X



【経済】お金が回らない…金融機関に眠る預金1000兆円超 企業、投資に慎重 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/06/18(日) 20:14:19.72ID:CAP_USER
お金が働くことなく、金融機関で眠り続けている。日銀によると、銀行や信用金庫の預金残高は4月末時点で1066兆円と過去最高を記録した。企業が先行きに自信を持てずに、投資に慎重になっているためだ。日銀は総資産が500兆円を突破するまで国債を買い続けてきたが、経済が力強く回り出す状況には至っていない。

 「デフレマインドの転換には時間がかかる。今はその途上にある」

 16日の金融政策決定会合後の記者会見で、黒田東彦総裁は商品・サービスの値上げに慎重な企業が多いことに理解を示した上で、金融緩和を粘り強く続ける考えを示した。

 帝国データバンクが4月に実施した調査では、全国の企業約1万社のうち、平成29年度に設備投資を「予定していない」と回答した企業は36・9%を占めた。「米国の動向など不透明な要素が多く見通しが立たない」「設備の償却が負担になる」といった不安の声が寄せられた。

 全国116行の5月末の貸出残高は前年比2・6%増だったのに対し、預金残高は4・4%増。預金が集まっている割に、貸し出しの伸びは力強さに欠ける。

 全国銀行協会の平野信行会長(三菱UFJフィナンシャル・グループ社長)は「金融緩和に加え、官民挙げての成長戦略の着実な実行が必要だ」と訴えた上で、銀行の役目として、コンサルティング能力の発揮によって企業の資金需要を引き出す考えを強調した。(米沢文)
http://www.sankei.com/economy/news/170617/ecn1706170005-n1.html
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 20:36:35.40ID:4kJhGfZO
つうかマクロで見れば
収入が変わらずに支出が一律3%増えたら
買う量を3%減らすしかないわけで
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 20:39:08.78ID:HLAskcAd
アベノミクスの成果じゃん。
みんな忘れちゃったの?
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 20:39:45.56ID:u6np5BWj
>>754への筋道の通った回答が聞いてみたいから
もうしばらく時間を置いて待ってみるか

事実に対して個人の感想や勝手な解釈しか出てきてないからな
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 20:41:44.50ID:UFGJciTM
>>781
おめーのレシートには、
消費税が記載されていない。

おめーの支払い先は、消費税を納税しない。

これが事実なんだよな?
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 20:42:44.34ID:mII1jwui
理屈こねこねーは負担しなくても買い物ができるんだな
つまり非居住者
日本に定住していない
察したわ
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 20:51:30.51ID:LPqoiBHE
平均年齢55歳、半分が50代以上とかオワットルな
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 20:51:45.42ID:6YYKW06v
これから国が国民の貯蓄を搾取するのは知ってる。
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 20:51:47.76ID:O3gQcJyk
・期間は未定で期間限定措置として消費税ゼロにする
・老人の年金削ってでも若者の将来の年金を確約する
・若年層の給料ベア

これだけでだいぶ消費増えるだろう
特に将来不安てのが一番の重しだろ
そんなことがなぜ分からんのだろうな
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 20:59:05.40ID:O3gQcJyk
ライフサイクル仮説とは

個人の消費行動は,その個人が一生の間に消費できる所得の総額(生涯所得)の現在価値を制約条件として,長期的な効用の現在価値を最大化するような計画を立てるとする仮説。

しっかりした年金や将来の収入が見越せないんだからそりゃ貯めこむわさ
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:20:25.93ID:u6np5BWj
>>782
税込み税抜きなんてのは、事業者サイドの会計内部処理の問題であって
客から見たら払うのはモノサービスの対価だけだと決着してるんだが
他に何か払うの?

で、事業者に課されてる「消費税」を、
ただの一個人の買い物客がどうやって払うの?
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:24:21.77ID:u6np5BWj
そもそもID:UFGJciTMは預かり金論から脱却できていない。

消費税の上乗せ分を客が払ってると考えるのは「預かり金論」なのだ。
預かり金論は裁判によって誤りと決着した。

預かり金では無いと冒頭で明示してるのに
預かり金論をID:UFGJciTMはごり押ししてくるから
話に齟齬が生じている
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:24:24.56ID:UFGJciTM
貴社の会計処理の問題だから、
消費税分はお支払いしませんね。

どうぞお帰りくださいね。
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:24:54.34ID:hqMAOaFT
「日本の年寄りがケチなだけだ!」
「日本の年寄りが金を使わないから不景気なんだ!」
「決してグローバリズム系の政策のせいじゃない!」
「若者票で年金を削ろうよ!」

わかるよ。 君たちが言いたいことは。


起業はね、正規雇用の社員や役人が退職してから趣味でやるくらいかな。

あとは、みせかけの独立で、これは結局、従業員の給料を下げるためである。

つまり、使用者側と、労組が手を組んで協議をした結果、
利権は温存され、見せかけの改革を支持していたその他の連中は奴隷となって
中国の世界最悪の奴隷待遇と果てなき競争をくりひろげ、
最後には毒入り餃子の食いすぎで、ガンになって死ぬんだよ。
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:25:15.89ID:hqMAOaFT
日銀が紙幣を増刷して株式や国債を購入。

中国で安く作って儲けてる大企業ウマー。
国内外のインフラ建設を請け負ってるゼネコンもウマー。

貨幣価値が下がるため、国民の富が減るが、
日本からカネを借りてる国の借金が減る。

さあみんな、声を揃えて、池田先生ありがとー。


ひもつきODAは円建てだからさ、円の価値が下がると、額面は同じだけど、お得になるわけ。

日本のゼネコンが日本のカネで工場とか道を作ってさ、
それで日本人と同じ生産性になる。

で、向こうは物価が安いから、日本人は一人で五人と競争することになり、
あぶれた人員が大量に引きこもりになり、親子で殺し合いをさせられているというわけ。


円安に誘導し続けたことで、日本国内では物価が上昇しているから、
ますます安いものに飛びつくようになるだろう。


日本企業には、給料を上げてデフレを脱却する気はあるのだろうか。

新卒を採用して育てたり、研究開発をしてデフレを脱却する気があるのだろうか。


けっきょくね、民間企業任せでは、どうにもならないということなんだよね。

彼らは利益を追求するのが責務だから。特に大手とか株式会社はね。

ということは、民主主義でしか、この状況を変えることはできない。

国は、税収は下がっても、国民からしぼり取れば、
国民の暮らしが成り立たなくなってもやっ行けるからね。

任せきりでは、最後の最後まで何もしてくれないよ。

日本にも、まともなトランプが必要だろうね。
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:25:28.37ID:hqMAOaFT
外務省 小和田恒 

のーぱんしゃぶしゃぶ楼蘭の顧客が続けざまに宮内庁長官 ( 風岡 羽毛田 )
――
創価 大鳳会 チャイナスクール 対中ODA 

毎日新聞  聖教新聞の貸し刷り 売日WAIWAI事件 百人斬り競争 やらせ報道
朝日新聞  東急の五島浩が学会員 椿事件 田原の娘が第三文明社で啓発本を出版 やらせ報道
NHK    椿勝 民放顔負けのステマ やらせ報道

読売新聞  日テレの報道局長が石井修平 やらせ報道
フジテレビ FNNスーパータイムや報道2001を立ち上げ、小沢びいきの澤雄二が公明党の参議院議員 やらせ番組
東スポ   児玉誉士夫と塚本素山
J-castニュース 武富士
東洋経済    副編集長の西田実仁が公明党の参議院議員 オリンパス事件
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:25:55.56ID:hqMAOaFT
民主主義を悪く言ってる連中は、上海協力機構側の人たちだね。

日本の選挙、民主主義を振り返ってみると、
その元来の理念とは相反して、
宗教団体やらの組織票が決定打になっているよね。

資本や権力を持った一部の人間がだよ、
公共の電波や、ヤクザまがいの組織を使って、
大多数の国民の利益にかなわない政治家を当選させてきたわけだ。

まあ、一般市民がもう少し賢ければ、騙されずに済んだとか、
抵抗できたのだから、一般市民が悪いのだ、民主主義が悪いのだと、
権力側の連中は口々にいうわけだが、それって民主主義なんだろうか。

独裁国家と言われる北朝鮮や中国にも選挙はあるし、法律もあるね。

こうした独裁国家では、平然と暴力で解決しているが、
日本ではそういうことはできないから、金とか利益誘導をやっている。

そしてその結果として、大変な借金と、腐敗、要するに不当な格差ができてしまっている。

金を配っていると言っても、それはゼネコンだとか宗教の幹部クラスの話で、
この人たちは、組織の力で庶民を黙らせている。

いずれにしても、力を持たない、何も言わない庶民は、搾取されるばかりなんだよ。
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:26:09.49ID:hqMAOaFT
途上国で製造すれば、給料は5分の1だとかですむわけだから、
ふつうの日本国民が、何年就活浪人やって、自費でスキルを磨いたところで
上回ることはできないだろう。

これはハロワの「不可能求人」と同じ理屈であり、どちらも目くらましなんだよ。

政治家や資本家は、すべてを国民の自己責任にしょうとしているが、
実際には、これは日本国政府からの助成金で成り立っている。

財政上の問題として調査するのであれば、
まずこうした政治ゴロどもの素性を調査し、見直すのが筋だろう。



日本をダメにした役人どもは、合衆国の3倍の給与をもらっています。

この倍率がどこまで増えたとしても、役人は、
「おれは社会に貢献した」と言い張るつもりなんですよ。

実際には、いちばん公金を貪っているのは、役人や政治ゴロなのにね。
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:26:29.93ID:hqMAOaFT
日本の景気が良かった頃というのは、
資本主義のショーウィンドゥだの、防波堤だのやら、戦後復興なんかもあって、
アメリカも買ってくれていたし、国内でも、海外でも、需要があった。

しかし、日本政府が、日露あたりから作った外債の返済を終えた頃に、
冷戦は終結して、日米の貿易摩擦を是正するということになった。

アメリカ側は、日本で生産させたり、日本製品を買っているのに、
日本はアメリカのものを買わないということで、いろんな話し合いが持たれた。

有名なのは、プロザ合意や、日米構造協議あたりなわけだが、
これによって、北米など海外での現地生産、海外への技術移転、
バブル景気とその崩壊、 消費税、その後の赤字と、
それに起因する称し高齢化による 社会保障費の負担増というように、
日本経済は、どんどん空洞化していった。

景気が良かった頃を基準に考えると、日本経済が再びよくなるには、
同じような条件が揃わないといけないわけだが、それは無理だろう。

輸出企業の救済もいいが、いまは世界的に需要が乏しいし、
儲かったとしても、国内では製造していなかったりするから、
応分に庶民に還元されたり、税収が上がることは望めない。

税収については、タックスヘイブンの問題もある。

円安になれば、輸出企業は安くで売れるということで、有利に立てることもあるだろうが、
ドル高ということは、原料を輸入している下請けや、食料品の値段が上がって、庶民が苦しむ。

だから、途上国の人たちに日本に来てもらって、半額で働かせて、中国産を食わせようということなのよ。
で、選挙の時には盗作学会に入れさせ、盗作学会のアイドルグッズやアニメを買わせる。
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:26:44.47ID:hqMAOaFT
あとは、長野県のレタス畑でこき使われている中国人留学生ね。

彼らの血と汗と、国からの補助金で、会社を持たせようという腹なのよ。


マックの原料で、めずらしく国産なのが、この長野のレタスなんだが、
これは輸入だと、痛むというか、あのシャキシャキ感が出ないからだ。

レジうちなんかも、将来的には、自動化させるような話もあるが、
輸入することはできないというか、輸入はできないが、
途上国からダマして連れてこれば、半額の時給で働いてくれる。

ということは、時給を上げなくても済むわけだ。
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:27:00.41ID:u6np5BWj
>>792
君も預かり金論者だ。
「消費者が負担」と考えるのがまさに預かり金論。
>>736が読めるかい?

消費者が払ってるのはモノサービスの「対価」のみだ。

この事実に文句があるなら俺に言わず民事訴訟を起こしてみればいいのでは?
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:30:42.24ID:mII1jwui
>>802
説明する理屈が明後日の方向なんだよ
払わなくていいものを払っている根拠はなんだ?
お前は日本に住んでないから払ってないみたいだけど
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:31:57.36ID:u6np5BWj
預かり金論は27年前にプロ同士ががんがんやりあって否定されてますよ、とまず提示してるのに
預かり金論で話をすすめてくる意味がわからん
これじゃ裁判の意味が無いじゃない
法や判決を一切無視して個人の勝手な解釈や感想から話を進めていっていいのか?


法より個人の勝手な感想や解釈が優先されるならなんでもアリになるよなあ

「赤信号は俺にとっては進めなんだ」とかな
「気に食わない奴は痴漢犯に仕立て上げよう」とかな
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:38:12.99ID:UFGJciTM
>>804
で、消費税増税で消費者への負担が増えないはずなのに、
2014年4月に前月比2.1%物価上昇してるのはなぜ?
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:41:58.57ID:UFGJciTM
>>806
君の理屈だと、
生産販売することへの
罰金と言う認識なだけで、
三面等価で、生産=消費なんだから、
消費に対する罰金でもある。

判例がどうあろうとな。
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:42:18.47ID:MxR506mk
ホリエモンみたいな成金をマスコミが社会的に抹殺することで
経済構造の新陳代謝が止まってる

止まってるということは割のいい投資先も見つからないってことだよ
美味しいところはぜんぶ大企業がもっていくから
一般市民はネットバブルみたいな博打ができない
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:46:30.02ID:u6np5BWj
>>809
理屈ではなく
何度も言うように俺は事実の提示をしただけなのだが
法や裁判の事実よりも
君の言い分を優先しないといけない理由って何?

何で預かり金論者に従わないといけないんだ?
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 21:53:02.62ID:77au6Eq2
馬鹿は量を増やせば回ると思ってるからな。
高橋洋一とか宮崎哲也とか上念とかな。
回るのと量は全く関係ねーだろ、バーカ死ね。
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 22:10:34.46ID:cksh+/S1
晴れたら傘を貸しに来て、雨が降ると傘を取り返しにくる。
それが銀行と言う名の高利貸し。

恐ろしくて金を借りられない企業の実態。

だから内部留保しておくに限る。
いざとなったら銀行から金を借りずに済む方法。

銀行はあくどい高利貸し。
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 22:11:42.09ID:fv3zBMax
>>804
消費税は最終的に消費者が払う税金だよ
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 22:14:41.99ID:/luSIlx2
日本経済のボルトネック金融機関
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 22:15:15.78ID:BUS5Dwq4
>>728
それもあるがネット回線の帯域が狭い所が多くて
ネトゲなんてやりにくい、それも低品位で高額料金
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 22:15:30.35ID:yt4S7Pto
z
ドコモ本社部長と客の、バトルが聞ける
すでに東芝事件を超えてる、アクセス7,000,000回へ
http://do-como.com
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 22:29:43.77ID:BUS5Dwq4
要はなぜ可処分所得が長い間減っているか
ここが問われなけれならないポイント
日本国は非民主主義で国民が知らねばいけない情報にアクセスさせません
消費税は可処分所得逓減化推進に役立ってるのはだれにも分かる
しかしこれだけじゃ無い、少なくともそれらは非常に視難い形

1F事故で飯館村の除染予算が5000〜6000億円
あそこは6000人の人口
1人頭、なんと1億円弱
除染なんて意味もなく環境破壊に貢献する事業に励むなら
全村民に配って村外に新居を建てたほうが良い
除染事業の総元締めは「鹿島」
ここは日本のゼネコン中、最も政治とツルンデいる
これが典型的な「利権」構造である
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 22:40:50.31ID:u6np5BWj
>>807
>>754を答えず質問返しか
預かり金論に依存しないで答えてみてくれ

>>815
>>822
それが預かり金論
裁判で否定された>>736
預かり金論者はあまりに執拗

預かり金論者は本当にしつこいものだ
ちょっと気をゆるすとすぐ話に預かり金論をねじこんでくる
さんざん争って決着がついてる事象をなんでここでまたまたまた執拗に蒸し返すのか意味不明
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 23:07:28.61ID:zxQ7TWSz
>>798
また民主主義信者か
日本人を原子爆弾で焼き殺したのが民主主義だ
多数決信じてるやつはアホ
みんなで地獄に落ちるだけ
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 23:08:12.56ID:UFGJciTM
>>823
本来裁判所がいうには消費者が負担するものではないが、
2014年4月の前月比の物価上昇をみると、消費者が負担している。

これで満足かな?
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 23:08:15.55ID:0rmcOacT
デフレ脱却させて、持ったままだったら価値が落ちるようにさせろ。
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 23:08:24.31ID:u6np5BWj
>>815にしろ>>822にしろ
なんで続々と預かり金論者が湧いてくるのだろう?
消費者が負担して事業者が払うというのがまさに預かり金論。
その預かり金論は間違いでしたよ、とまず判例>>736を提示してるのに
何故か預かり金論を前提に話を押し進めてくる(話の流れを理解できない馬鹿の例>>822)

支離滅裂の論理破綻

だから全く噛み合わない、もうさすがに付き合いきれないぞ


それにしても>>736がまるで理解できないのか?
消費者が払ってるのは「対価」だけな。
「負担」とか「税込み税抜き」とか預かり金用語。
日本の付加価値税は価格に転嫁する保証が無いから間接税が成立しない
転嫁できないなら負担云々はありえないし、転嫁が成功しようと消費者が払ってるのは「対価」だけ。>>736

ここで何回説明したら理解できるんだろう??????????????
俺のIDを追いかけて読めばわかるとおもうが
やっぱり預かり金論に頭を支配されすぎて理解できないのだろうか?

法や裁判の事実に対して、個人の勝手な解釈や感想から反論、そしてまた何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も預かり金論者がゾンビのごとく次々出現するから疲労困憊



いいかい? 「予頁 り 金 言侖」  から 脱 却   し て か ら   また お越し ください。
   


消費税は「預り金」でも「預り金的」でもない
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
「消費税転嫁できず」半数=14年上期営業動向調査
http://www.zenshoren.or.jp/shoukai/chousa/140526-05/140526.html
主要国の付加価値税の概要
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/108.htm
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 23:21:38.95ID:u6np5BWj
以前に国会の答弁でも、消費税が預かり金だと誤解していた議員がいて
その点を徹底的に追及されて、発言を撤回、間違いを認めた場面があったな

国会議員でもそうなんだから、この場末なスレで
預かり金論に頭を支配されてる奴がたくさんいても仕方がないっちゃあ仕方ない面もある

国税庁も>>736の判決を受けて、「預かり金」と誤解される文言をポスターから削除したからな
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/23(金) 23:50:59.17ID:UFGJciTM
>>831
結局何が主張したいのか分からんが、
事業者は納税義務があるから、
国税からの預り金でもあるし、
実際に消費者は物価上昇という負担を
しているのだから、
裁判所がどう言おうと、
消費=生産に対する罰金であって、
消費が収縮している時に、
上げる税金ではない。
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/24(土) 00:08:26.93ID:xs28o/UK
>>833
国税からの預り金 とはまた不思議なことを言い出したな
造語か?
消費が収縮している時に、 上げる税金ではない。という解釈は間違っていない
間違ってるのは預かり金論だけ

おさらいというかまとめると
消費税は「資産の譲渡に」課され>>737、消費者が払うのは対価のみ>>736である、これを知らない者がずいぶん分多いな
で、知らない者が>>822のようにまた預かり金論から反論してきては敗走を繰り返す、見てのとおり、疲れた


ちなみにバブル期は今より40兆以上、名目ですら個人消費は少ない。
バブル期の個人消費なんて、名目で250兆くらい。

1990 237,766.6
1991 249,876.4 崩壊年度

2016 293,080.5

ここ数年290兆前後だから、バブル期より名目ですら40兆は個人消費多い。
その後の大部分の時期はデフレ続きだから、実質ならもっと差は開くだろう。

バブル期を消費しまくってた時代として賛美するなら、そりゃただの勘違い。
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/24(土) 02:18:58.33ID:E3h9v9xr
消費税0% 10000円
消費税10% 11000円

消費者は同じものを1000円余分に出して購入
これってインフレとおなじこと
経済成長の伴ったインフレなら遅れはするが給与もあがる

しかし消費税を課税した環境下ではモノの値段は上昇
給与の減額・・・この状態が可処分所得の減少
そりゃ〜皆さん財布の紐を締めます

食品・一般雑貨日常生活に非日常品と同等の消費税率が掛かる
すりゃ無茶苦茶ですわ
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/24(土) 02:39:01.49ID:G0lZMMJV
安倍政権の終わりの始まり --- 池田 信夫

 消費税の引き上げを2度にわたって延期したのは大失敗だった。
これは緊縮財政ではなく、所得税や法人税の引き下げとワンセットの税制改革(税収には中立)だった。
ゆがみの多い直接税からキャッシュフロー税に移行することは世界的な流れなのに、首相は「景気が悪くなる」としかとらえられなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170620-00010012-agora-pol
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/24(土) 02:46:23.45ID:LBbUvyS8
>>835
ずっと同じ指摘をしてたんだか、
厳密に言えば生産者が価格転嫁できるうちは消費者負担、
暦年のインフレ率の累積値が増税分(2.1%の累積)を越えるまでは
生産者負担+消費者負担となる可能性はある。
越えたら額面上は完全に生産者負担。

2014年コアコアCPI2.2%、
2015年同1.4%、
2016年同0.6%、
消費税増税の押し上げ分2.1%として、
2014年は全額消費者負担、
2015年は消費者負担
2.1%+1.4%−2.1%×2=−0.7%
つまり消費者1.4%、生産者0.7%
2016年は、全額生産者負担。

ただこれデフレになるのが前提だし、
消費者も生産活動をしてるわけだから、
生産者負担のみってのはあくまで額面の数字だけどね。
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/24(土) 03:01:36.06ID:E3h9v9xr
毎年生産者の総数が増加してるのなら消費税に頼らなくてもいい
だって経済を支える人に勢いや気合い気力がある
そんな人なら元気だから医療費も掛からない

しかし年金生活者は生産活動を行わない
この人たちの割合が逓増中
健康保険必要に成るし所得税をたくさん払えません
だから出で課税する間接税な消費税負担割合を上げる
これぐらいの対処療法し無い

本当は根治療法策を練らねばいかんが良い案が無いんでしょ?
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/24(土) 04:20:17.55ID:LBbUvyS8
>>840
良く考えると計算は違ってたけど、
一時的に消費者、その価格で売れなくなってから生産者の負担となる感じだな〜。
で、このスレのタイトル通り、
利益が圧迫されて、原価である賃金等に下降圧力がかかり、設備投資が回収されにくくなり、貸し出しが伸びないって話になるな〜。

ただデフレっていう特殊な環境下に
限るけどね。

個人的にはいい思考実験になったよ。
おやすみなさい。
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/24(土) 04:35:06.32ID:pwsLa9tH
解雇規制緩和すれば一気に投資が増えるよ
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/24(土) 04:48:41.30ID:pwsLa9tH
需要不足なのに国内消費に消費税かけるのが間違いなんだよね
生産過剰(貿易黒字)に供給税をかけるべきなのに、現実は真逆
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/24(土) 07:35:28.23ID:e6KuAJlN
若者より優遇されてる老人が貯め込んでるからなあ
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/24(土) 07:44:57.61ID:5f2ihIb8
消費者の納税感を無くすために
外税表示をやめれば良い。
更にいえばレシートにも消費税金額を表示しなければ良い。
ただ物価が上がったという意識に持っていけば良い。
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/24(土) 07:50:24.68ID:W+9wUh0M
アメリカの子供YouTuber面白すぎ
日本だと踊るだけだからな
しかし、アメリカの子供暇そうだな
まあこれは日本も同じか
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/24(土) 08:22:52.05ID:mxR6UUw0
>>846

そりゃ金持ちは将来が約束されてるからな。
0849幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/24(土) 11:31:36.81ID:xAO9BBK1
>>839
移民以外ないのに、政府はまったく動こうとしないね。
それどころか最低賃金の半分以下の実習生を増やしまくってる。
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/24(土) 11:49:49.88ID:eBxZIwNu
>>849
おまえさんは実習生並みの賃金どころか生涯獲得賃金ゼロの中年引きこもりニートなのに
いつも人様を見下すようなエラそーなレスばっかりだなw
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/24(土) 11:59:26.62ID:o5Jnnp+k
金利と別に各金融機関は預け入り保管料を徴収すれば良いだろう!
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/24(土) 12:17:34.15ID:QFYNygL+
金融資産3億のわい参上
あんま金つかわんわ
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/24(土) 13:01:42.71ID:pYtdYTSk
ベーシックインカムやれったら
減っていくから使わないんであって
増えていくなら使うっての
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/25(日) 12:27:01.84ID:E/0FFuBU
>>852
一昨年2億越えてからはいろいろつかうようになったな。俺は
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/25(日) 12:38:41.97ID:Pdfqp+Mk
何ヶ月かに一度の地域振興券的に
ベーシックインカムやるなら
悪くはないというか、あれ一番
費用対効果あったように思う
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/25(日) 16:47:36.33ID:iAkePa6k
ネトウヨに貸付てやれよ
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/25(日) 16:53:31.27ID:iEC7xwEY
>>1
個人向けカードローンとかいうサラ金には熱心なのにね
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/25(日) 23:16:39.10ID:ZJITHTQq
「1つだけ言いたいのは、みなさんには貧しくなる自由がある」「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな。」
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/26(月) 01:22:23.11ID:WT9wUStp
>>855
BIでもいいが消費税廃止の方がいいかも
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/26(月) 13:58:43.56ID:H7m5odmG
労働分配率を上げるために中国の工場の人件費を上げます
というか日本以外は給与上がってるんだから企業全体としてはどんどん人件費は上がるよ
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/26(月) 16:47:37.11ID:LBzjY8SG
結局さ、お人好しな日本人の性質をユダさんは知り尽くしていて利用されてるって事だよね(´・ω・`)
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/26(月) 22:59:28.48ID:w5pQ6m6S
老後や子供の大学の費用考えたら
金なんか使えるわけねーじゃん

超学費高い国なのに
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 00:30:55.54ID:IH7VhaPX
お金を回すのが銀行の役割。

企業は事業活動が本業、銀行は投資が本業。企業がリスクを負って投資するのなら銀行は要らない(´・ω・`)
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 08:34:23.93ID:QR7+FUw7
考えたら個人レベルでもこんだけ
直接自分でお金をやり取りできる
サービス増えてるんだから、銀行の
仕事減ってるよなぁ
特に良いサービスでも無くなってきてるのかも
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 11:58:36.33ID:XAyqGqSU
金は使うもんだよ 後生大事に抱え込んでも いずれはチューリップに
消えるんだからなw
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 12:22:00.17ID:YIsOK7R4
>>868
なら、どうやって銀行を潰す?
それとも潰れるまで何十年も待つ?
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 12:26:15.18ID:dQFerrM3
使わないなら要らないよね?
なのでオリンピック後あたりに安倍さんが召し上げて下さるはず

ありがてぇありがてぇ
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 16:04:50.25ID:S56yq92P
あいつは株やっているって親戚に毛嫌いされてるわ。これが田舎。
早く国債暴落してゆうちょ銀行破綻しないかね。
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 20:58:34.18ID:PVrm5Snl
アメリカの子供YouTuberを見てるとまるで
大草原の小さな家のローラみたいだ
ものの多さは全然違うが
アメリカの田舎は変わらんところもあるんだな
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 21:04:24.95ID:f/N08M6y
福島の放射能で嘘つき放題で、史上最高好景気とか大本営発表するクセに老人の貯金は盗まないとか誰に向かって政治してるのよくわかるなぁ。
現役は、ありとあらゆる手段で徹底的に虐め抜いて搾り取った金で老人介護に極振りして日本を潰すんだろ。内部留保税と貯金税くらい導入しろゴミ虫が
老人なんざ資産没収してミンチを豚にでもくわせちまえクソゴミ
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 21:05:36.59ID:f+O/AdX2
俺のデフレマインドは完全に払拭されて投資しまくってるけどな
まだまだ金融緩和が足りないんだと思うよ
ヘリコプターマネーやっちゃえよ
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 21:13:20.01ID:9yaDMYnK
チェルで5年後「ソ連」崩壊
日本も1F事故でまもなく崩壊予定
2025〜30年前後です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況