X



【労働】20代の働き方は「社畜」でもいい (ダイヤモンド・オンライン) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/08/16(水) 08:28:12.49ID:CAP_USER
20代の働き方は「社畜」でもいい (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170816-00135021-diamond-bus_all

8/16(水) 6:00配信 ダイヤモンド・オンライン
処女作『コピー1枚すらとれなかったぼくの評価を1年で激変させた 7つの仕事術』が話題沸騰のShin氏。外資系コンサルティングファームのマネジャーであり、ビジネスブログ「Outward Matrix」の運営者でもある彼は、本書のタイトルにあるように、もともとド落ちこぼれだった(落ちこぼれ時代のエピソードは、連載第1回をご参考ください)。彼はいったいどうやって、たった1年で外資系コンサルティングファームのマネジャーにまで上り詰めたのか――。急成長を遂げる過程で、考えたこと、学んだこと、そして実践してきたノウハウについて、Shin氏に教えていただいた。● 達成できないのは「必要な行動」がわからないから

 ぼくは、若いときは、とにかく「仕事に打ち込む」ことが大切だと思っています。考え方、生き方はもちろん人それぞれです。「なんとなく楽しく生きれたらいい、無理はしない」という考えのほうが楽しいこともわかります。しかしそうした考えで20代を過ごしていると、まわりに比べてどんどん生産性が下がっていき、30代以降に何もできない人になってしまう恐れがあります。長い仕事人生を考えると、それはとても怖くないでしょうか?

 仕事は、基本的につらいものです。うつ病寸前に追い込まれ、休職したぼくだからこそ、そのつらさや逃げたくなる気持ちも十分にわかります。もちろん、ぼくのようになるまで働くのは絶対にNGですが、身体を壊さないレベルで「一生懸命仕事に打ち込むこと」は、とくに20代では大切だと思っています。当時はとてもつらかったぼくも、その時期を乗り越えたことでとても楽しく仕事ができるようになりました。

 いまの日本では、人を人とも思わないブラック企業のせいで、「一生懸命働く=悪」という図式が蔓延っています。しかし、日々学ぶ姿勢で「一生懸命働く」のは決して悪いことではないと思うのです。

 ・どのように仕事を効率化すればいいか
・人と適切なコミュニケーションをするには何が必要なのか
・成果を出す人とそうでない人の違いは何か
・本当に必要となるスキルとは何か
・自分の欠点とは何か、長所とは何か

 など、「一生懸命働く」ことで見えてくる世界は必ずあります。若い頃に仕事に打ち込んだ経験は、後々のあなたの大きな糧になるのです。ぜひ、20代のうちはその姿勢で仕事に取り組んでほしいと思います。


● 住む場所は「会社からの距離」で選ぶ

 ちなみに、「仕事に打ち込む」ためにぼくがオススメしたいのは、会社の近くに住むことです。仕事を一生懸命するためには、心身ともに健康を保つことが第一。そのために、通勤のストレスを可能な限り減らし、かつ睡眠もしっかり取ることが大事になってきます。いくら家賃が安いからといって、通勤に片道2時間かかるところに住んでいたら、できる仕事もできません。単純計算で毎日4時間のロスになるわけです。

 最善なのは、会社の徒歩圏内に住むこと。そうすれば、仕事で遅くなっても、すぐに床につけますし、朝も遅くまで寝ることができ、心身の健康を損なうことはありません。

 こうした仕事中心の生活に疑問を持つ人もいるかもしれませんが、20代の頃のそうした生活は、それだけの見返りがあると考えています。心身を健康に保ちつつ「一生懸命」働いた経験は、決してあなたを裏切りません。ぜひ、身体を壊さない程度で、仕事に打ち込んでみてください。

 Shin
某外資系コンサルティングファームにて、マネジャーとして勤務する20代男性コンサルタント。大学卒業後、コンサルティングファームに就職するも、仕事がまったくできず「劣等生」の烙印を押され、うつ病寸前まで追い込まれる。退職を考えるも、最後の気力を振り絞り、落ちこぼれの自分のためのオリジナルの仕事術を考え、実践。その結果、1年後には社内の評価を一変させ、他社から引き抜きの声がかかる存在にまで成長。現在は、外資系コンサルティングファームのマネジャーとして、成長戦略業務などに携わっている。また、勤務の傍ら、月間20万PV超のビジネスブログ「Outward Matrix」を運営。若手に向けた仕事術やマインドに関する記事が評判を呼んでいる。
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 08:30:42.28ID:6vyxi3TY
某IT土方管理者「20代は泥のように働け」


熱心に働くということは今後の糧になるから
その通りなんだが言い方がまずかった
この記事も似たようなもんだ

なぜかブラック全開な表現で記事を書いてしまうというな
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 08:33:02.65ID:T+omctkf
初任給が韓国や中国に抜かれ
タイに並ばれた状況で

社畜になって働けとはこれいかに?
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 08:33:53.17ID:X9Xf+Ots
>>1 >>2
マ板より

スパルタ達によるプログラマ職業紹介
https://www.youtube.com/watch?v=CFZiil0DfMc
プログラマーの名言(迷)
https://www.youtube.com/watch?v=hYHdF03wYFw
【ITデスマブラックホール】あなたの次の派遣先は・・・【みずほ銀行】
https://www.youtube.com/watch?v=kMzreTOuwPQ
IT現場でもよくある光景
https://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=Ukhoi9IK5IU
システムエンジニアになろう〜新入社員研修編〜
https://www.youtube.com/watch?v=0IJ83W0aLP0

奴隷として使い倒され、廃人へ・・・
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 08:35:56.98ID:j6YlU/CQ
アスペへの指南書みたいな記事だな
リーマンなんて遅れず休まず普通に働けばいいだけじゃないの?
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 08:40:40.65ID:j6YlU/CQ
20代にプライベートを捨てて社畜となって働けばスキルは身につくかもしれないが、
30代になったら世の中も仕事のスキルもすっかり変わってしまうから
ただの社畜の化石になるだけでしょ
この記事嘘っぱちだわ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 08:42:34.70ID:ULekM67E
>>2
> なぜかブラック全開な表現で記事を書いてしまうというな
その方が目を引くからな
お前もそうだろ?
俺もそうだが w
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 08:47:12.95ID:FfytgMSx
>>6
そんな変化に適応できるかどうかも、それまで頑張ったかどうかで決まるかもね
一つしっかりとした経験やスキルがあれば何かと変化しても応用はきくはず。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 08:52:59.61ID:j6YlU/CQ
>>9
この記事が百歩譲って本当だとしても、管理職として成功した人間が書いたもの
管理職なんて何十人に一人しかつけないポストなのにみんながそれを目指しても無駄
一生ヒラで生きていくのが大半なのにその生き方を「愚鈍」と評価すれば
世の中が成り立たないし、年食うとやさぐれたり心を患う社員が増えるだけ
その辺の現実を包み隠して管理しやすい人間を増やそうとしているだけですね。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 08:55:14.96ID:axZMOClK
抜け出せなくなる
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 08:55:49.78ID:axZMOClK
>>2
サイコパスの洗脳ですね
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 08:55:54.10ID:9nKXmwWP
20代で社畜
30代は使い捨てでリストラ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 08:56:44.49ID:lA4CKgz7
20代の奴隷は良いと言うけれど30代以降にその見返りを保証するの?
しないでしょ?ほんと経営者側のご都合思考。終身雇用制前提の考え方を
何とかしろよ。w
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:01:31.98ID:j6YlU/CQ
終身雇用制度を捨てるなら転職しやすい社会制度を作るべき
しかしこれは仕事のノウハウが流出するので経営者は嫌う
20代すぎて管理職に上がれなかった社員は自己退職してくれるか
限りなくタダ同然の給料で下働して欲しいというのが本音
まあ、そういった社会弱者が団結して経営者や政治家に圧力をかけない限り
世の中はどんどん弱者に辛いことになっていくでしょう
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:02:22.39ID:nqLKVN57
一生懸命働くのは間違っていない
でもそれは「考えることに一生懸命」であるべきで
「カラダを動かすことに一生懸命」であるべきではない
カラダを動かすというのは、完了までの最短距離を考えに考え抜いた
最後のひと仕事であるべきで
それは誰かに投げられるなら投げるべきものだ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:07:56.33ID:yHjP2rMO
>>17
日本人は上に従順すぎる
上の矛盾に対して反抗したり指摘する思考そのものが無いというか
強権力に対して隷属するように幼い頃から去勢され
大人になっても欠落してる事に気付かないんだよな
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:09:51.73ID:j6YlU/CQ
「社畜」というのは一個の人間として独立していないということ
会社の部品になりきるということは自分の物差しで考えることができなくなる
だからスキルが身についた時には転職ができなくなる、そこからが本当の地獄
2〜3年働けばその会社のノウハウや社会常識は身につくから
その辺で転職できないと恐ろしい「社畜化」が待っている
さらに家族も作らず家庭もない独身「真性社畜」は
40代すぎると会社にとってもモンスター化して会社の手にも追えなくなってくる
そういう社員が増えてくると職場環境のエントロピーが増大し
会社自体がだんだんと衰退していくということだな。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:13:17.76ID:nKPv+wo1
20代で社畜、ブラック経験してる奴って、やっぱスキル高いんだよな。
メンタルは二極化だけど。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:15:24.66ID:zYfqoFqS
このご時世、会社って潰れるからなぁ。
転職時に言えるような職歴, 業務経験かけないと、
景気よくたって雇ってもらえないもんな...。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:16:15.81ID:3/Zmj4a5
何か日本人で真面目過ぎると思うんだよね。
仕事をしっかり熟す真面目さは必要だと思うけど、
直接仕事に繋がらない部分は不真面目でも構わないと思うけどね。

俺は仕事がない時は勝手に午後から出勤とか、勝手に早退とかヤッてた。
それでも誰でもより真面目に仕事をして、利益に貢献していた自信がある。
だからお偉いさんは文句言っては来るが、文句だけで首にならず、
直属の上司もかばってくれたし。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:19:39.74ID:70hxePv9
考え方次第だね
基礎を一番覚えないと行けない時期ではあるから
それと、自由に出来るお金が手に入り遊びたい時期でもある

それでも、限度と言う物はあるからな
それを超えて行なってはいけない
その限度も人により違うが一番下に合わせるべきでもない
ただ・・・人を育てる事の出来ない者が最近増えてると思うぞ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:20:40.20ID:WI7Tu5Jk
たしかに若いときに努力してないと40歳過ぎても何も出来ないおっさんにしかなれないぞ
仕事は会社のためじゃなく自分のためにやるものだ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:21:19.79ID:HjfwLeuT
電通の高橋まつりさんの自死から、何も学んでいないね
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:22:28.24ID:0fh+IvUE
ノウハウ盗めば、後はどうでもええのや゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:25:10.18ID:W7YhsfVi
>>26
そんなに真面目かなあ
マニュアル無視する傾向はかなり酷いけど
なんで書いてある事守らないの?
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:26:33.76ID:ql0DAjL/
仕事に打ち込む時代こそふるいのか
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:28:55.15ID:dg02UG5g
「社畜」©佐高信
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:29:23.90ID:C1emxZXd
26歳になったというのに、早く帰りたい気持ちばかりで何のスキルも身に付いていませんわ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:31:12.74ID:pseaKuB+
フリーターでいいよ
社畜の考えが20代でつくと、人生が良き社畜として終ってしまうからな
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:32:04.18ID:j6YlU/CQ
>>27
人は人が育てるものじゃなくて世の中が育てるものです
いまは、IT化でコミュニケーションの方法も大きく変わっている
電話すらしないし、メールも時代遅れ
営業だってSNSの方が効率いいし、会話もLINEで人知れずやり取りできる
その辺が疎いと社畜どころかサイコパス経営者の奴隷と化す
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:39:23.93ID:acf/XY2l
「打ち水する女性」勢いあふれる白黒写真、撮影者不明とされていたが、実は…
http://zadv.toythieves.com/8.html
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:43:51.79ID:VWewy5N9
>>27
若い内じゃないと楽しめないことはあるからなあ
仕事に打ち込むのは結構だけど休日は仕事のことを忘れて遊ぶくらいの切り替えはしないとな
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:44:30.84ID:+W7G0nWM
++++++++++++++++++++++++++


国民は政府の奴隷 !?

売国安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ←民主主義が崩壊。

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。

自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるようになる。 独裁政権の始まり。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。

万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。


++++++++++++++++++++++
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:46:26.17ID:yHjP2rMO
まー少なくとも、仕事が無ければ帰っていいとか、何か見つけて時間を社内で潰すとか
そういった馬鹿馬鹿しいことはやめにした方が良いと思う
他人の目が気になったり、中小零細じゃ給料払う手前なんかさせないとダメっていう変な部分だけ強権発動してる
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:51:34.39ID:YmI/8mMP
こいうの、アスリート社員向けなんでそ。ヘタレとかぼっちとかの社員にはキツイ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:54:15.84ID:j6YlU/CQ
>>41
まあ、日本は仕組み的には民主主義だけど
国民一人一人の自立心が欠落してるから
自分で考える知識もスキルもないから
マスコミに踊らされて右行ったり左行ったり
くだらないネット情報鵜呑みにしたり
おかげでまともな奴は政治家になろうともしないし
教育から変えなければいけないけど
文科省の幹部が前川スケべえみたいな腐った秀才ばかりだと
日本のお先は真っ暗だわ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:58:30.93ID:uSDF6Ez5
これは肯定できません。
なぜなら若い時に社畜になった人間にだれが見返りを返すのか?
雇用主は若い社畜に多少の金を出しても、将来は考えていません。
ですから社畜のあいだに自分でスキルアップしろということでしょう?
何も考えず社畜になっても先はない
ちなみに90年代の転職雑誌の旗振り役の方々はスキルアップといいながら
本人たちは会社にどっぷりつかって誰も転職していないとか。
踊らされたほうが負けです
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:59:43.82ID:dK7GIlZ5
社畜がいい悪いってより
社畜に頼る経営管理だと沈むって感覚の希薄さが問題
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 10:02:24.96ID:rdMbk4HT
生活保護の20代
大勝利じゃん
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 10:12:39.03ID:cdcHTZtA
働き方改革だの残業規制だの騒いでるけど日本人が日本で働く以上必ず長時間残業がついて回る。移民をガンガン呼んで日本人をマイノリティにしてしまえば良い。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 10:15:18.52ID:TjzeqdDa
じゃあどうぞどうぞ。
社会人新人から3年が限界です。
普通の人間なら2年でうんざりする。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 10:22:07.79ID:+5a93IZS
つべこべ言わずに働かなきゃ、稼げるようにはならないのは事実
不眠不休でぶっ倒れるまで働くことも時には必要だろう
だけどそれは経営者や自営業といった裁量のある立場に言えることであって
雇用契約の労働者に違法な働き方をさせることを正当化できるわけじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況