X



【経済コラム】日本経済の拡大を支えてきたのは日本人の勤勉さではなく人口の多さが原因、人口減少で没落の道へ…海外エコノミストが分析 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/08/10(木) 08:59:44.83ID:CAP_USER
先進国経済の中で、2050年の日本経済を予想することはとりわけ難しい。
他の先進国の場合、発展する中国経済の影響や欧米の金融危機などさまざまな苦難があっても、政府や学者、経営者などが対策を打ってきた。
改革とイノベーションによって経済成長を持続させてきた実績があるため、エコノミストは過去のデータからの「延長線」を引っ張ることで予想が可能となる。

日本でも改革は昔から求められてきた。
だが90年代に社会や経済の現状が固定化し、著しい低迷が続いている。
92年から25年間ほとんど経済成長していない。
ピーク時に日本のGDPはアメリカの70%だったのが、今では4分の1となった。
イギリスと比べても、4・1倍から1・8倍に縮小。誰も日本のこうした姿を予想できなかった。

今後、2050年の日本経済をエコノミストが好む延長線予想でみると、人口激減による国の借金と社会保障の負担増大のため、先進国の地位から陥落する結論しか出ない。
感情論を抜きにして、計算機をたたけば一目瞭然だ。
その結論から目を背けようと、誰もが日本経済のパラダイムシフトを予想に組み込もうとする。
ただ、25年間もそうしたシフトを求めながら、デフレだの日本的資本主義だのと口実ばかりで、いまだに改革ができない。
今さらパラダイムシフトを2050年の予想に入れるのは困難だ。

■ 繁栄した最大の理由は人口

ただ人口激減を前に、これまで曖昧にしてきた大改革はもはや避けられない時期に入った。
今までは適当にやり過ごしてきたかもしれないが、これからは復活か堕落しかなく、1つの大きな分かれ目となる。
アメリカ以外のほとんどの先進国が大変な人口減少時代を迎えるなか、最も早くかつ極端に影響を受けるのが日本経済だ。

日本はGDPで見れば、世界第3位と優位に立っている。
「日本には技術があり、日本人は勤勉だから」とよく言われる。
それは基礎だが現実に今まで経済規模が大きかったのは、人口が多いという理由に尽きる。
GDPは人口と生産性の掛け算だ。日本の人口は約1億2700万人と先進国の中では圧倒的に多く、アメリカに次ぐ2位だ。
統計的にも、先進国のGDPは人口と極めて強い相関関係がある。
感情論を捨てて客観的に見れば、日本経済が世界第3位の経済となっている最大の理由は人口だ。

イギリス人の筆者がこうした冷静な分析をすると日本をこき下ろしていると誤解され、
「イギリスのGDPは日本の約半分。それはイギリスの労働者がいいかげんで、技術力は半分だから」と反発を受けがちだ。
だが深く分析しなくても、人口約1億2700万人の日本と約6600万人のイギリスとで、経済規模はどうなるかは子供でも計算できる。
「イギリスの技術力は日本の半分。日本のものづくりなくして、あなたの国は成り立たない」と言っても議論にならない。

戦後の日本の自国民人口成長率は先進国の中で断トツで、高度経済成長の1つの主因となった。
そうした人口激増でできたさまざまな余裕から、日本の経済力や日本的経営を妄信し、「日本に普通の経済原則は通じない」との勘違いが生じたのではないだろうか。
ただこれからは、今まで日本経済の優位性をもたらした人口の規模や増加は、先進国の中で最も速いペースで逆行する。
今までの働き方や稼ぎ方を維持しようとすれば、日本経済はどんどん縮小。
1000兆円以上の借金と社会保障の負担によって崩壊するだろう。

■ ロボットには期待できない

GDPは人口と生産性で構成されているから、人口減少社会で経済を維持して高齢者を支えるためには、生産性向上で乗り切るしかない。
まずは、デフレや日本的資本主義といった口実や妄想をいち早く捨てること。
計算機をたたいて、生産性を軸に全ての経済常識を再検証し、生産性を高める方向に切り替える必要がある。

経済を量と質の両面から見ると、経済の質は生産性に当たる。
日本の生産性は国民全体で見ると世界27位だが、労働者に限ればスペインやイタリアより低く、先進国で最下位レベル。
日本の生産性の低さは労働者の質の問題ではなく、経営戦略の問題だ。
経営者に生産性向上への意識が低く、経済の変化に賢く対応できない。
経営的に最も安直な戦略である価格破壊をして、しわ寄せを労働者に押し付ける。
非正規雇用問題や格差拡大、賃金低迷は全てここから始まっているのだ。

ニューズウイーク 2017年8月8日(火)11時20分
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/post-8155.php

※続きます
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:07:01.63ID:CtGoQTq8
移民・難民を受け入れよ、
外国人単純労働者を受け入れよとな・・・・・。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:09:37.81ID:Y5B79h7L
勤勉だったと思うよ。高度経済成長期は。

今は終身雇用制度も崩壊し、会社からの安定や昇給といった見返りがないから
働く人の会社への忠誠心もなくなったこうして日本は勤勉な国ではなくなった。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:10:38.38ID:+XGZYiKB
国より個人が豊かかどうかが大事
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:13:27.23ID:FpGcYvkc
>最も安直な戦略である価格破壊をして、しわ寄せを労働者に押し付ける
>生産性とコストの意識がない経営者が何にでも耐える社員を苦しめて、誰が見てもおかしい戦略を継続してきた
>経営者の独り善がりであのようなサービスを実施して、社員がもらうべき給料を払ってこなかった

こんなのみんなわかってるんだよ
それでも馬鹿な経営者と独善的な権力者に、今も従属して働いてる
勤勉さがなせる業でなくてなんであろうか?
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:16:06.68ID:+XGZYiKB
アイスランドなんか32万しかいないが
幸せ指数は非常に高い
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:18:34.96ID:chMijipo
国民の生活水準を決めるのは、GDPではなく「一人あたりの実質GDP」
人口が減少しようと、一人あたりの実質GDPが維持されれば生活水準は変わらない
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:22:50.46ID:GV18anWO
    / ̄ ̄ ̄\
  /        \
  / / / / | | |   丶
`/ /L/L亅 |_ハ_ハ_  丶
/ | ―    ― /   |
レLL)(・ )` ´( ・) レLLノ なんですぐ論破されまくるん?
 |  (__人_)   _ノ
  \  `ー'  /
    >ー― イ )
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:23:06.10ID:4D87wg7Q
>日本社会が改革に弱いのは、特に60代以上の世代を中心に、戦後の成功をベースにした日本経済優越主義者が多いからだ。
>改革の必要性を感じていないどころか、否定ばかりする。
>日本経済の現実を冷静に分析し、それに基づく改革を着実に実行することが急務だ。

ほんこれ。ただ、これは高齢者に限らないな。
もっと若い世代でもネトウヨに代表される日本ホルホル系コンテンツを通じて醸成された時代錯誤の
世界観の持ち主は結構いて、日本の衰退を示す指摘が出ると国籍透視と「嫌なら日本から出て行け」の火病発症。
こういう連中はほとんど定量的議論ができず、信仰に近い日本優越主義に耽溺している。
日本経済は相対的に本当に恐ろしい勢いで縮小しているのに現実を直視できない奴が多すぎる。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:24:53.31ID:UHB9Ky0B
勤勉つうか他にやる事なかったから仕事してたんだけど
こりゃ目標通り限界の75まで仕事しなきゃなw
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:31:32.45ID:+2Zvcsoh
>>3
ここ20年だと全ての国で日本より経済成長率は上、はい論破
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:32:55.21ID:Y8gbgIUI
高度成長期は建設国債で地方の隅々までカネばら撒いた。

インフラ整って成長がひと段落したらその返済を優先してデフレ化した。

普通はより一層の更なる緩和と財政出動が必要なのだが
真逆をやった。

これが衰退のもっとも根本的な理由。

人口は関係ない。
むしろ一人当たりの消費を増やして豊かになるチャンス。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:34:14.87ID:W3NANmOe
>>14
これ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:35:56.21ID:4D87wg7Q
各国GDPの推移(ソース:世界銀行 http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD/countries

   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.4兆ドル ←wwwwww
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  18兆ドル
独 2.6兆ドル  3.4兆ドル
中 0.7兆ドル  11兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:38:07.67ID:4D87wg7Q
失われた20年は現実


各国GDPの推移(ソース:世界銀行 http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD/countries

   1995     2015
日 5.3兆ドル  4.4兆ドル ←wwwwww
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  18兆ドル
独 2.6兆ドル  3.4兆ドル
中 0.7兆ドル  11兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:38:27.59ID:JLU8qF4c
>>1

ニューズウィーク日本版のアホ記事かいw


人口の多さで経済成長が語られるなら、これほど簡単なことは無いだろうw
そういう小学生程度の発想は、チョッと頭を働かせれば間違いだとスグに分かる。

たとえば、戦後の中国の経済は、
その人口はすでに世界一の規模であったにも拘わらず、ずっと「人民服と自転車」の途上国レベルのままであった。

それから抜け出すことが出来たのは、
ケ小平が海外資金の導入を決定したからである。

つまり、どんなに労働力が豊富でも、それを有効に活用できねば、経済は発展しない。現在のインドやロシア、ブラジルもそうだ。

そして、低知識が相変わらず「日本の失われたナントカ」を信じているが、
全然、失われていないのは、現在の日本の海外保有資産額が世界一の規模であることからも分かる。(何と連続30年も世界一)

GDPとはただ「国内生産額」のみの数字だからな。
日本の企業が強い円を使って海外に進出し、現地の労働力を使って生産活動が大飛躍しているのは周知のこと。

 (ただまあ、現在、安倍亡国内閣が、その円の価値を貶めつつあるからな。一時の勢いは失われてしまった。)
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:38:31.00ID:r46e93Hr
財務省から金貰って書いた記事か・・・
いやはや、結論ありきの論理破綻してる記事はキモイわ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:40:14.13ID:mCHHkoM/
ご心配ありがとう
だが残念だが、当面日本は有効な生産性の向上改革ができないまま凋落を続ける
この国を動かす政府・官僚組織は時代遅れの蒸気機関で動いてるようなものだから
そこを最新のエンジンにしないことには何も変わらない
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:42:49.30ID:f8Qu0LaM
江戸時代末期まで怠けてた人間がいきなり勤勉ガリ勉クンに大変身したけど150年で鍍金が剥げただけだな
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:43:54.49ID:JLU8qF4c
>>23

チョンよ。 日本の経済は全然凋落してねえぜW →>>21

ただ、この5年の安倍内閣で「円安」を進めたから、勢いが無くなっただけのことだよ。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:44:06.04ID:nq4cfQqi
海外のメディアの方が日本のこと分かってるとか悲しいね
加えて言うとかつては総中流化政策で底辺でも豊かだったのも要因だろうね

消費税導入後格差が拡大して貧困層が増え
アベノミクスの円安政策と公務員優遇と消費税増税で格差がさらに拡大して
景気が悪くなる一方だよね・・・・
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:45:38.30ID:+2Zvcsoh
20世紀後半に人口が多い国の経済成長が妨げられていたのは米ソの冷戦構造のせいだろ
そういう意味じゃ人口だけではなく政治も要素か
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:45:45.39ID:GV18anWO
>>20
いかに間違った政策が行われてきたかってことだね・・
デフレ時にはインフレになるまで金融緩和・財政出動、この基本中の基本ができなかった(やらなかった)のがすべて。
マスゴミを使った財務省の「国の借金を返さななきゃ!」キャンペーンに騙された国民も悪い。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:46:37.14ID:Y5B79h7L
>>17
微妙に違う。
少なくとも高度成長期は赤字国債は出していないし
経済成長にともなってインフレもあったから財政には影響はない。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:47:12.94ID:GV18anWO
円安政策とか言ってる奴は財務省による洗脳が解けてないかもしくは知能に問題があるなw
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:47:18.90ID:JLU8qF4c
>>26

まあ、安倍が退陣し、

再び「円高」路線に復帰すると、日本の経済はタチマチ急上昇するのは分かり切っている。
あの民主党政権時代の「超円高」で日本の景気と経済が急上昇したようにな。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:49:55.74ID:GV18anWO
デフレ時に金融緩和するという当たり前の政策をやれば結果として円安株高になる。
これ当たり前。
これは円安政策でも株高政策でもない。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:51:20.52ID:7CX6ugy7
この人のかいた本面白かった
日本人が1番嫌がるのはめんどくさいことだとかオカルト志向でデータ軽視するとか 
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:53:30.77ID:JLU8qF4c
>>32

ただまあ、5年前に安倍自身が「アベノミクスは円安、デフレ脱却です!」と得意げに謳いまくったからな。

当時も今も、マスコミは、「アベノミクス=円安、デフレ脱却」 という認識は崩していないな。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:53:45.36ID:+2Zvcsoh
>>33
今はインフレ期待というオカルトに頼ってるな
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:54:36.76ID:INTM7LpX
当たり前だわな
アメリカだって2億人ぐらいの人口だと思ってたら最近は3億人超えてるし、
人口を抜きにGDPなんて語れるはずがない
日本の官僚はアホだったんだろう
輸出で稼ぐつもりだったんだろうが
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:55:16.33ID:htjo/tjp
日本より人口が多いアフリカや東南アジア一や南アメリカは経済大国なんだ。こいつが言いたいのは移民難民入れろだから。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:55:49.80ID:csO/YYPZ
そこそこ食える様になったからだろう?
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:56:12.31ID:43n2CM6K
日本のGDPが低いのは生産性が低いから
生産性が低い理由は
数字を弄ってるか
企業経営者と国家運営者が真に愚かかのどっちかだな
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:56:29.35ID:INTM7LpX
結局、自分たちが決めた結論以外は、オカルトとか甘えてるとかいって、排除してるだけだからな
要するに、日本人は(特に上のほうが)頭が悪いんだよ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:57:06.45ID:4D87wg7Q
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/9d/a1/b5/9da1b5cb3763cae98b8b11323cc8b347.jpg

この図は1995年のGDPの比率で描かれた世界地図だが、この年、日本経済が世界に示すプレゼンスは
歴史上最大に達した。
多くの日本優越論者が漠然と持ち続けている経済大国日本のイメージはこの頃のもの。
確かに圧倒的であり、まさに押しも押されもせぬ経済大国だったわけだが、問題はそれ以降、
世界から見ると日本は縮小し続けていること。
これを現在の比率で描き直した絵を想造してみよう。
アメリカは2.5倍、韓国は3倍、中国は15倍以上大きくなっているのに日本は少し小さくなった。
それが現在の世界が見る日本経済のプレゼンスだ。


各国GDPの推移(ソース:世界銀行 http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD/countries

   1995     2015
日 5.3兆ドル  4.4兆ドル ←wwwwww
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  18兆ドル
独 2.6兆ドル  3.4兆ドル
中 0.7兆ドル  11兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:57:58.45ID:INTM7LpX
移民を入れたくない→人口減っても大丈夫
この→が根本的におかしいのだよ
そこが政治家・官僚の知能を疑う部分だ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:58:06.36ID:GV18anWO
>>34
というか、たぶん理解する頭が無いやつが記事書いてるw
計算問題はできるけど関数になるとすでにわからない。
例えば、消費税率は上げれば消費が落ち込んで結果的に税収が下がる・・・、等が理解できないw
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:58:55.67ID:f8Qu0LaM
>>33
結論ありきで話が進むからな
それにオカルトを信じやすい
戦争中も全力で占領地に神社を作ってたような国だからな
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:59:13.49ID:rygB+Y4s
>>21
だから、おまえの言ってる事実が問題なんだよ

日本の企業は中国で生産を始めたので中国と日本の企業は儲かったが
そのしわ寄せを食らった日本の国内では何も生産できなくなったって事だよ

シャープの工場は潰れたし、ジャパンディスプレイも倒産
競争力を失った今、やることといえば付加価値を高めるくらいしかないよねって話
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 09:59:31.28ID:Cv+dpvPo
先進国同士で比較してもどんぐりの背比べであんま意味ない。

重要なのは日本が先進国から転げ落ちるかどうか。

CIAとかでも将来日本が先進国から脱落するというレポートがある。

旧態依然の商慣習やいまだ紙媒体を使っての非効率な事務、
など遅れてる面がたくさんある。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:03:22.46ID:iuc4+Bzm
勤勉というか見合った報酬をもらえればそりゃ一生懸命働くだろ。
今の時代はその見合った報酬がもらえんからねえ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:03:37.43ID:+2Zvcsoh
移民賛成派も移民反対派も日本がちょちょっと政策変えるだけで
移民が大量にやってくるという奇妙な自信を共通して持ってるけど

移民の立場で考えると
英語ではなく、日本語という奇妙な言語を勉強できる機会なんて外国にはほとんどないし
成長ではなく、没落しつつあるから来てと言われても来るわけないよね
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:03:44.88ID:rygB+Y4s
>>48
イギリスがいい手本だな

植民地に面倒な事全部やらせた結果
自分の国に産業が無くなってしまい
金融しかなくなったわけ

日本も同じ道をたどっている
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:04:51.47ID:GV18anWO
>>41
いや、国民同士で成功者を妬んで足を引っ張り合う嫉妬深い90%のバカに政治参加させるからだろうなぁ・・・
まあ、それをさせてるトップ層がもっと馬鹿といえば馬鹿なんだがw
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:05:36.81ID:Uw9dwnvQ
お金ができる仕組み。 Money As Debt
http://youtu.be/iqlxMp3dR7Q
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:05:56.22ID:sMpTRt7M
諸悪の根源
怠惰なニート
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:09:11.16ID:mCHHkoM/
>>25
>>1ぐらい読めよ まず自分の凋落を防げ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:10:05.15ID:rygB+Y4s
>>52
リストラしまくったフランスのゴーンは日本には嫌われたが日産は復活したし
台湾のホンハイのおかげでシャープは黒字に戻ったし

教育が間違ってるんだろうな
妙な協調性や新卒至上主義みたいなキモい思想が組織を腐らせる
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:10:22.93ID:KxXSxM1Q
省エネ、省資源を徹底していくとGDPは減るのでは?
それは衰退か?
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:11:37.39ID:Uw9dwnvQ
太平洋に浮かぶゴミ島 1/3 - Garbage Island Part 1
http://youtu.be/jWMbKqMsjlQ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:14:08.21ID:87cyaKbf
急成長したベンチャーがせいぜいスマホゲームを作ってる企業という現状だしな。
それもほとんどが国内消費。

若年層が減り続けてしかも貧乏一直線じゃお先真っ暗だな。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:14:45.78ID:rygB+Y4s
>>55
諸悪の根源は、
経団連みたいなバカな体制を強いる日本の経営トップだ

日本の底辺は無抵抗の奴を嬉々として叩くが、
自分より強い者には絶対服従するチキンなのも
こいつらの教育プロパガンダの産物だね
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:14:47.59ID:Y8MEjUFX
税収の2倍の予算組んでたら そりぁ いずれ破産しますわ

公務員による日本破壊 それだけ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:15:10.12ID:TB8RKWt5
人口「も」大切

なんら疑問のない、当たり前の論説だ

別に人口「だけが」大切とは誰も言ってない。
中国は人口が多くても上手く行かん時期はあったろうさ。

他にも要因はあろうが、最重要の要素の一つには間違いない。
人口を増やさねば、他の対策をどうしようが、いずれは没落する。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:17:51.08ID:QScIbC/+
結局海外資産を買いまくって永遠に日本の経済奴隷にして
金を送らせ続けるのが良い。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:19:30.86ID:Uw9dwnvQ
地球が崩壊すれば経済もくそもないけどな
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:19:41.60ID:4D87wg7Q
>>58
技術革新による省エネ・省資源なら、日本の場合、資源はほとんど輸入だから、(輸出-輸入)の項のプラスが増えてGDPは増える。
省エネ・省資源が行き過ぎて消費まで阻害してしまうと話は別だが。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:19:41.83ID:EKBZ1X4i
イギリス
金融業人口115万、就業者の3.5%、GDPの9%
製造業人口265万、就業者の7.8%、GDPの10%

GDP比で、小売卸>製造業>不動産業>金融>建設

他所に比べて金融は高目だが、そればかりの国ではない。

ちなみに専門的・科学技術的活動業人口291万、就業者の8.6%、
ここが今無茶苦茶伸びてるので、先進的サービス及び技術開発が、
無茶苦茶強くなってる(ソフトバンクが買収したARMとか、その代表)。
イギリスの経済成長を今支えてるのは、このカテゴリー。
世界中から優秀な研究者引き抜きまくり。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:20:19.76ID:S61+wM2q
>>57
おっしゃる通り。
多様性とか言いながら、画一化された学校しかないし飛び級もさせない。いまだに就職だの勤務体系だのも旧態依然。
多様性が許されるのは国籍と性別のみw
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:22:45.39ID:4ZBLTOGV
人口と分かったんなら、はよ対応しようや

問題は東京なんだろ?
足を引っ張ってんのも東京なんだろ?

まずは規制産業の移転から
都内のあいたとこは大都市でも出生率が変わらない移民と
投資移民でくる金持ちで補えばなんとかなる

要は日本は都民が、構造改革をうけいれさえすれば、また簡単に復活すんですよ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:27:09.99ID:/oUgWD4g
教育見れば本性わかるかもね、
今だに学生は現実世界に触れてはいけないじゃん?
伝統重視、武道やダンス必須化とか
歴史でも年表憶えさせれば意識定着すると信じている
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:30:05.21ID:Deu4Yp6R
正論ワロタ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:31:39.46ID:S61+wM2q
とりあえず、中学生で東大模試のトップ100に入るような灘や開成の子たちは飛び級させてやれ。
国内じゃ妬まれるなら、こっそり国費出してスタンフォードとかに行かせてやれ。
貴重な才能がもったいない。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:33:23.15ID:XWHE+Uva
そらそうだよ。
無資源型・無植民地保有型の途上国と先進国を分けるものは
国内の中産層の数と内需、そしてその労働力と一定の教養を持っていることによるものだからな。

金持ちだけなら相当な途上国でも結構いる。でも彼らだけでは大抵生み出されないし元より腐敗をしている。
重要なのは中産層の厚みでそれが民間で財を生み出すこと。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:36:26.89ID:uvdFFoOy
>>72
日本の国益なんか眼中に無いグローバリストになる姿が目に浮かぶわw
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:38:00.41ID:9+hUhG5C
経済はお金の回転の問題だから人口は一つの要因だが新自由主義による移民や奴隷化や消費税増税などお金が回らない政策ばかりだからだろ
生活保護よりお金が貰えないワープワを何百万人も出しておいて経済復活とかあり得ないは
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:39:07.32ID:7CX6ugy7
この社長さん著書でも書いてたけど例えばデータちょっとしらべれば豪州欧州からの観光客少し増やすだけで内需拡大するとかわかるのに数字とか理屈嫌いの日本人が多くて驚ろくらしい
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:39:40.55ID:S61+wM2q
>>74
それはそれで仕方なかろう。
ただ、今の日本では頭良い奴はそうはなってないからな。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:40:23.20ID:uvdFFoOy
ヨーロッパが支那にあれだけ肩入れするのをみればわかるだろうが、
毛唐エリートの人口信仰は強烈だよ
凄い優秀なヤツの話を聞いてても、「人口」のとこで思考が止まって論理が停止する
日本の勉強の出来るバカが、それを真に受けて移民だ何だと騒ぎ立て、それにテョソが載っかってる
のが今の日本の構図
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:40:45.11ID:BQHqXssI
東大卒がエリートになれない理由
http://sierblog.com/archives/1643867.html
50代を迎えたとき、ふと気づく。勉強は明らかに自分のほうができたのに
出世レースで自分の前を走っているのは、そこらの私大卒ばかりじゃないか。
自分はどこで間違ったのだろうか。

「東大卒の上司には、典型的な小役人タイプが多いと感じます。
もともと東大をはじめとする旧帝大は官僚養成機関で、組織の忠実な
歯車を育てることを目的に設立されたものです。そういう人を選抜するのが
東大入試なのですから、東大卒が官僚向きなのは当然なんです。なので、たとえば
東大卒に経営能力やリーダーシップを期待するのは、的外れだと言えます」
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:42:32.85ID:S61+wM2q
>>76
現実にインバウンド需要とか盛んに言われてるけど?
そんなのは水モノだからあまり期待してはいけないっていうのは正論。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:43:00.50ID:Y8gbgIUI
>>29

分かってない。
新興国はどこも手付かずだからインフレになってカネ回りは良くなる。

問題は成長がひと段落したあとの対処の仕方。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:43:24.77ID:Wg9zG8Sf
教育困難高校の生徒でも大学に入るのが当たり前のような教育を続けたり
(そもそも高校は義務教育ではないのに小学生レベルの学力で高校に行くこと自体が
異常だが、その学力のままさらに大学まで進学する異常さ)
酪農家人口が大幅に減って衰退産業となっているのに畜産獣医になる人が不足してい
るから獣医学部を増設しようとするとか、
核燃料サイクルを放棄せずに、無益な再処理工場に14兆円の金を注ぎ込みさらに続けよう
とするとか、未だこんなことをやってる国に生産性の向上など一切期待できるわけがない
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:44:21.60ID:qbKtPsBs
人口が多いから?
じゃあインドは?という話だな。
中国だって常に世界一位の人口だったけど、経済上向いたのはつい最近の話だぞ?

旧態依然の宮大工会社を立て直した功績はよくわかるんだけど、
これは「分析」というよりはただの結論の押し付けだよな。
「移民入れないとだめ」というゴールありきの。
我田引水、牽強付会ともいうな。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:44:40.86ID:S61+wM2q
>出世レースで自分の前を走っているのは、そこらの私大卒ばかりじゃないか

そりゃ多様性のある会社だなw 現実にはあまり無いだろ。
出世しまくる私大ってKOか?
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:45:57.23ID:y/t2xSlU
>>64
既に日本は投資で飯を食う国になってる
数字を見れないおバカが「ものつくり」とか騒いで
何故か金融や投資を敵視しているだけで
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:46:05.28ID:TZqNDaXY
東京一極集中が経済衰退の原因だって
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:46:09.69ID:BQHqXssI
後進国ばっかじゃねーかw

中国 (13億6782万人)
インド  (12億5970万人)
インドネシア  (2億5149万人)
ブラジル  (2億0277万人)
パキスタン  (1億8629万人)
ナイジェリア  (1億7394万人)
バングラデシュ  (1億5822万人)
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:46:45.93ID:TZqNDaXY
コンパクト経済=経済縮小
はよ気付け
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:46:54.08ID:BQHqXssI
中国 至る所で使用される日本製部品
http://www.recordchina.co.jp/a142838.html 
日本製ボイコットしたら20年後戻りする

実際には日常生活の至る所で日本製の部品が使用されていると指摘。
例として、スマートフォンのカメラやタッチスクリーン、
コンピューターのマザーボード、メモリーチップ、ソリッドステートドライブ、
フラッシュメモリー、リチウム電池などを挙げ、ほとんどが日本メーカーの部品だと伝えた。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:48:30.21ID:bfPFlUV5
技術力が高くて勤勉のな人が多かったのは確かだろ
70歳くらいの人たちってみんな20代で結婚して家族のために一生懸命働いてたからな
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:48:54.44ID:e4Vey6Sn
>>19 >>20
1995年と言えば、1ドル79円を記録した年か・・・
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:49:09.30ID:qbKtPsBs
あ、
>まずは、デフレや日本的資本主義といった口実や妄想をいち早く捨てること。
>計算機をたたいて、生産性を軸に全ての経済常識を再検証し、
>生産性を高める方向に切り替える必要がある。

この部分をみてもう相手する気なくしたわ。
「デフレという要因を原因から疎外して考えろ」という条件付きでのブンセキなら、
そりゃ何とでもいえるわなw
てか、生産性向上をデフレ抜きで考えられるというのは画期的な視点だよなw
むろん、こいつはわざとそういう方面に議論誘導してるんだけど。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:49:25.14ID:UGquai6A
>>1
実体経済が供給力不足だと、放って置くと、インフレになるだろ。
人口関係ないじゃん。
いま、労働人口が減りつつあるので、質の良いサービスを欲すれば、その分、お金を出さなくてはならないし、
劇的な構造改革、技術革命がなければ、質の悪いサービス、セルフサービスを甘んじて受け入れるとしても、横ばいだろうな。
結局、日本は、外国人労働者を受け入れず、何もせずに、鼻ホジホジで、名目経済は成長しちゃう。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:49:56.57ID:njTs6EHh
>>1に加えて、日本が完全にグローバル市場に対応できなかったことだな
20世紀までは、自国の国民が主な消費者で成長率や所得向上が決まってたけど、
21世紀に入ると、世界でも消費者市場が立ち上がり、
今先進国と呼ばれる国々はそこにアクセスしていわゆる「頭」になって上手く稼いできた。
その結果が日本と先進国の賃金の差。
そして日本は部品や素材に代表されるように、いつまで経っても「頭」になれず
「胴体」や「手足」から脱却できなかった。
その結果が日本企業と海外企業の利益率の差。
日本人が日々使ってるスマホやパソコンを見ても一目瞭然
総取りしてるのが海外で、それに乗っかって小銭稼ぎしてるのが日本
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:50:12.19ID:gtQBuc4m
日本は教育の根本からやり直さないと駄目だ
美術や音楽や古文や漢文といった無駄な99%以上の人間が役に立たない知識を必死で詰め込みテストする
こんなもんに時間使うくらいなら理数系の教育の充実とプログラムや外国語や社会常識に力を入れるべき
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:51:04.04ID:LKIJhsCI
核も原子力潜水艦も保有せず
老人ばがり増えていけば中国が
攻めてくれば一瞬で終わりそう
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:51:35.20ID:qbKtPsBs
各国の生産性比較なんて誰でも引っ張り出せる数字なんだが、
上位国はデフレなんですかね?w

ま、こいつは死んでもこたえようとしないだろうけどな。
条件を勝手に限定して自分の望む通りの回答に誘導した分析結果を導き出す。
クソコンサルが良くやる手だわ。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:52:23.11ID:Di2+KSLF
人口ボーナスを認めないことには次に進めないんだよなあ
日本人は確かに勤勉だけど平均より上ってだけだから
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:52:52.24ID:zSERMxHg
古臭い分析だな
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:52:58.22ID:rp3FS80V
> 繁栄した最大の理由は人口

そんな事ぐらいで繁栄するんだったらインド・中国・インドネシアなんて50年前から栄えとるわw
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:53:17.33ID:S61+wM2q
>>91
国力がそのまま評価された通貨高だったな。
リチャードクーの投機の円安・実需の円高って本がベストセラーになったのが象徴的。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:53:17.65ID:njTs6EHh
>>93
>実体経済が供給力不足だと、放って置くと、インフレになるだろ

現になってないじゃん
それは需要も同時に落ち込んでるから
供給不足の解消を供給補充して解消するのは需要が増加していくのが前提
日本みたいに供給不足でも需要がそこまで落ちてくるから勝手に解消される
これもいわゆるデフレマインド
高い?なら待っとけばいい、という発想がそれ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 10:53:33.60ID:y/t2xSlU
>>96
米国様にとって極東の重要な拠点なので簡単に中国のものにはならないだろう

米軍が駐留するだけの島
富裕層と優秀なトップ層は米国へ逃げる
そんな国になると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況