X



【家電】B-CASカードは4K/8Kになると"悪質化"する [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/21(金) 14:45:21.93ID:CAP_USER
総務省は今年1月、2018年12月1日から4K/8Kの実用放送を開始することを明らかにした。それにともない、各メーカーは対応チューナーの開発を始めなければならないタイミングに差し掛かっている。

ところが、この次世代放送に際し、消費者の目線からは看過できない運用ルールの変更が、NHK主導で進められようとしていることが筆者の取材で明らかになった。

その実態を端的に説明すると、「消費者の負担増」である。

これまで消費者は放送の暗号化および契約者識別に用いるICチップ(現行方式ではB-CASカード、新方式ではACASチップ)のコストを負担してこなかった。ところが、4K/8K放送に対応するすべてのテレビや外部チューナー、あるいはレコーダーなどの価格に、ACASのコストが上乗せされる可能性が高くなっているのだ。

2018年12月まで1年半を切った今、ACAS規格を策定している一般社団法人「新CAS協議会(NHKおよび有料放送事業者による業界団体)」は、万一、加入者識別の仕組みが破られたことを懸念し、ACASの機能をカードではなくチューナー搭載機器に埋め込む方向で押し切ろうとしている。

これが大きな問題だ。従来のB-CASカードは1枚当たり300円のコストがかかっていたが、このコストのうち210円は放送事業者が、残り90円は受信機メーカーが負担してきた。消費者はカードが故障したときのみ2050円を負担する必要があるが、テレビやレコーダーの販売価格に上乗せされるものではなかった。

ところが新CAS協議会が主張する方式では、中間業者である半導体商社がチップを各メーカーにACASチップを販売したうえで、チューナー部に直接搭載することが求められる。すでに新CAS協議会はチップの販売業者の公募を開始した。

すなわち、ACASチップを搭載するコストは製品の販売価格に上乗せされることになる。メインボード上にACASチップが直接搭載されるため、修理もカード交換だけでは済まずメーカー対応となり修理代が大幅に上昇(数万円)するほか、商社とメーカーがそれぞれ適正利潤を乗せようとすれば、B-CASカードのコスト300円を超えることは必至だ。そして、その金額は製品価格に加えねばならなくなる。

金額は小さいかもしれない。しかし、問題はこのような議論が密室で行われてしまっていることだ。

2つのスクランブル解除機能
そもそもB-CASカードおよびACASチップには主に2つの機能がある。ひとつは暗号化された映像を復元するスクランブル解除機能。もうひとつは有料放送局が加入者を識別したり、NHKがカード番号登録を依頼するようメッセージ表示する際に用いる契約者識別機能だ。

なお、この2つの機能のうちスクランブル解除に関してはICを用いる必要はなくソフトウエアでも実現できる。つまり、CASを導入することによる受益者は、契約者識別によってスムーズな課金をできるようになるNHKと有料放送事業者ということだ。

実はこのB-CASカードも、サービス開始直前まではチューナー搭載製品への同梱が必須となる予定ではなかった。上記のように受益者となる事業者(NHKと有料放送事業者)が少数派だったためだ。

多数派である無料放送局はスクランブル解除機能以外は不要であり、ソフトウエアでも対応できる。そのため、費用負担が発生するB-CASカードには反対の立場だった。有料放送局は加入者識別機能がなければ、そもそもの事業が成立しないが、有料放送局ならば新規加入者向けに個別にカードを発行すればいいだけだ。

しかし、民放でデジタル放送開始の準備をしていた当時の担当者の証言によると、NHKの担当者がB-CASカードをデジタル放送の必須アイテムにするように強く主張したという。これはカード登録をうながすことにより、受信料未払いの視聴者をあぶり出すメッセージを表示するためだ。

この目的のために全デジタル放送チューナーにB-CASカードが添付されることになって現在に至っている。これだけでも利便性の点では大問題といえるが、費用負担という点では消費者が一方的に不利益を強いられることはなかった。

ところがB-CASカードの後継であるACASの枠組みが現行案のまま進められると、加入者識別機能にかかるコストは確実に4K/8Kチューナーを搭載する全製品の価格を押し上げ、消費者側の負担になる。

元々はB-CASカードと同じようなカード形式も検討されていたが、有料放送を無料のまま視聴可能になる「ブラックB-CASカード」が出回ったこともあるため、安全性のためにチップレベルで組み込む方向へと議論が動いてきたという。
以下ソース
http://toyokeizai.net/articles/-/181314
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 17:57:33.16ID:gTjSWfzb
現行のチューナー無しのテレビはB-CASと、今後、別買いするチューナーで
2度登録が必要ってこと?
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 18:06:57.62ID:CzpV9019
JASRAC
B-CAS
ETC
ここら辺の追及を民進党がやればいいのにな
事業仕分け、天下り解明したたらすぐに支持率上がるぞ
防衛相ばかりやってないでたまにはこっちやれよ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 18:09:54.12ID:OOczELhE
はよ廃止しろ!
B-CASとか、コピーワンスとか、ダビング10とかキチガイ企画してるのは、世界で日本だけ。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 18:34:28.06ID:EnUmI5f1
PT3が使えなくなるなら移行しない
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 18:37:29.89ID:Er3zWK1a
>>61
そうなんだよね。あんなゲートも要らんしもっと簡素にするべきだった。そうすればもっとスムーズになったろうね
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 18:41:40.44ID:6zayPneq
>>85
そこそこのだったらモニター代わりになるが
外国メーカーの安物だと本当にゴミにしかならんな
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 18:49:11.64ID:oMqHdpuC
初めて地デジ対応テレビ買ったときに、B-CASに電話で問い合わせしたことあったけど
電話の応対した人がこっちが恐縮するくらい恐ろしく低姿勢で、その疲れた声と併せて、
高圧的なクレームなんかも多いんだろなあ、となんか可哀そうになった覚えがある
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 19:27:00.59ID:kFe2EvoY
テレビは売れないし録画機何て誰も買わんて。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 19:28:17.12ID:fii3qKUx
技術が進んでも国民に負担を強いる関所にする事にしか関心がないのであれば、
進歩を利便、幸福の増大に直接に繋げる国に負けるしかない
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 19:46:50.10ID:rwQMpnbs
地デジにするときに明け渡した電波の枠あんじゃん
あれの使用料で受信料払ってる全員に4KTV配ろうぜ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 19:50:47.46ID:j6HPMOYL
ちゃんと金払ってる視聴者の保護という意味でもスクランブルかけるべきなのにやらないよな
自分は金払って水道ガス電気使ってるのに、隣の家が金払わないで水道ガス電気垂れ流しで普通に使ってたらカチンとくるべフツーさあ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 19:59:21.26ID:zifJ6Tb9
>>103
金を徴収するのが視聴者保護じゃなくて利権維持目的だからな
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 20:06:52.36ID:z1T0nbnW
このへんが日本の癌だよな
国際競争に晒されない部分だけ残ってやがる
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 20:07:52.80ID:K5IeJNcU
B-CASみたいな余計なもんつけるから故障が増える
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 20:11:00.08ID:ZuJb0WyB
全国民が反対するだろうNHK放送の押し売りがまかりとおるのは、民主主義ではない。
NHKの独裁政治だ。NHKこそ現代のヒットラーだ。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 20:14:36.42ID:ZuJb0WyB
>NHKの担当者がB-CASカードをデジタル放送の必須アイテムにするように強く主張したという。

こんな国民に不利なことを勝手に決めるNHK。
こんなことは、民主主義ではない。NHKの独裁政治だ。NHKはヒットラーだ。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 20:14:42.04ID:iBoxGYlm
これから数年の流れ予測

iOS13でNHKアプリがプリインストールになる
AppleIDでログインしてNHKを見れるようにシステムが作られ、街中のiPhoneに対してNHK集金員が群がる地獄絵図となる
逃げ道はない


Androidでも国内メーカー端末にはNHKアプリがプリインストールされたものが増える
GoogleアカウントでログインしてNHKを見れるようにされこちらも集金対象となる
ただしiPhoneよりも機種ごとの見分けがつきづらく影響は小さい


海外SIMフリーAndroidなどNHKアプリがプリインストールされない端末が勝ち組となる
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 20:22:14.20ID:vtjtL/FR
明らかな非関税障壁
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 20:22:43.20ID:t3onSEI6
テレビなんて途上国でも売れないんじゃね?
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 20:23:16.75ID:iBoxGYlm
>>111
iOSのプリインストールアプリは非表示にはできるがアンインストールはできない
NHKが主張している内容はNHKアプリが導入されておりNHKが見れる状態なら料金支払い義務ありだ、
というものなので
iOSのプリインストールアプリにされかつAppleIDでログインして見れるようにされると地獄になる
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 20:26:18.05ID:dAHoGAUf
>>1
ぶっちゃけ
このカード
不要
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 20:27:31.89ID:FkqeMCDK
NHK解体の方が早いけどなw
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 20:36:16.49ID:nJWrtpcw
NHKはアナログBS終了までの間
白黒テレビ+BSという組み合わせの契約を2万件も放っておいてたから
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 20:37:58.94ID:WVVaBSHd
>>110
想像してごらん?
NHKが解体された未来を。

NHKが不当に溜め込んだ資産を原資として、誰もが待ち望む、小さくて良質な国営放送が産声を上げるんだよ。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 20:46:28.17ID:ESZ4sgfX
>>110
自分が不利になるようなもんをアポーが受け入れるわけないだろ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 20:52:23.05ID:PQUbLxbN
4K/8Kのディスプレイは購入するけど、 チューナー内臓のテレビは別に欲しくないな(´・ω・`)
>>2
総務省って  ホントクズだよな! 
郵政をコントロールできないから巨額損失出してるしw
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 21:00:59.01ID:Wy53K6L8
TV見ないからなあ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 21:05:23.65ID:XYUOSeGD
>>118
政府と独立した国営放送っていうのがあるべき姿なんだろうな
理事は参院選と同日実施の選挙で選ぶようにすれば、国営かつ独立という立場が明確になるし
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 21:08:59.57ID:hq5oHkFC
中国は検閲があり、日本には徴収がある

どちらがマシなのか、よくわかんなくなってきた
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 21:13:59.07ID:YGXcKatr
>>1、ってか・・電波を毎秒5〜6メガも送れるのか?w

どう考えても1メガちょいじゃないの?
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 21:15:32.34ID:CjzbmQ7Z
オンデマンドのような時間的自由度がない放送が
録画制限て、自分の首を絞める行為なんだけどな

放送業界はもうダメだな
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 21:15:34.65ID:q+RdQUlT
>>91
海外だと、あんな専用機器は取り付けなくてよくて、シールみたいなのを貼るだけ。
ゲートもあるのがわからないくらい簡素なものらしい。
そりゃ日本が生産性が低いわけだ。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 21:19:28.47ID:ZBJyPRyT
>>110
国内メーカーなんて買ったこともないしこれからも買うつもりはない。
国内に拘ってる人はそういうリスクを考えておいたらいいね。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 21:50:43.27ID:esPQ4HNb
>>129
e-toolだとタグ貼って適当に割り振った管理番号をやり取りするだけ。決済は別途オンラインでだから簡素なシステムで済むしね。
カメラで逐次違反を監視代わりにゲート無くして渋滞解消。ただ偽装ナンバープレートに弱い問題もあるけど。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 21:53:43.27ID:nJWrtpcw
4K/8Kは録画文化を否定しようとする一方で
既存の地デジ・BSはコズミックフロントの真裏にモーガン・フリーマンを移動させるという録画前提の番組編成
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 22:02:17.84ID:UF92l/ks
>>132
セキュリティの為に専用機器必須のクレカ系になったのか、
bcasは不正が横行してるらしいけど、etcはそれほどでもないのかな?
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 22:31:07.82ID:ISOYawP5
もうTVはいいよ
いらない

あとNHKは潰せ
日本の恥だ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 22:37:33.36ID:rVnVYr5D
4Kテレビとか買わないからどうでもいい

>>25
これな
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 22:39:19.79ID:rVnVYr5D
>>110
HUAWEI使いのワイ大勝利
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 22:56:52.23ID:ZfbXs549
テレビを見なければいいこと。
災害時にNHKがーとか言う人いるけど、ほんとにやばいときは、テレビ見てる暇ないし、ネット同時配信するから。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 23:27:52.31ID:0f32a2xU
日本放送協会はどこまでえげつないんだ…日本国民の利益にならない自称国営放送なんて解体すればいいのに…利権だろ。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 00:55:27.13ID:C3CjJL7B
>>5
君はニートか子供のようなので、少しは本や新聞を読んで現実を理解したほうがいい。それとも精神障がい(妄想過剰)なのかな。だとしたら精神科を受診しなさい。土曜でも診察を受け付けている所はあるから。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 01:24:03.54ID:1xmwFKpp
カスラックも犬HKも白人様に潰してほしいわ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 01:37:29.79ID:qiY0YrcL
独禁法違反だろ?
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 02:03:49.11ID:1igcFDl/
ソビエトロシアではテレビがあなたを見張る!
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 04:25:51.65ID:LJRii8hb
チューナー要らない人が増えてないか?
うちはNintendo SwitchとChromebitでしか使ってない。

NHKオンデマンドに金を払ってもいいにせよ、
BCASみたいなのはほんと日本のクソ社会の象徴みたいで嫌い。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 06:40:34.41ID:7EB+LhYv
高給を維持するためなんですぅ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 06:41:50.96ID:k6piLwnP
テレビがもっと衰退すればラジオみたいに
放送は編集のいらない生放送が増えるだろう
そして今より予算がかけられない分テレ東のような
アイディア勝負の番組も増えるだろう。そのほうが良い
今はムダに金を使いすぎている。だからひな壇芸人なんて
つまらん奴らにムダに金が流れてしまっているのだ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 06:49:43.38ID:B0V6rViw
>>126
日本のメディアは徴収があって、しかも検閲に近い偏向だらけだ。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 07:03:29.84ID:m7G45hzK
消費者の利便性よりも権利者の保護を優先するからいつまで経ってもネット関係の革新企業がうまれないんだよ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 07:05:58.16ID:QO1mPD2S
10年後は一部の人しかチューナー付テレビをもってない世の中になってそうだな。

国産録画機器の市場も蒸発

全て総務省のせい
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 07:18:27.40ID:jrbTXmnI
次買う時は動画を表示するだけの液晶モニターと、chromeキャストだけになるな。。そしてTVは見なくなると。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 07:24:13.44ID:HUK0SqvV
うちは今んとこ全然見てないけど、ジャパネットのポータブルワンセグテレビで充分だわ。
2年で10回も見てないけどな。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 07:27:45.05ID:HUK0SqvV
完全な立体投影テレビが出来たらエロ目線で買う予定だったけど、実現する頃にはおじいちゃんだし8Kとか16Kとかどうでもいいわ。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 07:36:58.61ID:HUK0SqvV
300円の上乗せとか、受信料を払わない連中にはたいした問題じゃない気もするけどな。
民放のどこのチャンネルで見てる時でも全部、画面にでっかく受信機をお持ちの場合は受信料の支払いが義務付けられてます。とか、
未払い受信料がございますので清算をお願い致します。とか、

中央に流れ文字が出続けるならTV好きなら発狂してもいいかもって思うけどね。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 07:57:27.68ID:cFh4BuTI
>>168
まあ確かになwカス代としてみたいな請求がきたら腹立つだろうが
テレビとかの総額で出されたら負担してる感じもしないだろうし
1万以下のテレビでもカス代が減ればもっと安いのにとか言う奴もいないだろうな
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 08:24:19.56ID:oCXNO32r
そのうちNHKもAmazonやグーグルに金払って動画置かせてもらう事になるだろう
TV付けてニュースが途中から始まってて気になるニュースだったとしても
巻き戻しして始めから見ることが出来ないのは不便すぎる
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 08:26:18.16ID:oF6etHIW
NHKとかBーカスとか何故この国の機関は押し付けようとするんだ。
もう社会主義そのもの。
NHKとかシナに引っ越せよ。
0173憂国の記者
垢版 |
2017/07/22(土) 08:30:38.11ID:iLX0dbW6
もうテレビを捨てるときだと思うね。

テレビをやめてモニターにしてあべまtv見ればいい
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 08:54:20.31ID:tu7HCWrR
世界中で採用しなかった糞利権
こいつのせいで受信は遅れるわ、コストはかかるわ、システムとしては脆弱で簡単に突破されるわと
官僚の無能さを見せつけてくれた
ここまで劣った機能を大事にして何を成し得たいのかわからん、日本の官僚は給料のために技術の発展を食い止める悪宦官かと思ったわ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 09:06:44.01ID:zVwI4nS3
この国はもはや3流国家。
議員や官僚の値打ちはそれほど無い。
未だにエリート面してる官僚とか大臣見てると痛々しく思う。
中国には下っ端扱いされてるし
もうドヤ顔する様な国柄でもない。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 09:58:01.91ID:3VgqF3EC
スカパープレミアムの方式で良いのじゃね
今のスカパーカードのまま4Kの試験放送も出来てたし
B-CASみたくハックされてないから、変な対策しなくてもタダ見も無いよ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 10:20:01.37ID:tHDmbYQF
テレビは、普段の生活のままでいたら決して知りえなかった情報、ちょっとした豆知識、
あるいは、普段見ることのできないような光景とか、いろいろと素晴らしい情報源ではあるんだけどな

テレビ見てない自慢してるやつに限って、見ていた番組とか、もうね想像つきすぎて・・・w
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 15:25:33.90ID:fTvXw1is
災害情報にデータ放送が全然活用されてないよね
とにかく番組本編にL字テロップを入れたがる
データ放送非対応の安物チューナーを売りつけた電機メーカーも悪いけど
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 20:31:33.31ID:1aqBmqMQ
>>2
利権利権言ってたお前らのせいでテレビ価格が上がるって話だよ
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 20:34:46.28ID:1aqBmqMQ
>>5
やってたよ民主党は
日本最大の利権「放送」を電波オークションと大改革しようとしてたらメディアや2ちゃんからの猛バッシングで断念せざるを得なかった
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 20:36:00.35ID:1aqBmqMQ
>>7
メーカーが負担は事実上買う人が負担するだけだが
放送局分は負担するわけないだろ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 20:37:10.02ID:1aqBmqMQ
>>107
アメリカはアメリカでヨーロッパはヨーロッパで中国は中国のローカル企画だが?
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 20:38:59.58ID:1aqBmqMQ
>>109
見てるくせに払わない人間が居るのを許すほうがおかしいだろ
払う能力があるないで話するならともかく
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 20:40:05.61ID:1aqBmqMQ
>>178
タクシーにしろ弁護士にしろ薬剤師にしろ規制緩和してよかったことなどないけどな
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 20:42:28.24ID:1aqBmqMQ
>>176
スカパープレミアムって圧縮性能低いし
放送方式の互換性がないし仮に出来ても予定されてる放送局数が実現出来なくなる
それにB-CASじゃなくてもっと性能の高いのを導入するから問題ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況