X



【地域】通勤コストが最も高い県は 年97.7万円の神奈川 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/09/13(水) 00:16:29.60ID:CAP_USER
内閣府が都道府県別にまとめた通勤コストの試算によると、神奈川県が年間1人当たり97.7万円で最も高かった。最低は宮崎県で31.2万円。首都圏は賃金が高い一方で通勤にかかるコストも高く、宮崎県や青森県など低い地域に比べ60万円程度多く負担しているという。内閣府は通勤コストを社会的損失だとし、テレワークの活用などで減らすべきだと提言した。

 それぞれの都道府県について、生産年齢人口にあたる15〜64歳…
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H2H_S7A910C1EE8000/
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 22:52:33.42ID:jkJXOqT/
■東京/神奈川/愛知/大阪/福岡 県内名目県内総生産の推移(億円)
___________________東京都____________神奈川県___________愛知県_____________大阪府____________福岡県____
1975(S50)  255,081(100)  *85,931(100)  *95,881(100)  136,761(100)  *57,408(100)
1980(S55)  400,414(157)  148,687(173)  157,150(164)  212,432(155)  *96,657(169) ←第2次オイルショック
1985(S60)  573,569(225)  196,403(229)  215,590(225)  261,619(191)  *96,657(195)
1990(H*2)  844,067(331)  281,791(328)  304,594(318)  365,239(267)  149,455(260)
1995(H*7)  841,222(330)  297,530(364)  324,166(338)  401,254(293)  167,895(293) ←バブルショック
2000(H12)  910,241(357)  318,754(371)  331,977(346)  393,492(288)  179,839(313)
2005(H17)  993,841(390)  314,797(366)  353,887(369)  389,459(285)  180,855(315) ←第3次オイルショック
2010(H22)  914,475(359)  299,991(349)  317,060(331)  364,263(266)  178,916(312) ←トヨタショック/リーマンショック
2012(H24)  919,089(360)  307,753(358)  343,590(358)  368,430(269)  179,120(312)
(000)は1975=100とした成長指数
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 22:53:06.38ID:jkJXOqT/
国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html

首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円


関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円

 合計  77兆8046億円

関西ショボい、なんじゃこりゃwww
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 22:57:33.50ID:rQg5opLb
へー
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 22:59:43.01ID:G+ldFD9B
絶対に東京の事務所でないと仕事が成り立たない人なんて一握りだろ?
本当に生産性とか重視するなら神奈川・埼玉・千葉にも支社作って、家の近い場所に通勤させるべき
もっと言えばオンラインで仕事するのをもっと真剣に考えて欲しい
マジで満員電車で疲弊するのアホらしいわ
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 23:04:25.93ID:XT9W+BIb
地方分権をすすめてくれ
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 23:05:12.81ID:8iduReYR
>>1
伸びきった補給路w
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 23:08:20.35ID:VPTom546
>>88
よくある話だから困る。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 23:12:47.85ID:wDIycUMM
江ノ電みたいに女子高生と密着できる満員電車通勤なら大歓迎なんだがな
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 23:16:12.79ID:anKA2Kmw
そりゃ神奈川から都心に通勤している人が多いんだからそうなるわな。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 23:28:31.46ID:6ffQPADI
確かに茅ヶ崎とかから東京都内に通うと通勤費がかさむのは分かるが
それにしても一月8万もかかるかな?
これ平均値だよ?
どうやって計算しているのかが疑問だ
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 23:30:24.33ID:ezBl/xQQ
>>1
ダメキャピタル東京w
その腰巾着神奈川w
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 23:33:07.44ID://rakJW+
>>33
俺なんかバイトなのに元の営業所の閉鎖の関係で門前仲町まで片道2時間半掛けて通っているよ。
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 00:27:22.34ID:wvgtkNOA
新幹線通勤が混じってるんじゃないか
まえ熱海から来てる人いたな(熱海はしぞーかだけど)
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 01:15:19.16ID:GEFLj0Fp
>>334
お前はどうなんやw
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 01:17:13.61ID:GEFLj0Fp
>>337
アジア人的な感性なんだろうな
合理的でもなんでもない
アホ丸出しアジア人
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 01:32:45.61ID:n9bScqzU
>>45
その方が合理的やで
まあ持ち家志向のバカも多いが
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 05:51:24.44ID:GLTbblRt
鎌倉や茅ヶ崎みたいな片田舎から二時間近くかけて都内に通ってる人が何人も会社にいる
本人はステータスだと思ってるみたいだが、どう考えても時間とエネルギーの無駄
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 06:20:31.33ID:KfM+yO3J
わざわざ通勤コストって造語みたいな書き方してるのに交通費と間違えてる奴の多さに驚くわ
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 07:08:54.93ID:QGVvBXH5
>>1
通勤コストが高いという事は、それだけ遠いところからわざわざ通勤してまで居住費用を抑えたい貧乏人が多いという証。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 07:38:32.16ID:VrYrM5nZ
山手線内でファミリーは無理でしょ
会社だって家賃補助より定期代の負担と比較するから
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 08:17:45.51ID:g8Wp6bf7
近所の新築物件は賃貸オフィス兼マンションと思ってたら
一階は自社の営業所で上は社宅だった
通勤時間が短いに越したことはないがあれは流石にな
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 08:32:52.13ID:GLTbblRt
>>358
神楽坂方面なんだ
電車だけで1時間半近くかかってると思う
上司が頻繁にタク券で帰っていて、会社から怒られてたな
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 08:35:12.58ID:tuQwMzxC
トータルで持ち家より賃貸がお得ですというお話
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 09:00:31.50ID:sSXUgoi6
自分の現実を直視したくない
都会w 人が発狂するスレになってるな
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 09:45:58.33ID:4VSJXZJX
>>21
東京の仕事を近隣県で分け合っているから、こんな数字になる。東京で特に仕事が余っている訳ではないし、神奈川の通勤時間の長さの理由でもある。愛知の求人倍率も常に高いけど、近隣の分もあるから多少割り引く必要がある。
その点では、北陸の高さは本当にそうだろうな。給料は安いけどね。
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 10:06:10.81ID:2och+92I
平均通勤時間は神奈川往復1時間40分、宮崎が往復50分
通勤時間は2倍なのに、通勤コストは3倍以上、
平均所得から割り出す平均時給は1,5倍ということか
宮崎が2000円、神奈川が3000円、単純に考えると一日8000円多くもらって
片道25分遠いところに通勤していることになる
どちらが良いか意見が分かれる範疇だな
ちなみに平均通勤時間は 2位は埼玉と千葉で1時間34分、4位は東京の1時間30分
神奈川と比較しても、それぞれ片道3分、5分と大きな違いはなかった。
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 10:18:14.36ID:wVKNig+x
>>320
マイカーは通勤だけのもんじゃないし
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 10:20:09.24ID:wVKNig+x
>>360
お前が電車で寝る分俺は布団で寝るわ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 10:29:02.69ID:2och+92I
>>372
新幹線だと品川か東京まで30〜35分だから在来線使っても平均程度
通勤コストは平均時給×通勤時間だから、交通費と通勤コストは全く関係ない
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 10:41:11.36ID:/6R78acw
>>68
理屈がおかしくないか?

神奈川県民の所得が多いのはわかるが、
どうしてそれが『通勤コストは社会的損失』扱いされるんだ?
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 10:44:15.79ID:oHbbSruw
湘南あたりにすんで横浜に出勤するのが
神奈川県民のイメージってかステータスイメージ。
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 10:46:05.18ID:Qhg+Ow77
宮崎では、完全週休二日制を実施しているところが少なくお盆や年末年始の
休みも短いので都会と比べて年間の通勤日数が多めになる。
また同じ地域でも正社員とパート従業員とでは、年間の通勤日数が異なってくる。
従って、通勤に要する機会費用を計算して比較対照したいのであれば、
1日の平均通勤時間と平均時給を単純に掛け合わせるのは不適当。
むしろ、年間平均通勤時間と平均時給を掛け合わせるのが正しい。
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 10:49:10.70ID:KSWC+XqX
>>376
通勤時間なんて無駄な時間ってことだよ
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 10:49:27.90ID:QLgTmg3a
>>92
向上は大手事業所があればいいけど,そうじゃないと,賃金も待遇も悪いよ。
それに若者がその手の向上努めても賃金上昇も地位向上も望めない。かといって起業するにはマーケットに遠いし,地元の金融は金持っていないからね。
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 10:51:58.72ID:QLgTmg3a
>>377
県民ってそうなの?
市民はそれにステータスなんて感じていないな。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 11:09:34.13ID:jYyeA0H0
しかし通勤って無駄だよなぁ。
他県から都内に通勤している人は少なく見積もっても500万人いるだろ。
平均1時間とすると、1日あたり延べ1000万時間 → 41,000時間 → 1,100年

毎日1,100年を移動のためだけに捨ててるって社会的損失デカすぎだろ。たぶん健康被害も凄いぞ。
中規模以上の会社には事務所の分散とかテレワークとかで通勤を30分に以内にするよう義務付けた方がいいわ。
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 11:16:18.00ID:bRTI9c3Y
 


国会議員もテレワークすりゃ、
ガソリン代やタクシー代を削れるぞ。

・・・・・・・・

あっ、実際には使ってなかったのねwww


 
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 11:22:21.95ID:4VSJXZJX
>>383
鉄道会社は儲かっているけど
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 11:33:52.38ID:jYyeA0H0
>>384
一極集中の弊害が大きくなってきたから職場が分散した方がいいという話だ。

>>386
インフラ企業なんて儲けなくていいんだよ。
東電とかドコモとか、儲けてもロクなことに使わないから死に金になってるだろ。
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 11:36:19.97ID:ht7hxeW1
>>1
ちゃんとデータの定義をかけよ

通勤コストは交通費のことじゃない

各県の通勤の機会費用は25〜64歳の各年齢層の通勤にかかる往復時間に所定内給与の時給を掛けて算
出したものを年額化し、年齢計により算出。
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 11:36:45.40ID:jVA+BkmC
>>383
本当にそう思う
神奈川・埼玉・千葉に家やマンション買っちゃってる人も多いと思うから
社内の分布調べて事務所分散させるだけで生産性大幅アップすると思うわ
鉄道とか飲食関連は大ダメージかもだけど東京はもう無理だろ
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 11:38:39.15ID:2och+92I
>>378
年間平均休日日数はわからなかったが、週平均労働時間ならわかった
(正規、非正規、パート アルバイト含む)
1神奈川県 495分
2福岡県 492分
3千葉県 490分

38宮崎県 469分

神奈川と宮崎では週に26分の違いがあるが
この程度なら、労働日数の差は誤差の範囲だろう
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 11:45:54.34ID:MVAKsp5T
通勤だけで100万円とか、交通機関に与える経済効果とかは知らんけど、
俺、毎年100万もらえたら、余裕で暮らしていけるわ。
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 11:47:37.55ID:MNZ44WUP
まあ首都機能の移転なんか当の役人がいやがるんだろうな

テレワークも役人がそうして欲しいだけだぞ
下手すりゃ民に促すため官が率先してテレワーク推進しますとかやり出すから
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 11:55:59.37ID:iFlnaTxn
ドコモ本社と、客のバトルが聞ける
すでに東芝事件を超えてる、アクセス7,000,000回へ
http://do-como.com
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 12:27:43.64ID:kKYQw769
>>368
地方でも大企業系だとさ給料は変わらない
住宅補助や通勤費が都会勤務者には割高にあるからそれが年収の差になっているのでは
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 12:58:44.09ID:2och+92I
>>397
月に10万の課税対象額を越えなければ交通費は年収に含まれないよ
首都圏の企業は外資を中心に住宅手当を支給する会社は減少している一方で
住宅補助が出る公務員の割合は
宮崎は約65人に一人、神奈川は約122人に一人と宮崎が人口比で2倍も多いから
交通費は関係なし、住宅手当は誤差の範囲と言って良いと思う。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 16:50:41.93ID:Irxr2h2b
企業もちょっと前までは交通費の掛かる人はコストと言って採用を消極的だったけど
今は人が何処も集まらない人手不足が深刻だからとりあえず誰でも着たら採用と言う感じだね
それだけ末期な時代
都市から離れるベッドタウンは交通費が掛かって企業から敬遠され就職活動にハンデがあったが、今はそうでは無くなったな
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 18:31:13.56ID:NIo8iVgv
俺が経営者だったら片道1時間以上かけて痛勤する馬鹿は雇わない
痛勤で疲労、睡眠時間も少なくなりパフォーマンスの低い労働者に金払うことになるから
恐らく目先の銭勘定しかできず頭も悪いと思う
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:08:42.27ID:P0+3DbIL
山手線に家を持つ資産家を養う存在が神奈川県民
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 19:22:04.73ID:bmf2uGxw
>>401
そういう手当が毎月8万ほど出ているなら年収差は約100万
地方で500万の人は東京では600万
あくまで同じランクの企業勤めでの比較ね
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 20:34:47.12ID:2och+92I
>>401
交通費は年収に含まれるか、そうだったね申し訳ない
>>403
地方は通勤費が割高になるから一概には言えないよ
例えば宮崎の平均通勤時間から電車に乗っている時間を15分とする。
モデルとして北川から延岡までをみると約15分で一か月の定期代は8180円
神奈川の場合、到着駅が広いため徒歩時間が長くなることを勘案して
電車に乗っている時間は35分
鶴川から新宿をモデルとすると定期代は11,820円
三か月定期を買うとして年間の交通費の差は40,000円程度
車通勤でも信号の数や渋滞などを勘案すれば、
地方は都心部より相当遠くまで行けるから、
ガソリン代の支給金額の差も当然少なくなる。
年収に占める交通費の差は通勤時間からみるとそれほど大きなものではない。
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 20:57:41.07ID:j6OcuEv9
   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落

日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/14(木) 22:48:49.09ID:2och+92I
>>407
年俸制の企業も増えているし、全体としては減ってるよ
地方も転勤族は貰ってるし、公務員率が首都圏の2倍以上あったりするから
手当が出るケースは多々ある
それと都市部はパート、アルバイトを含む非正規率が高く、
その分平均所得を下げている。
それでも高いということは正規社員の所得が高いということだよ。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 08:24:20.51ID:bsSJWGwD
神奈川に住んでる人は給料が高い、ということ?
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 08:34:40.27ID:bJKwSvJA
>>411
いや、都内勤務者の高給者が、都内じゃ買えないから神奈川に買う
休日は海あり温泉あり
品川駅→横浜駅20分
品川駅→鎌倉駅49分
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 09:05:56.65ID:bsSJWGwD
>>412
ああー、なるほど。今は横浜とかなら便はいいからね。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 09:12:18.00ID:SpMPccpi
>>412
神奈川県の平均通勤時間は1日当たり1時間40分なんだから電車の時間だけじゃ意味が無い
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 09:47:36.88ID:BycddPTw
>>415
自宅から駅、駅から会社の時間をそれぞれ10分とすると
横浜在住者がdoor to doorで片道40分
鎌倉在住者がdoor to doorで片道70分
それぞれ往復80分と140分、平均は110分=1時間50分
平均値に近いだろ?少しは考えろよ
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 09:54:58.76ID:SpMPccpi
>>416
バカだろお前
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 10:39:57.57ID:C5NwTueT
テレワークは難しくても徹底したフレックスタイムとかやって欲しい。電車で座って通勤できれば人生楽だろう。
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 10:46:49.65ID:bOShrfYH
>>410
大阪の社長さんが六甲山周りに住むように
東京の社長さんもほんとは自然に囲まれた
ところに住みたいんだけど、東京は自然が
少ないのでそれなら近い都内にとなる。
鎌倉が都内にもっと近ければ
間違いなく大人気。
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 10:54:16.72ID:fLW3wtQo
>>383
その1100年分の時間で消費されるべきサービスや物が消えてるわけだしな。
物を買って置いておく場所もないし、景気も冷え込むに決まってる。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 11:17:29.99ID:fLW3wtQo
>>422
横浜みたいにびっちりマンションや戸建てが建ってただろうね
そもそも磯子とかも別荘地だったわけだし

新幹線通勤で小田原もいいよ。土地の安さ考えたら、25年間新幹線代自腹でもペイするし、品川まで座って30分弱
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 11:34:51.74ID:bOShrfYH
>>422
自然の地形がないのが
関東平野の残念なところ
だから裕福な層も結局都内に
住もうかとなる。
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 15:06:45.13ID:5ALzvcqs
>>424
三浦から湘南にかけてなんて相当自然が美しいところだろ。関西からドライブして西湘バイパスを初めて通った時は感動したよ。
だから、鎌倉あたりに金持ちが住みたがる。
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 20:51:48.19ID:IxdToztY
葉山なんて、23区並の平均所得じゃなかったっけ?
鎌倉、逗子も含め、あの辺は富裕層の多いイメージだよな。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 21:08:48.61ID:CEwu6F7i
やーねー
通勤マニアwww

マインドが違うのよwww
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 22:35:17.97ID:DIdTQCVM
神奈川は神奈川県警管轄なのが嫌だ
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 22:38:43.60ID:0tCyBUv5
通勤時間なんて人生の無駄。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 22:58:38.67ID:imLa1kMl
横浜も中区以外はど田舎。大宮よりも劣るところ多い。通勤も地獄だし。アホばっかり。
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/15(金) 22:59:51.99ID:imLa1kMl
>>429
朝鮮学校への補助は積極的やで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況