http://cdn.wpb.shueisha.co.jp/img/2017/08/7a71b7681f50146d321498188e29808d_8e8c4427d74563c7febea0cf7d0a1e2c-700x525.jpg
『週刊プレイボーイ』で対談コラム「帰ってきた! なんかヘンだよね」を好評連載中の“ホリエモン”こと堀江貴文氏と元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏が、新宿・歌舞伎町の「週プレ酒場」に登場!

中国の通信機器大手「ファーウェイ」から見る日本の価値観、世界の価値観について語る!

* * *
ひろ 今回は新宿・歌舞伎町の「週プレ酒場」での対談なんですが、堀江さんがまだ会場に来ていないという珍しい事態です(笑)。

ホリ ごめんごめん、お待たせ。俺ハイボールもらっていい? あれ? ひろゆきはいつ来たの?

ひろ 今日は予定どおりに来ましたよ、いつになく(笑)。

ホリ いつもは逆なのに(笑)。はい、じゃあ遅れましたがカンパーイ! で、今日のテーマは何?

ひろ まずは、中国の通信機器大手「ファーウェイ(華為技術)」についてです。ファーウェイが日本で求人を行なったら、その初任給が月40万円を超えていたと。んで「優秀な日本人が流出しちゃう」と話題になっていました。

ホリ この会場にいる人はファーウェイを知ってるかな? スマホやルーターなんかを作っているメーカーで、イメージ的には「アップル」とネットワーク機器開発の「シスコ」を合体させたような会社だよね。

ひろ 基地局なんかも造っていますから、そこに通信機器メーカーの「エリクソン」も加わりますね。

ホリ アフリカとかだと、スマホはファーウェイだらけって話だよね。俺、ファーウェイのスマホも持っているけど、確かにすごいよ。例えば、内蔵カメラのレンズはライカで、しかもデュアル。被写界深度が出せるから一眼レフカメラで撮ったみたいな写真になる。たぶんスマホの中で、カメラの性能は一番いいんじゃないかな?

ひろ 被写体の背景をボカして撮れるってことですね。ほかにも撮影後に画像のピントを変えられたりするらしいですよ。

ホリ 日本人は、海外の技術や環境が進んでいることを実感できていないんだよ。俺、この前、モンゴルに行ってきたんだけどさ。

ひろ ほう。

ホリ モンゴルってひとり当たりのGDPが4000ドルくらいなんだって。でもこれには遊牧民も含まれているから、首都のウランバートル市に限ったらもっと高い。

ひろ へー、そんなに上がっているんですね。

ホリ そう。実はそれくらい豊かな国なんだけど、みんな遊牧民のイメージしかないよね。だけど実際に行ってみると、かなり経済発展しているんだよ。

ひろ ファーウェイの話に絡めると、インフラが整ってない国のほうが発展は速かったりしますよね。

ホリ 「リープフロッグ現象」っていうんだけど、カエルのようにひとっ飛びで技術が進むんだよね。例えば中国は紙幣が信用されていないから、電子決済が発展しているじゃん。

ひろ ですよね。
http://wpb.shueisha.co.jp/2017/08/21/90179/