X



【時計】高級腕時計を身につける感覚がわからない男性 「時間知るのタダじゃん」★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/09/10(日) 03:25:07.29ID:CAP_USER
人生いろいろ、金銭感覚もいろいろ。そんな中、「腕時計にカネを使う感覚が分からない」と述べるのはネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。なぜ、人は腕時計にカネを使うのか。腕時計が好きな知人も多数いるという同氏が、腕時計にまつわる自身の感覚と、折り合いのつかない知人の主張を紹介する。

 * * *
 大学生の時は時計を持っていたんですよね。ところが社会人4年目の2000年に携帯電話を持つようになってから時計をつけなくなってしまいました。元々使っていた時計も、1500円で買った文字盤に十二支が書かれた妙なモノだったため、そもそも「時間さえわかればなんだっていい」という感覚だったのでしょう。

 大学時代のゼミには、時計好きの同級生がいました。彼は途中、長年休学していたためゼミに入った3年生の時は27歳の大人でした。彼はいつも時計の雑誌を持ってきて、世界の高級時計を眺めるのを至福の時間と感じていたようです。自身も50万円する時計を身に着け、次に何を買うかを熱く語ってくれたものです。

 私なぞ、50万円の時計と言われたら「学費より高いじゃねぇかよ!」(当時は年間40万円)、「居酒屋『一休』で170回飲める額じゃねぇかよ!」と思っていたのですが、彼にとってはその時計を身に着けている時にたまらなく幸せな気持ちになるのでしょうね。

また、私は広告代理店時代に、パテック・フィリップというスイスの超高級時計のPRを少しお手伝いしていたことがあるのですが、投資にも使えるし、何しろステイタスになるということを先輩社員からアツく語られました。

 何百万円もするような時計も同社は製造していたわけですが、私など「落としちゃったらどうするんだ?」なんてことを思うわけです。或いは新幹線の中で寝ていたら「ウヒヒ、こりゃ、大金がぐーすか寝てやがる」なんてことで格好の盗難の標的になってしまう。

 こんなことを言うと時計通からは「シリアル番号が入っているので盗品は転売時にすぐ足がつくんだよ、ボケ」みたいなことを言いたくなるのかもしれませんが、そういったところも面倒くさいところなんですよ。

 いちいちワインを飲んでは「フルボディのどっしりとした味わい、これまでに最高と言われた1994年のものよりもお手頃価格で飲めるのもいい」みたいな評論がウザいのと同様なのかもしれません。「銘柄何があるんですか? アサヒスーパードライとサッポロ黒ラベル? 黒ラベル大ジョッキで! ゴクゴクプハーッ!」みたいなものが結局自分は好きなのでしょうね。「この黒ラベルは札幌工場のものであり、千葉工場のものではないな、ムムッ、おぬし、デキる!」みたいなことを言う気はさすがにありません。

 話はそれましたが、「時刻を知る」という効用を得ようと思うのであれば、今ならスマホや携帯電話に時計はついていますし、電車に乗ってもドア上の液晶に時計があったりする。駅のホームだろうが、オフィスだろうが時計があるのは当たり前。テレビをつけてもパソコンを開けても時刻は表示されている。

タダで時刻を容易に知ることができる時代があるのになぜ時計をつけるのかがまったく理解できないんですよ。しかも、腕に何かがついていると重くて腱鞘炎になってしまう。会社に入った時、いちいちパソコン使う度に外していたのも面倒くさい思い出です。高い時計の方が時刻を正確に刻んだりするのかもしれませんが、誤差だって数秒でしょ? 時刻は万人に平等に知られるのです。
以下ソース
https://www.moneypost.jp/193744

【時計】高級腕時計を身につける感覚がわからない男性 「時間知るのタダじゃん」 [無断転載禁止]?2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1504835417/
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:25:19.34ID:CJxsJ7WR
>>849
IWCは知ってるだろ。
雲上とか言われてるのは、ブランドの歴史とか格とか値段の割に
知られてないかもしれないね。
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:28:26.80ID:trbeVOhq
>>844
つ グランドセイコーのクォーツモデル。
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:31:46.37ID:7vKjMMj0
俺も腕時計は邪魔で無理だな
ロレックス持ってるけど重くてゴツくて痛い
だいたいスマホにルーターにミニノートに車のカギ
邪魔で重くてモノを減らしたくて仕方ない
スマホをDSDSにしてやっとルーターを減らした
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:33:20.32ID:L58ZffH7
でもロレックスとかはリセールバリュー高いから200万とかっつっても実際はそんなに金減らないよね。
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:35:26.96ID:T0bWRmEP
>>850
その当時に100万円の腕時計を
並みの若いヤツが着ける文化は日本に有ったかね?
確かに服は高いのが売れてた気はするが
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:38:03.74ID:XtZJ3p+E
今のロレックス貧乏人じゃ買えないよ
サブマリーナのノンデイトが80万だもん
昔は30万で買えたから貧乏人の見栄っ張りが無理して買った
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:38:41.36ID:CJxsJ7WR
時計版に、>>1と同じようなこと言い続ける人がいるけど、見てると痛々しかったな。
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:41:31.44ID:YN+djsIf
安倍ちゃんや進次郎がセイコーのGPSウォッチを着用している画像を見ても、
>「腕時計にカネを使う感覚が分からない」
>タダで時刻を容易に知ることができる時代があるのに
なぜ時計をつけるのかがまったく理解できないんですよ。
という疑問よりも、
「それ、国内メーカーの流行りみたいだね」
「必要だから使っているんんだろうな」
と思うぐらい。
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:42:21.97ID:+JjClxhX
>>856
バブル期には高い時計つける文化なんてなかった。
バブル期の高級時計なんて宝石入りのネクタイピン、カフスボタン、ライターなんかと同類の扱い
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:43:01.09ID:gUdkLslm
高級時計を楽しむ心のゆとりもお金のゆとりもないんだろうね
こういう人達は、高級車もブランド物も否定しがちなんだろうなぁ
まあ、価値観の違いなんだろうけどつまんないよね
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:46:13.02ID:+JjClxhX
>>856
>確かに服は高いのが売れてた気はするが
服も極端に高かったわけじゃないよ。
シャツ 2万まで、ジャケット 8万まで、コート 10万までくらいのが売れ筋
ただ当時は1シーズンしか着ない上にバリエーションを要求されたから
毎年トータルで服代を100万〜200万くらい使ってる人がたくさんいた
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:48:32.80ID:/Cf/zClp
若者は所得が低いから、全身貧乏臭くなったな
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:48:38.97ID:sXGRJDcO
>>862
ブランドバッグ下げてる不細工なババア見て、美人に見えてくるか?
わしの病院で40過ぎて独身一人暮らしの女医がブランドもんをようけ買うてるけど、結構痛々しくて可哀想になる。
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:48:52.05ID:kvM81S4U
>>862
絵画を楽しむ心のゆとりもお金のゆとりもないんだろうね
盆栽を楽しむ心のゆとりもお金のゆとりもないんだろうね
有料アイテムを楽しむ心のゆとりもお金のゆとりもないんだろうね
コミケを楽しむ心のゆとりもお金のゆとりもないんだろうね
AKBの握手会を楽しむ心のゆとりもお金のゆとりもないんだろうね
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:49:28.82ID:CJxsJ7WR
>>861
そんなことないよ。
当時、俺はガキだったけど、母親はCartierとPiagetしてたし、親父もCartierしてた。
俺は成人祝いにオメガ貰ったよ。
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:51:19.98ID:gUdkLslm
>>863
えっ、何か言って欲しいの?
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:51:39.23ID:CJxsJ7WR
>>866
その人が楽しんでるならいいじゃん。
オタがフィギュア買って楽しんでるのと同じかもしれないんだぜ。
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:52:57.35ID:sXGRJDcO
男で身につけるアクセサリーにこだわるなんか、しょーもない。
アホな女みたいや。
見た目をどうこう言うなら、まだ筋トレしとる方が生産的で、健康にええやん。
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:53:31.60ID:+JjClxhX
>>868
>俺は成人祝いにオメガ貰ったよ。

それは普通だろ。高級時計が再度流行始めたのは90年代半ばからなんだから。
成人したのは90年代半ば以降だろ?
80年代は高級時計不毛の時代だよ。
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:53:40.50ID:trbeVOhq
>>871
価値観は人それぞれ。
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:53:51.27ID:XE0QNu3C
まぁ金がなくなってる(将来の不安が大きくなってる)証拠だな
本当にゆとりがあればこういう一見無意味な分野にも価値を見出すようになるもの
今はもうこういう時代じゃないわ 少なくとも日本は
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:55:59.84ID:sXGRJDcO
>>870
結局、高級時計も痛々しいしょーもない趣味なわけよ。
仮面ライダーベルト集めや声優グッズ集めと同レベル。
ヲタに熱く語られて、社会人ならぜひ買うのが常識と言われても困るやろ。
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:57:57.45ID:D2j+l3GK
今年で31歳だけどサブマリーナとミルガウス、グランドセイコーの手巻きを持っている。時計は増え出すと止まらないから、結構やばいと思う。あまりお勧めできない。でも車バイクより安いとは思う
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 19:59:35.95ID:kvM81S4U
>>870
フィギュアのヲタ趣味ならいいんでないの
時計趣味も同じヲタ仲間だと気づけばね
社会人ならどうだとか金がないから持たないんだろうと言うやつがアタマおかしいんだよ
自分たちの趣味がヲタ趣味であることを否定して時計趣味は国民の全体趣味である
だから高級時計はめてる俺は成功者のあかしだと思っているのではないかなあ


一般目線で言えばアホでしょ
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:00:42.78ID:XtZJ3p+E
車、時計、カメラ、ロードバイク、楽器
おっさんの趣味はどれも嵌るとやばいな
泥沼ってやつ
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:01:16.98ID:+JjClxhX
高級時計って20代〜40代くらいの男性の趣味なんじゃね?
50代以上の男性だと若い頃にそういう文化がなかったから時計には興味ない人が多いと思う。
高級時計つけてる50代がいたとしてもそれは90年代半ば以降に目覚めた人だろ。
バブル期に高級時計なんてしてる若者なんていなかったし。
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:01:58.30ID:wytwcEA9
趣味と言うならフィギュアとはちょっと違う、876の感性が正しいと思う。
維持費が半端ないから。
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:04:40.24ID:wytwcEA9
>>881
そんなことはない。
何十年も昔からロレックスとかライカとかは、男の憧れる高級品の定番の一つ。
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:04:46.70ID:hdfcX5qM
格安スマホで十分だしネットもADSLで十分
車を買うにしても軽自動車
時計はスマホがあるからいらね

増え続ける税金と保険料で働いてもガンガン天引きされるし、
残った金を銀行に預けても金利0。手数料でマイナス
大手もガンガン潰れて終身雇用みたいな安定なんて無い
…はぁ
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:05:23.41ID:CJxsJ7WR
>>877
そういうことだよな。
お互いにお互いの価値観に文句つけるから腹が立つんだ。
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:07:03.26ID:CJxsJ7WR
>>881
そんなことないってば。
さっきも両親の話したけど、さかのぼって俺の爺さんもロレックスとか他にも持ってた。
俺は爺さんの形見でオメガ貰ったぞ。
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:07:03.42ID:7vKjMMj0
>>881
時計ブームは昭和40年代のセイコー5からじゃないかな
テレビでやたら宣伝、アニメの前の7時の時報にセイコーがお送りしましたとかで子供も知ってて
中学の入学祝いとか多かったもん
その頃からもっといい舶来モノとしてオメガとかロレックスとか庶民の憧れみたいなものがあったよ
そういう人、50以上でしょ
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:07:12.22ID:+JjClxhX
>>883
>何十年も昔からロレックスとかライカとかは、男の憧れる高級品の定番の一つ。
確かに昔はそうだよ。70年代まではそうだった。大藪春彦の小説にもロレックスだのバーバリーのコートだの出てくるだろ。
でも80年代はそういうのが完全否定されてた時代なんだよ。だからバブル期と高級時計はぜんぜん関係ないの。
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:08:06.59ID:EPMNXlBB
車もそうかな
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:10:15.18ID:T0bWRmEP
オメガのスピマスは俺が若いときも流行ってたけど
今よりずっと安かったからね
あとタグホイヤーが流行ってた
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:12:23.59ID:sXGRJDcO
ぼったくりのブランドバッグを下げた不細工なババア見ても、綺麗や素敵やとは思わんやろ。
お前らが高級時計してても、不細工なババアのバッグと同じやで。
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:12:24.57ID:wytwcEA9
>>890
完全否定ではなく、クオォーツの登場で存在意義が疑問視され過渡期に入った。
シーマの様に完全に消えた有名ブランドもあるし、その中でロレックスは高級化路線で生き残ったブランド。
俺はおっさんだから知っているが、80年代でも飲み屋でロレックス自慢してるやつはいた。
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:12:26.52ID:+JjClxhX
>>883
例えば70年代までだとちょっとした紳士は高級ライターや高級時計を使ってたもんなんだよ。
それが80年代になるとそういうのが全否定されて例えお金持ちでも使い捨てライターを使うようになったの。
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:14:43.59ID:CJxsJ7WR
高級時計って言われてるのはクォーツの登場で、一回衰退するんだよ。
それを機械式っていうのを逆にステイタスにして高付加価値みたいにして盛り返すの。
衰退してた時期は日本の安いのが受けてたんだけど、それもそう長くは続かなかった。
だからバブル期からみたいな感覚になるんだろうけど、昔からあったんだよね。
ついでに言うと、昔は小さいのが良いとされていた。
今は40oくらいのケースが普通だけどアンティークは34oとか今のレディスサイズみたいなのが多い。
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:16:55.78ID:kvM81S4U
そのまま衰退しちまえばよかったんだよ
銀塩カメラとかレコードプレイヤーとか復活とか似たようなものでしょ
それが高級品とか、やはり変だ
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:18:15.70ID:CJxsJ7WR
>>896
全否定ではなくて、安物が出てきたから火が付けばいいよねっていう層はそっちに行っただけ。
時計も同じで、時間が正確で安いほうがいいよねっていうのがクォーツに流れたの。
一部の層はそれでも高級品を使ってた。
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:19:40.39ID:sXGRJDcO
>>898
大昔は時計は値段と性能が比例してたからな。
1000円の時計も100万の時計も性能変わらん、むしろ悪いというお笑い状態やから、今の高級時計はアホしか喜ばん。
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:20:05.00ID:pZMsYjQG
>>560
正論だな

5万円の時計でもオーバーホールしながら一生使えるし

日本メーカー製品で5万円出せばスーツに映えるそこそこの見栄えの奴が買える
換金性とかキャバクラで女受けとかそういうのは別にしても
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:20:21.56ID:CJxsJ7WR
>>900
タバコ関連は禁煙とかの影響だよね。ライターが廃れたんじゃなくタバコのほうの影響。
でも、シガーバーとか見ればわかるけど、周辺用具にこだわるごく一部の層は存在する。
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:22:13.41ID:+JjClxhX
>>895
>その中でロレックスは高級化路線で生き残ったブランド。
むかしのロレックスは実用品だからね。
あの見栄とは無縁の革命家チェ・ゲバラも戦場でロレックスしてたんだから。
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:22:24.29ID:pZMsYjQG
>>586
スマホは時間が見にくいので
1000円でチープカシオ買いました
みたいな奴がかなりいる
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:23:21.59ID:sfUxbsjJ
>>904
なるほど
タバコとライターと腕時計とかそういう世界の人なのね
なんか不健康そうだと思ってた、時計趣味ってw
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:23:58.35ID:pZMsYjQG
>>604
そろばん→電卓→会計ソフト
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:24:17.80ID:CJxsJ7WR
>>902
>>903
もうそこはあほと思うのは、価値観が違うんだから仕方ない。
俺は時計やら靴屋らが好きでいいものを、身に着けていると満足感があるからつける。
ただ、バカだというなら価値観が違うんだねとしか言えない。
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:24:39.30ID:+JjClxhX
チェ・ゲバラも現代ならチプカシのビンラディンモデルあたりをするんだろうな
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:25:09.71ID:k9s2wkuG
>>886
地域によってはホンダとかトヨタとかが逆に人目をひくところがある

山の手線の内側の住人では、半数以上が外車に乗ってる

お前らでも役に立てば良いからって、軽トラとかハイエースとかに乗るのは少数派だろ?
だから外車になる
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:25:14.10ID:CJxsJ7WR
>>907
たとえで出てきただけで何故混同するのか意味わかんない
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:25:52.73ID:k9s2wkuG
>>886
地域によってはホンダとかトヨタとかが逆に人目をひくところがある

山の手線の内側の住人では、半数以上が外車に乗ってる

お前らでも役に立てば良いからって、軽トラとかハイエースとかに乗るのは少数派だろ?
だから外車になる
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:26:25.17ID:k9s2wkuG
時計はカシオの電波時計でいいけどな
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:27:40.96ID:wytwcEA9
>>905
腕時計が電波やGPSなどという時代になった今でも、実際に自分が南極に行きたいとか思えば多くの人は結果的に実用品としてロレックスを選ぶだろう。
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:32:20.19ID:k9s2wkuG
>>919
近いな

うちは目白だけど
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:33:57.77ID:k9s2wkuG
>>922
寒くて電池が持たない
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:35:36.34ID:+JjClxhX
>>922
だよね。自動車でも砂漠とか極寒の地とか治安が極悪とか
車の故障が命にかかわるような地域だと大金持ちでもドイツの高級車よりランドクルーザーの方が人気あるしな。
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:36:01.79ID:XtZJ3p+E
南極はセイコーのランドマスターでしょ
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:39:49.62ID:k9s2wkuG
>>927
そうだな

貧しいのに時計に金かけてたら変人だと思うし

リッチなのに時計が変だったら変人だと思うしな

服も靴もなんでも一緒だな
車もな

ボロ家に住んでてポルシェとか かなりの変人
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:39:55.37ID:vbTgxYYO
>>923,924
腕につけてれば体温で暖まるし平気だろ。
もしかして、素手につけて、外に出してると思うのか?
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:40:22.83ID:v73c8ol6
時計なんて時間がわかりゃそれでいいのよ。
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:41:29.86ID:k9s2wkuG
>>931

いや局地研とかで現地に行ってる人が
実際そう言ってる

寝るときとか外したりすんじゃねえ?
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:42:13.75ID:YuvLIWei
>>927
それはないなあ
俺んちに来る銀行員も証券マンも
どんな時計はめてたか記憶にないもの
そんなもの見てるのあんただけじゃない?
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:44:17.22ID:XtZJ3p+E
>>935
ごついw
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:44:36.22ID:k9s2wkuG
>>931

そういやスキー旅行で北海道に行ってたとき
電波ソーラーだったけど、時計の電池がすぐローになって機能制限になったわ

付けててもダメなんじゃねえの
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:46:04.59ID:v73c8ol6
>>930
どうでもいいわ。他人どうこうのために生きてない人のほうが多いわ。豪邸に中古ねポンコツ軽があっても、穴あきジーンズはいてギラギラローレックスはめてようが知ったこっちゃないの。バカかしら?
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:47:08.51ID:k9s2wkuG
まあTPOだよな

南極行くときは南極の格好だし
街中では違った格好だろう

貧乏人とリッチでは格好が違うんだから
貧乏なのにリッチのフリするのは変だよ

パドック内の馬主ゾーンと同じ格好で
ずっと柵の外にいたら、それは変だろう
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:48:06.19ID:rJ2Bihnf
結局腕時計型スマホが最強ってオチ?
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:48:49.57ID:k9s2wkuG
>>941
現実生活で成功してないから
こうした掲示板での成功にこだわってるんじゃね
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:49:03.60ID:pZMsYjQG
2〜3万円の時計でもスーツにはじゅうぶん映える
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:49:31.90ID:rJ2Bihnf
結局腕時計型スマホが最強ってオチ?
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:49:36.47ID:k9s2wkuG
>>945
それはあるな

選択がいいとな
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:50:08.92ID:wytwcEA9
>>933
電池ダメ、液晶ダメ、水晶ダメ、・・
ダメダメダメのダメづくし、素人なら笑い話で済まされるが、もはや自殺行為に近い。
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:50:45.32ID:kvM81S4U
時計で貧乏人とか言っちゃうのが哀れ
興味がないから時計に金使わないだけ
時計はあなたたちだけの趣味
いい加減気付いたら?
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:52:57.93ID:vbTgxYYO
>>949
言ってないが?
別に他人が何つけても何も言わない。
心の中では、こんなのするなら、何もない方がいいのに
って、思うことはある。
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/10(日) 20:54:48.40ID:HTBPUMF+
高級腕時計がカッコいいなんてメディアに踊らされたバブル世代の価値観ですし
身の丈にあってない奴が時計だけ気合入れてもダサいったら無いわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況