X



【経済】企業の36%が「人手不足」 商機逃す 強まる警戒感 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/08/12(土) 23:19:56.56ID:CAP_USER
企業の36%が「人手不足」 商機逃す 強まる警戒感 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170811-00000001-fsi-bus_all
8/12(土) 7:15配信

 フジサンケイビジネスアイが7月下旬から8月上旬にかけて主要企業121社を対象に実施したアンケートで、無回答を除くと36%の企業が人手不足を感じていることが分かった。労働市場の需給の逼迫(ひっぱく)は賃金上昇圧力となり景気拡大に寄与することが期待される一方で、商機を逃す要因にもなりかねず、警戒感を強める企業の姿が浮かびあがった。

 割合は、いずれも無回答を除いて算出。「全般的に不足」と回答した企業が4%、「一部で不足」が32%だった。「過不足はない」との回答が最も多く63%だが、「過剰」という回答は1%だけで、全体としては人手不足の傾向がうかがえる結果となった。

 人手不足の最大の要因は景気拡大を受けて企業活動が活発化していることだ。厚生労働省の担当者は「共働きの増加や定年後の再雇用などで労働力人口は増加傾向にあるが、それを上回るペースで仕事が増えている」と話す。6月の有効求人倍率は1.51倍と、高度経済成長直後の1974年2月以来の高水準となっており、アンケートでも幅広い業種で人手不足が広がっていることが分かった。

 各企業に人手不足が景気に与える影響を聞くと、64%の企業が「悪影響を与える」と回答した。「受注活動や生産活動の遅延」(建設)や「人件費上昇が収益を圧迫する」(素材)などが主な理由だ。一方で、「賃金上昇圧力の強まりは企業の生産性向上を促す」(保険)といった意見や、「賃金の引き上げによって消費が拡大する」(食品)などと前向きにとらえて「一部に好影響」とする回答も12%あった。「その他」として、悪影響と好影響の両方を指摘する企業も17%あった。

 対策について聞くと、採用活動を活発化させたり、外国人を積極採用するなど対策を進めている様子が浮かびあがったが、「ロボット・人工知能(AI)の活用による生産性向上」(機械)といった、省力化投資への取り組みを挙げる企業も目立った。今年4月にはコンビニエンスストア大手5社が2025年までに国内の全店舗にセルフレジを導入する計画を発表。大手スーパーでも導入の動きが広がるなど、省力化投資への取り組みは今後も加速する見通しだ。

 日銀は、企業業績が上向き、従業員への賃上げを実施すれば、個人消費が拡大し、物価が上昇するとのシナリオを描いている。だが、7月に出した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」の中で、企業による省力化投資の拡大が「賃金コストの上昇を吸収しようとしている」と分析。物価が上がりにくい要因となっている。こうした流れが過剰に進めば、景気に水を差しかねないとの指摘もある。
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 14:34:37.37ID:z/pIYIcn
景気が悪くなれば人余りになるから
気にする必要はない
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 15:04:42.39ID:/Qot5Plz
オリンピックまでたった3年。
仕事のやり方教えてさあそれなりに戦力だって頃にはまた不況で仕事が減る。
とらない方がいいと思う。
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 15:08:45.69ID:Hu6046Q4
商機なんざどうでも良い。
いずれ不況が戻ってくる。
アベは2020東京五輪のあとは野となれ山となれだしな。

そのときに余剰人員を抱えてリストラする苦しみに比べたら、商機の一つや二つ逃しても大した話じゃない。
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 15:40:23.71ID:vKnIh99q
在留資格に介護資格が出来たことで、専門学校に留学生急増かあ
もう1割が外国人だって
怖いな…本格的に移民国家になりそう。日本人介護士がいいわ
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 17:24:01.11ID:a86AWU6m
>>609
そうなればアベノミクス大成功やん
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 17:36:30.83ID:h9WYr4FZ
>>610
安倍ちゃんはずっと企業に給料上げなさいと言ってるが
オトモダチすら言うことを聞いてくれないんです
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 18:09:06.63ID:fAQ79YJP
>>607
福祉学校に通って昔みたく卒業すれば介護福祉士の資格くれる訳じゃないから意味あるのかなあ?
試験はペーパー受かって次に実技受からんといかんし…
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 18:11:36.95ID:HlHf/+5R
疲れた
もう疲れたわ
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 18:16:48.23ID:crsPZwYo
管理職が足りないってことは
奴隷は余ってるってことか
正社員の求人倍率がアベノミクス前と変わらないのに
海外からキチガイと指摘されても危機感を抱かない政治家どもって
言い訳のための相関の統計かなんかで思考停止しとる
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 18:44:35.76ID:MoY3EC5C
いいこと考えた
景気悪くすれば人が集まるんじゃね
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 19:02:40.59ID:5wF505o9
#とかRICOHとかあちこちリストラして人材は余ってるけど
その辺は放置なのね。

おっさんでも新卒ぐらいの働きしかしないのは
新卒と同じ給料で雇えば良いのに。
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 19:31:05.23ID:yV7smJoX
36%がってことは10社のうち約3社半が人手不足ってことで裏を返せば約6社半は
人手不足じゃないってことだろ。大騒ぎすることなのか?
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 19:33:49.88ID:YqcPNQa3
中小企業・サービス業・運送業は人が集まらないんだろうね
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 19:39:03.35ID:2T/GagGN
某転職サイトでは

都内でたった10人の有限会社で月給(税引前)17万位しかない清掃員の募集に
10人以上の応募検討者がいる。

同じく都内でたった9人の株式会社で月給(税引前)18万位しかない工員の募集に
50人以上の応募検討者がいる。

10人程度の会社に応募者殺到なのに、本当に景気が良くて人手不足なのかねぇ・・・
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 19:48:52.61ID:1GS6Zypk
>>515
5年後にそんな時代が来るけど、45歳職歴なしはお呼びじゃないよ。
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 19:55:13.87ID:qQInqPxD
人手不足じゃなくて奴隷不足でしょ。
ひとがほしければ給与だしなよ。
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 20:09:46.65ID:oZHEA0wG
2025年大阪万博誘致がどうなるか?
消費税10%を強行するか?

日本の金がどんどん海外に逃げていく
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 20:10:45.81ID:UjlzHk2j
>>568
自分、昔、中国の会社に手伝いに行ったことあるんだが
会議で、元請けに「うちは残業させないんで」
ってすごく強調してて。
「このクソ忙しいときにそんなこと可能なのか?」
と不思議に思ってたが、実際はサービス残業させまくってた。
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 20:52:56.99ID:pIAf8z5k
>>628
一人称自分キモい
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 22:05:25.51ID:LZTnPTsQ
>>616
馬鹿にしか政治家は務まらない
というか、官僚の言いなりになれないと長く出来ない
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 22:21:12.12ID:LZTnPTsQ
>>523
「中高年フリーターを正社員化する場合に限って」三年間総額で半額で雇える制度は既にあるよ
四年くらい前に実施済みだけど零細に近い中小企業しか利用実態は無い模様
育成計画表とそれに則った定期的な評価を義務付けてて面倒くさいらしい
まぁ、制度の周知不足もあると思うけどね
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 22:27:08.26ID:MmG58F3b
ちょっと前に日本企業は簡単に社員を解雇できないから
国際競争力が低い、もっと簡単に解雇できるようにしようって運動があったけど

人手不足なのに解雇したいとはこれいかにw
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 22:27:41.09ID:LZTnPTsQ
>>631
犯罪歴が無く日本国籍があるなら供託金と選挙資金を確保して
衆議院か参議院の選挙に立候補すればいい
十分な票を得られれば当選できる
頑張り給え
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 22:35:15.09ID:2CTifyJ9
うちの馬鹿経営陣は冗談抜きに人を雇うと人件費が上がるとしか考えて無いからな。
そのくせ、いざ人手不足になるも適当に人引っ張ってくれば一週間でどうにかなると考えてる。
工場が一つ崩壊しててワロタ。
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 22:37:25.88ID:1GS6Zypk
>>634
解雇規制がなければより適した人を雇えて効率が上がる、かも。
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 22:45:20.33ID:BLibIUyw
かいこきせいがー
ねんこうじょれつがー
こうむいんがー

ぼくのかんがえたけいざいせいさくー
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 22:46:18.92ID:DMzc64/x
人手不足の企業36%がいわゆる「ブラック企業」です、皆様お気を付けて下さい
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 22:50:48.16ID:PPm/dh2s
日本の経営者はただただ偉そうで、何か手を打とうとするとことごとく反対する。
じゃあ、減税して、経営者に有利な仕組みにしたら、うまくいくかというと、
馬鹿みたいに内部留保を増やして、それを「選択と集中」の名の下に、
アホみたいな一点投資をして大失敗し、にっちもさっちもいかなくなる。
バカとしか言いようがない。
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 23:07:02.49ID:pIAf8z5k
>>631
じゃあお前は務まるな
やってみろよ
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 00:41:44.72ID:aPzdR2YL
極限まで給与減らして休憩時間減らして、
短時間しか体もたないような、最低の
最低レベルの労働環境だからじゃないの?
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 00:49:07.65ID:ZeJvfTqH
経営者「人手不足だ」
労働者「給料不足だ」
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 01:21:04.59ID:YIce3FNE
内部留保ためこんで新規事業しないのが一番だからな
商機なんて逃すのじゃなくて放棄するのが正解
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 01:26:00.88ID:sMuOfbmA
採用時に年齢や学歴に無駄に拘り過ぎ
採用してどうしても駄目なら干せば良いだけの話だし
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 01:51:15.82ID:F6xPmAZ+
奴隷がいてこその「商機」
そういうのは商機とは言わない
そんな「商機」に縋る経営者はいなくなった方が世のため
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 02:10:33.60ID:GiIYPsre
日本の実態を知ると移民も来ないよ
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 03:03:49.86ID:toYKKgiN
飲食、小売、レジャー「そうだ!!時給800円くらいでワンオペさせて売り上げを出そう!!お盆にやったら良い売り上げになるぞ!!」

こんな感じのところが移民難民大好き奴隷不足企業
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 04:18:52.19ID:Mu94ORfN
参ったよオッサンだとバイトも受からん
まぁガードマンなら即決だったけど
いいトコ就職できても若い奴らにアゴだからな
苦しまず死にたいね
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 04:22:29.79ID:f0UGETl3
俺が面接官だったら30歳過ぎて転職経験ゼロの人は最大限に警戒して臨むけどね
前の会社に全てが最適化されてしまって柔軟性に欠けた人間は絶対に採用してはダメ

そんな人間より職を転々としてる人間の方が新しい事を覚えるのに貪欲だし、こういう人間でも
権限を与えればモチベーションが上がって定着するものだよ
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 05:22:57.59ID:ZFQ6BicU
自殺するほどこきつかうのになにいってんだか笑
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 06:51:15.84ID:zqQ8zYQu
奴隷不足。
人がいなくて商機逃すとか経営者辞めてマジで。
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 07:45:00.15ID:G1BGEdkP
>>652
転職歴なんて採用側にとってはマイナスにしかならんよ
いろんな職に就いても結局辞めたわけだからな
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 07:46:34.09ID:QnafMv1I
安倍さんの移民が働くから心配するな
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 08:06:41.98ID:O66D/g9P
ネンレイガー
ケイケンガー
トーイックガー
ブランクガー
コミュニケーションガー
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 08:55:36.16ID:Mu94ORfN
>>220
同級生アル中、ナマポ10年以上貰ってる
障害者加算が3万位つく
食事はデイサービス行ってタダ
おれもアル中になりたいが
酒買うカネも無し
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 09:25:35.38ID:BjP0T2PJ
>>633
助成金につられて採用すると、大抵判断ミスしてしまうから懲りている。しかもフリーターは腰を据える気持ちを培っていないし
社員を育てろというなら、短期で辞めた奴には育成費用を弁済させるよう法制化なりしてくれと思う
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 09:31:10.92ID:BAW5FS6W
ざまあみろ
派遣屋やブラックは潰れちまえ
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 09:33:31.25ID:Q6GvddOF
月給50万円未満の企業、有給休暇取れない企業なんて犯罪だろ
全て潰れて消えろ
そこで働いてる従業員も同罪だから死ね
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 09:35:24.19ID:Q6GvddOF
>>614
東尋坊にでもいって崖から飛び降りろよ
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 09:42:11.59ID:ft1kGxzV
>>641
内部留保増やすのは従業員にとって良い事だよ、内部留保を減らすのが悪。内部留保は貯金と違うぞ。
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 09:57:29.71ID:yjXEs2Td
給料上げて仕事と人増やしても儲からないならやらないほうがマシ
奴隷が集まらないなら仕事依頼を断ればいい、が零細の本音
それで困るのはウチじゃなくて元請や公共工事発注してる役所だし
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 10:04:30.04ID:bJLFiHdR
勘違いしてる人もいるようだが転職歴って関係ないぞ
中途の時点で出世は厳しいけどね
このご時世だと正規雇用で転職しまくるって逆に凄いわけですよ
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 10:10:48.19ID:tPU6/BIe
無期限雇用になったから、派遣が増えるわけだな。
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 10:28:58.85ID:8fq9IkMV
>>52
そういや、友達が企業から派遣されてアメリカの大学に学位取りにいったんだが、現地企業の勧誘すごかったと言ってた
「私は留学する際に、会社に一定期間勤務する誓約書にサインしている。破れば高額の違約金が発生する」と説明しても
「ならばその違約金をうちの会社で持てば問題ないのだな」と簡単には引き下がらないそうだ
エンジニアに対する渇望は日本より更に高い様子

ちなみにそいつは良くも悪くも日本人思考で、
「俺アメリカで仕事するのは向かないと思うし、恩義もあるし」と、博士号とって普通に日本に帰ってきた
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 10:42:47.20ID:8fq9IkMV
>>113
それはけっこうリアルな話で、分析とかの「知的な仕事」にAIが進出してきてる一方、
小売店の品物陳列とかの、むしろ誰でもできそうな仕事はまだロボットではできない

末端労働者の仕事は、実は機械で代替しにくいんじゃないかという説を見たことがある
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 10:53:07.06ID:8fq9IkMV
>>141
だから正社員よりも高い給料で契約社員を雇えばいいと思うんだが、そういう発想はあんまりないよな
継続雇用を申し入れるときも、「高い給料だけど不安定な有期契約、給料は下がるけど安定な無期契約、どっちにしますか?」となるから
ちゃんとトレードオフが発生して選ぶ余地ができる
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 11:16:09.67ID:rMxtzAih
>>673
儲からない仕事からは撤退すら勇気が一番大事だな、すでに労働者が畑から取れる時代は終わったしな
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 11:21:07.17ID:PwDCFqRe
>>675
その点FCは最悪だよな
逃げる事も出来ない、売れない商品を捨てることも出来ない
いくら売れない不良商品でも上の連中が売れと言ったら陳列しないとダメだしなw
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 11:24:11.49ID:4wZH7RVH
>>673
あのなあ、雇用する側に立って考えてみ
そして仕事舐めてる?

「誰でもすぐ覚えられる簡単な仕事」
じゃないと派遣を使う意味がない
そんなやつに高い金出せる?

複雑な仕事任せてやっと慣れた所で
辞められたらたまったもんじゃないからな

派遣が同じ所に長く勤務して
色々なことが出来るようになるのは
あくまで結果論だし
そこまで使えるなら正社員に誘ったりする
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 11:35:20.55ID:bJLFiHdR
「儲けに対して給料が適正かどうか」が正しい
「人手不足だから給料上げる」って考えは仕事として
破綻してるだろ
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 11:41:48.86ID:lnfcIaat
>>667
それが圧倒的に正しい
それによって今の社会的歪みが解消される方向に向かう
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 11:48:06.73ID:f0UGETl3
基本的に日本企業は採用にあたっては有能より無能を好む

有能だと頻繁に意見具申してきて煩いが、無能は無茶な指示でも黙って従うから
その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する

20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 11:49:39.02ID:Qkcci3fC
>>678
いいや
無理だね
どんなに使える人間を発見しても人事部を通さず入れるなんて無理だし
人事部は新卒しか採らない
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 11:58:51.44ID:BjP0T2PJ
>>682
有能でも無能でも協力的ならばどちらでもよい
協力的な意見具申は歓迎するが、反抗的な意見具申は煩わしい
あんたの性根はうぬぼれが強すぎる
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 11:59:27.40ID:1VRyCZnd
>>678
誰でもできる簡単な仕事が残っているというところがダメ馬鹿企業の証だろ。
そんな仕事は機械化、自動化すればいいのだ。
できない企業は潰れればいい。どんどん潰れてほしいね。
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 12:02:05.51ID:f0UGETl3
近年、優秀な人材ほど派遣や契約社員を選ぶ傾向が顕著である。

職場を転々とする事で様々な業務を経験できるし、いろんな人にも会えるので
早く自分を成長させられるからである

一方で転職できる自信が無い無能ほど会社にしがみつくので、離職率の低い会社は
お荷物社員を大量に抱えていると言える。
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 12:16:41.08ID:rXxVVuX3
だからといって移民を入れようなんて議論に持っては行こうとするな
出来る事を全てやってから話をする様に

万策尽きて移民を入れるなら特亜だけは永久に除外する事
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 12:17:05.76ID:bJLFiHdR
最近の年商100億以下の小さいところは
幹部候補を新卒で採用してそれ以外は派遣から引き抜く
のが主流だね
本当にマトモな人なら3ヶ月くらいで話が来ると思うけどな
話がこない人ってかなりヤバイかもw
半年間の業務実績見て採用するところが多い感じ
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 12:22:11.85ID:Fd9MG9Wn
もはや人材不足どころではなく人手不足
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 12:25:35.65ID:yjXEs2Td
10年前に比べて「仕事を断る」ことに抵抗が無くなったね
一昔前までは無理してでも、多少法規に触れてでも受けるのが当たり前だった

中小零細にとって人手不足なんて仕事を断る方便なんだよ
上の圧力で儲からない仕事や法規に触れる仕事
態度だけデカくて無茶ばかり言う元請の仕事を
「すいません、人がいないんでw」と断れるようになった、ということ
もちろん一つの側面として、だけどね
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 12:29:28.97ID:bJLFiHdR
そう考えると現在の非正規って自分で選択したか
かなり残念な能力の人ってことだと思うんだけどね
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 12:36:21.43ID:f0UGETl3
近年の日本経済の低迷は「使い勝手のいいバカ」をあまりに求めすぎてきたツケのような気がしてならない。
日本が発展途上国だったころはそれで良かったと思うのよ。先進国と名乗るなら、高等教育に敬意を払うべき
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 12:47:42.58ID:5yFwDn8y
>>678
甘えるな
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 12:59:22.95ID:d+bV9KHA
 


>>698

それ、人身売買だな。


 
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 13:03:15.98ID:ZrY1OhZx
>>698
三年ごとの使い捨て入れ替えで永続契約だの
本人に一切の報酬が払われない一個人の売買行為だの
政商はやりたい放題だな
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 13:17:12.55ID:o2qBBbeU
> 「人件費上昇が収益を圧迫する」

これ、笑うところですか?
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 13:19:11.66ID:dc9S90vc
だからとっとと移民入れろや
実質的にはすでに移民大国なんだから
大した影響ないよ
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 13:31:38.70ID:lSTsFB8E
>>1
良い機会だからよ南朝鮮人大量雇用してよ
後々ギャーギャー喚かれ訴訟起こされ
内部留保カッパがれろよ(笑)
日本人も日本企業には南朝鮮並みに騒いで
訴訟起こし内部留保カッパがしてやれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況