X



【製品】ダイソンの掃除機はなぜ「飽きて捨てられる」ことがないのか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/06(木) 23:02:47.59ID:CAP_USER
5月25日、ダイソンはコードレススティック掃除機の「V7シリーズ」を発売開始した。昨年発表されたフラッグシップモデル「V8シリーズ」の静音性や機能を引き継ぎつつ、軽量化している。次々に独創的な新製品を繰り出す英ダイソンで、掃除機分野の技術者のヘッドを務める、ジョン・チャーチル氏にモノづくりの秘訣を聞いた。(ダイヤモンド・オンライン編集部 松野友美)

――新発売のコードレススティック掃除機の「V7シリーズ」にはどんな特徴がありますか。

 吸引力はコードレススティック掃除機の最高級モデルの「V8シリーズ」よりは劣りますが、2年前に発売されたエントリーモデル「V6シリーズ」と同等です。しかし、稼働時間は「V6」より10分長くなり、日本人の平均的な1回の掃除時間である「40分」(ダイソンの調査)を1回の充電でまかなえるようになりました。コードレスなので高い所の掃除も片手でできるほか、電源を気にせず身軽に動き回ることができるので、家事のストレスを減らすことができます。

──2015年のV6シリーズ発表以来、毎年、コードレス掃除機の新製品を発表しています。掃除機市場に変化はありますか。

 コードレス掃除機を展開し始めて見えてきたことですが、掃除機市場におけるダイソンのシェアが伸びたことに加え、市場そのものが大きくなりました。市場の拡大に伴ってダイソンも、ここ10年間で3.2億ポンドをモーター技術に投資しています。日本市場では、いまだ70%の人々が「コード付き」の掃除機を使っており、まだまだ拡大のチャンスがあると思っています。

──次々に新商品を発売すると、前のモデルが売れなくなるのではないでしょうか。

 ダイソンの商品は“ファッション”ではないので、新製品が出たからといって使っていた製品を捨てるような文化は作りたくありません。「新しいモデルが出たから買う」のではなく、「新しいベネフィットを感じるから」買ってほしいと思っています。

 以前使っていた、前のモデルも捨ててほしくもありません。買い替えてもモデルによって使い道を分けてもらえばいい。例えば、車の掃除には最新のコードレス掃除機を使い、古いモデルはペットの寝床掃除などに使うといったイメージです。

 私たちはユーザーの家事を楽にしたいし、人目を引くだけで使い勝手が悪いような製品作りは避けたい。だから、価値のない機能は加えたくないのです。そういう意味で、製品の技術はより知的で複雑になっていきますが、何を意識し開発しているのかを消費者に伝えていくことが重要だと考えています。

 例えばV7は、片手で握れるハンドルの上部についているボタンに人差し指をかけて握れば掃除機が動き出します。そして、吸い取られたゴミや塵は、ハンドルの目の前についている透明のビンに溜まっていく。その様子がよく見えます。このようにボタンに触れたという行為から、ゴミを吸い取るという結果に至るまでの「技術の働き」が一目で分かるようにしているのです。このように、技術がきちんと機能しているということをユーザーに見せることで、製品に対する信頼を上げたいと考えているのです。

以下ソース
http://diamond.jp/articles/-/134337
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 11:52:32.36ID:indDHvQ2
掃除機と洗濯機は故障する要素満載だから、高額品を買う気になれない。
壊れたら修理せずに買い換える。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 13:56:05.75ID:1dGwT3jz
使用者のレビュー読んだら、
ゴミが飛び散るから家の外で捨てろって書いてた。
あと目詰まりも、家の外でエアダスターで吹きとばせと。
ゴミ被りまくりワロタw
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 14:23:01.08ID:DRNihsba
まず「飽きて捨てられる掃除機」ってどこのだよ
普通の値段以上の買ってればどれも買い換えるほどの不満はないだろ
見える所に出すもんでも無いから「飽きる飽きない」がそんなにあるのか?
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 14:42:55.53ID:Yq0NzSIb
高い金出して勝ったら後悔したとしても勿体無くて捨てられないだろw
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 16:24:58.65ID:51XuMTMq
>>253
ダイソンは部品あるよ。
DC12の補修で去年の末くらいに部品を買った。
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 16:43:10.76ID:fpGujLX+
わいは三菱の髪パックビッケーイ!にミラクルJETつけてーる
これがバランスええで、ええで、ええでーーーーー
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 16:52:59.55ID:XK8GebeG
この前最新のV8買ったが
騒音は以前から比べると嘘のように改善された
普通の掃除機レベルにはなったと思う
昔のは家庭で使う音ではなかった
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 18:42:57.26ID:1aU4AmIs
捨てたよ俺
使い勝手は国産のが良い
ダイソンの扇風機もうるさいし
提灯きじ
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 18:43:02.37ID:WqXpem2q
あちらの家はともかく広いから音はうるさくとも関係ないし近所迷惑にもならんし
吸引能力が高くないと広い部屋を一気に掃除できない、そういう環境のために開発されてる
アウトバーンが得意なドイツ車を渋滞だらけの日本で走らせたってオーバーヒートするだけだって
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 20:16:39.53ID:2XB5ljOF
ダイソンの製品は実用品じゃなくてインテリアだと聞いた
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 20:18:21.88ID:4BKi5Eyn
高いから買う気にならない
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 20:20:42.56ID:WXtDptnM
飽きて掃除機を捨てるってどんなやつだよと思ったけど
確かにインテリアなら捨てるかも知れない
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 20:56:07.76ID:ZIoiOu8R
うちに押し付けられたのがあるけど、
うるさすぎて使って無い
集合住宅では近所迷惑気にしない人じゃ無いと使えない
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 21:07:03.08ID:IXXvM9y9
>>1
CMに騒音を入れてないのはどうかね?
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 21:07:59.45ID:u/zikaFn
ダイソンの掃除機でもV8以前だと音が煩いとか
バッテリー持ちが短いとか欠点もあったが
V8でその辺大分改善が見られてる

以前の長所はそのまま、短所はきっちり改善されて
平均的に見てもかなり優秀な、申し分のない掃除機に仕上がってる
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 21:30:00.74ID:r3Ylvpkj
ダイソンはともかく、一度コードレスを使うともう有線キャニスターには戻れないわ。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 21:59:22.14ID:ttsh0X+Y
指でボタンを押しっぱなしにしないと動かないので指が疲れる。ボタンポンで動作しっぱなしにできないなんて謎仕様。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 22:36:11.49ID:vVoyJfbJ
>>254
買えないやつが文句を言って、買ったやつは別に文句を言わないという
2ちゃんによくあるパターン

>>264
ぜんぜん当たり前じゃないよね

>>277とか見る限りでもね。10年前の製品でもパーツ供給してるメーカーが
あるわけで、こういう積み重ねでユーザーが定着したり、離れたりする
無駄なモデルチェンジを繰り返して長期の部品供給を出来なくしてるのは
自業自得としか言いようがない
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/08(土) 23:27:36.59ID:XDvKUzZM
いやマジでタイソンすごいよ
吸引力も掃除機かけやすさも全然違う
これ使うともう戻れないよー
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 05:06:32.16ID:uIfESBFw
>>78
フラッフィーなw
商品名だとフラフィだけど
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 05:19:13.34ID:uIfESBFw
>>80
実際、カラーリングが攻めててカッコいいんだよなダイソン…
性能無視して色違いで揃えたくなるくらい好きw
国内メーカーに何故あれが出来ないのかと…
所詮、マーケティングと会議ありきで最大公約数的な物しか生み出せない日本ってのは分かっちゃいるのだが
掃除機の分野ですらiPhoneとガラパゴス携帯の差を見させられてるのかと思うと
非常に情けないし残念な気分になるな
結局、国産で所有欲を掻き立てられるほどのもんが無いから
わざわざ海外のクソ高い掃除機に憧れて高いの我慢して買う事になるわけで
掃除機ごときにだって所有する楽しみは持たせられるんだよ、これは大きいことだよ
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 05:22:20.42ID:uIfESBFw
>>124
マキタは親向けに購入検討中なんだけど、タイルカーペットみたいな
極端に短いパイルのカーペットでもちゃんとゴミ吸えるかね?
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 05:24:14.22ID:uIfESBFw
>>145
髪の毛はタングルフリーっていうタイプのヘッド買えば解決
ただし正規品を正規ルートでは買えないんだったかなw
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 05:27:34.13ID:uIfESBFw
>>169
DC34かな?
固定式じゃないやつは自分でバッテリーのすげ替えが簡単に出来るメリットあったんだよね
ただその代償で接触不良のおまけが付いてしまったw
トラブル対応に追われたためか、以降のモデルではバッテリー交換が簡単に出来ないよう
固定式になってしまったという
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 05:34:06.18ID:uIfESBFw
>>220
音質というか音程高くて歯医者のドリルみたいだから耳障りと感じるだけで
別に音量が特別デカいわけでは無いからな
一般的には高い音より低い音のほうが隣には響くもんなので、
ダイソンのキーンより従来型のブォオオオンていう音のほうが
掃除機使ってる事がすぐバレて近所迷惑な音ではあるw
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 05:40:08.68ID:uIfESBFw
>>271
以前掃除中にネズミの糞見つけて思わずそのままダイソン機で吸い込んでしまったけど
乾燥してたから中であっという間に粉状になってしまい…orz
さすがにこの時だけは紙パック式のでやっときゃよかったとオモタ( ;´Д`)
気をつけるとしたらそのくらいかな
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 05:43:02.91ID:uIfESBFw
>>295
マキタも似たようなモデルの中でトリガー式とボタンスイッチ式のが混ざってて
確かにトリガー式のはすごい不人気w
その次モデルはスイッチ式に戻して品薄大人気という
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 05:46:14.46ID:6faVTeUz
どうでもいい家電だからさ 壊れたら買い変える それだけ
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 05:46:26.83ID:dEZ6OHI6
ひでえな〜、ダイソンの掃除機。
あんなもん買うんじゃなかった。
作りはバッタもんレベル。
ちょっと大きめのゴミは中でつまる。
排気もいうほどきれいじゃないと思われる。
使いにくい。
国産の掃除機のホースや取っ手の方が安くても高級感があり使いやすい。
くたばれダイソン!大損である。
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 05:52:52.78ID:xHlCsTLt
高額な投資金額を回収出来ないからではないでしょうか。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 05:59:11.14ID:FzpP5j7M
本当に買って損したおまけに2台も・・・
高い・五月蠅い・重い・吸わないと悪いとこだらけで即買換えで大散財
特に重いと五月蠅いのが致命的デザインとCMに騙されてはいけないぞ
外人なら重さを苦にせず広い家だから音も気に成らないんだろうけど
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 06:13:23.04ID:XsvECih/
富裕層むけだろ
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 07:14:25.38ID:WGElyBBZ
買えない貧乏人が必死に叩いてて見苦しいスレだなぁ
貧乏人は心までさもしい
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 07:28:21.99ID:H8fi4Ct0
>>314
確かにそう思う
貧乏人はダイソンのアンチ活動に必死
ここまで心が荒むなら買えばいいのに
一般的なアンチと違い、欲しいのに買えない事でアンチ活動してる
だから執着が激しいんだよね
いつも憧れのダイソンの事を考え続けてる
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 08:24:18.75ID:6ZTzq99V
>>315
それもあるだろう
逆に無理して買ったものだから悪いところに目をつぶる
絶対的に良いと思い込みたがるってのもあると思う
宗教の壺みたいなもんでw
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 08:49:15.88ID:alm5Tn4G
ダイソンのウリは排気のキレイさなのに、アンチがそれに触れずに
デメリットだけ挙げてるのは、本当は使った事なしにイメージだけで批判してるんだろ。
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 08:54:14.50ID:m/YYjR11
>>1
スレタイに【PR】と入れろクズ
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 08:58:49.65ID:WubfZzGU
だが、うるさいのだけはよくない。
国内メーカーなら普通に量販店で買えるパーツが買えない。
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 09:40:44.58ID:rH4swwx2
>>314
2ちゃんねらーの貧困層の拡がりを実感する
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 09:53:07.45ID:rH4swwx2
単発で何度も何度もフワフワした体験の伴ってない文句だけ書いてるのとか、もう捨てたけどと予防線張ってたりとかしてるのは笑える
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 09:54:50.97ID:EYMlKw2X
>>323
そもそもおっさんは掃除しない
ダイソンも買わない
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 11:05:25.43ID:1QCL7pkH
>>328
花粉やダニの死骸などのアレルゲンを通さないことが大切
ダイソンの掃除機はそういうアレルゲンも排出しませんってのがセールスポイントの一つ
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 11:07:17.28ID:rH4swwx2
>>326
それ、ただお前が掃除しないおっさんなだけでは?
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 11:54:46.70ID:5a3Osuov
遠心分離で、小さな微粒子までとらえようとすると、
膨大な電力と強力なモーターが必要になる。
そうとう無理しないといけない。
なので、音がうるさく、価格は異常に高くなる。
紙パックなら安く無理なく微粒子をとらえることができる。
なので紙パックが主流になっている。
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 12:16:42.18ID:+vyuLZHM
サイクロン方式は吸引力が弱い
これが全て
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 12:41:51.97ID:jtH4om14
>>329
溜まったゴミ捨てるときに、アレルゲン拡散してますよ。
あと、ゴミ箱開ける度にゴミの粒子が拡散されている。
掃除した意味なし。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 13:15:59.92ID:JbggyUGI
言うほど便利じゃないんだよな。
紙パック式の方が楽だし、細かいホコリはクイックルワイパーで取ればいいし。
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 13:32:48.69ID:H3xLUuz1
半世紀前の掃除機みたいに毎度「掃除機の掃除」をしなきゃならんのだ?
退化してるんだろ
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 13:44:14.23ID:jX3wr502
>>333
それは捨て方をちょっと工夫すれば済む話だし
そもそもアレルゲン粒子を確保出来ない日本製掃除機は
比較対象にさえならないんだけどね
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 15:17:46.27ID:zYsprmru
>>337
全く必要ないよ
持ってないと想像しか出来ないから分からないのも無理ないが
紙パックをストックしなくていいというのは楽だよ
各部屋のコンセントに抜き差しする必要もないし、壁掛けなので収納も楽
そして、紙パック掃除機とは比べ物にならないくらいゴミもよくとれる
もう紙パックには戻れないね
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 17:53:28.29ID:j82d0n4v
>>340
アンチ爺さんのようなボロ家には合わないかもね
最近の家ならインテリアに合うよ
リビングの壁に掛けていても良い感じだね
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 17:55:28.53ID:j82d0n4v
>>341
吸引力は上だけど、集塵性能はダイソンの方が上
吸引力の数値よりも実際にゴミがとれる方がいいかな?
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 23:19:36.19ID:XXMZCfmr
>>234
多分その時代って言うけど、このコピペ書いたヤツは高校生で、わずか3年前の事かも知れんだろ?
「中学生の頃」ってだけで、勝手に30年前と思うなよ?おっさん。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 23:54:41.22ID:vYf0s3rq
布団やカーペットの掃除などではダイソンが最強
強力な吸引力で根こそぎダニとか吸い込んでくれる
一度使うと他では満足できなくなるらしい

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10995280S6A221C1000000?channel=DF260120166491
http://xn--v8-mg4a5dn2a1a7h6iwce3i.xyz/
http://makita-cleaner.com/house-dust-vacuum-test/#i-10
http://getnavi.jp/homeappliances/42771/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1026824.html
https://www.youtube.com/watch?v=gMjztaSi-VM
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 00:01:03.80ID:7paYEFnF
あと、ダイソンは排出する空気が綺麗なのもよいね
せっかく細かいゴミを吸い取ってもまた排出したら意味ないから
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 00:08:54.10ID:PiXxm5Qw
たしかに、前使ってた大手家電メーカーPのキャニスター掃除機の排気は変な臭いがしたが、ダイソンのは全くの無臭だな。
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 01:15:33.22ID:CygRkbGT
>>350
がんばれー
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 09:23:49.57ID:+0sX77CL
掃除機だけじゃなくヨーロッパコンパクトカーももっと評価されて売れるようになればいいのに
じっさい乗ってみると目からウロコだよ、たしかに日本車のようなスムーズな変速とかはないかもしれんが
あと、操作系すべて力入れないと動かないところがある、よく言えばガッチリ感があるということなんだが
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 09:41:05.80ID:OOPC+Dd/
まあ今売れてる掃除機はダイソンとルンバだけだからなあ。
アンチが騒いでも何の意味もないわな。
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 15:03:57.56ID:ZSJUvmXK
>>357
布団叩いて埃が出てる!とか思っちゃうタイプかな?
不要にカーペットに傷をつけてゴミがとれたと錯覚しているのがダイソン厨。
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 15:40:03.18ID:Jpk2g8Hj
>>358
実際にダイソン使わないと分からないのか
大量の謎粉が取れるのは紙パック掃除機からダイソンに買い換えた初回の掃除のときだけだよ
今までの掃除機で取れなかったハウスダストが大量に取れただけだね
カーペットでも、畳でも、布団でも同じようなゴミがとれるよ
素材は削ってない証拠
それに、一度掃除した直後にカーペットを再度掃除してもゴミは取れない
傷つけてるのがゴミとなってたら無くなるまでゴミが取れるはずだよ
ダイソンで毎日掃除してるけど、カーペットも畳もフローリングも傷や痛みはないね
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 17:57:01.84ID:A/Jf3rGA
>>360
これだけ高性能で使い勝手が良いことを考えると特に高くはないが
それに普通に買える値段だと思うが
色に関しては今時の家じゃないと合わない場合もあるかもね
自分の家はマッチしてるから良かった
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 23:43:30.90ID:GPGzEIct
友人宅でパナのセンサー付きを使って衝撃を受けたよ
ぜひ買いたいけど今うちで使ってるのが壊れるまで10年とか必要だろうな…
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/11(火) 15:18:29.38ID:ZeF6T4BQ
>>358
ダイソンのローラーすら見たこと無いんだろうな貧乏人はw
あれでどうやってカーペット削るんだよ池沼w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況