X



【語学】中1の半数「小学校英語 中学で役立たず」 民間調査 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/06/13(火) 14:08:36.79ID:CAP_USER
 小学校で学ぶ英語は中学校で役に立たない――。ベネッセホールディングス傘下のベネッセ教育総合研究所が13日発表した中学1年生対象の意識調査で、約半数がこう答えた。小学校の外国語学習が会話を通じて英語に慣れ親しむことを重視する一方、中学英語は依然として単語や文法の暗記が中心。小中間で英語学習の接続に課題があることが明らかになった。

 ベネッセ教育総合研究所は2016年3〜4月に、全国の中学1年生(当時)1170人を対象に調査を実施した。

 このうち583人は小学6年生時点の15年3月にも調査を実施しており、継続調査の対象となった。小学6年時に「小学校英語は中学校で役立つ」と回答した子供は82.6%にのぼったが、中1時点で53.9%まで減った。

 小中間で学習内容や授業の形式が大きく変わることが背景にありそうだ。英語を学習する動機づけとして「テストでいい点を取りたい」からとする生徒は小6から中1で増加した。一方、「日本の文化を外国の人に紹介したい」などと感じる生徒は小学6年時に比べて減った。

 小学校の英語が中学で「役に立つ」と回答した生徒は、中学で英語を話す機会が多いことも分かった。

 同研究所の福本優美子研究員は「コミュニケーションを楽しむ生徒は中学に入っても英語学習の意欲が高い」としたうえで「こうした学習の好循環を生むことが重要だ」と指摘した。

 中学校に上がっても生徒に英語への関心を失わせないためには、授業で会話や作文を重視するなどといった取り組みが重要になりそうだ。(寺井浩介)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13HD3_T10C17A6000000/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:10:05.25ID:9PEsv3EH
出川で行けるんだから大丈夫だろ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:11:16.88ID:uNua0MkB
 

  _ノ乙(、ン、)_英語を授業形態で教えるのやめたら
          学習コンテンツだけ提示して自由に学ばせたらいいのよ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:12:20.27ID:SDckIglA
>「日本の文化を外国の人に紹介したい」

そんな英語よりギブミーチョコレートやイッツマインとか教えてろ。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:12:31.88ID:Q0ftRD9r
ネイティヴ発音で教えられる教師の数を揃えない限り、結局は文法重視教育からは
脱却できないと思う…職を奪われかねない中高年の英語教師が発狂するとおもうわ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:15:01.01ID:btQRVuDg
出川見てたら英語力自体より次から次へと人に話しかけていく勇気と
ダメでもめげないメンタルが重要だと分かる
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:17:39.12ID:+A7q0dhm
ローマ字教えてもらえるだけ良いじゃんw
うちの小学校の先生 中学で習うから良いやと
飛ばしてしまって中学ではくそ教師が
ローマ字について1時間だけ、さらに
黒板にブロック体と筆記体を書き出しただけで終わり。
そのあとどんどん進むんで英語が嫌になったものw

中3でまともな先生が補習を強制してくれたお陰でなんとか
大学まで入れるほどに学力あげたが

カッパ族(中学1年の教師のあだ名)シネ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:18:48.88ID:IsR94DwN
文法の前に英会話を覚えるべきだな!
そもそも英語が嫌いになるような手法が問題だ
0011幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/13(火) 14:20:07.71ID:dsTJsvz4
>>9
今のアメリカ人は筆記体を習わないし読み書きできないそうだぞ。
幸ちゃんはロシア語の筆記体を板書するのに苦労したわ。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:20:35.11ID:WDTYlZYn
ベネッセの流すニュースは自らに利益誘導しようとしてて必死
「小学生に聞いたなりたい職業」「好きなスポーツ」もそう
気をつけないといけない
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:21:41.07ID:rPfhDF7U
【英語】(えいご)名詞 日本においては、日本語がうまく話せない日本人がなぜか学びたがる外国語。
 英語を学んで流暢にいくら口から垂れ流せたとしても、自分が日本語で話せる内容以上のことは決して話せないのがわからないのかな。
(「あのんの辞典」より引用)
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:21:57.75ID:C+Ulk8Mi
プレイボーイチャンネルとか役に立つのじゃ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:23:56.43ID:C+Ulk8Mi
なかゆびをたて「やんきーごーほーむ」「まざーふぁっかー」とかも有効
0017無駄無理
垢版 |
2017/06/13(火) 14:24:33.74ID:pc76PhRt
英会話≠ネイティブ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:25:54.94ID:8egq5efo
普通に英単語だけ習わせればどうだ?
名詞だけでも充分
書けなくてもいいが
読みと意味さえ分かれば当面はいいだろ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:26:57.32ID:WDTYlZYn
>>8はその通りだけど、
>>7はほんとにそうやろうか?
日本人が社会人になって外国へ仕事へ行く時、欧米よりアジア圏が多いんじゃ?
つまり、グローバル英語の方が欧米英語に触れる可能性の方が高い
単純に、nativeって言うけど、米国なのか?英国なのか?豪州なのか?
インドなのか?東南アジア、東アジア(これはnativeじゃないけど)なのか?
native米国信仰の英語も考えもの
0020幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/13(火) 14:27:11.34ID:dsTJsvz4
>>10
欧州でも英文法はきっちり教えるぞ。まあ印欧語族なら共通する単語や語源が多いので
日本人よりは苦労しないが。だが欧州で最も英語が普及しているのはウラル語族のフィンランドなのだな。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:27:33.26ID:S9R24vwf
駒子せんせー「さよなら」は「グットバイ」でええんか?
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:29:57.33ID:eGKChMB5
>>2
もしかして英語もできない猿か?ビジネスで英語使わないとかものすごい底辺なんだろな
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:31:30.07ID:1FZ5Xu44
なに言いたいのかわからない記事
論理展開が滅茶苦茶な記事
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:32:16.66ID:Fwa4QU6z
>>110
文法を知らないと、ただ単語を並べるだけのアホな会話しかできない
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:32:47.91ID:mG4+QoKH
安倍サイテーだな
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:33:21.20ID:eGKChMB5
はっきり言って英語もできないゴミはビジネス語る資格ないからな
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:33:25.57ID:Fwa4QU6z
=24
110→10
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:34:34.64ID:4mTofmsK
最終的には、また日本の英語教育はってオチになるんだから
エリートのみ早期教育と留学で、他は今までの通りと、翻訳機やIT技術の活用覚えたほうが実用的のような
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:34:54.25ID:xjXgBVA7
大学までの英語 社会で全く役立たず
0031幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/13(火) 14:35:07.79ID:dsTJsvz4
日本は英語も公用語にしたらいいよ。インドはそれでかなり得をしている。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:35:09.97ID:T5/DR0Yz
「小学校英語 中学で役立たず」

バカは必ずこう言う。学校の勉強とか役に立たない。実際は自分がバカで成績が悪かっただけの話。

頭の良いやつは、勉強の役立たせ方も知ってる。バカは知らない。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:35:44.72ID:B8CA3j5P
          _  __ 
         / .Y    \
        ./  /\   .  ヘ ああん?私達が決めた英語教育が役に立たないとは何事だ!
       | /   \_  | 
       |丿=-  -=  ヽ.| 私のチンコはこんなに役に立つのに
        ,Y ■■■■ .V
         |  ⌒(_ _)⌒.  |
         ヽ  (__人__) ./ 
          \  \_|_/
        / ∪     ^ヽ
      /´         ヽ _
      /;::u γ某前文科次官、 `、
      /:::  /;;:::... u    ::::u l、 |
     (;:.  ( :::::.....    u  :::::: i  i
     .`、  `、:::...         I u i
 パン ミ;:ヽ  u\ミ'´ ̄``´ ̄`ノ  ヽ        
パン ミ :;:;::::\、、、)       ヽ(_/_/./    
     ミ ;::::,' JJJ       i    l、       -─- 、
      :::::::::: l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
       ::::::::::l       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:36:32.43ID:SVR/xk+v
027返信

高校先生ですか?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:37:19.06ID:xjXgBVA7
国語教育だけで十二分
多国語の教育なんて無駄もいいとこ

あと、英語話せる奴らの日本語力の無さは異常
翻訳させたら文章出鱈目で、それを更に日本語に戻す人間が必要だし
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:38:22.07ID:Q0ftRD9r
>>13
自身が日本語で話せるのと同じくらいに英語で話せれば十分だよ!
学会やビジネスでもない限り、そこまで中身が必要なわけじゃない。街中で軽く
挨拶したり軽口叩いたり…そういう基本的な会話すら出来ないのが大問題なわけで…

「あれ取って」と友人に言う場合とフォーマルに言う場合の違いとか、そんな
単純なことが分からなくて、つい口をつぐんでしまうパターン
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:39:53.03ID:MiFQSZ1c
Japan should use English as a main language
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:40:23.41ID:xjXgBVA7
中学、高校、大学、授業の初日に言われる言葉

「今まで習ったことは忘れて下さい(キリッ」
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:41:02.77ID:Q0ftRD9r
>>19
人生の早い段階でネイティヴ発音を聞いて理解しておかないと、マジで子音が
聞き取れなくなるんだよ…音自体が認識できなくなる。大人になってからその回路を
脳内に作ろうとしても本当に厳しい。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:41:59.34ID:naFjVfH3
>>37
同意。
何かというと「海外で活躍する為」とか言うけど、日本でだって活躍できる人材なんて少数な訳で。
先ずは義務教育英語の目標から、「活躍」を外すことだね。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:42:39.08ID:wRt+50bC
中学以降の英語学習がそんなんだから
最終的に英語はテストで点取るためだけの存在になってしまうんだろうな
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:42:42.63ID:SVR/xk+v
「日本語が世界一完成度が高いね」3
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:43:54.25ID:Fu3xUg/3
>>19
別にネィティヴ並みじゃなくてもいいけど発音くらいちゃんと教えろや
今は中国語で四声教えないのと同じくらいアホ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:44:06.16ID:xjXgBVA7
まず、罵倒否定拒否から教えてあげると、幸せになれると思うの

「これはペンですか」じゃなくて「マジうんこ氏ね」を教えるべき
それだけで会話できるじゃん
0051幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/13(火) 14:46:14.99ID:dsTJsvz4
>>46
今の日本語は造語能力がないぞ。明治の先人たちは必至で和製漢語を作ったのに、
現代人は横文字をそのまま使うていたらくだ。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:47:39.12ID:SVR/xk+v
普段は略語スラングじゃねか?
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:48:50.34ID:naFjVfH3
>>47
移民に対して必要なのは日本語教育だよ。
つうか、簡単に移民移民と言うけど、教育、宗教、生活習慣や文化などへの対応コストは莫大。
どの様にして、またどの程度、日本人化すべきなのかなんて、今の政治家や役人に策定出来る筈も無い。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:48:58.64ID:Fu3xUg/3
>>51
漢字は同音でも字が違うけどカタカナはそうじゃないからな
何でもローマ字読みしてカタカナにしてバカの極み
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:49:00.74ID:xjXgBVA7
英語を全く話せない小学校の先生が教えるわけだから
普通にABCDのブロック体と筆記体の書き取りだけやらせときゃええやん
それで中学に入ったら1学期分浮くし
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:50:21.82ID:xEOET11+
>>13
母国語ですらイエスとノーが言えない日本人が
Yes,Noで始まる言語を話せる訳がないのよねー

まずは小学校でディベートやshow and tell(もちろん日本語で)やることが先ですわ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:50:44.07ID:JYF170Hc
英語では同じ発音が別の発音になったり、別の発音が同じ発音になるのは避けるべき
それが出来るだけでだいぶよくなる
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:51:21.40ID:KSJJidW6
文法やらないとまともに身につかない
諦めて最初から文法を教えとけ
文法を教える前にならったことはすべて無駄
外国語習得とはそういうもの
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:51:38.68ID:naFjVfH3
>>57
あんた何で関係ない話に割り込んでんだ?
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:53:22.98ID:JYF170Hc
>>55音に対する法則性がきちんとしてればカタカナにしてもだいぶマシだと思う。
現状の表記だと英語だと同じ発音が別の発音になったりするから良くない。
例えばheartとhoodとheatのh、treeとtrueとticketのtが日本語では全然違う子音で発音されたりとかな。
0066幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/13(火) 14:55:27.80ID:dsTJsvz4
>>54
日本語教育は時間と費用が掛かりすぎる。小学校で覚える漢字は800文字、
高校までだと3,000字だ。日本生まれなら対応できるだろうが、純粋な移民一世には無理。
中国人は意味は理解できても(まあ違う意味の漢字も多いが)発音できない。
移民二世だと喋ることはできても漢字の読み書きできないのが多い。
そこで日本は英語だけでも暮らせるようにすべきだな。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:55:28.08ID:KSJJidW6
まあ、それかひたすら単語を覚えさせるかだな
小学校で1000ぐらいはいけるだろ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:55:50.82ID:xjXgBVA7
つか、最近筆記体を教えないのなw
手書きのもの、みんな読めないっていうwwwwww
以前は、話せなくても読めて何書いてあるか理解できたのに、今は話せなくて読めないとか、まじゆとり
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:55:59.43ID:naFjVfH3
>>64
自分宛のレスでもないのに勝手に絡むな。
俺もこんな事で何度もレスする気は無い。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:56:58.13ID:xEOET11+
>>61
日本人の家庭に暮らしてる以上英語を「自然に身につける」なんて絵空事100パー無理だからね
第二言語(外国語)はまず文法から身につけるしかない
同時進行でスピードラーニング系の教材とか英会話教室は有効だけど
0072幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/13(火) 14:58:37.30ID:dsTJsvz4
>>65
子音の交代は他の言語でも結構あるぞ。フランス語ではHの発音がないし、
ロシア語ではWの発音がない。またHはGで置き換える。だから横浜はヨコガマになるし、
ヒットラーはギットレルと発音する。まあ慣れだな。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 14:59:42.94ID:xEOET11+
>>67
小学生は常用漢字覚えるだけで手一杯だよ
なんだかんだいっても中学高校〜大学受験で英単語叩き込むのが一番効率的かもしれんと
子供に英語教えながら感じている
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:01:28.49ID:xjXgBVA7
>>70
カセットテープの時代からあるけど、スピードラーニングで身に付くものなの?
俺は試して即座に無理無駄金だと判断したけど
タダならやらんこともないレベル
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:01:55.09ID:Fu3xUg/3
>>73
学校のスピードに合わせてるからだろ
学校が脚引っ張ってるってもうみんなわかってるのになぜか信仰心が消えないね
0077幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/13(火) 15:03:21.77ID:dsTJsvz4
>>67
英語は単語よりもイディオムが多いぞ。イディオムを覚えるのが苦労する。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:03:54.81ID:naFjVfH3
>>66
英語だけで日本での生活ができる様にするとして、それに対応した日本人向け英語教育の成果が目標に到達するのに何年かかるんだろう。
また、英語を第二公用語として採用した場合の文化の変容をどの様にイメージして国づくりをしていくのか。
残念ながら現在日本の政官人材に、その仕事を期待出来ない。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:04:16.14ID:wQSRyt5/
ネイティブの発音を聞き取れたり、真似たりできるようにしとくのが結局一番大事なのは変わりない
何千時間も英語勉強してきて、外国でwaterさえまともに頼めない時には絶望するぞ
要は中学になっても発音は絶対に疎かにしない、軽んじないカリキュラムを組めよ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:05:08.62ID:SVR/xk+v
言葉にも流行りがあるよ4649
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:05:47.21ID:JYF170Hc
>>72
でも、元々同じだった子音、母音がそれぞれ別の子音・母音になったりはしてないだろ?
日本はそれがあるからまずいと言ってるんだ。
treeが"ツ"リーで、trueが"トゥ"ルーで、ticketが"チ"ケットになってる。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:06:48.79ID:tOtIHbFp
学校英語なんてしょせん学校英語
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:08:27.17ID:naFjVfH3
>>83
ツイッター、ツイートとかね。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:09:29.36ID:xEOET11+
>>74
自分はヒアリングマラソンやったクチだけど
ガチで年1000時間(1日3時間)聞き込めばまあ成果はあると思う
ヒアリングはチマチマやっても無駄だと思う
仕事中は無理だからプライベート時間はほぼ英語聞いてるくらいじゃないと
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:10:19.74ID:AwvslF2e
好きな奴だけやっれば良い
必修から外すのが一番

嫌いや苦手と言う状態でやっても時間の無駄
必要な文だけ、手帳に書いて使う方がまだずっと身につく

ただの時間の無駄
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:11:09.50ID:Elo7sF5m
>>24
それでイイから英語国で沢山話しした方が
文法勉強するより早いよ。

受験英語には意味無いけどねw
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:11:33.19ID:cBrU4lyX
早く英語初めても
早く嫌いになるだけの話
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:11:38.86ID:FKOiALeV
日本はカタカナ英語の氾濫で、文法を少しかじるだけで 誰でも英語が読める状態になってるだっけか
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:11:46.81ID:naFjVfH3
まあ、今の米語ではバハインドとかエジュケーション、タイムもチャイムだったりするけど。aもアじゃなくてエイが多かったり。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:13:18.42ID:54okP0gJ
bacicly larnnig from jap english teacher is wrong
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:13:36.93ID:AogJMvXe
これ、質問の前提がオカシイよね。

中学からは学校で、文法やら単語やら翻訳やら、お勉強としての英語を教える。
→それだと、日常会話やビジネスシーンで役に立たない。
→早くから慣れ親しむように、小学校で日常道具としての英語に慣れてもらう。

補完的な関係なんだから、中学のお勉強に役に立たないのは当たりまえ。
それでいいのだ。

逆に、役に立つってのは、単にカリキュラム前倒しして早熟な奴を作ってるに過ぎない。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:13:55.96ID:Elo7sF5m
>>30
英語を使わない社会ならね。
それでも我慢力、努力経験くらいは役に立つでしょ
勉強なんて殆どこれだよ。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:15:49.93ID:SVR/xk+v
age現代
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:17:38.54ID:AwvslF2e
勉強とかテストとか無しで
気楽に自由に

そもそもやって役に立たないレベルで時間の無駄
好きな奴だけやって、必要な人に例文提供してあげれば良い
身に付かない無駄な事やって馬鹿じゃないの
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:20:42.26ID:8HvvA7t3
>>1
教える教師の英語力、発音能力の記事は省略ですかい????
あ?
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:20:52.86ID:AwvslF2e
こんなものやるより、


自動翻訳機を作る事目指した方が良い

日本の技術力上げる方がずっと良い
馬鹿量産してどうする 話す内容も日本語でやらせても皆無の馬鹿とか意味無いわ
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:22:07.70ID:xEOET11+
>>93
同意
小学生までは英語の歌とか簡単なロールプレイ程度で
「英語を楽しむ」「英語に親しむ」「英語を堂々と言う」に重点を置く方がいいと思う
だから中学英語で役に立たなくて正解なの
早熟タイプは英検〜級やTOEIC〜点は取れても外国人を目の前にした途端に貝になっちゃうからね
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/13(火) 15:28:17.40ID:AwvslF2e
マスゴミとかもだけど

二千数百年で培った日本の伝統文化や風習
これの説明も碌に出来ないまま海外で会話して、説明解説求められ答えられないとか恥だぞ
相手に同調してるだけの奴に会話ふる意味無いからな

天皇陛下の譲位を変な言葉使ってたり、歴史も文化も知らないとかゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況