X



【政治】チケット高額転売、マイナンバー紐付けで防止 総務省・ぴあなど [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/12(水) 17:21:36.59ID:CAP_USER
総務省とチケット販売大手のぴあは2018年にも、チケットの高額転売を防ぐ新システムを稼働する。マイナンバーカードの認証機能でチケット購入者を特定、買った本人のみに入場を認める。転売したい人には定額で売買できるサイトも用意。スマートフォン(スマホ)をかざすだけで入場できるシステムも開発し、不正取引をなくす。

 人気アーティストの公演では数千円のチケットがインターネットで10万円以上で取引されるケース…
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H32_R10C17A7EA2000/
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 01:24:30.14ID:ivWPRC6v
>>183
番号だけでは何もならないのを、持っている奴は知っているはずだが
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 01:25:11.21ID:XXBurqgI
>>185
社保庁がなにやったか忘れました?
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 01:27:56.78ID:ivWPRC6v
>>186
番号だけでは何も出来ないよ
少し調べれば分かるけど、お前らは全く調べずに騒ぐだけだからな
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 01:33:38.73ID:XXBurqgI
>>187
公的機関では番号だけで色々できるだろうが ってかやってきたよね

旧社保庁 現年金機構の人? 失礼 あいつら人じゃないな
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 01:49:25.91ID:ivWPRC6v
>>188
ぴあは社会保険庁だったのか
お前、馬鹿だろ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 01:50:26.26ID:6vEasLgc
国のシステムを介さないとチケット1枚買えないシステムなんて嫌です
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 01:55:05.35ID:XXBurqgI
>>189
論点ずらしか
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 01:57:49.88ID:RIRi1fJF
独占禁止法違反
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 01:59:47.96ID:3ja1GqDj
マイナンバーは人に教えちゃダメって散々聞いたが?
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 02:01:27.10ID:40glrdxa
全ては天下り先とオリンピックで海外に醜態を晒さない為でしょ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 02:11:33.04ID:XXBurqgI
>>193
さっきまで「認証だけなら平気」って人がいたけど
コード読まれてて何で平気なんだろうって話ですよね
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 02:13:17.63ID:acIfG6w2
転売厨が必死に否定w
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 02:21:47.56ID:ivWPRC6v
>>195
電子認証に番号が含まれていないのを知らない馬鹿
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 02:38:32.91ID:XXBurqgI
>>197
だからさ
ルールが守られない実例しかないんだよ しかも処分されていない
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 02:44:34.31ID:XXBurqgI
具体的に書こうか
年金番号だけで個人情報はバレないとされていたが 実際は結びつける年金を管理する社保庁職員により公開された

年金番号をマイナンバーと置き換えれば同じことが起こるのはわかるよね?
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 03:00:09.07ID:cOo5dLgy
転売に法規制は資本主義の根本を否定する(所有権の移転)から無理。
転売屋の利益補足の面で税のための運用という理屈はつく罠。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 03:03:35.79ID:HZzNJTef
>>86

安倍の後なら2021年じゃーんwww
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 03:07:46.62ID:Tz8Q+2es
携帯のsimに紐付けた
本人認証サービスを
運営が開発しろよ
きちんと運用できれば余裕でお釣りくるだろ

今時電話と切手貼って郵送とかやってる業界て
なんやねんボケ老人に経営やらすな
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 04:22:30.12ID:5WQUG/nX
割と無難な案だと思うんだが
クレカでも良いんだろうけど未成年困るし
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 04:31:09.06ID:ru9ZCwo+
>>168
>転売ヤー以外には何の問題もない
>マイナンバーと紐付ければ脱税なんかもあっさりわかる


LINEと電話番号と結びつけば思想もなww
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 04:54:47.28ID:Jt/yq5Kf
ふざけてんな
顔写真入りマイナンバーをTSUTAYAが身分証明としてOKにしようとしたらクレームつけたのにチケットにマイナンバーかよ
国民舐めてんのか?
そんなどうでもいいチケット入手なんざに許可だすならTSUTAYAやその他身分証明として使わせろよ
携帯の一括0消しといい、今回のことといい総務省ろくなことやらんな
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 05:10:40.66ID:uj7rqXv3
>>4
公的認証の民間事業者利用は認められてるよ。

10社位の大手IT企業位しか総務大臣の承認がとれてないから
恐らく大元の認証システムは恐らくそういうサービスを利用するんだと思う。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 05:13:38.37ID:crSLDFLV
マイナンバーを上手く活用したら日本年金機構や市役所窓口の業務は
殆ど不要になって大量の公務員失業者がでる。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 05:16:48.22ID:uk0rCDyx
愚民が望んだんだから仕方ないね。
ろくに投票にも行かず好き放題にやらせた結果だよ。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 05:17:05.20ID:HVG2Lbs7
>>207
携帯関係は酷かったな
料金下げるとか言って始めたのにいつの間にか
ユーザーの負担増+バラマキ規制でキャリア爆益
今回も音楽の未来がーとか言いながら
末端のユーザーにしわ寄せが行って終わりでしょう
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 05:44:46.91ID:qNaZiZDB
転売の場所を用意して儲けているヤフオク涙目ざまあ
0216名無し
垢版 |
2017/07/13(木) 06:13:55.46ID:ppBFaknP
AKBの握手券もマイナンバーを使って投票すれば、一人1票で済む。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 06:30:34.07ID:vIIruIQA
転売ヤー対策で電子チケット化したら、
スマホごと貸与する事案も発生したからな。
また何か抜け道見つけそうだな。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 06:44:56.95ID:5S5XJmL0
>>1
もうやってることが滅茶苦茶だな。私企業の便宜の為に巨額の
税金を投入した国益の為のシステムを使うのはおかしいだろ。
自民党と霞ヶ関両方解体せんとな。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 06:45:53.59ID:dVwIFvZK
マイナンバーと民間を紐付けするのはセキュリティ的にやばいから
やりませんって話じゃなかったっけ
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 06:46:59.80ID:5S5XJmL0
>>30
アメリカが何の関係あるんだ糞馬鹿低脳。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 06:47:22.61ID:EHmhEUeX
政治献金こそマイナンバーで紐付けして
毎日各議員のカネの動きを報道しろ
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 06:52:04.42ID:Kdq4P9zy
チケット転売してるのは半数が政治家だからザル法になるのはミエミエ。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 07:19:14.19ID:GqEbkInu
行政が利用するって言ったって100%は信用出来ないのにこんな連中に利用させるとか
ありえんわ。これ行政の不手際で個人情報流出させるの必至だからブラフで使うつも
りだろ?
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 07:22:47.76ID:gATnEuWz
>>224
マイナンバー擁護派がぴあシステムを使ってないなら爆死する姿が早く見たい
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 07:30:14.01ID:6qX7uh8L
外国人はチケット買えないの?
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 07:33:40.28ID:pO/rUdAu
スマホのイーチケットだけにして紙のチケットを無くせば済む話
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 08:14:36.62ID:SBtpq107
今更ごちゃごちゃうるせーな
一度導入されたらもう遅えんだよ
法律成立を阻止できなかったのが悪い
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 08:25:27.68ID:Qwp0pJEe
LINEで管理ですね
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 08:34:14.19ID:FZTX+fWS
いや、転売よりバイナリーとビットコインの詐欺をどうにかしろよ。無能。
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 09:51:28.54ID:Z9FmKryQ
別の話題を隠れ蓑に出来なくて悔しいでしょうねぇ
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 10:06:53.38ID:RPS7BYKB
主催者がオークションで販売すれば済むこと。
そうすると「それだと金持ちしかチケットを買えなくなる」とか言う馬鹿が必ず出てくるのな。
でも金持ちしかライブにいけなかったとしても何の問題も無い。
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 10:30:02.74ID:RPS7BYKB
カネのある奴が独占するのはダメだけど時間のある奴が独占するのは構わないのか。
時間とお金はほぼ等価なのに。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 10:39:23.85ID:RPS7BYKB
転売をタブー行為にするからこそ、中途半端な形で参入が規制される形となる。
それゆえ転売行為の利幅が大きくなり、触法を辞さない反社会勢力のシノギになってしまう。
これを完全に解禁すれば、参入者が増え手数料としても妥当な水準にまで利幅は必ず減る。
そうなればチンピラどもは儲からないから退出するだろう。
買う側だって適正な市場価格でチケットを入手できるようになる。
転売を敢えてグレーにするのは、おそらくチケット販売を牛耳るピアのような連中がロビー活動してるからだろう。
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 10:43:00.49ID:RPS7BYKB
市場を健全に機能させれば、チケット価格は市場価格制に移っていく。
数倍の市場価格で取引されているチケットを、あえてそれ以下で売りたい興行主も居ないだろう。
そうなると、逆に売れ残りそうな興行では安い値段で見に行けるようにもなるはずで、買い手にメリットも出る。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 10:45:43.57ID:RPS7BYKB
転売規制の存在を正当化する弁護士の見解を何かで読んだことがある。
司法試験に通ったにも関わらず頭の悪い奴が居るものだと驚いた。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 10:52:03.31ID:RPS7BYKB
興行主としては「高値で取引されているプラチナチケット」の存在が興行の価値を高めるステータスであり一種の宣伝にもなってる。
その面でも敢えて市場価格制にしたくないってのはあるだろう。
そもそも興行そのものが歴史的にはヤクザのシノギだし興行主の体質もチンピラそのもの。
健全化とか透明化という概念は彼らとしては裁量の余地を奪われるだけでメリットを感じないのだろう。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 10:53:56.32ID:RPS7BYKB
中央官庁の中に社会主義者が少なからず跋扈してることを示す証拠
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 11:09:13.17ID:gOI4DYcV
どんどん勝手に情報提供しようとしてるけど、大丈夫なのかよ
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 11:12:01.18ID:F0jdPMap
その他の弊害が多いマイナンバーカードを押し付けなくても
オークションサイトにチケットカテゴリ止めさせればかなり改善されると思うけどな
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 11:29:32.72ID:i75D1vcQ
 
 
 
こういうことか

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1707/12/news089.html


要するに、、マイナンバーカードを作らせようってことじゃないか。

腐ってる
腐ってる
腐ってる
腐ってる
腐ってる
腐ってる
腐ってる
腐ってる
 
 
 
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 11:30:08.63ID:bTfVv7cO
>>248
オークションはあくまでも行けなくなった場合の救済策として存在してるという建前だから規制は難しい
金額もどんどんせり上がった結果です。転売目的じゃありませんよ〜という建前だった。
一番の原因はチケキャン
こいつが最初から出品者が金額指定するから転売丸出しで、しかもテレビCMまで始めたから音楽業界の逆鱗に触れた
チケット転売なんてグレーゾーンなのに、表舞台に引っ張り出そうとしたからな
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 11:34:07.94ID:XF7Fu2QD
マイナンバーの認証システムって台湾人中国人が本気出すとあっさりクラックされそうだな

BCASカードも日本人じゃ全然ダメだったけど
儲かると知った台湾人がやったらあっさり突破してたしな
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 11:35:33.62ID:i75D1vcQ
 
 
 
これ認証の度にその業者で誰を認証したか分かるよな。


コンサートチケットくらいならまだましだが、なんでもかんでもはごめんだぜ。

そんな業者は利用しないに限る。
 
 
 
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 11:38:01.02ID:0+CT7in0
誤解してる人が多そうだけど、マイナンバーカードを使った公的個人認証では
マイナンバーそのものを民間に提供するわけではないよ?

やってることはSSLクライアント認証と似たこと。
今時SSLなんて絶対使わん!なんて誰も言わんでしょ
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 11:57:29.55ID:MT7UuNBm
ユニークキーコードの強みと怖さを政府はわかってるのかね。
NSAみたいなことをしたいなら勝手にすればいいと思うけど
民間に際限なく大解放するのは嫌だ。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 12:07:23.29ID:MT7UuNBm
>>253
ICチップのユニークIDかなにかでしょ。
スレタイのような使い道としては「ご自由に」と思うけど、まず「ケータイで」のところで、本来はマイナンバーカードでしか提供されてないはずのマイナンバーまたは付随情報のコピーを「おサイフケータイ」に
解放する可能性、
政府自治体が持っている情報以外で、マイナンバーを民間が自由に使っていいこと(何か申し込むと基礎個人情報を書くし、買い物履歴もリンクして共有できる)が合法化することが既定路線になっているので
ちょっと嫌だ。
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 12:09:30.45ID:qdJfJFVR
>>4
スマホ買う時や高額家電を買う時に納税者番号が必要な国はあるよ
要するに金の動きを税務当局は把握したいんだろう
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 12:13:39.37ID:MT7UuNBm
>>242
あるアーティストのプラチナチケット、定価1万円以下だった時はダフ屋の草刈場だったんだけど
定価を2万円以上にしたら殆どダフ屋が手をつけなくなったんだよね。
要するに主催は需給をよく見極めて、儲けられそうなら自分たちこそ儲けなさいって思う。
ステージの機構とかにもお金を掛けられるだろうし。
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 12:20:20.69ID:qbEf54sH
これ国がむりやりマイナンバーカード発行を促したいだけだろ

馬鹿馬鹿しい

マイナンバーなんぞLINE共々辞めちまえ!
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 12:47:29.93ID:0QJRmvUO
>>13
マジそれ思うわ
公正な抽選じゃないよね、なんかやってる
年齢や男か女かによって座席を贔屓してる間違いなく

>>14
同意
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 12:54:40.28ID:Dsll1vkD
今までもぴあの手数料が高すぎて主催者側はぴあなんか通さないでほしいと思ってたんだよ

この間チケキャンで10万円で売られていたチケットはファンサイトで買われた良席だったらしいよ

やることが違うんだよ

ぴあで購入するのを大変にするんじゃなくて(こんなの導入したら今でも手数料1000円ぐらい付いてるのにもっと値上げする気だろ)
チケキャンや流通みたいなチケットばいサイトを定額でしか販売できなくすべき
オークションではチケット売買は違反罰金
twitterやミクシィで定額以上で売るのも違反罰金にすればすむこと
買う場所を制約規制して面倒にするんじゃなくて、高額で売る場を無くすんだよ
なんでそんな簡単なことを総務省まで出てきてほざいてるんだ
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 12:56:41.29ID:Dsll1vkD
誤字訂正
チケキャンや流通みたいなチケットばいサイトを

チケキャンや流通みたいなチケット売買サイトを
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 13:12:15.28ID:kkSvzasV
出版物は再販制度で定価強要出来るみたいだけど
現状のままチケットでやると独占禁止法は問題ないん?
まぁ国が絡んでるからどうとでもなりそうだが
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 13:33:44.76ID:lHiBSJux
価格と需要があってないからだろ。
席に応じて価格を変えたら転売も難しくなる。
システム開発とか発見が面倒だから放置してきたのは販売側。
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 15:48:45.85ID:Ar06bL81
>>265
演じる方も地方興業が面倒だからドーム公演
おまえらに転売云々言われたく無い
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 16:10:20.90ID:vIIruIQA
もう一層のことコンサートの入場券をオークション方式にすればいいんじゃないの。
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 17:02:02.52ID:QEx/kkUT
ダフ屋、転売ヤーから買うのもある意味オークション。自分にとってその金額を出す価値があると思えば
買うだろうし、そこまで出したくないと思えば買わない。
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 17:17:18.75ID:Zo6q5ao1
>>50
同意


転売屋処罰
オクでチケット売買禁止
webチケットセンターで定価(チケット代+手数料)以上の販売禁止 違反者処罰
個人垢で定価以上の販売の禁止処罰
これでなんとかなるんじゃないの
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 17:21:13.53ID:AYANo5HP
ファンクラブでお金を払ってチケットを取ったから、ファンクラブ代金手間賃分上乗せ当たり前って人、別スレだかで見た
自分が行けなくなって引き取ってもらうことを忘れずに
ファンクラブで別のチケットも取れるだろうし
ファンクラブで取った良席を他者に高値で売るためにファンクラブに入ったのでなければ、上乗せなんて発言も出てこないはずだ
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 17:29:19.36ID:nZGV0Ypa
ぴあってプレミアムに入って会費払えば良席が当たる確率があがる
とかってのやってるよね

本来前の方の席は値段が高い
後ろは安いってのは主催者側がやるならわかるが

なんで間に入ってるぴあがやるんだよ?!
ぴあの取り分になるじゃん
ぴあが元々の高額手数料にさらにプレミアム会費取り、エントリーした人間を差別してるんじゃん
めちゃ評判悪いよ
そっちも取りしまえよ総務省

転売屋もムカつくが、上乗せで言うならチケット代の1/3くらいぴあへの手数料になってるよ
はっきりいってぴあとか通してチケット買いたくない
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 17:42:03.01ID:nZGV0Ypa
>>271の具体例分析してるサイトから拾ってきた

>チケットぴあではチケットを買わない。
1.公演名: 「ベッジ・パードン」(演劇)

会場名: 世田谷パブリックシアター(東京都)
席種・枚数: S席 9,000円 × 2枚 = 定価は18,000円だ。
料金明細 (★が定価に追加される料金)
チケット料金: S席  9,000円 × 2枚
★システム利用料: 210円 × 2枚 計 420円
★発券手数料: 105円 × 2枚 計 210円
★特別販売利用料: 500円 × 2枚 計 1,000円
合計金額 19,630円 で、定価18,000円と比べて
1,630円も高くなり、この場合は定価の9%だ。

2.公演名: 松任谷由実 (ライブ)

会場名: 東京国際フォーラム ホールA(東京都)
席種・枚数: 全席指定 8,400円×2枚 =定価は16,800円
料金明細 (★が定価に追加される料金)
チケット料金: 全席指定  8,400円 × 2枚
★システム利用料: 210円 × 2枚 計 420円
★発券手数料: 105円 × 2枚 計 210円
★特別販売利用料: 600円 × 2枚 計 1,200円
合計金額は 18,630円で、定価の16,80円と比べて
1,830円も高くなり、この場合は定価の10.8%だ。

意味もわからない内容で、2人でレストランで外食できる金額を上乗せで払わされている。特別販売利用料の金額のさじ加減ぶりも嫌になる。

もし、ぜひとも見たいイベントがあったらできるだけ先行販売で入手したいと考えるだろう。
熱烈なファンほど先行販売を利用する。
それは多くが抽選だ。
先行販売には特別な追加料金が課せられる。
これが高額になるひとつめの理由だ。
「先行手数料」とか「特別販売利用料」とか呼ばれる。
チケットは定額で販売されるもの、という概念はウソっぱちだ。
先行販売で買うと良い席がとれる、というのは妄想だ。
むしろキャンセルできないため、後ろや端っこの席から先行に回したりする。
先行販売は座席を選択できないが、一般発売は座席位置を選べるイベントも多い。
自分が買ったライブや演劇のチケットを一般発売でも買ってみて、そのことがわかった。


総務省様こちらの問題もどうにかしてください
これ以上チケット取りをややこしくしたり手数料あげないでください
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 17:47:57.28ID:nZGV0Ypa
0が一つ消えてた

合計金額は 18,630円で、定価の16,800円と比べて1,830円も高くなり、この場合は定価の10.8%だ。
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 20:06:23.96ID:P4femX3A
こんなことしたぴあを信じろと?

【社会】「ぴあ」社が個人情報流出を発表 「チケットぴあ」に影響は 
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1493155930/
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 20:15:16.80ID:P4femX3A
がるちゃんでも評判悪い
http://girlschannel.net/topics/1259335/1/

高額な値段を付けている出品者に対して、
仲介業者がキチンと取り締まって、
勧告して、削除すればいいだけ。
正規の値段で譲ろうとしている人もいるんだから。

便利だな、ってのはね、使う側が自然に思うことなのよ。無理強いすることじゃないのよ

転売ヤーは滅びてほしいけどマイナンバーはすべての個人情報が流出したらシャレにならないからやめてほしい。急用ができて行けなくなった時友達とかに譲ることもできなくなってる時代だからなんだか切ない。気軽にライブに行ける人が少なくなるのは寂しい。

こんな個人情報晒すようなことをしなくも、転売をもっと重罪にしたら良いんじゃない?

マイナンバーを意地でも活用したくて
何かないかと思案するうちに思いついたんだろうね

なんか最近ライブのチケットめんどくさくなってきたよね
急な仕事とか病気で行けなくなっても家族にも譲ることもできないし、電子チケットもめんどくさいよ

所得だけじゃなく銀行口座や何から何までマイナンバーに紐付けされるのに
チケット購入程度でマイナンバーを使いたくない
個人情報が丸裸じゃん

チケット取るのに個人情報提示ってハードル高くないっすか?誰得なのよ

一億総管理社会にしたい安倍が得するだけ

いやいや、ヤフオクとかチケキャンに定価以上の値段で出してる転売ヤーを一斉摘発すればいいだけの話じゃん。迷惑防止条例?とかで捕まえろよ。
転売ヤーを野放しにしたままなら、ただのいたちごっこ。転売は減らないよ。一か八かで落札するアホがいるからね。本人確認がある某アーティストのライブで、本人確認で入場拒否されて逆ギレしてるやつ何人か見たし。
またいろんなこと考えて転売するだけだよ。

人の娯楽にまで国は監視するのか!
プライバシーもなにもあったもんじゃないね。

こんな事にマイナンバー使わないで
パチンコ屋の入場にマイナンバー認証して生活保護は入店禁止とかにしろ

未だにマイナンバー制度をスピード実施したことに対して疑問しかない。  

オリンピックに向けて実験?
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 20:19:04.69ID:P4femX3A
こないだのチケット取りで転売屋に良い席をたんまり持って行かれ腹立たしくて堪らなかった
しかしぴあと総務省がやろうとしていることは納得がいかないな
みんなの良い意見を取り入れてほしい

これですよ↓
高額な値段を付けている出品者に対して、
仲介業者がキチンと取り締まって、
勧告して、削除すればいいだけ。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 20:22:56.46ID:P4femX3A
これも↓
いやいや、ヤフオクとかチケキャンに定価以上の値段で出してる転売ヤーを一斉摘発すればいいだけの話じゃん。迷惑防止条例?とかで捕まえろよ。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 20:41:57.08ID:clLu5XP3
マイナンバー使われるのは嫌だな
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 20:58:22.68ID:ZoxkSbVQ
こんなことしたって無駄だよ。
住基カードで失敗した連中は、二度と口車に乗らないぞ。
国民にも少しは学習能力というものがあるのだ。

マイナンバーカードはあきらめろ。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 21:12:35.90ID:f2yPxI9Z
相変わらずここは猿以下の連中ばかり
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 21:18:04.51ID:NfvtxMO1
>>282
総務省のクズこんばんは
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 23:38:17.96ID:/ZUlr4hK
「ぴあ」社が個人情報流出を発表

チケット販売サイトを運営する「ぴあ」は2017年4月25日、運営を受託するプロバスケットボール
「Bリーグ」ファンクラブ受付サイトと同チケットサイト上で不正アクセスが確認され、クレジットカード
情報約3万2000件を含む個人情報約15万5000件が第三者に流出した可能性があると発表した。
流出したクレジットカード情報により、すでに197件、合計約630万円分が不正使用されたことも判明している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況