X



【PC】マウス、Core i9-7900X/GTX 1080 Ti SLIのゲーミングデスクトップ 税別519,800円 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/09/08(金) 10:02:34.08ID:CAP_USER
マウス、10コアCPU/GTX 1080 Ti SLI搭載のゲーミングデスクトップ - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1079438.html
佐藤 岳大2017年9月7日 11:00
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1079/438/01_s.jpg
 株式会社マウスコンピューターは、ゲーミングデスクトップPC「MASTERPIECE i1720PA1-SP」を発売した。税別価格は519,800円。

 10コア/20スレッドのCore i9-7900Xと、GeForce GTX 1080 Tiを2基搭載したSLI構成のハイエンドゲーミングデスクトップ。高負荷な4Kゲーミングでも快適なプレイを実現するとしている。

 また、同じく10コア/20スレッドのCore i7-6950X搭載製品と比較して物理演算や3DCGコンテンツの描画性能が向上しているため、3D CGの制作環境にも好適としている。

 CPUクーラーは水冷で、搭載するM.2 SSDにはシールドを装備し、冷却性能を向上させた。

 標準でレーザーセンサー搭載ゲーミングマウス「G-Tune Laser Mouse」とCherry MXスイッチ(黒軸)採用のゲーミングキーボード「G-Tune Mechanical Keyboard」が付属する。

 そのほかのおもな仕様は、DDR4-2666メモリ16GB×4、512GB NVMe SSD(Samsung SM961)+3TB HDD、DVDスーパーマルチドライブ、1,200W電源、OSにWindows 10 Homeを搭載。

 インターフェイスはUSB 3.1×2(1基Type-C)、USB 3.0×6、USB 2.0×6、PS/2、Gigabit Ethernet、HDMI、DisplayPort×3、音声入出力。

 本体サイズは215×490×501mm(幅×奥行き×高さ)。
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 10:04:18.32ID:HPhdqLyZ
昔98で40マン位したので
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 10:05:33.41ID:MR8kXjvE
OSにWindows 10 Home

はい、解散!
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 10:07:06.79ID:6g2rvEWq
1,200W電源<今のPCはこんな電源積んでるのかよ。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 10:09:15.83ID:MR8kXjvE
しかし50万とか、流石に自作の方が安く付くなあ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 10:10:38.26ID:3rOs6Hgs
すげえええええええええw

俺のペンティアム2コア、
グラボ4980円のなんとかってやつ、
メモリ4Gwwwwwww

フェラーリとアルトくれー違うじゃんww
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 10:12:01.70ID:JnhVhqW/
もうゲーム専用機にすれば〜(ほじほじ)
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 10:21:11.06ID:Yk2V7zhw
去年年末に作った俺のマシンのが性能上じゃんか (´・ω・`)
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 10:22:53.98ID:XMwZWIWy
ゲーミングPCに50万とか、、
プロか廃人だろうな。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 10:30:12.90ID:079aW1zA
個人的にマウスは信頼性が高いけど
埃対策と価格を10%抑えて欲しい
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 10:35:46.86ID:vCgh+r8D
内蔵GPUとかウケるwwwww
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 10:35:55.77ID:4jH2tVpH
頑張って自作しようという気になるな
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 10:38:59.10ID:ZIPmLb2z
この性能でゲーム機メーカーが5万くらいで発売すればバカ売れすると思うんだけどねぇ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 10:41:22.72ID:2j6ehqcs
1200Wって家庭で使えるのだろうか
あとめっちゃ熱そう
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 10:46:17.91ID:XZwz6WE/
暖房器具並みだな
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 10:50:13.51ID:r6tGYvox
i9なんちゃ初めて見たわ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 10:57:56.59ID:RsANwjFf
>>6
俺なんかセレロンとメモリ1Gやで
起動してからちゃんとマウス動かせるようになるまで20分ぐらいかかる
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 11:05:05.96ID:KcxI9scJ
>>24
格安スマホ以下のスペックじゃん
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 11:15:09.58ID:1bV42iHJ
家のオーブントースターより容量大きいw
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 11:20:33.16ID:MR8kXjvE
>>24
i7で、MBロゴ表示時間を除外すれば、15秒で
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 11:20:44.47ID:QO+yAodp
2年後には4kモニターもこのPCも価格が大分落ち着くだろうからそれを目処に少し貯めとくか
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 11:21:55.63ID:4Y2WFkEk
>>22
オレも

この夏忙しくて
IT周りのニュースを見る余裕が無かったし

>>25
オレのPCもスマホに劣るわ

ハッキリ言って
利用価値は大きい画面とキーボードくらいかな
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 11:25:44.47ID:KcxI9scJ
>>29
青歯キーボードhdmiつなげればいらない子じゃん
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 11:33:45.12ID:3kMI52n1
IntelじゃいらねハイエンドはAMDにしてくれね?
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 11:34:17.32ID:ybHEPCzx
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました
公式ショップで、英雄パッケージ 生命のパール 緩衝のポーション グレムリンの魔眼  期間限定販売中!!!!

PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity 
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人工最多のデポロジュー鯖 
ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう

初期クエストのクラウディア中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう

公式HP
ttp://www.ncsoft.jp/lineage/
攻略HP
リネージュ 図書室
http://www34.atwiki.jp/line1library/
リネージュ したらば掲示板もお勧めです

手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、RMTでギラン市場へGO 検索ワード^

マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 11:51:10.12ID:1XQPVR6g
これもゲーミングノートもそうだけどマウスが自社で製造してるわけでも無いしな
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 12:14:35.68ID:zepXFOpU
他のスペックもそうだけど、電源1200wとか一般ユーザーからはもはや狂気の世界だな

これ一台部屋にあると冬とか暖房いらなさそうだな
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 12:52:19.23ID:Z2dWdzpQ
電源1200wでも常時じゃない
ピークでも電源がダウンしないように安全パイだよ
常時1200wだと、電源ユニットも燃えてしまう
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 13:18:07.39ID:Wuimsn+f
MS-DOS時代に買ったi286のPC9801RX21が40万
win.3.1時代に買ったi486のFM-TOWNSIIが35万
win95の時代に組んだPentiumMMX200MHzマシンが30万
win2000時代に組んだPentiumIII 1GHzマシンが20万
XP時代に組んだAthlonXP2500+マシンが15万
Vista時代に組んだAthlon x2 6000マシンが12万
今使ってるWin7時代に組んだPhenomIIx4 x955マシンが10万

次はRyzenのAPUで8万以下で組むかな
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 14:39:12.40ID:1XQPVR6g
>>40
プロゲーマは解像度や品質落としてfps優先するのは事実だけど、SLIで遅延とかいつの話だよw
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 16:33:51.50ID:XvWwDfMK
>>41
SLIでも、AFRという交互にフレームを描くモードだと1フレームの入力遅延が発生する
2つのGPUで一つのフレームを描画するSFRなら遅延はないのだけど、それだとAFRに比べてSLIによる性能向上率が落ちる(SLIのメリットが薄い)
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/08(金) 22:43:37.04ID:/sek72K3
無駄だと思う
現状こんなスペック要求するゲーム無いでしょ
電気喰いまくりで電気代凄いことになりそう
逆に故障点が増えて不便じゃないのかな
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/09(土) 00:30:14.12ID:5StzR5k0
>>47
ASKAMD工作員w
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/09(土) 00:34:52.48ID:kk7nsW+g
>>9
おおwアドバイスありがとう。

でもなんとなく、CPUさんを働かせ過ぎないようにと、
意味なくグラボ刺したんだ。
知り合いからは、逆に安いGPUだと性能落ちてるんですよと言われたよ。
でも買ってしまったからそのまま使ってるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況