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:34:37.80ID:Sh/UEi8i
>>11
トトロの主題歌とか聞いてる
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:42:13.51ID:0b5wAm8A
5000円のハイレゾ対応ヘッドホンでハイレゾ聴いて満足してる俺は騙されてんだろうか(´・ω・`)
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:44:03.77ID:EVkiLG3U
>>69
これを見にきた
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:44:20.40ID:iuoDdaiA
>>102
ガチのオタは1000万のシステムでタイコと花火の音しか聴かんよ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:46:00.00ID:8sfekyPw
>>69
オセーよ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:47:46.81ID:z7BMGCIQ
スマートフォンのスピーカー手抜きは企業精神の表れ
ソニー製品に金は使えないσ(゚∀゚ )オレはまだまだ青二歳62
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:51:08.50ID:AIHXZPTB
有名ミュージシャンとかに無償提供してラジオ番組とかで宣伝してもらうんだろうな。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 12:52:23.15ID:nqEJ2Fc/
オーディオって意外と敵が多いからねw
最終的な到達点がヘッドフォン(イヤホン)と言う人も多いわけだから
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 13:02:08.65ID:LaS8S0r8
販売台数言わずに人気で在庫ありませんは信じない
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 13:08:49.58ID:KJEybq4o
>>111
これオーダーメイドなんですけど

あとソニーのイヤホンは低音が云々書いてる人多いけど、これイヤホンの得意な音域もオーダーメイドだよ
ソニーの高級=低音重視はこれには当てはまらない
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 13:25:53.21ID:HZ0HKaEK
俺はひたすらゼンハイザのオーバーイヤー一筋。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 13:27:44.50ID:B/XDCi2k
すぐ断線するから500円以上は出したくない
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 13:29:23.03ID:EcZSFAq1
音楽は魂で聞くんだ。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 13:33:06.69ID:B/XDCi2k
外界の音が聞こえないという状態が長く続くのは怖い
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 13:39:12.17ID:2I+YjxFY
どうせまたソニー社員に聞き比べさせても分からないとか間違うレベルなんだろw
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 13:59:10.51ID:bu4xa3+i
30万ってオーディオ沼に足突っ込んでる奴にとっては安いだろ

たしかゼンハイザーで60万越えのヘッドホンあるし
ワンオフで自分専用の音を作ってもらったっていうベタな満足感得られるし

だが、それが本当にいい音なのか?は別w
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 14:05:11.54ID:bu4xa3+i
クソニーはハイレゾ専用メモリだかなんだか、オカルト商品だしてたよなw
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 14:18:54.77ID:TYLWK/IW
なんだか健康に良いミネラルウォーターみたいな売り方だな
水道水だって喉の渇きは潤せるぞ
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 14:28:34.02ID:ByWrs4Cu
se215で十分
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 14:36:39.57ID:2N8W18c3
白衣で10万円ぶん効果ある
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 14:51:41.92ID:Tz9+u6lj
家専用で使うヘッドホンならともかくイヤホンは移動中に引っ掛けてダメにしてしまう事があるから
こんな高額なのは買えないな。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 15:35:22.82ID:lv5l/SNb
>>125
あれオカルトなようで一応理屈はまあ分かると言うか
ただその効果が本当に体感として得られるものかと言うと怪しいだけで
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 16:24:09.57ID:nnkQNsTr
自分家に電柱建てると音の何が変わるの?本当に変わるのか?
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 16:39:56.46ID:L+GgdjV0
SDカードも一人一人の耳に合わせてカスタマイズしなきゃな
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 16:57:47.76ID:1jIIYuBz
液晶テレビ 17年Q2 TVブランド経営分析 ソニーの高い営業利益率に注目 

2017年9月4日、17年第2四半期のテレビ(TV)ブランド経営分析と題したレポートを公表、営業利益率でソニー(Sony)が世界首位だったと指摘した。
http://www.emsodm.com/html/2017/09/07/1504752424424.html
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 17:13:32.37ID:xIgLaNkA
医学的に50代、早ければ40代で
このイヤホンの意味が無くなる。
高音域の良さを語っているおじさんは一度耳鼻科で本気で聴力検査してこい
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 18:55:55.75ID:M5n3izsw
ああ、お客様のオーダーメイドか。高いはずだな。
靴もオーダ−メイドだと高いんでしょ?
そのうちパソコンもオーダーメイドになりそうだよね。
キーボードは木製で、画面は水晶でできてて、ボディはプラチナ
OSは特製のOS
記憶装置のメモリも特製。基盤も特製。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 19:07:10.27ID:Xcu5Bwbz
こういうの買う客に限って加齢で12KHzも聞こえなくなってて、
100均のやつで十分だったりする。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 19:15:47.05ID:M5n3izsw
ようするに補聴器を作ろうとしているわけでしょ
補聴器で30万円というのだとそこそこなんじゃないの?
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 20:59:41.10ID:SpLxeh8X
>>145
俺は昔から耳に近いところで鳴る方が有利って教えられたんだが
昔はイヤーフォンよりもヘッドフォンのほうが良かったの?
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 21:21:09.88ID:B9UtO2PL
真空管アンプと管式CDP使ってる俺からするとこのイヤホンはシャカシャカ五月蝿いペラペラな音なんだろうな
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 22:27:06.90ID:SEW0kU/V
ソニーもかわいそうだね。大企業なのにこんなローテク品でチマチマ儲けるしかできなくなったなんて。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 22:30:17.09ID:Fq+pt9x1
イヤホンならDAISO
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 01:14:42.20ID:gq4rKpSD
>>29
結局どこがいいのさ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 05:18:43.28ID:v3SXTiCh
>>151
まともなコンセントすら売れないのにw
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 05:45:09.16ID:6/jLNrDP
こんなことするならオーディオは撤退すればいいのに。
昔と違ってソニーが無くても困らないんだよな。
デバイスだってもうほとんどやっていないし。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 16:24:18.29ID:MZOmHCPS
>>156
音が良くなるSDカードはソニーしか作ってない
ソニーが撤退すると音が良くなるSDカードを買えなくなるから困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況