X



【企業】残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/03(月) 11:47:35.28ID:CAP_USER
こんな社員が実在するという話を見聞きしたことはないだろうか。

 プログラムを一度も書いたことのないSE。
 戦略作成はコンサルタント頼みの経営企画部員。
 文章をまったく書かない編集者。
 教育制度の企画運営を全部外注する教育担当者。
 代理店のインセンティブ(奨励金)プログラムを作るだけの営業本部員。

残念なことにこれは笑い話などではなく、大企業のあちらこちらでお目にかかる現象である。すでに、大企業の社員は見事なまでに外注頼みになっているのだ。

中略
短時間で付加価値を生む「働き方改革」ではなく単なる「時短」で外注先にしわ寄せ

 さらに、ここにきて、働き方改革である。業務の無駄が省かれ、データの効果的な利用などで時間効率性や創造性が高まり、より高く売れる商品が生まれれば、あるべき姿の「働き方改革」となるが、実際にはほとんどが単なる「時短」だ。労働時間がそのまま制約条件になるから、時間内に処理しきれない仕事は、いままで以上に外注に回る。「私はこれ以上残業できないので、(外注の)○○さんよろしくーー」と、大企業が時短した分の仕事が下請け企業に移転するだけである。

 短期的に大変なのは、その仕事を請ける外注先だが、長期的に困るのは、大企業の社員たちのほうである。自分で手を動かさず、細部を知らず、ポンチ絵(机上のプラン)を描くことを基幹業務と思いこみ、無理なコストダウンの要請と、納期と計数だけを眺めている仕事を続けていても、何も身につかない。

 今後、情報技術が発展し、指示系列がオープンになると、情報の非対称性が崩れる。すると、本当に付加価値を構築しているのは、どのプレーヤーなのかがさらに明確に分かるようになる。先人たちの構築したブランドを利用して搾取してきた大企業とその社員は確実に苦境に陥る。

 そればかりではない、企業は意識的に次代を担う経営者、幹部候補を育てていかねばならない。そしてそのために必要なトレーニングは、決して紙の上で行えるものではない。

 その会社の持つ業務の全部門とはいわないまでも、少なくともある部門の全行程を管理した経験や、実際に手を動かし、人と折衝し、多くの失敗を乗り越えるという実務に費やした時間がものを言う。仕事の絶対量が少なすぎると、考える材料が乏しいまま偉くなってしまい、業界全体、会社全体、一連の業務全体を踏まえた意思決定ができなくなる。

 かくのごとく、外注に次ぐ外注で、企業はわざわざ当初は優秀だったはずの人材をスポイルしながら、一方では机上で他社事例を学ぶ幹部候補生の訓練には力を入れているのである。なんという皮肉であろうか。

 もちろん幹部候補生だけの話ではない。こんなことを続けている大企業はやがて優位性を失い、社員も別の会社に転職しなければならない状況に追い込まれることになるだろう。そのとき、外注先に仕事の割り振りをしていただけの社員には、市場価値のあるスキルなど何もない。真の意味での「働き方改革」を伴わない、さらなる外注化の進展は、大企業のサラリーマンの人生を悲惨なものに追い込むだろう。
http://diamond.jp/articles/-/133938
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 17:45:36.54ID:L4wjhFOt
昨日のハローワークの一般(フルタイム)新着求人は、
この日たった一日で約7万件以上!

ttp://i.imgur.com/UIrZH4Q.jpg

アベノミクス大成功だな
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 17:59:08.70ID:UR9GTD4Y
保険屋とかそうだな
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 17:59:55.88ID:W1FuSkB4
>>384
大手の内部は派閥争いみたいなので負け組みから肩叩きだろ
もちろん、残ったのが勝ち組みだからと言って仕事が出来るわけじゃない
むしろ政治的闘争が上手かっただけの屑の割合が高いw
まあ、東芝みたいなのは、どんどん出てくるだろうね
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 18:36:04.62ID:x+lccyRv
スーパーマンじゃないし、何でもかんでも出来るわけがないとは思うが、業務に使う作図ソフトの取扱いを零細の印刷屋の社員の方が詳しいのにはかなり焦る。
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 18:37:44.00ID:uu9v4zca
正社員はプログラムの各種調整や営業がメインだからな
他をやる暇もないし彼らの上司から求めてられてもない
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 18:45:28.84ID:x+lccyRv
戦後高度経済成長で大企業になった企業は言うなれば今3代目なんだよな。
創業者や上司の背中を見て仕事を覚えた団塊世代が会社をデカくした。
デカい会社に入れば楽が出来ると誤解した3代目が一生懸命勉強だけをし留学をして会社に入っても「売り家とグローバルに書く」ことしか出来ない。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 19:08:15.41ID:110AxH1o
>>399
たいてい3代目で潰れるってのは正しいんだな
日本企業どんどんヤバくなってるし
粉飾決算とかしたところは自業自得だけど
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 19:20:25.46ID:WtNNkJrO
大企業の役割は営業で、とってきた仕事を外注先に流す商社化するのは時代の流れ
コア業務に特化とか言いながら何でもやるのは矛盾
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 19:29:09.16ID:jHdj1ZzV
>>376
郵便局は時給800円のバイトにバイトの勤怠管理をやらせてる、社員は何もせずにいるだけだよ。
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 19:31:07.75ID:7FC5i1fX
>>360
> この食物連鎖の頂点にいる役所が酷いからね


事務職公務員15人のうち14人は無駄。

AIなど使わなくても既存のネットワーク化で今でも、公務員事務職は大削減出来る。

役所をネットワーク化して事務職公務員を減らし、労働力不足の場所に人を回すべき。

労働力不足解消で移民も不要。
事務職公務員人件費削減で財政復活。

実例:俺の場合、
ある申請のために数ヶ所の役所に出かけて書類入手し、ある役所に出した。
書類を紙に出して手渡すために

合計15人の役人が関わった。

すべての書類はコンピューターの中にある。
だったら役所がネットワーク化され、帳票やデータフォーマットが統一されれば、
最後の役所1つ、窓口1人で済む仕事なのに。

事務職公務員15人のうち14人は無駄。
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 19:55:33.19ID:jHdj1ZzV
>>406
組織は腐敗してるし何もしない正社員の給与が高すぎるよ、とんでもない無能な奴でも年収700万以上もらってるからな。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 20:58:18.76ID:XbE9hFCT
>>282
今の若手社員たちが10年後にはその無能マネジメントになって
組織を崩壊させ始める、という話じゃなくて?

選手は外注ではないけど社畜と比べて嫌なら辞めやすく
使えないならクビにしやすい存在ってとこで外注に近いしさ
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 21:31:28.26ID:pw1CeOUq
>>1の記事だとまるで下請けじゃないと実力は身につかないみたいな書き方だけど
実際は下請けのほうが仕事の幅が狭くて転職市場に放りだされたときに潰しが利かないことが多い

大企業で人使ってる連中は仕事で何が求められるかの嗅覚に敏感だよ
技術はあっても口下手で気難しいとかそういう不器用な人と業務のオーナーのつなぎをうまくやる能力に長けている
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 22:00:48.47ID:aekELHqc
>>391
ウチの方の田舎のハロワには、弘道会系?のフロント企業が求人出してる。ヘタこいたらどうなるんだろ?
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 22:11:43.81ID:vlUe7PQ2
>>410
日本企業では調整役が必要なのは認めるが
競争力ある企業では調整役は必要とされないからね

調整役が必要とされる業務プロセスはプロセスじゃないと気付けないから日本企業は衰退しているんだと思う
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 23:03:03.07ID:xStG1FPv
>>5
労組が異様に強いから、春先は特に組合活動ばっかりやってて、実務は協力会社が回していたりするw
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 23:10:34.64ID:110AxH1o
SHARP→中華系企業に売却
東芝→言わずもがなの倒産危機
タカタ→法的整理へ
三菱重工→国産飛行機大失敗
富士フイルム→粉飾決算
Nikon→デジカメ需要なくなり経営悪化
リコー→経営悪化
NEC、富士通→数年前から財政がよろしくないとの噂
劣化どころかもう腐りきってるんじゃない?
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 23:23:05.88ID:Jk+5ceM1
高度経済成長期に勝ってたのが実力という神話。

中国、台湾、挑戦は内乱、アメリカはソ連とにらみ合いで
エネルギーをさいてくれたおかげ。団塊もそのうえも大したことなかった。
金儲けがうまくいくのは運。8月15日広島中心にも立派な人や優秀な人はいた。
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 23:34:03.94ID:110AxH1o
高度経済成長ってほとんど朝鮮戦争のおかげじゃん
なかったらゆるやかな成長で今くらいに全盛期迎えてたかもしれないな
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 23:36:47.68ID:N20WN+wZ
とある大企業にいるが、長年に渡るリストラと人事制度の変更などで、
いわゆる無能な社員は概ね淘汰された。
その代わり雑用が半端なく多くなり、かつて大企業の社員は潰しが効かないなんて
過去の話で、中小企業のほうが分業化が進んでいる感じ。
ただ、まなじ頭がいい連中が成果を求めるあまり、無駄に仕事を作り出す奴らが沢山いて、効率は非常に悪くなっている。
やれ契約が〜、コンプライアンスが〜とか。
外注もそれなりに行っているが、外注が無能になってきているのと、単価が上がり
社内の人件費よりも高くなっていたりして内製化が進み初めてきているのもある。
あと優秀な人がやめてしまってもうこの分野はだめだと思っても、そこは大企業。
誰かが必ず後を引き続くのでなんとななるもんだなあと思ってしまう。
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 23:39:02.20ID:pw1CeOUq
>>412
まぁ言いたい事はわかるよ
俺も技術を身につけて会社で存在感を発揮してやろうと考えている時期があったから

ところが現実には技術のある人より調整能力のある人の方がどんどん重用されていく
仕事の裁量が大きくなりより上流を任されていくのは明らかに調整役のほう

俺はハタと気づいて技術より調整を買って出るようにしたら企業内でのポジションが
目に見えて変わったね
いったん考えを切り替えると技術に固執している人はいつでも外注と入れ換えが可能な不安定な
生き方にしか見えなくなってしまった
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 23:47:04.05ID:RCZ+vQev
>421
所詮は人が運営してる組織だからね。
人を扱うのも技術だ。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 23:54:45.38ID:tFTL2pyZ
そりゃ企業の最終形態はホールディングスなんだから、上が何もやらないのは当たり前じゃない
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 23:58:54.98ID:XM98/Rau
大企業は実務を全部外部に丸投げ。
大企業の社員は殿様商売でまるで役人のような有様になっている。
ま、今に始まったことでないけど大企業の社員が使えないってのはよくある話。
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 00:18:25.40ID:RZUuMp9z
>>421
外資で働いていると分かるが、日本的な調整役は重用されないよ
ハードネゴシエーターならば、そういうポジションがあるし
ジョブディスクリプションと指令系統が明確だから
部門間の調整はマネージャーの役割と明らか
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 00:47:33.33ID:5LsMX4+t
大企業って実務以外の仕事多すぎじゃね。
働き方改革の勉強会で自分の業務出来ずに残業続きな件
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 01:01:59.21ID:gknDll7S
図面を引けないとか、実験・検査できないとか
文系の馬鹿ばっか集めるから本業ができなくなる

事務屋なんてAIで無人化してやりゃいいものを
そっちの人材ばっか肥大化して労働生産性を下げる

データ処理なんて自動化すりゃ一秒もかからないものを
人が手打ちで入力する有様で、確認にFAXや電話でとか
お前らバカだろとしか思えない仕様なんだよねw
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 01:23:24.80ID:chdxYy3S
大企業ってそういうものだろ
我々は商社なんだよ
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 01:37:45.04ID:/Qzq8Hj5
>>424
その成れの果てが某重工の凋落だな。あそこの社員の勘違いっぷりは酷かった。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 03:29:11.78ID:27n48jQn
働き方改革というなら真っ先にパソコンを
最低i7のSandy、メモリ16G、SSD、デュアルディスプレイくらいにしろ
少なくとも技術部門はな
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 06:53:44.23ID:+sy2mEcI
>>428
図面書くのはインドネシア人だしな。あらゆるとこの数値がないw
で、教えろと電話したら「ふざけるな仕事の邪魔だ」と一蹴

コミュニケーション力が必要って結局こういうことなんだよね
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 07:06:15.98ID:BNG8ukM5
日本は社員を簡単にクビに出来ないからな。
大企業になればなるほどそうなる。
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 07:07:25.45ID:PZ3/IYxs
>>426
外国人は、はっきりと馬鹿にしてくるもんな…自慢できるレベルのスキルを見せつけないとさ…

名刺で動くのは日本人だけ
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 07:09:08.68ID:Dt04t4EC
まあ日本企業はもう終わり
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 07:14:54.26ID:UeFn2exr
根本の部分で間違ったよね
実力主義と権威主義が拮抗していた時期もあったと思うんだが
結局権威主義を選んでしまった
1980年代ぐらいに分岐点があるね
ジャパンアズナンバー1と言われた時代
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 07:31:38.83ID:OqoBzZUZ
某重工が失敗続きな理由
力を入れるプロジェクトに正社員を多く入れるから、
調整ばかりして、仕事が進まないんだろう
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 07:35:25.45ID:IlznDbJi
外注管理しか出来ないSE。

「夜間対応してくれる外注がいないと仕事ができません」

緊急対応も夜間対応も全部外注任せ。

もう外注管理も外注SEに任せちゃえよ。そしたらお前要らんわ。
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 07:37:36.67ID:IlznDbJi
外注管理しかできないSE。

営業・顧客へのプレゼン資料も外注に作らせたのをそのまま流すだけ。
顧客との打ち合わせで出た質問は全て後日お答えしますと外注に丸投げ。
なんでその場で答えられないんだ!と怒られたら外注を「ウチの社員です」と同行させる。
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 07:39:44.87ID:ijlHDOFJ
まあ、そういうけど大企業が内製化したら中小の仕事なくなるよ。
大企業同士で連携してモノづくりすれば良いわけだから。
アマゾンとかその典型的なパターンでしょ。自分でEC作って広げたから、本屋と小さな店が激減したわけだし。
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 07:42:06.60ID:SwKCWjuq
大企業社員だけど、確かに最近俺いらない気がする。会社的には。
でもほら、俺も給料は欲しいから。
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 07:50:46.70ID:uJ0cIfQm
SEの話だけじゃないよ。日本の企業はほとんどがこんな感じになってきてる
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 07:55:24.56ID:IlznDbJi
今時は使える人材は不足気味なので、外注をぞんざいに扱うと酷いことになる。
時々勘違いする大企業正社員が沸く。今でも時々沸く。

昔は有無を言わさず外注切ってすげ替えてお終いだったが、
今時は外注と当該正社員一緒に切る。外注に問題がない場合は後日復活。正社員はパソナルームで余生を送る。
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 07:58:40.98ID:IlznDbJi
パソナルームは言い過ぎだったな。各部門を転々と、社内転職する。
異様に社内転職しまくった経歴の奴は基本的にお荷物。取引の際は注意されたし。
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 08:13:13.40ID:r0q3bKWz
>>449
>各部門を転々と、社内転職する
総務、企画、営業、開発、生産の要職を回るって、それは役員出世コースじゃん
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 08:18:54.39ID:IlznDbJi
>>450
部長部門長クラスならな。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 08:33:20.87ID:AynBiFBH
派遣会社に登録してる派遣ちゃんは 絶対に引き抜きできない契約結んでるからなぁ

大企業は永久に即戦力の正社員ゲットできないシステム
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 08:34:17.06ID:/EF5EC6l
>>439
炎上してから正社員投入して更に混乱()
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 08:35:32.25ID:/EF5EC6l
>>431
まあ、その上のなんとか隊というパッパラパーと一蓮托生()
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 08:41:39.21ID:nAsVFB8L
ひんかんだけど
測定なんかは全部丸投げ。
業者や下請けが公差内って言ったらそれを信じるしかない。
測定する技能がない。
書類上の数字を見るだけ。
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 08:43:58.55ID:qkuz9dIH
>>427
会議を減らすための会議を始めるのが大企業
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 08:49:48.17ID:ojCXqRvc
テレビ局もほとんど安値外注だもんな,局員は仕事もせず高給とり,金持ちのバカ息子を
コネでも入れたくなるわけだ
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 08:55:38.85ID:zqNfzUFo
丸投げするのはその会社の方針だから何も言わないけどその結果品質は当然行き届かなくなる。
最近じゃその丸投げ効果で欠陥品や手抜きが多いのかリコールよく起きてるね。
丸投げしたことで最終的にリコール対応のしわ寄せが結局社員達にいくだけなのにな。
日本の大企業ってのも上から下まであまり賢くないなw
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 09:13:19.19ID:GFJ+QQik
プロパーは保険とか寝言言ってる自分らでは何一つできないゴミは全員解雇でいいだろ
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 09:30:12.11ID:k8iDY+9C
そもそもSEってのはな、プログラマーとしての経験を詰んで
そのうえで依頼者と話し合える
依頼者の本当に望むシステムはなんなのか・・・と
そういうのをSEってんだ
にも関わらず「SEって言っておけば相手が安心するだろ?」みたいなフザケタ理由で
SEとしての腕前も無いのをSEと紹介して相手と折衝させるようなフザケタマネを平気でする会社が・・・
20年前から在った
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 11:20:19.72ID:Mr0QV/XR
コミュニケーション能力とか言い出すやつ多いけど調べたら日本人は基本的にコミュニケーション能力低いって出てきたわ
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 11:34:59.45ID:r8vo88dO
>>432
かけなくても技術的に実現可能なこととそうでないことの区別がついてればいいんだけど
書けない人の99%ができてないんだよなぁ
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 11:49:07.46ID:yM1EB2mm
>>466
当たり前
日本には古来から阿吽の呼吸や空気読めという全体主義的テレパシーがある
よって表面的な意思伝達能力などない
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 11:49:48.03ID:E1yZk+Ih
小企業やってるけど、自分とこは何でもかんでも叩き上げ。
一方、だから儲からない。

大企業と取引していて、丸投げ行って来い体質が目につく。
これまずいんじゃないかなあと思いつつ20年。
でも中で汗かいてる人がやっぱりポロポロいることで回ってる。
ただ投げてるわけじゃない人はそりゃ沢山いるよ。ただ空洞化してるわけじゃない。

そん中でも、モノが分からない人が実務担当者の上方の役員含め権限保持者に
なってるパタンは危ない。
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 11:52:45.47ID:4Xb7gMdD
>>468
国際コミュニケーションの基本が英語力、物事をはっきり伝える力、論理的な思考力だったから日本人ほとんどできてないよねこれ
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 11:58:53.48ID:2RqUkxAu
>>470
日本人は

ニコニコして相槌打つ
言質は取らせないように決定的なことは言わずにその場では何も決めない
適当なおべっかで相手を気持ちよくする

これをコミュニケーション能力と呼ぶ
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 12:06:00.66ID:4Xb7gMdD
>>471
日本企業の場合相手を見下し正論言われたら逆ギレして尚且つ被害者面するのがコミュニケーションに見える
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 12:18:36.33ID:E1yZk+Ih
>>468
阿吽の呼吸や空気読め (という、自己意思の忖度と要求甘受を求める威嚇)
って感じだったりするよなあ。

要求の理由をきちんと話せる人も増えてきた感もあるけれど。45歳未満でって感じで。
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 12:28:08.63ID:nPk+K3NJ
今頃何言っているの?
20年前から大企業は外注依存だよ。
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 12:36:28.38ID:89tV/k1O
>>466
メール文化とか日本クソ過ぎる。一文でこちらの態度を決めつけるとから頭おかしいんじゃないのかと思う
メール文の体裁整えるために仕事してんじゃねーよと思うわ
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 12:45:37.96ID:iwStstZb
>>472
それは「日本の大企業流交渉」だなw
一般的にコミュ力ってのは立場が弱いものに求められる能力で
その「日本の大企業流交渉」を相手にゴニョゴニョする力だw
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 12:49:37.01ID:4Xb7gMdD
>>475
やった仕事の内容だけ報告すればいいのに前置きが失礼とかゴチャゴチャ言われまくって病んだことあるわ
はやく滅びればいいのに
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 12:53:43.40ID:iwStstZb
>>479
受託なんかじゃ技術力よりそっちの方が重視されたりするからな
そういう客を切れない交渉力のない会社からはさっさと離れるべきだと思う
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 12:58:30.97ID:4Xb7gMdD
今じゃ大手も潰れかけてから中国企業に買われるのがテンプレになってるよな
中国企業はだいたい復活させるけど
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 13:33:16.61ID:4Xb7gMdD
>>482
高くて使えないの切れるのデカいよな
友達のところも営業成績ナンバーワンの友達より新聞読みながら寝てるだけのオッサンが友達の給料の倍以上貰っててバカらしいって言ってたわ
給料上がるなら中国買収してくれとも言うレベルだし若者に日本企業ヘイト貯まるとやばいな
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 14:30:40.93ID:+KLv4Miz
>>485
流行りの分野でいえば…

院卒の機械学習系でゴリゴリやってた実務経験者が800位で買えるんだもん、買うだろ。
mit当たり出てくると初任給で3000万円弱だよ?800なんてシカゴ大学のリサーチアシスタントの給料だよ。

お買い得にしか見えないだろうさ
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 15:29:51.28ID:4Xb7gMdD
>>486
まじかよそんなに貰えるの?
友達なんて営業で月10億くらい売り上げてるのに誰にも褒められず年収400万で奥さんも共働きしてもらわないと暮らしていけないって嘆いてたわ
やっぱ日本企業は給料面糞すぎるな
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 16:02:26.83ID:+KLv4Miz
>>487
マジ。先月調べた。
今レジュメ作ってる最中。狙い目はサンフランシスコ。
会社はあるけどシリコンバーレでもNYでも無いから人が来ないらしくてカネが良い
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 16:06:18.83ID:4Xb7gMdD
>>488
すげー
あとやっぱり日本人でも英語できないと生きていけなくなる時代来そうですな
でも日本人は発音にはうるさいけど喋れないやつとか多くて英語の勉強には向いてないね
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 16:16:20.62ID:p+T848wt
>>487
郵便局の内務なら週休三日でのんびり働いて年収700万もらえるよ
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 16:20:40.59ID:4Xb7gMdD
>>490
郵便局入った知り合い仕事振られまくって残業だらけで鬱になって退職してたわ
オッサン世代の若者いじめが激しいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています