X



【不動産】マンション選びの条件 高年収になると「価格」よりも「利便性」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/23(日) 10:08:06.99ID:CAP_USER
マンション相場情報サイト「マンションサプリ」を運営するマンションマーケットは、家選びのポイントと年収の関係を調査し、その結果を公表した。調査によると、家選びで重視するポイントの第1位には「最寄り駅からの所要時間」が挙げられ、価格よりも利便性を重視する傾向が明らかとなった。また、その傾向は年収が上がるにつれて顕著となっている。

調査は30代から50代の男性を対象にインターネットで行われた。家選びで最も重視するポイントで最も支持を集めたのは「最寄り駅からの所要時間」であり、全体の19.4%の票を集めた。次いで「価格」(18.3%)、「通勤・通学手段や所要時間」(17.0%)、「周辺施設」(9.5%)、「間取り」(8.7%)と続いている。

価格や間取りよりも、駅からの所要時間や通勤・通学時の所要時間といった利便性を重視する人が多い傾向が明らかとなった。

また、こうした傾向は年収が高くなるにつれ顕著となる事も同調査では明らかとなっている。先程の質問の回答を年収別にまとめたデータによると、年収が600万円未満の層までは、「価格」を最も重視するポイントとして挙げている。一方で年収が600万円以上800万円未満のグループでは「通勤・通学手段や所要時間」が最も支持を集めており、年収が800万円以上になると、「最寄り駅からの所要時間」が首位となっている。

「価格」への支持が高かった年収600万円未満の層でも、年収が上がるにつれ、「価格」を重視するという回答は低下傾向にある。年収200万円未満のグループでは38.5%が「価格」を最重要ポイントとして挙げているが、年収400万円以上600万円未満のグループでは「価格」の支持率は26.8%にまで落ちている。

高年収層は時間の持つ価値や資産価値にも目を配る?
年収が高くなるほど利便性を重視するという傾向が明らかとなったが、その要因は何であろうか。

まずは、年収の高い層ほど、時間が貴重な物であるという認識を持っているという事が考えられる。通勤時間等の価値を生まない時間を極力減らそうという思考が働いている可能性がある。

また、年収の高い層は購入する家を資産として認識しているという事も考えられる。利便性の高い家の方が、資産価値が高くなる傾向にあり、将来の資産として家選びを行っている可能性が高い。

マンションマーケットは東京23区を対象に駅から徒歩5分圏内の物件と圏外の物件の平均平米単価の比較を行っている。調査によると、東京23区の内、千代田区を除く22区で徒歩5分圏内の物件の方が単価が高いという結果となっている。葛飾区や世田谷区等ではそれらの物件の平均単価に1割以上の差が出ている。また、唯一徒歩5分圏外の物件の方が高くなった千代田区であるが、その差は2%程度である。都心の千代田区では徒歩5分圏外でも十分に利便性が高い事を考えれば、駅近の利便性が高い物件の方が、資産価値は高くなる傾向にあると言える。

今回の調査では年収の高い層ほど、家選びの際に利便性の高さを重視するという結果が明らかとなった。もちろん、年収の高くない層は自身の家計を踏まえて判断を行う為、「価格」が上位に来る事は必然とも言える。「価格」という制約を外せば、家選びの際に利便性を重視する人の割合はより増える可能性もある。家選びの際は「価格」も重要だが、時間の持つ価値や、家の持つ資産価値といった点にも気を配ってみてはいかがだろうか。
https://zuuonline.com/archives/163405
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 10:18:05.12ID:hfarUha1
ラブホテル街に建つマンションで子育て中
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 10:19:35.25ID:1G619u0o
湾岸エリアのタワマンはやめとけ。
常に強い潮風に晒されて老朽化が激しい。
僅か築10年で雨漏りする物件もあるとか。
それに加えて震災時の液状化リスクもある。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 10:24:17.17ID:EsL0ARRB
臨海地区とか利便性超悪いよなw
価格だけ高くて。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 10:27:47.33ID:8a1mYI/G
>>6
豊洲とか武蔵小杉は利便性の割に安いから売れてるんだぞ。
駅近3LDK70m2が7000〜8000万円で買えるからな。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 10:27:49.64ID:UGfV4PcY
年収が低くても利便性を選ぶだろ。
ただ、利便性の高い場所は高いから価格で選ぶわけで。
こういう年収でいちいち低能扱いするのはどうなんだ。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 10:28:28.36ID:p9zZ/sQa
あたりまえじゃね。
マンション買う奴は、そもそも利便性重視。
金の糸目で選択肢が変わるだけだろ。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 10:28:31.33ID:/uyKxQUn
以下、不動産を消費でなく投資としてでしか語らない、
ロバートキヨサキの受け売り発言による賃貸マンセー書き込みが続きます
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 10:36:57.17ID:2HSTcyu/
>>3
鶯谷かwww
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 10:40:47.77ID:1+Zty0sd
昨日、都内の会議室に用事があったので出かけたら、横の部屋では、不動産投資セミナーに20〜30代の若者が群がってて、不安になったよ。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 10:48:13.73ID:7SnoW0mc
中流層が見栄を張って、というのがあるからな
これは戸建てでも同じ
金持ちが利便性重視すると、中流層よりこじんまりとした家に住んだり車もギラついていない
金の使い道が違うんだよな
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 10:55:07.04ID:zSTB/vB6
>>8
豊洲は使い勝手の悪い有楽町線と使い道の無いゆりかもめしか無くて、利便性良くないだろ。何であそこが人気なのか分からない。
東京、新宿、渋谷、横浜に一本で行ける武蔵小杉を一緒にするものじゃない。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 11:01:10.34ID:+xbC6nRb
>>13
あれ新築1Rで表面4%とかとち狂った内容で売りつけてくるんだよね
じゃあREITのほうが幾分とマシですよね?と言ったら2度と連絡が来なくなった。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 11:13:02.99ID:a3J0Y7Kf
将来負の遺産になる武蔵小杉のタワーマンション
を売らんが為に、利便性を強調する業者と広告会社。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 11:18:04.95ID:ELM/Or7J
>>4
10年で雨漏りしたタワマンってどこ?
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 11:26:55.38ID:ZrnCw4Cv
マンション自体が利便性で選ぶようなものじゃね?
それに価格が高くなるほど利便性が上がるのは当たり前だし
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 11:31:27.55ID:Gj95pij4
>>6
豊洲は40年後ゴーストタウン確定だろ
同じような年収・世代の奴らが入居してきて、余力がある奴らは抜け出せるけど、ダメだと東京deepで紹介される団地みたいになるぞ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 11:32:31.89ID:+Ed7ohvT
>>3
吉祥寺な

角海老とラブホとヨドバシの裏が住宅街というカオス
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 11:36:26.34ID:2sPCYpDI
地方だと皆車持ってるから駅近いとかそんなに気にしないんだよな
逆に駅近いとうるさいから嫌かも
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 11:59:33.22ID:QkR7nD5X
年収高い=年齢高い だから
  歩くのが嫌なんだけじゃんかよ
     馬鹿じゃね? 
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 12:06:06.75ID:T9BP1xbA
そりゃそうだろ。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 12:11:30.48ID:1XURcs45
利便性が高い物件は誰でも欲しいから市場原理に従って高くなるから当たり前だろw
利便性が高いのに価格が安い物件が多数ある、または所得が低くても資産を保有している富裕な人が多い、こんな世界があるのかね
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 12:14:05.34ID:0nCmoiDK
年収少ない人は別に時間の大切さを考えてないわけじゃなくて、安い物件しか買えないだけだろ。
デキル男は駅近の(高い)マンションですよ!って言いたいだけちゃうんかと。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 12:18:44.15ID:Ypn2DI/f
>>27
まんま地上屋の理屈やね
「山手線内で戸建てに住むのは犯罪」
とはバブルたけなわな頃の地上げ屋の発言
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 13:13:48.85ID:Q8Zo4FnM
首都圏では、年収800万円以下は家買うな、ってことでしょ。
無理に買っても、郊外の不便エリアしか買えないのだから、
そんなの買っても、資産家価値は下がるし、通勤地獄だし。
年収700万円くらいあると、平均以上の生活できるプライドが出てくるかもしれないが、
見栄をはらず、適当な賃貸でガマンしろってこと。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 13:19:08.91ID:H8D79Xid
マンションはないわ 高層階は振り子のように揺れて流産、病気になるし、狭いし

マンション暮らしって死んだら何が残るんだ?
一戸建ての家はひいばあちゃんが造った庭、井戸がまだ生きてる マンションは何も残らない
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 13:47:14.38ID:BNmrh1Is
利便性の高い管理がよい中古マンションがよいのでは
よって別に年収高くても皆利便性が第一だろ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 13:56:38.48ID:vV1ehpxC
>>1

くだらん
高収入で利便性で価格を主体にしない・・・二件目持つからだろ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 14:12:32.97ID:oIimVq24
カネがあれば多少高くても駅近物件を選ぶのは当然だろう>>1
しかし全体の所要時間より駅近の方が重要なのか?
そんなに歩くのがイヤなのか
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 14:19:13.47ID:oIimVq24
>>3
マンションが高いんだから
この際発想を切り替えて、家族で狭いマンションに住み、夫婦で仲良くしたいときは近所のラブホを利用
帰りにスーパーでお買い物
このように都市サービスを活用してスマートハウス
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 14:22:28.54ID:AxG9Mhrp
会社借上げ分譲賃貸住まいが一番トクやね
給料でもらうより、税金も圧倒的に有利やし

マイホームは定年になってから
考えたらええねん
どうせ少子化で不動産需要はダダ下がりで、将来、値下がりするもんを
アホみたいなカネ出して買うリスクは
少しでも後の方がええわ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 14:24:25.56ID:qZTh/HVv
>>37
雨が降ったり、寒かったり、暑かったりした時に歩くのは苦痛だから、
それと比べたら電車移動や電車待ちのほうがマシ。
バスも待つのが屋外なのと時間が読めないのが嫌われる要因。

多少電車移動の時間が増えても、何だかんだで駅近が便利だよ。
駅の近くなら店も何でもあるしね。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 14:30:58.76ID:MShWqVFi
不動産賃貸サイトHomesで、賃貸住宅を
地図から探すと、空き家だらけの現実。

住む人がいない、借り手がいない、
不動産家も大変だな。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 14:43:31.59ID:18/RLcPA
SUUMOでみたら、近所のパシフィックレジデンス目黒本町に18軒の賃貸募集でてたわ
月27万で高いなぁ、誰が借りるんやろう?と、いつも見ながら通ってたw
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 14:45:48.42ID:d83NIC7s
「大手町までどれだけ近いか」

今後、東京の不動産価値を決定する要因はこの一点のみ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 14:48:45.96ID:qZTh/HVv
>>44
残念ながら、そんなに単純じゃない。

その基準なら千葉方面が高くなるはず。
でも実際は西側エリアのほうが高い。
西側のほうが高いのは、災害リスクが低い(地盤が強く、標高も高い)こと、
新宿や渋谷へのアクセスがいいこと、
全体的に高収入層が多く治安がいいことの3点が主な理由。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 14:49:46.87ID:+UA1AGYd
郊外の戸建てはないわな。
出歩かないで自宅にこもてる人はいいのかもしれないけど。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 14:53:20.98ID:kU40Hpgz
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o

【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY

【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs

【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 14:54:23.43ID:b/WVgbjK
リセールバリューを考えない低収入層には感謝しないといけない
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 14:54:38.44ID:C40TK6oa
>>39
定年になって家を買う気力が残ってるかよw
そもそも住宅ローンも組めんのに。

退職金で現金払いしたら、
老後の金がショートするよ。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:08:07.31ID:tqZq7+mU
毎週のようにマンションの宣伝記事でスレが建つな
よっぽど売れてないんだろうなwww
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:09:49.67ID:qZTh/HVv
>>50
地価上昇率を見ても、千葉方面が有望なんて誰も思ってないよ。
逆に言えば、逆張りのチャンスだから一発掛けてみたら?
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:10:29.82ID:as7QhqwR
2003年前後に買ってれば半額ぐらいで買えただろ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:13:02.33ID:DVECcVd7
家族が暮らすとこまで考えれば、都心部ではなく山手通り〜環七内外で8000万前後の
戸建が良いよ。

商業区域に立地する都心のタワマンは、本当に便利?て思う。
豊洲は論外だが。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:21:29.45ID:28rH/e0P
マンションなんて利便性以外ありえねーだろ?
買えないなら郊外で安い広いとこ選ぶ
それがマンションだろーに
もっとも分相応な住処を選びやすいのがマンションのメリットの一つだわ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:21:49.61ID:p+3iGELt
46歳(年収手取り800万)
家賃8万、3DK、60平米、一人住まい、
通勤に乗り換えなしの駅から徒歩4分

賃貸の内装も奇麗だし設備も不満なし。
問題は、さらなるインテリアのためにタワマンを買うべきかどうか。
年齢から言うと、なんか微妙なんだが・・・
あと40年住むとして4000万円程度の負担。タワマンだと6500万円程度+管理費。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:23:31.21ID:p+3iGELt
>>54
戸建ては郊外部だと将来の通院とかクルマ前提の生活がな。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:24:49.59ID:p+3iGELt
>>46
クルマ好きなら郊外戸建の方が充実するよね。安いし。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:28:27.74ID:3A0n4mth
利便性の高い場所で戸建てなんか最低1.5億ぐらいするんだけど、ここで戸建ての話してる人ってずれてるなぁ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:30:07.25ID:p+3iGELt
>>62
勤務先も車通勤可能で、クルマ生活が好きなら
「郊外」戸建のほうがいいよね。15-20分も運転すれば
大体、大規模商業施設とか出てくるじゃん。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:30:18.77ID:qZTh/HVv
>>57
どこのタワマンが家賃8万円で借りられるんだよw
横浜の郊外のほうでも家賃20〜30万円はするぞ。

新高島駅 徒歩5分 築10年 2SLDK80m2 家賃30.5万円/月
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1317680082050/

上大岡駅 徒歩2分 築8年 3LDK80m2 家賃27万円/月
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1190760000296/

新杉田駅 徒歩1分 築13年 4LDK98m2 家賃23万円
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1210790001208/

東戸塚駅 徒歩4分 築16年 3LDK81m2 家賃21万円/月
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1128300001475/
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:30:36.43ID:28rH/e0P
横浜の俺のとこでも戸建てが億越えするから
都心部はもっと凄いと思う
まあ庶民では無理だわさ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:32:13.45ID:p+3iGELt
>>60
ありがとう。本当は30-70歳まで郊外戸建&クルマ生活
それ以降は、大病院に通える駅付近の2LDKマンション
くらいがいいんだがな。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:32:33.36ID:qZTh/HVv
>>62
>>64で書いたあたりのエリアなら、タワマンでも一低住戸建でも7000〜8000万円で買えるよ。

都心部はそもそもマンションですら億超え当たり前でしょ。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:33:41.52ID:28rH/e0P
>>64
新高島はまあいいけど
上大岡や新杉田もいい値段するなら・・・
これなら中区の方で綺麗なマンション探したいわ・・・
まあ仕事の都合もあるんだろうけど
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:33:52.13ID:p+3iGELt
>>64
まず俺は大阪な。そして賃貸で住んでいるのはタワマンじゃない。
二重ロックでしっかりしたRC5階建ての賃貸だけどな。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:35:34.17ID:p+3iGELt
>>67
大阪だと阿部野橋がそのくらいだな。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:44:34.39ID:qZTh/HVv
>>69
上大岡は京急の快特停車駅で都心アクセスがいいから高いんだよ。
中区は都心アクセスが悪い上に物件価格も高いから微妙だぞ。

あと、新杉田のは100m2クラスと少し広いから割り引いて考える必要はある。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:51:08.75ID:Mfq7kaMM
>>57
家賃8万で3LDKとかどこの田舎だよ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 15:56:22.63ID:pDWCVQ/Q
実態ウサギ小屋をマンションとはwww
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:03:14.32ID:G9hP8G9J
いくら安くても自爆霊が憑いてたらダメだろww
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:06:59.58ID:QKhNZKAz
>>57長文失礼。
東京と価格の異なる愛知県です。
自分は49歳独身女性、一人住まい。
18年前に新築で名古屋市営地下鉄の駅最寄り駅から160mの物件を3LDK66平米
2500万弱(税と手数料込み)を買う(愛知県だから車持ちで敷地内9000円/月で借りている)。
自宅をスタートし、電車に乗り込むまで4分。
年収500万ちょい。
途中、繰り上げ返済をし、残金450万ぐらい。

年金定期便によると自分は年間128万の受給。
管理費、修繕積立費、住民税、自動車税、各種保険等と絶対に支出する額を考えると
定年まで貯める金額が決まると思う。
40歳過ぎると駅近が良い以前に近くに病院がある嬉しさが強くなる。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:15:17.87ID:m7oK84qJ
>>4
しかし最近は超高強度コンクリートとかいう従来の100倍の耐久性を持つものが使われているから大丈夫なんとちゃうん?
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:21:52.57ID:o7dj7wJE
長周期地震動評価 2016年試作版
−相模トラフ巨大地震の検討−
http://www.jishin.go.jp/evaluation/seismic_hazard_map/lpshm/16_choshuki/

構想マンションは、地震の波を想定して設計する。
しかしながら、近年、地震の想定が甘かったことが判明し、
長周期対応に苦慮している。(当たり前なんだが、地震のたびに新しい知見があり、確定できない)

タワマンが地震に丈夫とか、免振だから大丈夫という神話は捨てたほうが良い。
現実は、どんな地震(長周期地震)が来るのかわかっていない。

高さ、20mのマンションが無被害で、タワマンが根元からポッキリなんてことになるかもしれない。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:21:55.90ID:frrmvNwk
>>77
超高強度コンクリなら大丈夫だというエビデンスがないからさ。
実験台にいるようなもんだな。
まあ、手抜きされててもバレないしな。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:25:50.00ID:nUPsV+hE
>>76
>自分は49歳独身女性、一人住まい。
 周囲の関心を引かない孤高の人生、終活がんばってね
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:29:51.03ID:FRBXO/rQ
利便性の高い都心に住んだって買い物はユニクロやニトリとか
郊外で伸びたようなチェーン店に行くんだろ。
正直、通勤時間以外で都心に住むメリットを見出せん。
外国人観光客等人が多すぎるし飲食店の値段は高いし空気は汚いし部屋は狭いし。
だったら山手通り(明治通り)、環七、外環にアクセスのいい立地に
戸建て立てて車生活前提で過ごすなぁ。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:38:30.20ID:o7dj7wJE
そもそもで、高強度コンクリートというのは、コストを安くする、柱を小さくするための手段なんだよね。

昔は、鉄筋コンクリートの中に鉄骨と鉄筋が入っていた。(SRC構造)
鉄骨を入れるとカネがかかるから、高強度コンクリートにして、鉄筋のみで鉄骨を入れなくなった。(RC構造)

さらに、都合の良い地震波を想定(←あくまでも想定ね)で設計し、一般の耐震設計を省略して、
大臣評定で建築している。→柱が小さい

ディベの受け売りだけじゃなくて、ちゃんと勉強してマンション買えよ。大根買うんじゃないから。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:39:12.45ID:28rH/e0P
一時期ドーナツ化現象で東京都心より界隈政令指定都市が伸びたからなぁ
そりゃそうなるわ
多分今はまだ仕事以外は界隈政令指定都市の方が強いと思う
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:40:29.78ID:U0m9gE/D
マンションをローンで買ってるような庶民ってなんでこうもどこの駅だ駅から何分だ何階だでいちいち騒ぐのかね。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:42:43.46ID:o7dj7wJE
駅から10分ぐらいは健康のために歩いたほうがいいぞ。
年取ってから、ちょっとした病気やけがで、老人は瞬間で歩けなくなって寝たきりになる。

本当にびっくりする。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:46:03.60ID:28rH/e0P
うちの東京営業所が新宿区神楽坂にあるけども
駐車場代が恐ろしく高い
コンビニも駐車場付きがない
マンションもワンルームでも恐ろしく高い
移動は電車なら多少ありだが車なら首都高があるのは救いだが
首都高絡めば金かかる
そもそも神楽坂なら界隈政令指定都市の方が住みやすいと断言出来るよ
予算的にも同じ金額出すなら確実に全てにおいて勝る
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:47:07.06ID:BQk0Kwik
>>15
だったら,武蔵小杉よりも東品川だろ。
東京,新宿,渋谷,横浜,羽田,成田も一本で行ける。
大阪,名古屋も品川に出れば一本でいけるぞ。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:48:10.68ID:28rH/e0P
病院、スーパー、量販店、コンビニ、居酒屋、食事処、ジム、サウナ、娯楽とかで
絶対的な差が出る
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:48:13.20ID:7Li9F6oF
>>1
収入関係なく利便性だろ
住みにくい所に住みたいような苦行どM好きなんていないだろほぼ一生いるところなんだぞ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:57:13.90ID:AxG9Mhrp
>>49
家買うのがなんでローン前提やねん
現金一括買いしたらええやろ
金利払う必要もないし、しょーもない団信やらの保険代や手数料ボラらて
喜ぶ知能の低いのはちんぽに毛も生えてないガキくらいやろ

会社が分譲賃貸借上げで住居を用意してくれてたら
家賃払う必要がないので
まるまる貯蓄が増えてるやんけ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 16:59:55.32ID:AxG9Mhrp
日本の人口構成は若者の数がガンガン減っていく
去年生まれた子どもの数はたった95万人

30年後に住宅を必要とする人間数は2/3に減るわけやから
需要減りまくりで不動産価格はあとになるほどダダ下がりやがな
早く買えば買うほど値下がりリスクを負うのは
確定してる未来や
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 17:00:15.45ID:QKhNZKAz
昨日、東京に行って感じたこと。
有楽町→築地→日比谷と地上を歩いた。
東京の地下鉄の駅は出入り口から電車への乗降の為の構内を歩く距離が長いから。
また一電車辺りの編成両が多く、歩く距離が伸びる。
マンションは最も近い出入り口から80m/分で『駅徒歩何分』とうたっているけど実際電車に
乗るまでの(ホームまで)で表示して欲しいな。
じゃないと『駅から近い』の言葉が微妙になる。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 17:01:41.41ID:Uu17X3fQ
東京の新築マンションの平均価格が
約6000万円だが、もうサラリーマンじゃ買えないだろう。
バブル時の時みたいにサラリーマンが一生働いてもマイホーム買えないって
騒がないけど、問題ないの?
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/23(日) 17:03:22.13ID:AxG9Mhrp
トンキンだけは人口が減らんと勘違いしてるけど
トンキンも既に生産者人口は減ってる
増えてるのは老齢人口だけや

自分のなけなしの資産の過半を不動産にして持つのは
正直、頭おかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況