X



【仮想通貨】円への価値が変動しない初の仮想通貨「Zen」発行 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/05(水) 17:07:34.13ID:CAP_USER
円に対して価格が変動しない初めての仮想通貨が発行されました。

ブロックチェーン推進協会は5日、新たな仮想通貨「Zen」の発行を開始したと発表しました。Zenはビットコインなど他の仮想通貨と違い、円に対しての価値が安定しているのが特徴で、利用者は常に1円=1Zenで交換できるように維持されています。

この結果、通貨としての安定性を確保したうえで、インターネットを使った個人間の送金など仮想通貨と同じ利便性を得られるメリットがあります。Zenの由来は「Yenの一歩先を行く」という意味で、ブロックチェーン推進協会ではZenを将来的にビジネスでの使用に耐え得る仮想通貨にしたいとしています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000104668.html
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 18:49:08.50ID:k5NPmc8V
常に1円=1Zenで交換ってリスクしかないって事だよな
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 18:49:27.00ID:Kivxq1bo
だっせー
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 18:53:16.93ID:3ouNzdQF
集めた円は国債で運用します。
運営費用はこれですとか?
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 18:55:11.27ID:4v9omnpC
なるほど XYZ ね・・・ソワカ!!
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 18:56:11.43ID:u5HFWqm8
意味がわからん
詐欺にもホドがある
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 18:58:31.49ID:nqUnYqx4
こんなものより俺に投資しろおまえら。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 18:58:55.80ID:0wYlLGE0
俺の円天は使えるのか?
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 18:58:58.61ID:3ouNzdQF
海外の円人気に応えて

ドルからの購入手数料は30銭とかで儲けるとか
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 19:02:31.17ID:n7YTe1Bt
>円への価値が変動しない

但し、破綻した場合を除く
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 19:25:25.78ID:+I2RGm6K
>>101
とても偽札に見えない
既存の技術じゃないから既存の法律では対応できない
国が新しい規制をかけるか否か
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 19:31:05.98ID:1pdZK59Q
ポイントカードだね
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 19:37:57.10ID:3ouNzdQF
通貨危機起こした国で流行りそう
ネットあればok
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 19:42:44.13ID:BPn4fFs6
誰が保証するんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
単なる不良債権手形じゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 19:46:03.59ID:lXVYQcxI
>利用者は常に1円=1Zenで交換できるように維持されています。

だーれが円の支払いを担保してるんだよ、んあぁっ?!

あたしゃ信用しないね。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 19:47:37.07ID:p4FJDabD
>円天の仕組み

>円天の実態は、購入単位が非常に大きかったにもかかわらず、
>一般的な電子マネーとは比較できないほど対応店舗が少なく、
>家電量販店等のポイント程度の機能と使用方法しか無かった。
>偽造通貨にほぼ等しい扱いであった。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 19:49:48.59ID:BHsuB5q/
>>120
マイニングをなくして、Zenを発行して円を受け取り、ブロックチェーンで
やり取りして、その手数料で稼ぐ

ってことじゃね
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 19:51:40.57ID:HgSwuC1D
変動しないなら円で良いだろww
バカなの?
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 19:53:19.91ID:+I2RGm6K
変動しないってことは円と等価交換して
銀行に預けておいていつでも等価交換で円に戻せるとみた
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 20:01:03.57ID:dfWTsVV8
>>10
>インターネットを使った個人間の送金など仮想通貨と同じ利便性を得られるメリットがあります。

文盲だらけ

送金手数料がタダ同然ということだ 細かい額を大量にやり取りする商売など世に多数にあって大助かり
おまえら物を買わない、金を送受することもないやつらには関係ないというだけ

銀行はおろか、カード会社も泡食い始めるんじゃないのか
クレジットカードの方が今のところいい、主理由の一つは変動してしまうから、これはそれがない
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 20:06:08.97ID:EbpEqhNd
カードでいいわw
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 20:08:23.70ID:tLPyzLTy
ただの電子マネーじゃねぇーかw
しかも使えるとこないと言う
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 20:12:19.75ID:9QBgOx2W
インフレリスクに備えられないし意味ないなこれ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 20:14:13.81ID:44qhKVF6
>>99
普通に考えるとリスクしかないよな?
資産の分散に必死な層はこんなんでも飛びつくのだろうか・・
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 20:14:38.82ID:0pLXg3o5
仮想通貨でなくてトークンじゃないかい、発行体の信用がないとあかんぞこのタイプは
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 20:15:39.77ID:Zz7gSzOu
俺の名前勝手に使ってんじゃねえよ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 20:16:16.49ID:Kij3nPAj
>>55
評価する
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 20:16:34.62ID:0pLXg3o5
一円で売るけど買戻ししませんと発行体がぬかしており、一円の価値があるとだけほざいている
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 20:23:14.89ID:Y/3ZgdpP
円をそのまま送金すれば良いんじゃ?
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 20:27:14.02ID:T+9sSEaD
マネロンし放題ですか
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 20:36:57.08ID:KZCL7sOd
円と連動する通貨なら為替差損が出ない。
これは消費者側から見ればメリットではある。

ただ、
消費者をだますことにならないように、あとできちんと換金できるという状態を確保するためには、
運営側が仮想通貨を売って受け取った円を保管しておく必要がある。
つまり実質的には銀行口座と同じような状態にしないといけない。
これは、運営側の視点から見たら、それでは利益にならないことになる。うまみがないことになる。

運営側にうまみが出るためには
仮想通貨を売って受け取った円を運営側の収入として処理したいところ。
ただ、もし将来その仮想通貨を持とうという人が減れば、換金の依頼が殺到する。
しかし換金するための原資はない。
そうなったら、円との連動をやめて実勢価格に移行するか
あるいは、換金業務を放棄するしかない。
仮想通貨を購入した側は、ある意味だまされた形になる。

円と連動するタイプの仮想通貨はある意味の安心感が生じるが、
それをきちんと運営できるのは、利益を上げながら口座管理サービスを提供できる組織に限られそう。
つまり、既存の金融機関に限られそう。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 20:44:49.80ID:3AlJoY2T
ただのナナコpointだろ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 20:50:43.11ID:kFsci8Yw
事実上の円ペッグ宣言だから
日本国内よりもむしろ海外勢が喜ぶんかな
困ったときの円買いしてた連中。
ただ…これ自体の信任がどこまで得られるかは未知数だな
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 21:04:31.81ID:1pdZK59Q
ギャンブルの等価交換に使えるのかな
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 21:10:10.79ID:sY1fIpyY
1000人に1人の名器!?A 鶯谷風俗 濃厚サービス ロリス キラリ 投稿者:クライフさん
http://cloudfactory.main.jp/es/?p=245349
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 21:19:37.65ID:emmHSFzg
ちなみに新潟弁で ゼンはお金のことです。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 21:21:48.34ID:mm2FNq04
国際送金用に使ってすぐ戻す用途ならアリなんじゃね
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 21:24:20.15ID:mm2FNq04
>>134
分散目的なら普通に円でいいだろw
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 21:32:44.06ID:r9j6HymU
価値が変わらないなら様子見してからで十分だな
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 22:08:35.57ID:hcwzifcn
こんなんじゃ物足んない!
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 23:07:54.70ID:Gg7Pljo2
日銀が主導して導入すべきものだな本来なら
又はVISA Masterのクレジット会社発行のedyやSuicaか、デビットカードみたいなものか

円とのリンクだけ重視して保証するなら、円建て債権の電子マネーそのものだから、ポイントカードでポイント送金出来るものと変わらない
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 23:13:58.82ID:sFBX6+62
>>87

  よ〜!おっさん
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 23:23:36.10ID:zB71iJUy
ポイントが付くクレカや電子マネーに対して全く利点が無いのに仮想通貨を買い漁ってる男の人って
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 23:37:14.44ID:pGgUyOnl
>>161
そんなあなたにbitzeny
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 23:44:13.26ID:gKurcIyw
こいつらの儲けのからくりはなんだろう
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 23:55:47.43ID:Zovi5gLa
en、doru、yuro

3大通貨の頭文字を順にとって、edy というのはどうだ?
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/06(木) 00:12:26.51ID:iBlLdT2B
ポイントと一緒
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/06(木) 00:14:21.33ID:eGfEPZwP
>>164

0円の価値のものを1円で売れるんだから儲かるだろ。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/06(木) 00:31:55.63ID:PEdWiC9s
・消費税がかからない
・送金がタダ
・国に押収されない?
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/06(木) 00:36:31.63ID:Lwp+xVwk
うさんくさいwww
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/06(木) 01:02:13.22ID:nqqpuPT3
仮想通貨なんて円天みたいな商品券と同じだろう。
こんなのいつ紙くずになるかわからないのに、ようやるわ。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/06(木) 01:03:20.55ID:4ExPkt+0
信用のないお前らが好き勝手に乱立するからイラネ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/06(木) 01:08:54.33ID:lT+15sZq
これでアメリカ国債を買おうじゃないか
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/06(木) 01:42:51.03ID:o7IjM6d4
7月1日より仮想通貨は商品券やビール券と同じ扱いで、消費税かからなくなったよ。
ZENは、同額の円を供託するよ。WAONやナナコと同じと考えればいい。

まぁ協会の仲間内の実証実験だから、様子見ってとこですな。
ただ、ブロックチェーンを利用した仮想通貨は世界中で競争しているから、
日本も外資に支配される前に国内企業が標準を握ってほしいもんだよ。

三菱UFJのMUFGコインは三菱グループがやるから安心だけど、
逆に三菱色が濃すぎて、他のグループは嫌がる。
だから、ZENのような新興企業主体で、特定の企業色の薄い仮想通貨は意外といけるかもね。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/06(木) 01:51:47.43ID:uWaUHTA9
>>6
発行済みのZENっていくらなんだろう?
本当に引当金を確保してるのだろうか?
発行元が得するための詐欺話ではないか?
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/06(木) 02:29:37.93ID:LtRGFgHT
要するに、消費税でも縛れなくなるってことか。
これ、どこから課税するんだ?
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/06(木) 03:26:48.50ID:2kPq6Vjn
>>11,60
Aを最初としてZは最後尾と考えるか、Aが始まりだからZはより未来に存在していると考えるかの違いだな
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/06(木) 04:14:21.93ID:pKs2AJVp
ペリカで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況