>>768
>為替変動の影響を強く受ける品目(食料品やエネルギー)を除外すると
物価変動はほぼゼロ

食料品やエネルギーが、為替が主な要因で変動するのは事実だが、為替だけで変動し国際相場は一定と考えてる奴が多くて痛い。
むしろ国際相場の変動要因が大きい。
しかも、風が吹けば桶屋が儲かる式の 理由で国際相場は動く。

食料品に関しては、異常気象の影響が大きい。
豪雨の地域があるかと思うと、大干ばつの地域も増えてる。
酪農 牧畜も、暑さで牧草が枯れる、牛や豚がストレスで太らないとか。
もちろんBSE 口蹄疫 鳥インフルとか病気の拡大も。
また中国などでの肉食文化の拡がり、ロシア経済制裁の余波も。
魚介類も、周辺国の乱獲と海水温などが諸にキテる。
もちろん人手不足や、漁業は燃料費の塊みたいで化石燃料費が上がると一気に苦しくなる。
勿論、養殖技術の進歩で、山の中でも虎フグが作れるし。
ある地域のウナギやエビの値段がカーーンと値下がりしたが、その理由は空港の滑走路が長くなったからだと。
中国 台湾 東南アジアからの航空貨物便が大型化できたからという。
また一時期ワカメが かなり安くなったことがあったが、その理由が何と「産地偽装事件」だとか。
外国産ワカメが安く入ってきてたが、事件で嫌気がさし外食メニューから外される動きを見せた、そこで国産ワカメ業者が積極的に捨て身で売込みをかけたという。
同じ様に、マグロの漁獲枠が小さくなるニュース流れ マグロが値上がりしたら消費が減ってきた。
すると倉庫に賞味期限近い冷凍マグロを大量に抱えていた水産卸が市場に放出した。するとマグロが激安になった。
似たことはウナギでも起きた。

米やバターの値上がりは、農政や農協が犯人の、確信犯的値上げだし。但し、品質はアップしてる。

円安にした安倍と黒田が悪い と大合唱しても、空しくなるほど 別の要因で価格変動は起きてる。