X



【経済】国の借金1078兆円=1人当たり851万円−6月末 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
00011984 ★
垢版 |
2017/08/10(木) 20:52:45.39ID:CAP_USER
 財務省は10日、国債と借入金などの残高を合計した「国の借金」が6月末時点で1078兆9664億円になったと発表した。

 3月末時点から7兆4070億円増え、過去最高を更新した。
7月1日時点の人口推計(1億2675万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約851万円になる。

 国の借金は国債、借入金、政府短期証券の合計。
このうち国債は945兆2315億円で、10兆3313億円増えた。
低金利で資金調達できる環境を背景に、歳出不足を補うため、10年以上の長期国債の発行が増加した。
東京電力福島第1原発事故被害者への賠償金などに充てる国債も増えた。一方、借入金や短期証券は減少した。

 国の借金は2017年度末に1223兆円に膨らむ見通し。 (2017/08/10-17:15)


ソース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081000925&;g=eco
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 10:46:52.94ID:gg7cRHDn
いま、景気良いよね〜

これが典型的な「消える直前の蝋燭の輝き」です

1億程度の金融資産ある人は退避命令を出します

1000万以下ならゴミ銭なんでどうでも良いぞ
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 10:58:30.57ID:oT0hNkh2
>>865
どんどん資金流出厳しくしてるのに。出国税とか。

>>866
一応だけど、1800兆円なのは、単なる資産ではなくて「金融」資産な。
非金融資産を含めた資産はもっとある。
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:04:47.70ID:XRM2mgVu
>>867
多くの人がローンと云う債務を同時に抱えてます
ネットな「純金融資産」は1800兆円も無い
この数字はあくまでも「グロス」です
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:17:24.54ID:oT0hNkh2
>>842のPDF見ると平成26年時点で非金融資産も含む家計の賞味資産は2,359.4兆円みたいね。
この時より金融資産は100兆円ぐらい増えてるし、他の資産が下落したとも聞かんからもう少し増えてるかもね。
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:18:41.53ID:hOUBWHNl
 


http://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/pdf/h28_gai2.pdf
http://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/pdf/h28_gai3.pdf

まあ世帯平均で1800万の貯金、507万の借金だな。

だから、本当に、
個人金融資産が1800兆円ならネットも1300兆円位はあるだろうね。
ただ金融資産と言った場合、年金積立金みたいのものも含める場合があるから
もっと少ない可能性はある。


 
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:26:25.87ID:4aKSAnvJ
>>868
その無知はひどいw
グロスのことなんか言っても何の意味も無いだろw
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:27:44.85ID:XRM2mgVu
民間部門(第二セクター)は債務超過はしてません
タダね〜公的部門(第一セクター)の財務状況は予断を許さない極めてヤバイ状態
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:28:35.37ID:oT0hNkh2
とりあえず、2015年度の分の統計はこちら。

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h27/h27_kaku_top.html
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h27/tables/27si4_jp.xls (Excel注意)

平成27暦年末で家計の非金融資産は1046兆円、金融資産は1818兆円、負債は381兆円、正味資産(純資産)は2483兆円ですね。

保険年金を含めるともっと少ない論は良く分からんが、これらの統計には
金融資産の項目に「保険・年金・定型保証」とあるんで、当然含まれてます。
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:29:42.38ID:XRM2mgVu
関東大震災、東海地震、東南海、南海地震が連鎖したと仮定
これがくると「太平洋ベルト地帯」の国富が無くなります

この衝撃に耐えられるほど今の日本に余力があると思ってますか?
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:31:00.09ID:oT0hNkh2
現金調達に支障をきたす恐れがほぼ皆無と言ってよい政府の債務超過をなぜ恐れるのかよく分からん。
大事なのはキャッシュが枯渇しない事であって債務超過か否かはそれが融資の可否を左右する民間が気にするもんですよ。
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:32:31.81ID:XRM2mgVu
>>872
聴きますけど、日本国あと30年くらいは、絶対大丈夫って言いきれます?

2020年以降の日本国としての産業の大黒柱がない

葬儀屋と観光関係は未来があるけど、東証33業種で光り輝きそうな業種ありますか?
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:33:45.53ID:oT0hNkh2
>>875
それを心配するのであればすべきは「地震対策」であって「財政ヤバい」と言い募ることではないと思いますが。
ああ、もちろん「いざとなったら日本を捨てる」という方なら別だけど、
それならいつ地震が来るか分からないんだし、さっさと国外にお逃げなさいな、としか言いようがない。
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:34:41.63ID:XRM2mgVu
>>876
仰ることはわかります
しかし、実際に会社経営をして従業員に最低の賃金を月末に払う義務を負う者からすると〜

「う〜ん、って唸らざるを得ない局面に遭遇するのは間違いないの」
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:35:07.38ID:oT0hNkh2
「家族が死ぬと家計が崩壊する」系のロジックは良く使われるけどナンセンスなんだよねえ。
そこで心配すべきは家計ではなくて家族が死ぬ可能性についてだろうに。
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:37:38.34ID:oT0hNkh2
>>879
企業については心配ごもっともだと思います。
ただ、政府についてはその心配は今のところ不要です。
それよりも別に心配すべきことが多数あるので、そちらを心配しましょ。
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:38:40.30ID:XRM2mgVu
2chの良さは文責も一切問われないし、素性の怪しい数字の羅列
数字なんて統計の取り方で幾等でも粉飾可能
そんな心もとない根拠を元に議論しても意味がない、、虚しくなる

ところでオマエら会社経営者でもしてるのか?

机上の空論は〜「クーロン」数にも及ばん意味無し
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:42:27.98ID:2M9jfJZ4
おい、東芝のような名門企業が粉飾したんだ
このうそつき日本国がまともに正直に数字を出すわけが無い

おい、社会保障費、見てみろよ
帳簿をきちんとつけろ

あほか、どこまで「御人好し」というバーカじゃん
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:46:27.45ID:oT0hNkh2
>>882-883
政府の統計を信用しないのは勝手にどうぞ、なんだけど、だとしたら何を根拠に言ってて、
なぜそれが政府の統計以上には信用置けるものだと言えるのか、ぐらいは示さないと無意味だと思うんですよね。
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:51:24.61ID:kvwOwaPE
>>885

あなたは机上の空論者
クーロンと云う電荷問題が全く分かってません
アンタの意見、何も意味がないけど

ところでオマエ、何して喰ってるの?

おれは本業、税理士で経営コンサルで稼いでる
とうぜんだが財表論から法人税、所得税はそこそこ弄ってる
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:52:43.41ID:oT0hNkh2
せめて具体的に統計のこの部分にこういう形の不正の余地があるので信用できない、って話をしないと、
「犯罪をする人間も居たのに人間を信用するのは馬鹿」という話と何も変わらんのだよね。
すぐ「政治家は〜」とか「国は〜」とか「役人は〜」とか主語を大きくするのは良くない癖だよ。
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:53:03.39ID:kvwOwaPE
実務に就いた経験のない教科書バカか?
出来の悪い大学生の臭いがする、臭いね〜

君、消臭剤撒けよ、クサイの
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:54:37.25ID:oT0hNkh2
>>886
職業を言う必要はないですが、まあ妻子を養うのに十分な収入はありますよ、とだけ。
クーロンの電荷が国家財政の議論にどう影響するのか、無知ゆえ分からんので詳しくご教示いただけると幸いです。
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:56:28.88ID:kvwOwaPE
>>887
今日は「華金」

飲み会がある
オマエのようなバカを遡上に上げて遊ぶの
おれの友人は「士」族
ライセンスで食ってるわけだ

おまえのような青二才をバラバラに切り刻んで煮て焼くんだよ
バカでもいくらか使えます

「ハサミもバカも使いよう」

これが俺たちの倶楽部精神です
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:57:30.74ID:oT0hNkh2
>>888
あ、「ご教示ください」と言ったけど取り消します。
そういう侮蔑的な表現をする時点で私にとって取り合う必要のない人になりましたので。
どうぞお元気で、ご武運を。
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:58:48.68ID:oT0hNkh2
品性ってお金で買えないんだね。残念なことだわ。
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 11:59:02.07ID:kvwOwaPE
>>889
もうお前は用無し、消えなされえ

今日は座興のデータは十分確保できました
ご協力ありがとう、もう少し実務屋を唸らせるリターンしなさい
本務を抱えて事業に命を切った張ったモンを納得させるのは君じゃ無理筋や

売ちゃw
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 12:02:19.74ID:RtEfJzlG
>>892
スカンクの最後っ屁も結構ですが、オマエの本業は何だ?
俺は自分の存在を明らかにしたけど、オマエの生業が分からん

きちんとした大学の学生か自営業なんだろ?
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 12:09:42.94ID:hOUBWHNl
 


苦しくなったら切って来るに決まってるよな。

年金
医療

その為のマイナンバーだから。


間接財産税(俺の造語)でな。


 
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 12:12:55.51ID:hOUBWHNl
 


ちなみに日本の債務のGDP比は見かけより悪い。

GDPに毎年コンスタントに50兆円の下駄がはかせてあるからだ。
つまり、赤字国債。
この支出が無くなると50兆円のGDP低下になる。
ざっと10%のマイナス成長だ。
だからいきなり財政が均衡するとGDPは大幅マイナス成長になる。

そういう意味でも病的だね、日本は。


 
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 12:16:23.23ID:hOUBWHNl
 


俺が生きているうちに、

日本で未来が俺の老後の間に将来が見通せるようにはならんかもな。

国の財産を自分の財産と思うような連中が政治家じゃそうなる。
かといってそれに代わる政党も見当たらない。

人生、生活防衛の連続で終わると思う。
しょうがないね。


 
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 12:17:19.01ID:Cn4lu0gY
借金を割るなら、資産と収入も割ってくれ。
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 12:17:49.91ID:s3O0Pwdz
>>894
無職でも大富豪と言い張れる2ch上の自称のみで「明らかにした」とか言われてもなあ。
実績だの地位だのの後ろ楯がないと満足に議論できないなら
2chじゃなくてお友達と馴れ合って満足しておいた方が良いと思うよ。
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 12:19:54.63ID:/lqOw5bl
自民支持者1人当たり3000万くらいか
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 12:27:15.44ID:oT0hNkh2
>>894
答える必要性は皆無。実績や生業を説得力のブーストに使った議論がしたいなら
twitterなりFacebookなり、適切な場は他にありますよ。

現時点での2ch上でのあなたは、税理士で経営コンサルで稼いでると「自称」しているだけで
客観的な証拠を提示できずに口先で説得力を増そうと無駄な努力をしているだけの口汚い名無しに過ぎません。
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 12:28:51.32ID:xcBE4Mh8
そもそも業績給という概念がない公務員はボーナスをボッタクリしてるのと同じだろう
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 12:29:52.81ID:oT0hNkh2
2ch上の議論で「俺は○○なんだぞ」とマウンティングしたいなら
IDの写った写メを上げるぐらいの事はしてほしいもんだ。
まあそれもいくらでも偽造は可能だろうが、せめて、な。
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 12:34:40.83ID:iJH3RG2p
資金循環統計の話があったけど、ぐぐらないで記憶だけで言うと、
金融資産1800兆円
ただし、住宅ローンや自動車ローンで、300兆円の借金がある。

あと、この統計の特徴で法人化してないお店、たとえばラーメン屋や
八百屋さん、ファッション店の仕入れ資金や運転資金が、100兆円
から150兆円くらい含まれている。

だから実質1350兆円くらいが正味。
ただし、このうち500兆円くらいが、企業年金で企業が積み立ててる分
ももちろん入ってるし、自営業の退職金保険とか、生命保険、年金保険が
入ってるから、お金を持ってるわけじゃない。

だから、使える資産は850兆円くらい。
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 12:37:12.11ID:oT0hNkh2
どの国も政府や国債があること前提でGDPが算出され、
将来それがなくなるという話も一切現実的でないのに、
それが下駄だというのは無意味だよなあ。

「日銀が買ってるおかげで金利が低いんだ!」
→「じゃあ日銀があるんだから大丈夫でしょ」
のやり取りに通ずるものがあるが、政府や公的機関の影響を
「本来はあるべきでないもの」と見なし、
差っ引いて話を進めようとするのはどうにかならんかね。
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 12:51:30.35ID:+xihUMJd
>>895
切り易いセグメントから切り捨てる
それは我々一介の庶民民衆大衆からしたら
最後の「拠所」「駆け込み寺」を破壊しますね

それを社会性に乏しい「ネトウヨ」は平気で破壊します
本当の<<精神的弱者>>ってさ〜ネトウヨの姿そのものです
ここまで鈍いと消すべきだ

「人でないし、人で無し」

殺人罪への「構成要件該当性」が一切見受けられません

こいつら唯のモノです、
家禽やペット扱いな「器物」です

つまり、コイツラを始末しても

刑法第261条

前三条に規定するもののほか、他人の物を損壊し、又は傷害した者は、
三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金若しくは科料に処する。

ゴミ始末には丁度いいと思います
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 12:57:28.14ID:+xihUMJd
>>901
おい、逃げ足の速いオマエに向かって何んでこれ以上の個人情報を晒さなければいかんの
オマエ、大体さ〜、おれのクライアントじゃねーよ
どっちかというとオマエの会社、消滅させたい位の思いがある

おれサラリーマンのようなダラダラ人生嫌いなの
大手に所属したこともあった
ところが部長が人間的に許せないものがありまして
退職届と一緒にグーで3発食らわせました
部長、鼻血ブー

そしたら拍手喝采

この馬鹿は痴呆送りに成った

部下を意味も無く負い込むようなマネだけはしない方が身のため、世のため、、、クワバラ〜桑畑
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 12:59:19.77ID:/V7Uldft
国が財政破綻するか否かについては、肯定否定両派による神学論争が続いている。
もともと、国の経費は税金でまかなうのが原則であって、国が借金するのは経費が税金でまかなえないからである。
これは、形を変えた税金であって、つまり、国民は政府の借金によって税金を猶予してもらっているということになる。
で、将来、、その精算の日が国民には待ちかまえていることになる。
だが、増税という形でその精算がなされるかどうかはわからない。
というのは、貨幣価値を切り下げて、精算を行うことが可能だからだ。
この場合でも、国民は貨幣価値の下落という痛みを甘受せざるを得ないということになる。
また、極端なこととしては、借金棒引きという強硬手段も残されている。
増税によるか、貨幣価値の下落で埋め合わせるか、はたまた、借金を永久に続けていくのか?
そして、いかなる選択肢においても国民生活が破綻せずにすむのか?
はっきり言えるのは、今、日本は、その壮大な実験のただ中にいるということだ。
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 13:06:32.48ID:oT0hNkh2
とまあこうやって適当に相手するだけで>>907のように
人間性をさらけ出してくれるんだからありがたいことですね。
今度は「上司殴った上に周りに感謝されたぞ武勇伝」(自称)まで始まりました。
それを2ch上でアピールすることに何か意味があると勘違いしてるのでしょう。

ますます「財政悲観派は罵倒や嘲笑、人格攻撃ばっかりで
落ち着いた議論の出来る人はほとんどいない」という説が補強されていく一方ですわ。
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 13:10:05.72ID:oT0hNkh2
>国の経費は税金でまかなうのが原則

これが壮大な勘違いの大元の一つなんだろうなあ。
実際は世界のほとんどの国で政府債務は長年かけて膨れ上がり続けているわけで、
そんな「原則」なんかどこにも存在し、それを破ったところで国民が困窮するわけでもない。

ありもしない「原則」を根っこに思考をスタートさせてるから
どんだけ長く考えても結論が正解に近づくことは無いんだな。
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 13:10:20.05ID:L57+D6cb
>>907
知性がかけらも感じられなくて草
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 13:18:45.93ID:/KTx3XnX
税金だけ上げればいいと思っている。
郵便局だって、足りなきゃ料金上げますの一言で事が済むからな。
内部体制は変わってないところを見ると、政府内だけではなく天下り先の、何とか行政法人
とかも、すべて努力はしてない。
自分たちの利権を確保する枠を作って吸い上げるだけ。
民間企業がどんどん衰退していく日本には未来はない。
大手は海外に出て設ければいいだけのことだから。日本は田舎の駅前状態になる。
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 13:21:03.42ID:oT0hNkh2
「俺っち凄いんやど〜」でひれ伏すような相手ばかりと議論してたから、
まず相手に対して自分を大きく見せることをしないと議論できないようになっちゃったんだろうね。

いや、まあカマして自分を大きく見せて議論を有利に進める事自体は
成功するなら普通に有りな戦略なんでそれは別に良いんだが、そのために取った手段がアレではなあ。
それでビビったり同レベルに堕すような人ばっかりではないですよとしか。
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 13:23:38.85ID:L57+D6cb
>>913
日本をどうしたいの?
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 13:29:59.06ID:eYloYidE
必死に個人攻撃して現実から目をそらそうと必死な連中がいるが

残念ながら人口動態を見れば日本の将来はわかります
日本経済の最後の輝きは2019〜2020年で終了します
その後40年以上は経済衰退していくしかありません

同時に2019〜2020年には団塊世代の医療費が問題になってきます
労働人口減少問題と老人医療費の問題はその頃に限界点に達します
その対策はほぼ無策のままです

今まで大成功だったと主張しても意味がありません
今まで大丈夫だった条件がその頃に限界を迎えるからです
全てのルールが変わるしかなくなります
今まで通りでは社会制度が維持できなくなるからです

日本人の生活水準は数段落ちしていきます
それは破綻じゃないと喚いても苦しいことは変わりません
政治になんとかしろと喚いても政治家は何もできません

デフォルトしないから大丈夫とか甘い考えは捨てたほうがよい
日本が崖から落ちまで2〜3年しか時間は残ってません
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 13:31:40.74ID:/V7Uldft
国の経費を税金でまかなう必要がないのなら、無税国家でいいだろう。
ただ、それで、貨幣の信用を維持していけるのかどうか?
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 13:33:31.51ID:oT0hNkh2
>>917
危機の原因は財政(国債)に無い、って言ってるだけで、
日本の将来に危機感持ってるのは同じですよ。
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 13:35:59.81ID:+xihUMJd
>>910
2chって暇つぶしな無聊を慰めるには無籍していいと思うね

「オオさまの耳は〜驢馬の耳〜」って吐き捨てる端壺、反吐壺
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 13:36:49.53ID:oT0hNkh2
>>918
「全額を税金で賄う必要がない」と言うだけの話で「税金が必要ない」という話はしてませんよ。
国債だけで予算組んでたら際限ないインフレで通貨制度が維持できなくなります。
インフレを制御できる範囲内であれば「歳出はすべて税金で賄う」ということにこだわる意味はない、とう話です。
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 13:39:41.84ID:oT0hNkh2
>>920
おお、ご指摘ありがとう。ほんまやね。「いつもの人達」に加わるかな、この人も。
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 13:42:27.69ID:e7yyxAIT
新規国債ファイナンスする金が金融機関になくなれば、そこで終わり。
日本の場合、もうそんなに遠くはない。

融資その他以上の高金利つければ別だけど(最低3%以上)、
それ始めると6年で日本政府追い込まれる(国債の大部分が高金利に切り替わり、国債利払い費が膨張)。

低金利国債保有する意味なんて、BIS規制その他満たす意味以外にないから、
それを越える額を金融機関に保有させたいなら、当然高金利が必須。
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 13:43:45.50ID:+SILuTef
上位100人の財産で返せるだろ。
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 13:46:20.38ID:rbPCn7C8
オカネ持ちはバカな貧乏人を憎んでます
合法的に消したいと思ってます
だってコイツラの御陰で俺たちの財産が間違いなく毀損するもん
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 13:57:48.18ID:oT0hNkh2
>新規国債ファイナンスする金が金融機関になくなれば

日銀当座預金がどんだけ膨らんでると思ってるんだろうか・・・
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 14:00:08.49ID:/hJYExxo
>>924
90年代からそんなことシタリ顔で主張するやつが次から次へ延々現れては消えて、中には日本国債の売りに人生賭けるツワモノもいたんだけど、全員完全敗北したよw
お宅、まだそんなこと言ってるん?
どんだけ周回遅れの情弱なんだよwwwwwwwwwwwww
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 14:02:47.52ID:IUj2BDuW
>>917
財政破綻と円破綻と少子化と生活水準低下を混同しているようだね。
統合失調症じゃないの?
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 14:03:35.69ID:IUj2BDuW
>>931
海外バラマキとその収支に言及しない連中だから、まあ売国官僚の巣窟だな。
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 14:11:27.10ID:/hJYExxo
>>918
>ただ、それで、貨幣の信用を維持していけるのかどうか?


ならばインフレがはじまるだろ?日本経済待望の脱デフレじゃないか!
なんでいまだにここから説明しないとわからない奴が2chに来るの?w
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 15:49:49.57ID:eYloYidE
残念ながら日本の人口動態見れば
国債で後世にツケを回しながら財政を回すのは限界です
限界は2019〜2020年位には嫌でもやってきます

今まで大丈夫だったのは団塊世代がまだ比較的若く
それほど医療費をかけずに済んだ年齢だったか
しかし、それもあと2〜3年で終わりです

団塊世代の高齢化による医療費の増大と
若い現役層の減少が顕著なのが同時に起きるのが2〜3年後
それは国債市場を安全たらしめてきた国内貯蓄が急減するのがその頃です

では世の中がその変化に対応できる準備ができてるか?

答えはほとんどできてません
財政も国債による資金調達に頼りきった状態です
急に変われ、改革しろといっても急には変われません
しかし、人口動態はユックリ対応するのを許してくれません

その時に財政と国債市場が今まで通り大丈夫かということです
後は自分の頭で考えてください
その判断に自分の人生もかかってるのを忘れずに
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 15:57:07.38ID:oT0hNkh2
とりあえず国債を後世へのツケとか言ってる時点でどうにもならんですよ。
そもそも返済して残高を減らすものじゃない上、仮に返済するにしても
(税を払う)後世の国民から(債権を相続した)後世の国民への資金移転でしかないからね。
自国で融通してる限り単なる分配の問題なんで対処法は再分配でいかようにも。

まあ人口動態、国体の維持に関する危機感は俺も持ってるんだけどね。
その危機を煽るのに財政問題を持ち出すのが間違いってだけ。
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 16:10:45.48ID:eYloYidE
財政危ないと言われながら大丈夫だったのも
ほとんど人口動態で説明がついてしまいます

それは第一次ベビーブーム世代の団塊世代と
その子供世代である第二次ベビーブーム世代が
同時に現役世代にいた時期が長かったからです

人口構成で特に多いこの世代が稼ぎ手でいたから
家計貯蓄率は低下しながらも国内貯蓄総額を増やせたのです
それが国債の国内消化を支えたのです

団塊世代はほほ労働市場からは消えましたが
まだ蓄えがあるので何とかもっているのです
これが医療費で自らの貯蓄を取り崩すようになると
若い現役層は減る一方なので国内貯蓄は急減していきます
その時に国債に頼りきった財政は致命的です

日本の人口動態は後2〜3年で問題が一気に噴出することを示唆してます
それを屁理屈言って現実逃避は無意味なのです

人口動態と財政は無関係ではありません
全て連動して大きな影響が出てきます
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 16:17:32.94ID:oT0hNkh2
>>940
えーと、国債の購入に国民の貯蓄が当てられてる、とお考えでしたら大きな間違いですよ。
あと「貯蓄を取り崩して消費に回す」ことは他者の所得が増す行動ですしねえ。

恐らくですが、複式簿記や会計、あるいは国債と日銀当座預金の関係などついて
知識が不足しているものと思われます。お金は使えばなくなる消費財ではありません。
「誰かの支出は誰かの収入」「誰かの負債は誰かの資産」という原則に特に異論はないかと思いますので、
その辺りから丁寧に考察を推し進めることをお勧めします。
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 16:20:38.24ID:oT0hNkh2
貯蓄があるから国債を購入できるんじゃなくて、国債を発行することでお金が生まれるんですね。
外貨建て債ならともかく、自国通貨建て債が売れなくなることは原理的にあり得ません。
ありえるのは「国債を発行するメリットよりもデメリットが上回る」と判断された場合に
意思として国債発行を取りやめる場合のみですね。
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 16:22:19.65ID:eYloYidE
よく考えてみましょう

老人はもう稼ぎません
それが頭に入ってますか?

何故、人口構成で老人比率が増えると困るのか?

これが解るかわからないかで経済センスがわかります
そして個人レベルの資産構築能力もわかります

頑張って考えてみてください
自分の解釈が正しいかどうかは自分の人生でわかります
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 16:25:14.88ID:BkjSXFD+
借金多すぎ
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 16:28:35.63ID:oT0hNkh2
>>943
うーん、どうもお金のことを「労働をする事で生まれるもの」と認識してるようですね・・・
働けない老人が増えることは確かに問題なんですが、それは財政の持続性と直接的にはあまり関係ないです。
典型的な「家族が死ぬと家計が破綻する」論なんで、論理の再構築をお勧めしますよ。
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 16:34:53.78ID:9iFbEM5s
>>940
いくら交換券たるカネがあっても
財やサービスが供給できてなきゃ豊かになれない。
逆に財やサービスを最大限供給してれば、インフレだろうが貧乏にはならない。
人口が多かろうが少なかろうが、
我々の豊かさは我々の産出(人が欲しがるものを作る)に依存する。
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 17:30:49.55ID:oT0hNkh2
>>947
まあそんなところですね。
「約束」とか「権利」などを紙幣や硬貨、あるいは電子媒体といった方法で
情報として記録したもの、というのがお金の本質です。

また大事な視点としては、約束にせよ権利にせよ
「その約束を遂行する義務」あるいは「権利として行使させる義務」を
誰かが負うことで初めて価値を持ちます。別の誰かの義務無くして権利はないんですね。

お金はあればあるだけ良い、と言うのは個人の視点としては正しいですが、
お金が増えることは別の誰かが負わされる「義務」も増えることと同義なので、
全体として見た場合必ずしも良い事とは限らないのです。
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 18:05:29.55ID:NAy3DNVD
今日も日本無限に借金出来る君が頑張ってるね。

これ以上国債発行無理ってバレたら
ナマポが減額されるから必死なんだねw
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 18:12:46.73ID:s3O0Pwdz
>>949
誰も主催とは言ってないぞー
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 18:18:25.44ID:ge0FYnJE
昔 「日本には天皇がいるから負けない」
今 「日本には日銀があるから破綻しない」
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 18:18:50.16ID:s3O0Pwdz
http://www.zenshin.org/

ここ見ると中核派としてデモには参加してるみたいだね

趣旨は彼らの主催か否かではなくて、彼らのデモでの様子のことだしな。
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 18:20:18.75ID:9iFbEM5s
>>953
> 今 「日本には日銀があるから破綻しない」
通貨発行権があるから破綻しようがない。
高すぎるインフレ率だけ心配しとけ。
つまりインフレが加速した時に政府は倹約しろってことだ。
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 18:23:15.34ID:s3O0Pwdz
>>955
破綻の定義の問題だろうけど、デフォルトという意味の破綻の可能性は限りなくゼロに近いだろうね。
馬鹿が権力握ってしなくてもいい破綻をする可能性がないわけではないから、可能性はゼロではない。
鳩山が首相になれる国では物理的に実現可能な事象は全て可能性あると思っておいた方がいい。
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 18:28:07.07ID:9iFbEM5s
>>956
日銀が政府を見捨てたうえに、
国会議員の半数が硬貨の発行を行わないことを決め、
財政法第5条の但し書きによるファイナンスも利用せず、
IMFにカネを借りるなんて事はあり得るのかねー

まあ20年デフレを続けるバカ政府日銀、
2014年にGDPデフレーターがマイナスなのに消費税増税するバカ内閣が
いる以上あり得るとも言えるけど・・・
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 18:37:49.57ID:s3O0Pwdz
>>957
物理的に可能な全ての事は可能性ゼロにはならない。
ただほとんどの事は「実用的にゼロと見なして差し支えない」というだけ。
まどろっこしいけど、可能性ゼロとかいう言葉を出すと
それに反応して首取ったようにはしゃぐ手合が少なくないので
ウザイからその予防線は張っておいて損はないよという話。
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 18:53:12.89ID:GMBLikGA
一人当たり850万ずつ刷って国民にあげればいいじゃないw
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 18:55:38.97ID:NAy3DNVD
キチガイ脳内じゃ通貨発行権があれば破綻しないらしい

じゃ韓国も台湾も北朝鮮も大丈夫だw
0963名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 19:00:12.66ID:L57+D6cb
>>961
外債と内債の違いも理解できないの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況