X



【自動車】スズキ、新型「スイフトスポーツ」を世界初公開©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011級神2種非限定φ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/25(火) 04:50:58.88ID:CAP_USER
スズキは2017年7月24日、第67回フランクフルト国際モーターショー(会期:2017年9月12日〜24日)において、
新型「スイフトスポーツ」を世界初公開すると発表した。

スイフトスポーツは初代の発売以来、スズキのスポーティーなイメージをけん引してきたモデルである。
今回の新型では、「世界中のスポーツドライブファンにさらなる刺激を与えるクルマに進化した」とうたわれる。

新型スイフトスポーツの詳細については、9月12日に行われる、
フランクフルト国際モーターショーの記者発表会で明らかにされる予定。

http://www.webcg.net/articles/-/36784
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/d/-/img_2d18486a7eee44d5341f04462cbaaba177101.jpg
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 01:08:33.83ID:2/Sr+R/I
ダサい。
普通の新型スイフトのほうがカッコイイやんけ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 01:18:23.02ID:vbE5rnaD
おそらく1000kg切ってるだろうから重量税が安いのは良いけど
1600ccだと1500ccより100cc違いで税金高いからな
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 08:20:05.62ID:QgUL3D5V
>>167
平均的な日本の街並みと日本人に合わせたデザインのものが一番多く売られてるから簡単なことかと。
一部の天上人用の製品をド平民が買って恥かいてることがあるって話でしょ。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 08:38:53.16ID:VOFCupi8
安そうだな。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 09:53:33.20ID:7hc5nnCy
>>105
ジュニアクラス優勝記念で出していたような記憶があったんだけど違ったね。
検索で調べたらスイスポ初の四駆がこのスレの正式発表後に若干間置いて出るかもって記事がちらほらあったな。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 10:38:58.53ID:ZvsAUJKf
日本だと車格は違うけどFFターボ+MTでアルトワークスと被るからそんなに売れないかもな
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 10:56:13.04ID:Zze4ep1g
ワークスのライバルはN-ONEではないのか?N-ONEは大きな公式な大会があるのが強み。こっちは四人乗り。

スイフトのライバルは、ヴッィツ、フィット、ノート、デミオですよ。
こちらは、五人乗り。
 
ヴッィツは大きな公式の大会。
フィットはスーパー耐久での強さ。
ノートはニスモ買えばニスモフェスでニスモパレードランに参加。
デミオは女性ドライバー育成。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 11:17:02.05ID:HKDAlito
>>204
なんで?MRでも横置き多いじゃん
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 11:21:55.67ID:Dmlxw3w+
>>222
横置きは機械的な損失は大きいけど、FWDの主要部品をそのまま流用できるから生産性が上がって原価が抑えられる。
>>204は機械的な損失の話だろ。
0226幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/07/26(水) 12:32:51.05ID:Mt9BkK5/
かつてはエンジン縦置きのFWDもあったな。初代のターセルやアコード・インスパイアなどがそう。
ホンダがFFミッドシップとか言っていたアコード・インスパイアはトラクション不足で、雨の日に
アクセルペダルをラフに踏むとすぐにホイールスピンする出来損ないだった。
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 13:08:30.34ID:sPJgQoHw
今日エスクードに搭載されて発売されたよ1.4Lターボ
日本でも作り始めたんじゃない?
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 13:28:15.14ID:HKDAlito
>>225
は?エンジン搭載方式とトラクションに何の関係が?w

リアアクスルに縦置きエンジンか横置きエンジンかで荷重が変わるのかよ
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 13:28:48.59ID:HKDAlito
>>226
アウディもフロントミドシップだが
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 13:33:27.15ID:x+DDmpVu
コペンからの乗り換えで、もう少し実用性があってよく走る車をと言うことで前のスイスポを検討したけど、
荷室が同クラス内でもずば抜けて小さくて断念した記憶がある。
0233幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/07/26(水) 13:54:14.74ID:Mt9BkK5/
>>229
フロントにオーバーハングしてエンジン横置きだとフロントヘビーになる。FWDならそれが基本だが、
RWDでそれやるとリアにトラクションが掛からない。

>>231
アウディはシャシに見合わないハイパワーエンジン載せてないし。ホンダは背を低くしてフロントを
長くするために縦置きにしたのであって、車の操縦性を犠牲にしていた。
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 14:28:08.13ID:a/qORqrs
しょせんFFでしょ
いくら速くても スポーツ は言い過ぎ
スポーツはドリフトコントロールしてなんぼの世界だ
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 15:48:59.24ID:BgVNRPTP
初代のセルボ(ジウジアーロデザイン)はかっこよかったなあ、あれを新軽サイズで出して欲しい
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 16:11:38.19ID:Dmlxw3w+
>>236
FWDでも真剣に走れば汗をかくからな。
俺はスポーツと思うし、FWDでもリアを振って一瞬のカウンターでも楽しいけどね。
スポーツと思う思わないは、人それぞれだろ。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 16:53:49.55ID:ZvsAUJKf
>>234
それ実用車で実現したら面白いな
EVになったらリアモーターフロントドライブになるけどフォークリフトの実績があるからやりやすそう
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 18:07:38.24ID:g95pNduD
>>233
横置き縦置きの違いでリアアクスルに掛かる荷重が変わる理由を書き込めよ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 18:22:59.23ID:96TQ3cNJ
>>222
シャフトの向きを変えるのに傘歯車が一つ余計にいるから抵抗になるんじゃないかなと思ってさ
ミッドシップの横置きははFFとほぼ同等だろうし
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 21:01:22.75ID:u6AUQ4nK
>>233
縦置きエンジンをフロントオーバーハングに積んで前輪駆動しているスバル・・・・。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/27(木) 22:45:43.04ID:+swEGMXR
スズキって元アウディのデザイナーを起用したとか聞いた覚えが
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/27(木) 23:04:31.43ID:sqjGoM1w
ランボルギーニのカウンタックやディアブロをデザインした人がワゴンRのデザインを絶賛してて乗ってるみたいだね
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/27(木) 23:47:24.15ID:Rj168xDB
アルト、イグニス後のスズキデザインは本当に酷い。なんで、こう極端なのかね?
バレーノはともかく、SUVの2台とスイフトはなんとかしろよ。
0259幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/07/28(金) 11:18:40.11ID:qqF//GLX
>>248
昔のFWDは縦置きだったぞ。トヨタのターセルやコルサの初代、スプリンター・カリブも二代目までは縦置きだったな。
世界で初めてエンジン横置きFWDの車を作ったのは、アレック・イシゴニスのオースティン・ミニだ。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/28(金) 12:09:20.94ID:WSgDj4LL
>>254
ググってみたらこんな記事あった
https://trafficnews.jp/post/39915/

ガンディーニさんは日常の足に、欧州仕様のスズキ「ワゴンR」を使っていました。
「世界で最も優れたデザインのクルマは、『ワゴンR』のような日本のマイクロカーだよ」と
ハッキリ言っていたのです

このおじさん、1938年生まれということなので、ミウラデザインしてたころで20代
カウンタック、ストラトスでもまだ30代前半ってかなり若いころから活躍してたんだね
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/29(土) 14:00:00.83ID:vx0PV5wp
Cピラーにドアノブ埋め込む最近の風潮が嫌だ
言うほど大して格好良くないし、使い勝手が落ちるだけ
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/29(土) 14:02:08.98ID:CAKNx9H4
スイスポとアルトワークスならどっちが面白いですか。
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/29(土) 19:47:59.12ID:47Ly5+kO
>>264
えっ?
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/30(日) 02:41:23.06ID:0zFHSvJK
>>201
スイフトのターボはレギュラー車
なぜか全く同じエンジンを積んでるバレーノターボはハイオク車だが
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/30(日) 03:28:47.10ID:r95i4AGU
ホンダ N-ONEのほうが楽しめるよ。
メーカー公式の大きな大会があるから。それに参戦しなくてもいいから、その大会を見ることによってモータースポーツの勉強になるからね。
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/30(日) 06:32:25.37ID:r95i4AGU
フィットはメーカー公式の大きな大会がないけど、スーパー耐久で大活躍しているよ。
N-ONEの性能が残念と言われても、データーロガーとドラレコつけて、モータースポーツの基本である。無駄を削り落としてタイムを競うことができるよ。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/30(日) 06:45:46.09ID:r95i4AGU
サーキットでバリバリに走行されていた2000ccクラスのフルチューンのスポーツカーを中古でローンを組んで買って。

モータースポーツをやる気が全くなく。
先導車つきの体験走行も、イベントのパレードランにも参加せず。

ただ、街乗りしていて、強化クラッチがキツイ、デフにクセがあって扱いづらいとか言ってる人もいる現実。

そして、モータースポーツも観戦もしない。

深夜の峠と頭文字Dと雑誌オプションだけは詳しいんです。
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/30(日) 07:00:26.94ID:+rHxOJnV
>>263
日本だとワークスがあるから思ったより売れないかもな
排気量はともかく似たようなターボ+FFレイアウトだしレカロ採用だと結構被りまくってるから
価格はワークス以下になることはあり得ないから200万円台突入はほぼ確定で198万円ならよくやったとかいわれるんだろなw
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/30(日) 10:31:28.33ID:xug1KDdw
>>272
盆栽ユーザー
確かに、庭園(サーキット)ではなく、鉢(自宅ガレージ)で整備しているだけだよな。

本来、チューニング(調律)とは、ホームコースに合わせてするもんだが、ホームコースが公道なのに、全然別方向に合わせて、乗りにくくなって苦しんでいる。

それでも、こういうユーザーがチューニングパーツを買ってくれることによって、パーツが量産できるようになり。
真剣にとりくんでいる人たちが少しでも安くパーツを買えるメリットがあるんですね。
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/30(日) 10:55:08.77ID:AAZZ07N6
>>269
そりゃワンメイクなんだから車の基本性能関係なしに競うことはできるわw
それより「売れなくてMT追加できなかったからCVTでレースして下さい」ってのが問題
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/05(土) 14:32:30.79ID:5r9CkW8g
>>6
素イフトには4WDモデルもあるのにねぇ
1.4ターボ、4WDならスッゲー欲しい
そんなアルトワークス4WD乗り
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/05(土) 17:08:19.56ID:8286maHz
3〜40キロ制限の道路ばかりなのに、なぜGTiとかRSとかスポルトなんて欲しがるのか?
白バイの加速力にはかなわんのに
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/05(土) 18:22:18.16ID:ACgHFjZT
>>284
何をしたいんだ?

30〜40キロの道なんて狭くて歩行者にも気をつけないといけないし。

映画のようなカーチェイスをエクストリームスポーツとして流行させたいのか?
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/05(土) 19:09:40.71ID:0DQV7gTS
モンスター田嶋って5頭身だよな
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/06(日) 07:33:53.97ID:tZztW7hb
>>286
長く不景気で実質収入が右肩下がりが続いている日本では
ハイオクなんてコストが高い燃料を指定するとそれだけで
車が売れないからだよ。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/06(日) 18:13:17.01ID:nfRXz8YA
>>291
MT設定がWRXとBRZにしかないことじゃね?
そこだけは俺もスバルにどうにかして欲しいと思ってるけど
売れてるアメリカもAT国家だから絶望的
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/06(日) 19:44:06.89ID:GutCil4j
>>293
日本はアメリカを超えるAT王国だからな
US仕様だとインプレッサの2L・NAの一部グレードにも5MTがある
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/07(月) 08:49:12.83ID:YwQ0J8ie
>>282
このモデルだとかなり軽いからかなり魅力的だとは思うね。
軽い方が曲がる止まるでのメリットが計り知れないし。
MTかATかは分からないけどスイスポの後に期間置いて四駆が出るかもって噂らしいんでちと忘れずに覚えておくといいのかも。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/07(月) 09:04:27.79ID:rFdy6CXU
>>294
アメリカみたいな長距離ドライブの国でMTが残るのはわかるけど
ヨーロッパでMTが支持されるのはよくわからん
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/07(月) 10:55:59.56ID:T2kFV4c+
>>296
ヨーロッパはなんだかんだ貧乏人が多いのもあって
とにかく燃費と維持費の安上がりなマニュアル車、そして
ディーゼル多いよ
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/07(月) 11:11:51.42ID:0TNIt/FW
>>295

それは噂でも嬉しいわ。ワークスはMTで乗ってます。
いじるのもこのクラスだと安価で良い
WRXとかのほうがもちろん絶対性能は高いんだろうけど金が続かないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況