>>24
確かに給料は安い(とは言え、倉庫の相場自体千円程度)けど、ベゾスが賢いのかジャスパーが賢いのかは知らないけど、それ以外の面で居心地良くしようといろいろ考えられてる点は評価してる
ジュースが無料なのもそうだけど、立ち仕事は大変だからと二時間以上連続で働かせない為に有給休憩が30分ある。社員はワープア従業員には絶対に敬語で、命令もせず、働いてもらってる感を出してる。夏場は社員が塩飴とアクエリアスと冷やしぼりを配る
仕事を楽にできるようにも努めてる。重いと大変だから15kg以上は入れないでくださいとか。ネット伝説とは正反対で、走ると危ないから一瞬小走りしただけで注意される
これもネット伝説とは正反対で、一年働いて数字のことなんか一切言われたことない。周りからそういう話も聞いたことない。安全面に関してのみやたら煩い

派遣の入れ代わりはそれなりに激しかったけど、契約の定着率はかなり高かったし、年収200万程度にも関わらず、うちとか言って愛社精神持って無駄に頑張ってるのがたくさんいた
他の倉庫と比較すると低めの年齢層を揃えられてて、創業スタッフ的な若いベテランもかなり多かった。氷河期世代が就活失敗しちゃってそのまま居着いちゃったような
あくまで倉庫という底辺業界の中ではだけど、良い職場だから良い人材を集められてるように感じた
真逆なのは佐川やヤマト。もう社長と外人しか来ないだろ?仕事はきつい上に人間扱いされないと聞く