X



【経済】47都道府県「純貯蓄額ランキング」 1位神奈川は沖縄の8倍! [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/07(金) 19:21:26.25ID:CAP_USER
雪だるま方式で膨らみ続ける日本の国の借金とは対照的に、日本人は世界的にみても熱心に貯蓄に励む国民だ。総務省がまとめた家計調査(2016)によると、2人以上の世帯の貯蓄の平均値は1820万円に上る。前年から15万円ほど増加し、4連連続で前年比プラスとなった。一方、負債に関しては平均値が507万円で、その内訳はマイホーム取得のための住宅・土地のためのローンが大多数を占める。

貯蓄から負債を差し引いた純貯蓄額の全国平均は1313万円となるが、都道府県間の平均所得の差や貯蓄に対する地域性の差によって大きな差が表れた。せっせと蓄えを増やしている人はどの都道府県に多いのだろうか。

純貯蓄額がトップとなったのは、神奈川県で2485万円だった。同県は貯蓄も2998万円と全国で最も高く、負債を差し引いた純貯蓄額全体を押し上げた。神奈川県は賃金も全国的にも高く、厚生労働省の賃金構造基本統計によると、賃金水準は東京都に次いで2番目に高い水準となっており、高い賃金水準が貯蓄をけん引する要因の1つとも考えられる。しかし、同統計で賃金水準が最も高い東京都は、純資産額1565万円と神奈川県に1000万円近い差を付けられ、全国10位にとどまる。

神奈川県に次いで純貯蓄額2位となったのは、2118万円の奈良県だった。同県の貯蓄は2475万円とトップの神奈川県に500万円以上の差を付けられたが、それでも純貯蓄額と同様に全国2位の水準で、さらに、負債が357万円と全国的にも低い水準にとどまることから、差し引きした純貯蓄額も高水準となった。3位には兵庫県が純貯蓄額2013万円で続き、トップ3は2000万円の大台を突破した。また、三大都市圏のうち、近畿圏は、京都府が純貯蓄額1622万円で9位に入るなど、トップ10のうち3つを占めた。

トップ5のうち残る4位は純貯蓄額1913万円の千葉県、5位は同1821万円の栃木県と関東勢が存在感を示した。千葉県は東京都内への通勤圏内だが、住宅価格が東京都内、神奈川、埼玉両県より相対的に安いため、負債額が476万円と低い。一方、埼玉県は貯蓄額では2304万円と千葉県(2389万円)とそれほど差異はないものの、負債額が676万円と千葉県より200万円も多いことが響き、純貯蓄額ランキングでは8位と千葉県の後塵を拝した。

このほかトップ10の顔ぶれは、6位に純貯蓄額1712万の愛知県がランク入りしたが、中京圏からは唯一のトップ10入り。7位は純貯蓄額1705万円の岡山県となった。

最も純貯蓄額の低い県は、神奈川の8分の1
一方、純貯蓄額が最も低かったのは沖縄県。その額は297万円とトップの神奈川県の8分の1の程度にとどまる。賃金が全国的にみても低い水準にあることに加え、持ち家所有率も低い。マイホーム取得に向けて貯蓄を積み上げるより、割安な物件を賃貸で利用する傾向もあり、貯蓄が増えない要因として働く。沖縄に次いだのは青森県で純貯蓄額は424万円。同県の貯蓄額は785万円にとどまり、沖縄と青森の両県のみが貯蓄額が1000万円を下回った。

47位 沖縄 297
46位 青森 424
45位 大分 530
44位 宮崎 585
43位 北海道 639
42位 秋田 743
41位 熊本 790
40位 長崎 794
39位 福島 860
38位 福岡 1016
37位 群馬 1032
36位 山形 1035
35位 宮城 1039
34位 岩手 1043
33位 茨城 1088
32位 山梨 1091
31位 富山 1098
30位 佐賀 1103
29位 徳島 1105
28位 福井 1122
27位 鹿児島 1127
26位 愛媛 1177
25位 長野 1178
24位 新潟 1183
24位 島根 1183
22位 三重 1193
21位 山口 1205
20位 大阪 1248
19位 鳥取 1263
18位 和歌山 1272
17位 岐阜 1277
16位 滋賀 1313
15位 石川 1356
14位 静岡 1370
13位 高知 1404
12位 香川 1453
11位 広島 1494
10位 東京 1565
9位 京都 1622
8位 埼玉 1628
7位 岡山 1705
6位 愛知 1712
5位 栃木 1821
4位 千葉 1913
3位 兵庫 2013
2位 奈良 2118
1位 神奈川 2485
https://zuuonline.com/archives/160840
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/14(金) 18:39:40.84ID:1O7QzuYA
神奈川すごいなあ
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/14(金) 18:42:34.99ID:tjPEYuCK
でもって貧乏人は何故か皆東京に住みたがる・・・
おもろいね
東京の金持ちは普通じゃないのは誰もが知っているが
そんなのほとんどいないわな
職場でも一軒家も持てず車持てない人も意外と多いしな
神奈川は年収400万越えてればまず車ぐらいは保有してるわな
家賃や部屋の規模、一軒家を考慮すると通勤時間以上に
金を捨ててるようにしか思えないわ
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/14(金) 18:52:33.38ID:tjPEYuCK
東京の唯一の恩恵は最低賃金が東京と神奈川は1円しか変わらない
平均給与は東京より神奈川が上
油断すると東京の富裕層の街より上の地域が神奈川にはある
家賃と駐車場、特にこの駐車場代が凄い差がありすぎる
通勤時間を考えすぎて逆に損していないか?
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/14(金) 18:53:19.84ID:W/dt2rrn
俺神奈川在住だが
ずばり
金持ちは農家、かつての地主と見ている
都市計画、道路拡幅、マンション建設でウハウハな連中ですよ。
こういうのは昔からアパートも沢山持ってる。
暮らし向きは地味
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/14(金) 18:57:27.87ID:tjPEYuCK
>>435
それだと開発地域が高所得者の街である説明がつかない
川崎中原、川崎麻生、横浜青葉、横浜都筑とか・・・
地主なんて相続でどんどん土地をうっぱらって企業が参入して
開発した地域だし・・・
それとマンションは一部地域を除くと神奈川は弱い
まあ俺も最初は地主の影響と思ったことはあるんだけど
普通に平均給与が東京より上で家賃、地価、駐車場代、一軒家を考慮すると
ただ単に余裕出来るだけじゃないかな?
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/14(金) 19:16:03.96ID:W/dt2rrn
>>437
ってか、
地主は、
田畑→ 道路拡幅、再開発で立ち退き
→ 塀のやたらと立派な豪邸にお住まいになる。
そんで開発した地域に、年収1000万級のサラリーマン(全国から)が引っ越してきているんじゃないかな。
大船の奥の方とか、厚木の山奥とか、三浦とか見てると、港北あたりの資産価値は将来微妙な気がいたします
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/14(金) 19:59:43.75ID:8S0GzLrK
>>425
多いんじゃね
うちの親も何だかんだ言っても1億近く持ってたな。何気に持ち家商店主って勝ち組なんだと思ったわ
今はシャッター街だけどなw
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:00:54.89ID:hh4xMmix
>>388
都構想は大阪の話だから、大阪のカッペだろ!
何度も言わすな!
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:02:38.49ID:hh4xMmix
>>389
奈良は純貯蓄額ランキングで、神奈川に次いで第2位。
大阪人=貧乏人に訂正しろ!
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:03:19.47ID:hh4xMmix
>>398
もう奈良は中部に入れ。
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:03:58.84ID:hh4xMmix
>>407
大阪人=貧乏人だろ。
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 19:49:10.03ID:GQP2m9H5
age
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 19:50:37.66ID:EiYK+8XN
沖縄わろた
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:00:29.63ID:H2J2sUS0
神奈川圧勝やん
2位以下に大差をつけとる
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:47:29.53ID:tiNm49xs
地方出身者が金持ちになったつもりで都内に住んで、現実は金持ちの養分になるっていうとんでもねえ構造
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:36:58.96ID:KRjcGN3W
>>431
神奈川から東京勤務は9人に1人ぐらい
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:42:41.70ID:FS9BEF5R
つか東京はどれだけ貧乏人が無理やり住んでいるんだ?
高所得者や富裕層では東京都心連中には神奈川ではまず追い付けないからね
これいびつ過ぎんぞ
ほんと>>449な感じになってるね・・・
この結果はとんでもなさすぎだわ・・・
多分東京の平均年収も上場企業とか霞が関があるし
上と下で恐ろしい偏りなんだろうな
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:50:58.98ID:FS9BEF5R
神奈川千葉はともかく栃木すげーな
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 00:21:36.93ID:kXdOoADK
>>8
神奈川は超の付く金持ちが平均をあげているのでは
北陸は超の付く金持ちはいなさそうだけど貯蓄ゼロ家庭も少なそうで満遍なく持っているのでは
神奈川や奈良は隣の東京大阪で稼いでいる人が相対的に安い所に住んで貯めてる感じがする
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 01:41:39.70ID:j3Hiw1v6
>>1
東京都で収入を得て神奈川県で貯蓄する
大阪府で収入を得て兵庫県で貯蓄する
農業漁業自営業は貯蓄は見せず分散するから低くなる
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 03:58:49.96ID:Trqe64eD
滋賀県が異常に貯蓄額多い気がするんだけど…
県の面積の9割が琵琶湖なのに、
金稼げる産業があるのか? 琵琶湖の魚で稼いでSるのか?
ピエリなんちゃらって廃墟もあった気がするんだけど。
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 11:38:57.84ID:ibUWbvoX
神奈川県の人って全体的に小金持ちが多い気がする、対して東京は一部の超金持ちと貧乏人の差が激しい。
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 20:45:34.31ID:wimvsr3L
神奈川最強!!!!
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 20:51:56.24ID:2l+d8eLl
>>18
神奈川の湘南にセカンドハウス
持つとか憧れるンゴ
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 20:52:44.40ID:cb0iJvpf
沖縄がんばれ
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/16(日) 22:58:22.07ID:R1vTH10e
>>458
湘南は海が汚いから
南房総の方が良いな、もしくは伊豆より西側。
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 00:40:36.63ID:fgbvMYHC
>>454
東京で働いてる神奈川県民なんて9人に1人ぐらいだよ
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 07:27:15.73ID:yDfR9sKS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 07:47:25.41ID:J0n1Sbjr
結局庶民にはベットタウンがベターってことなんだろ
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 08:26:13.46ID:L2H40SlS
これ、どのくらい信頼性高い調査なの
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 13:14:14.44ID:E1KjfUIL
賃貸住みの差がでかいと予想
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 15:52:36.60ID:fBtmIzQT
'滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 17:52:36.49ID:JysLfkl0
>>466
奈良は実家暮らし率が非常に高い県だからな
親から受け継いだ家に住み続ける人も多い
これがお金が溜まる要素だろうね
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 20:47:03.14ID:4WpRAMVe
あげ
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 20:49:31.50ID:j/snvB/6
「八重山日報の配達禁止」 沖縄タイムスが新聞販売店に異例の通達
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1491518272/

沖縄タイムスが八重山日報沖縄本島版の拡販を妨害中
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1491555539/

【マスコミ】「八重山日報」沖縄本島進出、購読申し込み殺到でうれしい悲鳴…「第3の地元紙」登場は半世紀ぶり 県民は極左2紙に辟易
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1492445262/

【マスコミ】沖縄「第3の県紙」八重山日報 報道に新風 発刊から1カ月余で購読申し込み殺到…配達員確保に悲鳴
http://a★sahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495438680/
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 22:44:40.35ID:78XUkV+Y
我が神奈川がまたしても勝利してしまったか。。
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:53:27.44ID:3TUkuW2t
こういうのを学校の教科書に載せるべきなんだよ
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 02:45:54.01ID:UMunrQqY
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 08:13:07.93ID:uIJhiQxu
ベットタウンの方が自殺率も低く収入も多く消費も多いって・・・
完全に食われちゃってるんやね
東京は住居に関しては千代田区港区中央区だけで持ってるんかね?
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 20:15:49.63ID:s2Vnh+xT
関西圏の人口、4年連続減少
日本経済新聞 2017/7/6 2:19
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKZO18524010V00C17A7LKD000/

 総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく2017年1月1日時点の人口調査によると、
関西圏(大阪、兵庫、京都、奈良)の人口は1841万7573人と16年比で0.17%減った。

三大都市圏のうち関西圏だけが唯一のマイナス。1月1日時点の数値を発表するようになった14年以降、
関西圏は4年連続で減少した。

東京圏への人口流出などが要因とみられる。

 関西2府4県の人口は滋賀(0.03%増)以外の2府3県で減った。
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 21:04:30.58ID:+giBBAu1
>>398
関東は「西洋長屋」ばっかりだから、その統計には出てこないだけなんだよなw
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 21:16:13.75ID:+giBBAu1
>>408
神奈川と奈良が高いのは同じ理由。
賃金が高い東京・大阪勤務者のうち、高給取りリーマンが多く住んでいる。

神奈川は県民所得も多いけど、奈良の場合は県民所得はめちゃ低い。
なのにこういうところでは上位に来る。
県外就業率が全国一で30%近い。男に限定するとおそらく40%だろう。
地元の低賃金零細で働く貧乏人と、大阪の大企業勤務でニュータウンに住む
高給取りの二極なのが奈良県。あ、地元の地主も入れて三極だ。
っていうか、地元の地主の息子が大企業に勤務してるってのも多いけどな。
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 21:28:16.20ID:+giBBAu1
>>455
滋賀は元々近江商人の土地で金持ちが多い。
そこへ、大阪の工場三法の影響で滋賀に工場を山ほど建てた。
昔と違い、最近の工場は研究所併設も多くて、高給取りも多い。
それに、京都では戸建てに住めないから広い土地の滋賀に新居を建てる新婚も多い。
なんせ近いからな。

多分、滋賀は地元民を積極採用してるんじゃないかと思う。
で、他府県出身者を婿に貰うw
うちの親戚にも滋賀勤務+滋賀の地元民と結婚、「うちの庭に家を建てたらいいよ」と
お誘いがかかるw あるいは近くのニュータウンを買うなら金を出すw
低賃金ブラックはやって来ないから、貧民の比率が少ない。
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 21:37:51.44ID:+giBBAu1
>>438
ちょっと違う。
自分の家が立ち退きに会うかどうかは関係ないよ。

・所有地の一部が開発され売れる(農地を1ha持ってた)
・その周辺もミニ開発で売れる
・売らない場合、ミニ開発向けの駐車場やアパート経営で左うちわ
・子供の教育に大金を投資する
・そこそこの学校へいく
・コネも使って、いい職をゲットする

これで、ローンなしの豪邸、不労所得、そこそこの高給取りの一家ができあがる。

うちの近所はこんな感じ。
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 22:18:58.31ID:MQ4ugEpD
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 22:54:59.02ID:MQ4ugEpD
都道府県別1世帯あたり家計資産

1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円

  
   兵庫県3487万円www
   京都府3371万円www
   大阪府3099万円www


http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/pdf/gaiyo3.pdf
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 23:38:12.38ID:aOU1Ngil
京都、大阪に住むなら滋賀やと思う
経済、ゆとり、自然など
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 00:19:35.30ID:X4mxv0Nk
沖縄って、日中台の間にあって、ドバイみたいに中間貿易やってたのに、
なんでドバイみたいに金持ちになれないんだろうなぁ
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 01:15:21.07ID:Xr70C4Ot
所得も貯蓄も日本トップの神奈川!
そりゃ憧れを受けるわけだわ!
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 02:32:42.18ID:NZkypgHz
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 02:41:06.54ID:NZkypgHz
都道府県、預貯金ランキング

10位 富山県  1,717万円
9位 三重県  1,720万円
8位 千葉県  1,747万円
7位 和歌山県 1,762万円
6位 奈良県  1,784万円
5位 香川県  1,821万円
4位 愛知県  1,855万円
3位 福井県  1,856万円
2位 神奈川県 1,903万円
1位 東京都  1,966万円

https://private-fp.online/okane-kihon/1759/2


大阪、兵庫、京都 ランク外 貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 04:09:53.09ID:W2NLz4mk
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 09:54:40.60ID:sxksj73B
健康で文化的な生活したければ西日本、関西、瀬戸内沿岸にしとけw
日本一周してきたが東日本には伝統、文化に観るものないw
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 19:27:44.25ID:o+gidgOc
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 19:41:38.44ID:TCXROE8W
>>1
愛知県は貯蓄額は高いけど「娘3人いると家が潰れる」と、昔から言われるほど
婚礼にはケタ違いのカネをかけるところだからなぁ。
確か一千万以上が普通だったはず。

それと愛知県で驚いたのは、新装開店で飾られた生花を通りすがりの人が
もう両手にも抱えきれないほどに次々持ち帰る風習が当たり前になってること。
ケチケチして貯め込んだお金を、結婚式で盛大に吐き出す土地柄なんだろうね。
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 20:11:46.12ID:eUaTx5QN
>>453
神奈川はそんなに安くない
東京に勤めるなら、埼玉や千葉の方がよっぽど便利で安い
なんか訳のわからんブランド重視で金持っているやつらが無駄に高いところを選んでいるから、結果的に金持ちが多いのだろう。
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 20:16:27.26ID:o+gidgOc
世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]総務省家計調査

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円

上場企業役員数

東日本4737人
西日本 855人

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 20:17:44.86ID:mLw66wcN
富山とかが定番だったのになw
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 20:35:17.95ID:jXKAwfI4
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 21:36:43.96ID:o+gidgOc
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


wg
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 21:38:53.82ID:r6yiodqK
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 22:04:51.99ID:xXrA0FDJ
>>491 チビは嘘ばかりつくから注意ね。

結婚式費用ランキング
並替 北 南 降順 昇順
1 群馬県 4,429,314円
2 秋田県 4,393,560円
3 山梨県 4,040,000円
4 福島県 3,975,997円
5 佐賀県 3,806,107円

29 愛知県 2,850,229円
0499498
垢版 |
2017/07/19(水) 22:06:27.99ID:xXrA0FDJ
ちなみに神奈川県

21 神奈川県 3,092,255

結婚式の費用は全国で平均的
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 22:06:59.35ID:EU8/NJ+J
ハイハイ名古屋は大都会
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 23:25:11.77ID:o+gidgOc
「外資系企業・本社所在地ランキング」
外資系企業本社数
http://toyokeizai.net/articles/-/45039

神 東京23区 圧倒的多数
A 横浜市 176↑
B 大阪市  84↓
C 神戸市  65↑
D 川崎市  38↑
E 名古屋市 19→

外資系企業立地数( 平成25年)
出所:外資系企業総覧

東京23区 2,336
横浜     181
大阪       85
神戸      65
川崎      40
千葉      25
名古屋     20
相模原     12
さいたま    10
広島・福岡   6
静岡・京都    5
札幌       4
浜松       3
新潟・岡山   2
仙台・堺・北九州・熊本   1

http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/toukei/pdf/genjouimage/joujou15.pdf
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 00:01:04.64ID:c6cax1WE
神奈川県で一番お金持ちの横浜市中区で純貯蓄高1,095万(2014年)なのに神奈川全体だと2,485万になるのか?
絶対にありえないよな??これ相当いい加減な調査なの??
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 00:02:33.21ID:+ZSbd9mG
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 00:04:28.95ID:5ibh2ViT
アホみたいに住民の民度が低いのと、大して美味く無いのにボッタクリの飲食店が
多いんだよな。
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 00:07:50.14ID:c6cax1WE
横浜市中区で純貯蓄高1,095万(2014年)なのに神奈川全体だと2,485万(2016年)になるのか?
たぶんサンプル数が少なくて偏りがあるよな?
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 00:13:33.58ID:c6cax1WE
>>465
信頼性低いと思う
だって2014年の前回の調査より神奈川は1,000万くらい上がってるよね?
しかも神奈川県で一番お金持ちの横浜市中区で純貯蓄高1,095万(2014年)なのに神奈川全体だと2,485万(2016年)になるとか不思議なんだけど
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 00:15:37.07ID:FlKvSkP1
沖縄w
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 00:17:18.59ID:+ZSbd9mG
都道府県、預貯金ランキング

10位 富山県  1,717万円
9位 三重県  1,720万円
8位 千葉県  1,747万円
7位 和歌山県 1,762万円
6位 奈良県  1,784万円
5位 香川県  1,821万円
4位 愛知県  1,855万円
3位 福井県  1,856万円
2位 神奈川県 1,903万円
1位 東京都  1,966万円

https://private-fp.online/okane-kihon/1759/2


大阪、兵庫、京都 ランク外 貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 00:30:56.22ID:c6cax1WE
この調査の方法が自己申告って記事見たんだけど信頼度めちゃ低いよな
神奈川県が見栄っ張りなだけじゃないの?
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 00:31:42.89ID:eNXJhsyl
都道府県別1世帯あたり家計資産

1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円

  
   兵庫県3487万円www
   京都府3371万円www
   大阪府3099万円www


http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/pdf/gaiyo3.pdf
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 00:43:21.98ID:yron7x4i
1杯90円のうどんが3食だとそりゃ金も貯まるわな。うどん県。
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 06:53:48.88ID:nwr2WS3R
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 17:12:31.27ID:n67tM0QA
>>492
神奈川郊外にある観光地や海山川や
地域ごとに景観を殺さない規則が厳しいのが強いと予想するわ
未だに田舎なのに別荘地が売れまくる箱根
金持ち御用達の湯河原
キムタクもマンション持っていた?湘南
小田和正とか芸能人に人気の逗子鎌倉葉山
それに小田原城とか・・・
その中に政令指定都市が横浜川崎相模原とある
ブランドじゃなく神奈川自体の利便性じゃなかろうか?
そもそも神奈川自体にブランドは弱い
地域ごとのブランドが強い
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 17:14:05.95ID:n67tM0QA
>>502
そこにどや街があるって知ってるのか?
超貧困層ナマポ軍団が大量にいるんだぞ?
光と陰の街なんだけど・・・
平均所得は青葉都筑とかだよ
神奈川なら鎌倉とか来る
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 17:16:35.84ID:n67tM0QA
ちなみに横浜の神奈川区の海沿いも元々貧困層の街だったけど
大開発で今はみなとみらいにも通じるから一気に鮮やかな雰囲気になっていやがった
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 17:20:26.43ID:n67tM0QA
横浜中区は中区でも強烈なのは馬車道、日本大通り、みなとみらいとかだよ
よっぽどのとこじゃなければ家賃20万ぐらいが最低ラインになるよ
逆にどやの方だと5万とかで借りられるよ
治安悪いけど
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 19:46:35.74ID:WEjf7Fxj
東京、神奈川、大阪の平均世帯年収上位

765万円 横浜市青葉区
750万円 東京都千代田区
734万円 横浜市都筑区 
732万円 東京都港区
688万円 東京都中央区
678万円 川崎市麻生区
650万円 鎌倉市
635万円 逗子市
634万円 川崎市宮前区
626万円 横浜市中区
621万円 川崎市中原区
620万円 横浜市泉区
620万円 横浜市港北区
619万円 川崎市幸区
614万円 横浜市栄区
489万円 大阪府天王寺区 ←大阪のトップ!
467万円 大阪府阿倍野区
344万円 大阪府生野区
343万円 大阪府浪速区
257万円 大阪府西成区   http://media.yucasee.jp/posts/index/13948/1  http://media.yucasee.jp/posts/index/14275/3

【大阪維新の会マニフェストより】

今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。 大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。 大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。 年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。 街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 19:53:59.63ID:qUSgTMU0
モンデミーテ池袋 むすぶ Hカップ 素晴らしい爆乳 投稿者:カフェラテさん
http://cloudfactory.main.jp/es/?p=267919
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 20:27:36.88ID:X/98BS+1
沖縄は貧しい人が多いということだ
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 21:12:22.97ID:c6cax1WE
>>515
ドヤ街あったって3500人〜4000人くらいでしょ。たいして影響ないよ
しかも貯蓄ランキングってサンプル少ないし自己申告なんでしょ
たまたまサンプルの中に一人の大金持ちと一人のホラ吹きがいるだけで1000万くらい簡単に平均あがるぞ
神奈川の県民性として見栄っ張りが多いだろうからホラ吹いてんじゃないか
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 21:16:55.13ID:10b+Q0L1
都道府県別、世帯平均年収2013年

神奈川  525万円
東京都  520万円
富山県  510万円
福井県  509万円
千葉県  504万円
愛知県  499万円←マジかよ!
静岡県  496万円
埼玉県  493万円
滋賀県  489万円
三重県  479万円
栃木県  477万円
石川県  473万円
茨城県  470万円
岐阜県  469万円
新潟県  464万円
兵庫県  463万円
長野県  456万円
奈良県  455万円
山形県  453万円
宮城県  451万円
広島県  449万円
群馬県  448万円
鳥取県  446万円
岡山県  440万円
島根県  436万円
山梨県  434万円
香川県  434万円
福島県  432万円
京都府  424万円
佐賀県  420万円
山口県  418万円
福岡県  408万円
徳島県  406万円
岩手県  406万円
大阪府  406万円←貧乏人www
秋田県  400万円
和歌山  399万円
熊本県  397万円
北海道  395万円
愛媛県  390万円
長崎県  384万円
大分県  381万円
青森県  366万円
高知県  361万円
宮崎県  356万円
鹿児島  348万円
沖縄県  311万円

平均値  458万円

http://individual-investor.blogspot.jp/2015/01/blog-post.html
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 21:57:41.07ID:10b+Q0L1
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 23:25:22.00ID:siqn3IzQ
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 00:01:56.65ID:dC19FvP3
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 01:25:23.86ID:hrQuZonX
>>479
遅レスでスマンが、
滋賀ってかなり凄いんだな。
関東民の俺、目から鱗落ちたわ。琵琶湖しかない県じゃなかったのか。
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 01:42:25.96ID:9MkEa/wl
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円


【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 02:41:33.07ID:FUYKTJf/
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/21(金) 08:04:41.12ID:YGF9iIeG
東京に無理して住んでる夢見るフリーターが押し下げてるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況