X



【家電】有機ELテレビ、近づく普及期 55型で一部20万円台 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/16(日) 09:46:22.40ID:CAP_USER
有機ELテレビが普及期に近づいてきた。国内メーカーが相次ぎ市場に参入した今年は「有機EL元年」と呼ばれ、発売で先行した韓国メーカーの製品は55型の一部で20万円台と消費者の手の届く価格帯に下がってきた。2009年に始まった家電エコポイント制度で購入した商品からの買い替え需要も追い風となる。

 テレビの表示装置は00年代前半からブラウン管が液晶パネルに置き換わった。現在の市場の大半は液晶だが、韓国L…
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18921390V10C17A7EA5000/
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 13:12:13.30ID:dZZGL/SC
世界じゃサムスンやLGの方が圧倒的に売れてるのに
日本の家電雑誌をめくると、
いつも比較はソニーvs松下vs東芝。w
ほんと日本って管理洗脳されてるなあ。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 13:17:08.10ID:2XwlIDvC
>>138
LGのテレビはフレームのデザインがあまりにもユニークすぎて・・・
あと訳分からんジョイスティックをディスプレーの下側につけて操作させるインターフェース考えた奴と許可した奴出てこいって言いたい
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 13:22:07.89ID:LPKya+Ue
使い分ければいいんだよ、ブラウン管テレビも使ってるよ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 13:28:51.12ID:tfjpDdTv
>>134 その韓国には「基礎研究」が全くない。

   「液晶」「有機EL」・・・それらは日本が基礎研究を開発している。

   これから何をパクるのかなwww

   おそらく「量子コンピューター」だろうなw・・・

   それも「日本の基礎研究」だったよなw
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 13:29:00.44ID:1yE8Zvtp
有機ELと次世代液晶にマイクロLEDディスプレイが加わり三つ巴の戦いとなる
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 13:35:20.66ID:MizdIxi3
偏向報道でTV番組を見ない様になるので
いまのTVが壊れたらもう買わない
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 13:36:29.98ID:3Up8ZTMr
経営難で有機ELの開発資金も投入出来ない負の連鎖w

スマホの有機ELパネル採用率は2020年にはほぼ5割に到達 - TrendForceが予測
http://news.mynavi.jp/articles/2017/07/08/amoled/

日本発の印刷式有機ELパネルがついに開花、JOLEDがサンプル出荷開始 (1/2)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1705/18/news050.html
JDI 有機ELの「JOLED」子会社化を再延期
https://mainichi.jp/articles/20170608/k00/00m/020/143000c
JDIが株主総会 定まらぬ出直し策に批判相次ぐ
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17919790R20C17A6000000/
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 13:38:59.53ID:Pmp5KEZI
劣化が早いのは安くても嫌
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 13:44:41.71ID:dZZGL/SC
>>139
ソニーはどの程度本気なのかねえ。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 14:18:16.01ID:RDrHe7Lz
心配しなくても塗布型OLEDが普及すればあっというまに
液晶なんて駆逐される。
アホみたいにパネルは安くなるから耐用年数なんて気にするほどでもない
買い替えたほうが安い、みたいな流れになる
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 14:29:11.91ID:dZZGL/SC
>>148
何時できるのよ。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 14:29:32.31ID:qtCV6RgO
>>148
言われなくても消費者はその時々の安い方の製品を買うだけ。
今現在は有機ELのメリットはないと言うこと。マニアを除いて。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 15:12:40.88ID:ioLWtJEw
>>51
ゲームなら32型でファントーニみたいなオフィスデスクおいて
キチンとした椅子でやった方がいい気もする
まあ40型でもいいんだけど机からは離れないといかんな
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 15:17:40.57ID:8KE9Usl8
>>50
これ(笑)

>>59
有機が欲しいわけではない。
綺麗に映り大きいテレビが欲しいんだろ。
朝鮮ものという時点で要らん。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 15:42:44.93ID:dZZGL/SC
蒸着型有機ELって世界中のメーカーが韓国に席を譲った
感じがあるよね。つまり日本を含めて他国は投資の割に
先は長くないと見切った。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 15:50:33.41ID:dZZGL/SC
一応こんなニュースがあるなあ。

「印刷」で高解像度有機EL、JOLED、世界初、パネル試作、コスト面優れる。
https://messe.nikkei.co.jp/ld/i/news/133484.html
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 15:55:30.96ID:zBr7H0af
ソニーの55型有機EL買ったけど今までの液晶とは桁違いの高画質だぞ
フィルター式だから液晶と大差ない(キリッ
とか言ってるやつはただのすっぱい葡萄だからな
レターボックスの映画とか観ると上下の黒帯が文字通り真っ黒で見ててニヤニヤするわ
ココらへんはどんなに高級な液晶TVでも白浮きするからな
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 15:57:17.84ID:dZZGL/SC
有機ELってどうしても寿命が気になる。
アホみたいに安くなるなら別だが。
サムスンのギャラクシーが何時も焼き付いてるの見ると
トホホって気分。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 15:57:33.03ID:xmBI9Cau
>>36
> 山形大学は白色有機EL誕生の地

その名物教授はいつも反応の速い、勉強熱心な韓国企業と比べて
いかに日本企業が鈍く、無関心か嘆いてたな
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 15:58:46.53ID:dZZGL/SC
>>159
最近松下がコントラストが有機ELと大差ない液晶発表した。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 16:00:17.18ID:dZZGL/SC
>>161
日本の大企業はサムスンやLGみたいなベンチャーじゃないから。
フットワークが重いのは当たり前。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 16:03:36.76ID:dZZGL/SC
蒸着型有機ELって世界中が開発競争してたのに
ある時期にまるで示し合わせたみたいに一斉に
「もう韓国にやるわ」とばかりに技術譲渡したよな。
何があったんだろうか?
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 16:04:52.28ID:jlRZ2M4i
有機ELだとべゼルとかフレームいらないんじゃないのかだいたい
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 16:07:58.97ID:7ySLP2JP
>>164
日本企業は他の日本企業に負けるのは嫌だけど
海外に負けるのは抵抗ないから
パナとかそれで成功したからその文化から抜けられない
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 16:08:47.76ID:qtCV6RgO
>>159
そんなに真っ黒がいいなら黒の模造紙でも貼っておけば
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 16:17:38.15ID:CsyQ2bnU
韓国嫌いの友達が、
「東芝の有機ELレグザ見てきたけどすごい綺麗だった!さすが日本製!夏ボで買うわ!」
って全力で勘違いしてるんだけど、パネルはLG製だと言うことを教えてあげたほうがいいのだろうか・・・?
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 16:23:51.13ID:8chYz73B
>>168
買ってから教えろ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 16:25:29.83ID:aWamngDI
20インチの一万円モニターで十分だと思ってる。
お金は大事だから他のことに使うよ。
テレビなんざ大金を注ぎ込む価値があるとは思わない。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 16:31:14.93ID:aWamngDI
黒の表現力だのどうでもいいよ。
電力会社のコピペ、イヤホンのエージングとかもどうでもいいよ。効果があってもなくてもどうでもいいよ。
そんなのいらないもん。絵が映ればそれでいい。
でかいのもいらない。
ニュースででかい顔見たくないし。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 16:36:34.25ID:aWamngDI
>>138
ハワイのホテル、20年くらい前はSONYのテレビだったけどずいぶん前から韓国テレビになってた。
現実は厳しいんだな。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 16:36:44.66ID:FteCFTfU
致命的欠点の寿命の話は出てこないのか
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 16:38:18.74ID:mkH2S66e
>>173
年に何回か海外出張するかど海外のホテルで日本製テレビなんてほとんど見ない
大半がサムスン、LG、ハイセンス
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 16:40:45.06ID:505Gawzw
朝鮮マンセーな日経の記事なんか信用できません。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 16:44:51.38ID:w+cM5LPI
良い点
有機EL
黒のしまり
動画の応答性
薄い、曲げられる

液晶
価格
耐久性
電力消費

お好みで。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 16:46:21.39ID:TfXcVdSg
Goodbye projectors? Samsung installs first LED movie theater display
PAUL SAWERS JULY 13, 2017 7:28 AM
https://venturebeat.com/2017/07/13/goodbye-projectors-samsung-installs-first-commercial-led-cinema-display/

Samsung’s Cinema LED Screen unveiling
https://www.youtube.com/watch?v=eJC8-v0Xlmo
Samsung Electronics has installed its first ever commercial Cinema LED Screen at Lotte Cinema World Tower in Korea.


Samsung has announced something of a landmark moment for the movie industry: its first ever commercial installation of an LED display in a cinema.

The Korean electronics giant first unveiled the Samsung Cinema Screen back in March and debuted the display
at a series of events at The Orleans Hotel & Casino in Las Vegas.
Now the 10.3m (33.8ft) screen has been given a permanent home at the Lotte Cinema World Tower in South Korea.

The switch to digital projection in cinemas has been underway for a number of years already and 4K incarnations are now prominent fixtures, too.
On the other hand, displays using high dynamic range (HDR), which improves the contrast of colors within a video to make the whites whiter and blacks blacker, are something of a rarer beast.

Samsung’s LED Cinema Screen not only supports 4K (4,096 x 2,160) resolution, it also promises HDR visuals.
However, the screen is markedly smaller than the typical movie theater screen, which usually ranges from around 45 feet all the way up to 72 feet on IMAX.
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 17:20:43.76ID:s1zTlO31
画質にこだわる層ってまだ多いのかな?
昔の過剰品質でガラパゴスといわれた日本みたいになってきたな
韓国メーカーも
音楽もCDからMP3に移ったしさ
若い世代なんかスマホ画面で満足してるし
YOUTUBEなんかも画質悪い動画が多くなったような気がする
おれも40過ぎてから画質なんかどうでも良くなってしまったw
BD見てもDVDを初めてみた時のような感動もなかったな
なんかセットの不備とかの粗ばっかり目立って
役者も案外不細工に見えてきてw
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 17:30:53.72ID:Fqnn7xIJ
いまは直下型LEDテレビで液晶でも真っ黒が表現できるのに
黒黒いってるやつはバカすぎだろ
それも有機ELの暗部階調が駄目ってことはただの黒つぶれしてるだけやん
こうなると黒の表現も液晶に軍配があがるだろうな
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 17:36:35.38ID:aWamngDI
>>182
老眼とかよくみえないのに画質がどうのとかバカらしい。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 17:37:57.16ID:aWamngDI
つまらないテレビ番組の画質が上がっても画質が上がったつまらないテレビ番組になるだけだしね。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 17:38:08.63ID:VhINBEBR
ブラウン管から液晶への過渡期にも同じような話があったな
曰く、ブラウン管の方が画質がいい、遅延が少ない、とね
結局は安価に大量生産できる方が残る
画質云々はそのうち改善される
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 17:42:46.17ID:HHEJtPu1
画質より消費電力はどうなのよ?昔はプラズマ厨もいたけど、価格と消費電力の差で死滅したし。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 17:43:27.97ID:kxbLfaeZ
ソニーの有機EL見てきたけど、地デジの画質が残念すぎる
大画面で見ると一層悲惨だ、アレは本当になんとかせんとアカンだろ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 17:46:42.88ID:SOWEXGrX
朝鮮製だから嫌と言ってる奴がいるが、液晶も朝鮮か中華製パネルだろ?
シャープですらテレビの国内製造からは撤退している。
国産なんてない。
今や設計すら外注になりつつある時代だぜ?
どこならいいんだ?
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 18:03:15.82ID:zGqtJeKS
かつては韓国が日本の鵜飼いの鵜だったのに今や逆転だからなあ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 18:08:15.90ID:gFSpOwUi
液晶から順次撤退し有機ELで確固たる地位を築いて中国からの追従から逃れる、という算段だったはずが
液晶との価格競争に揉まれ、すぐ後ろに中国産パネルが追いかけて来てるって詰みゲーじゃん
開発投資回収する前に破綻するんじゃないか?
生産ライン縮小したり切り替えを進めてるSDIとかどうなるんだよw
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 18:17:32.84ID:gFSpOwUi
>>191
今の日本メーカーは鵜飼で獲った鮎を仕入れて売る立場
韓国が生産者で、日本は流通業と、すでに別の道を進んでる
鵜飼の鵜を争ってるのは中国と韓国
蚊帳の外の日本は眺めてるだけ・・・悲しい話だね
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 18:36:55.70ID:aWamngDI
>>190
諦めるしかない。
アメリカのカラーテレビを日本が潰したみたいに日本もまた潰される。
おごれるものひさしからず、ただ春の夜の夢のごとし。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 18:38:19.26ID:iKm78CNr
(´・ω・`) 「おまいら、人柱で買え」
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 18:45:10.50ID:SOWEXGrX
>>194
書き方が悪かったな。
(朝鮮製は嫌とか言ってる奴らは)どこならいいんだ?って意味。
俺自身はとっくに諦めてるし、別に朝鮮製でも中華製でも良いよ。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 18:55:45.30ID:sWBZl8My
俺もLGにしたよ。
あまり議論されてないけど国産はUIが糞
今年のCESでWebOSを使ってもう国産を買うことは無いと思った。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 18:58:29.93ID:vE+RSSm0
>>183
>いまは直下型LEDテレビで液晶でも真っ黒が表現できるのに
>黒黒いってるやつはバカすぎだろ

いやいや、液晶のバックライトはいくら細かく分割しても画素単位までは分割できない。
言わばそれを実現しているのが有機EL、白色ELでもその点に価値がある。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 19:30:53.23ID:RDgdTMAI
有機ELは韓国だけが力を入れてる訳じゃ無く…
中国の方が力を入れてたりするんだよな。

サムソン製有機ELより中国製の方が性能がいいんだよ。
構造的にLGの方が劣化が目立たないから此方には勝てないよ。
同じ物が作れないかと言うとNOなんでそのうち中国製だらけになるかな。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 19:45:04.35ID:G2AQsbGu
>>198
暗部階調が弱いんじゃ意味ないね
微妙な黒が表現できないならただの塗り絵
直下型LEDの方が画質は優れている
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 20:04:49.35ID:1mnq6eXR
jdi液晶に賭けてんのん今も
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 20:09:15.17ID:mkH2S66e
>>197
歴史がないLGのUIは、Googleとかアップルとか今のスタンダードを素直に模倣できるけど
日本メーカーのUIは過去の自社製品を踏襲するからどうしても時代遅れになるんだな
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 20:14:07.11ID:cdIay8YU
大型有機ELテレビがようやく普及出来るレベルになった時
すでにテレビ業界は死んだ後だったとさ
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 20:16:50.95ID:h9Pk9fX6
>>168
LGの有機ELテレビ買ってHDMIで外部のレコーダーやチューナーで見れば
地デジも綺麗に見られると思う。

>>183
自発光とフィルターの差はどうしようもない
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 20:23:45.68ID:cdIay8YU
世界的にテレビはどんどん売れなくなっていくから
もう市場として終わっている

国内もテレビ出荷台数は今後400万を割り300万を割る
有機ELも売れない
すでに凄まじい勢いで価格破壊が進んでいる

LGの55インチも発売から2ヶ月ちょいで46万→25万
65インチは70万から一瞬30万円台つけた(さすがに今は戻っているが)

有機ELも期待はずれで売れてない
そのうち20万割るだろうし10万割ってもおかしくない
もうテレビは終わった
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 20:24:55.56ID:tro9IffQ
サムスンが大画面も液晶で行くって発表したころ
2ちゃんじゃ日本にはリアプロがあるってサムスンを馬鹿にしてた
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 20:28:23.25ID:m+s0S0ob
印刷してどこでもディスプレイにできるなら別だが、

そうでないのなら日本はもうディスプレイから手を引いてもいいと思う。
画像を見るための機器として、液晶はもう十分完成の域に達している。
有機ELと僅かな画質の優劣をどんぐりの背比べで競うよりもっと新規な商品
開発に挑むべきだと思うな。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 20:29:04.32ID:h9Pk9fX6
>>209
売れてないのは日本だけでしょ。
確実に市場が小さくなってきている。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 20:29:51.54ID:cdIay8YU
テレビ広告がネット広告に抜かれて
どんどんテレビを見なくなってるのは世界的傾向
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 21:23:06.71ID:CrwiX4JQ
LGの有機ELは明るさを補うために白画素が入ってて
画質は液晶よりクソ
液晶の欠点だった光漏れを白画素によって光漏れどころか
自ら白を発光させて発色を最悪にしてるクソテレビ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 21:30:08.56ID:vE+RSSm0
>>217
根本的にわかってないのに書かない方がいいよ
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 21:35:51.65ID:h9Pk9fX6
>>216
国産パネルなんて60インチの一部くらいでしょ。
今はどこのメーカーも色んなパネルメーカーから買っているからカオス状態だよ。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 21:49:09.94ID:CrwiX4JQ
>>218
ど素人は白画素の意味もわかんねえか
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 21:53:41.62ID:52MbSYlF
55クラスになると液晶も画質いいからELの必要ないな
マニア向けだろ
消費電力が高いから年金暮らしの一日中テレビ見てる
定年後の生活には辛いよ
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 21:55:59.55ID:Tb4OzE5g
韓国製の有機ELはなんちゃってELだからな
やっぱりちゃんとしたメイドインジャパンがいいわ
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 22:02:44.91ID:NU9m6gPg
残像は倍速液晶と較べてどうなんだろう?
俺は発色の良さより残像の少なさの方が優先だな
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 22:17:35.84ID:Gj0dg9YY
他称画質が変わっても結局劇的な違いってほどではなく
その割に売価が高いので、べつに「なくてもどうということはない機能」
3D同様の購買者が盛り上がらずスルーされる未来しか見えないな…
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 22:36:44.05ID:uLjDo/nC
>>25
方式にもよるだろ。カラーフィルタ方式なら液晶に準ずる。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 22:41:08.66ID:mkH2S66e
>>209
売れてないのは日本だけ
最大マーケットの中国、アメリカは今でも売れまくってる
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 22:43:06.01ID:RDrHe7Lz
>>229
んなわけあるかw
RGBでもカラーフィルターでも応答速度は桁違いにはやい
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 23:20:08.24ID:5tFPRvT4
>>23
その根拠は?
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 23:41:44.10ID:Y+FooKse
有機ELはブラウン管のデジタルハイビジョンを
初めて映したときの感動と同じものを感じたね。
液晶にはなにも感じない。
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 00:22:26.47ID:W4+OtC4o
5年前から65インチ液晶だが、当時40万くらいした
次買うときは東京オリンピック終了した後の
中間決算前辺りに
Blu-rayレコと60〜65インチテレビセットで
液晶なら25万以内
有機ELなら40万以内で狙ってる
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 00:25:43.38ID:FqhZ+j9+
ネトウヨ「有機ELは世界中でソニーしか作れないよ!液晶に取って代わるよ!嬉しいなぁ!」

ネトウヨ「有機ELは焼き付くから将来性ゼロだよ!有機ELを買う奴はチョン!」

↑なんでほんの数年で有機ELの評価が急低下したの?(´・ω・`)
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 00:43:32.65ID:qemS3qkw
>>235
一応擁護しとくと、
韓国のやってる方式は日本の目指していた方式とは違う。
消費電力も増えるし、画質もそれほど液晶と差があるわけじゃない。
日本は結局量産までもっていけなかったんで負け惜しみにしかならんが。
そもそもテレビ生産そのものに敗北してるしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況