X



【はがき】日本郵便、はがき62円に値上げ 苦しき経営、再値上げも [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/06/05(月) 00:56:16.16ID:CAP_USER
日本郵便は1日、人手不足や需要の減少を受け、はがきの郵便料金を52円から62円に引き上げた。
値上げは消費税増税時を除けば23年ぶり。同社は平成29年度、値上げを約300億円の増益要因と見込むが、
人件費などのコスト増をカバーしきれず、130億円の最終黒字にとどまる見通しだ。
郵便事業は全国一律の提供を義務づけられた「ユニバーサルサービス」だが、2千億円規模のコストを伴うとされる。
再値上げの可能性もくすぶっている。


 「インターネットの普及ではがきを出す機会がものすごく減った。値上げはしようがない」。
1日発売の暑中見舞いはがきを東京中央郵便局(東京都千代田区)に買いにきた千葉県鎌ケ谷市の男性(75)は理解を示した。


 日本郵便の株式を100%保有する日本郵政の長門正貢社長は「便数が減る中でユニバーサルサービスを維持する必要があり、厳しい状況にある。値上げ効果を食うぐらいコストがかかっている」と理解を求めた。
値上げの影響で、年賀状を含む29年度のはがきの取扱枚数は80億9700万枚と前年度比4・9%減少する見通しだ



続きはソースで

産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/170601/ecn1706010034-n1.html
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 01:02:23.04ID:iTu/1+l2
はがきであれ手紙であれ小包であれ
運ぶ行為は同じだから
手紙と同じ値段でいいよ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 01:09:29.96ID:MMXPl0fC
そりゃ郵便事業単体では行き詰まるのは当然だろう。

ゆえに郵便、貯金、保険と一緒にして補完できるようにしてたのに
それをバラバラにしてしまったんだからな。

新自由主義の弊害だわな。
赤字だからと廃止にも出来ず、結局税金で補填することになる。
民営化前は三事業で黒字ゆえに国庫納付金を納めてたのになw
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 01:13:53.19ID:pic72itx
苦しいのは海外に投資して失敗したからじゃないの?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 01:14:32.75ID:6kjVWeIA
もともと郵便の現業なんかまったく儲かってなくて
金融の郵貯や保険で利益出してたのに
その大事な利益も
無能な経営者がオーストラリアの企業買収して4000億ドブに捨てた

役所仕事してた連中の投資のへたくそぶりはNTTグループ見ててもよくわかる
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 01:17:56.11ID:Reki7dr3
せっかくの民営化なのだから、郵便事業への国政補てん金を決めてから入札にするのが良い。

参入条件からの出来レースというのは検証可能ならかめへんのやで
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 01:21:26.79ID:bz87lATj
>>9
だって全国津々浦々でのサービスを義務づけられてんだもの
民営化のとき、亀井のせいで無能なバイトさんも正社員として抱え込んだしね
両手両足しばられてんのよ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 01:30:22.83ID:y2m1fwJK
日本郵政が、ハガキの変わりに電子メール事業をはじめればいいんだよ。
プロバイダを兼ねてもいいし、
ネットに繋げる者は自由にアカウントを取って使える電子メールを。
無料は容量制限10メガまでとかにして、100円払うと
1メールの最大送信容量100MBまでにして、
保存容量もPOPサーバーの保存容量も10GBにするとか
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 01:32:24.68ID:pvHUWocU
100円でもいいだろ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 01:38:33.95ID:YDUwP1Cp
>>12
俺もそう思ってたんだけど、時期的にもう遅いかな…
ネットのブロードバンド普及期だったらチャンスだったんだけどね。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 01:46:41.26ID:t5oyiHTw
経営ミスって国民に負債押し付け
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 01:51:02.79ID:5QA++rxW
オーストラリアへの投資の失敗のツケを国民に押し付けてるだけ!

経営陣は誰も責任取らない、自分の報酬額を1円も減らしたくないから、値上げしてるだけ。
ゴミ経営陣。

NTTドコモ、東芝、郵政は無能経営陣で、だれも海外投資大失敗の責任も獲ろうとしない。

 
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 01:52:01.64ID:iI/tzhQP
封書も、ハガキも、同じ値段でいいんじゃないかなぁ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 01:55:17.81ID:SpWege+R
>>12
クラウドビジネスならまだチャンスは残っているけど
大容量のメールなんて誰もやらなくなるわ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 02:01:38.16ID:XQfGY1Dm
郵便局は無駄な管理職が多すぎるんだよ
配達に出ないで偉そうにしてるだけの奴がね
公務員体質で定期的に昇格させるからこうなる
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 02:08:34.06ID:wOpggoiG
>>21

まあ、コイツは間違いなくチョンだろうな。

封書とハガキの利用の仕方の違いも分からんアホのようだ。
最近、こういう丸バカチョンが多いな。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 02:10:07.08ID:Yrf/9KtK
ボーナス維持のための値上げ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 02:15:02.53ID:8MqEIT6J
自爆代金がどどんと上がる
買い取り料金はどどんと下がる
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 02:19:47.90ID:GK96bpBB
駅前や都心部の一等地の郵便局は全部売って土地代の安いところに建てたら?
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 02:30:21.91ID:Tk8Qks04
チョン小泉の日本貧乏化政策の始まりが民営化だった
その後は銀行潰しては米国に売ってたな
チョン小泉と竹中、安倍の売国トリオ
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 02:52:06.12ID:7iVsHrom
西室に4000億払わせろよ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 02:59:46.47ID:QsVziqZa
アホだよなぁ。電子メール見越しての民営化に気付かず飛びつくんだもの
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 03:13:13.70ID:wzC7qHcw
西室さんか原田さんかという感じだな
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 03:26:24.69ID:4pcQR3AL
年賀状の為にどんだけ熱帯の森林が伐採されてんだよ!

年賀状は廃止に決まってるだろ。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 03:36:08.19ID:tW4rKAIk
絵描きでもかこって
デジタル商材を扱ったほうがいいじゃないか
無料の年賀状素材でハガキ売るのも限度に来てるってことだろ
0041名無し
垢版 |
2017/06/05(月) 03:37:29.20ID:QcUO77uu
>>21
まあ
配達コストから考えると普通そうなる筈だよね

区分コストも大口以外は大差ないと思う
0042名無し
垢版 |
2017/06/05(月) 03:38:26.64ID:QcUO77uu
>>27
踏みにじって無いから赤字なんだぞ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 03:44:25.58ID:ylai60/8
北海道⇔沖縄62円!! 送料郵政負担!!
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 04:16:27.03ID:APcOm1hl
郵政もリストラせえよ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 04:19:46.00ID:rGbbtjCy
海外投資の失敗を値上げで穴埋め
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 04:20:06.04ID:xYUj4V5e
>>1
まず役員報酬を下げてから実施してね
あと最前線で働いてる人の賃金を奴隷並み賃金にするのやめて
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 04:39:21.12ID:KUYjTCPi
郵政で一番みじかなのはゆうパックかな
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 05:29:55.75ID:55R6n0rK
ハガキは懸賞応募、紅白等の観覧希望の往復ハガキ、
同窓会や披露宴の参加確認なんかは困るんじゃないかなw?
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 05:57:57.05ID:d3vZ9Bue
ハガキなんてここ数年出したことないけど、これでますます出さなくなるな
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 06:02:34.32ID:vCh/f6JZ
 
 
 
もうバーチャルでいいよ。

バーチャル年賀状
バーチャル暑中見舞
 
 
 
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 06:03:03.12ID:05B2FTp/
たまにある懸賞ハガキに50円、2円、10円切手の3枚貼らなきゃいけない。
さらに増えるのかw めんどくせー
0056名無し
垢版 |
2017/06/05(月) 06:07:26.83ID:QcUO77uu
西室をトップにしたアベノミクスが物価上昇という目標を達成したね
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 06:12:05.49ID:DGWXCJdm
葉書減少は止まらないだろうし値上げしてもプラスにはなりにくいだろう
トータルで前年度ちょい+になれば御の字
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 06:16:47.00ID:cEYleXMx
>52円から62円に引き上げた。

60円でいいだろ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 06:24:27.98ID:7aGcr9+s
ハガキだけじゃない。どさくさに紛れて定形外郵便も値上しとるし。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 06:33:39.68ID:rugHTZu/
もう国営に戻したら?
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 06:34:05.81ID:ROlmdWTO
メールやラインのせいで手紙ハガキは衰退
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 06:35:02.79ID:PvOaClJE
法律(郵政法?)の縛りがあって、現状のままでは確か82円以上には
上げられないんじゃなかったっけ?>葉書

…これで、10月に一気に再値上げして、葉書も80円になるとかだと
事態は極めて深刻だろうけどね
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 06:36:53.74ID:kYmLC3OU
北海道でハガキ書いてこれ届けてって言ったら62円で沖縄まで持って行ってくれるって
考えてみればよくやってるねw
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 06:37:34.17ID:ECjhXEXh
高ければ買わないアベノミクソ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 06:37:58.43ID:JBrphBaX
個人の手紙以外は、すべてはがきかインターネットのどちらかを
選択できるようにしてくれ。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 06:57:58.66ID:om9Xka2W
だいたい全国津々浦々60円ぽっちで運んで採算とるには
相当の数が必要だが、なんでもWEBになり手紙の量が減ってるからな
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:02:10.95ID:rNk54qmL
>>32
ありきたりだが警察は事前には動かない。

今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。

格安ボディガードのガードドッグなんかは
時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:05:44.10ID:HPQvAbZD
電報はどうなるの?
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:17:16.36ID:PUKlstTp
香港郵政やアメリカUSPSと比べて料金高すぎ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:23:03.41ID:9BYvJInP
無能なくせに外国に投資して大損して国民につけをまわすなよ、ドコモと同じだな
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:25:09.80ID:8kYcydrs



郵便は、民法とか法律とも関わってくるからね。宅建の勉強でやったでしょ。

携帯会社のポロ儲けと比べると、52円で現物を配達するビジネスモデルはキツイよね。


0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:26:25.12ID:gIM0H7OZ
年賀状の料金を引き上げたほうがいいな。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:27:14.16ID:h4GPYp06
★元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・(TPP)ハゲタカによる日本収奪を手引きする売国者たち2016年4月27日一部抜粋 無断コピペ

日本郵政は日本国民固有の財産であると言って良い。

そこには、350兆円もの資金、そして、日本有数の優良不動産が保蔵されてきた。

その優良不動産のほんのひとかけらが、「かんぽの宿」資産であった。

「郵政民営化」とは、

この日本国民固有のかけがえのない資産を、ハゲタカとそれに群がるハイエナが収奪する計画のことであった。

拙著『日本の独立』に詳しい。

U 小泉竹中政治の大罪

第10章 平成の黒い霧(1)新生銀行上場認可

第11章 平成の黒い霧(2)りそな銀行の乗っ取り

第12章 平成の黒い霧(3)郵政米営化・郵政私物化

第13章 平成の黒い霧(4)「かんぽの宿」不正払い下げ未遂事件 をご高覧賜りたい。

★破綻した日本長期信用銀行はタダ同然の価格でリップルウッドに売り渡され、リップルウッドは、新生銀行の上場認可で巨額の利益を確保した。

そして、りそな銀行が標的にされた2002年から2003年にかけての日本の金融危機で、三井住友銀行はゴールドマンサックスの資金によって延命したが、このゴールドマンこそ日本収奪のカギを握る存在である。

拙著第10章から引用する。

「『文藝春秋二〇〇九年一月号』のインタビュー記事「麻生総理の器を問う」で読売新聞の渡邉恒雄氏が次のように述べた。

「僕は竹中さんから直接聞いたことがあるんだが、彼は「日本の四つのメガバンクを二つにしたい」と明言した。
僕が「どこを残すんですか?」と聞くと、
「東京三菱と三井住友」
だと言う。
あの頃はまだ東京三菱とUFJは統合していなかったんだが、
「みずほとUFJはいらない」というわけだ。

どうして三井住友を残すのかというと、当時の西川善文頭取がゴールドマン・サックスから融資を受けて、外資導入の道を開いたからだと言う。
「長銀をリップルウッドが乗っ取ったみたいに、あんなものを片っ端から入れるのか」
と聞くと、
「大丈夫です。今度はシティを連れてきます」
と言った。今つぶれかかっているシティを連れてきて、日本のメガバンクを支配させていたらどうなったか、ゾッとする。」
このやり取りで、竹中氏は
「大丈夫です。今度はシティを連れてきます」と発言している。
「長銀をリップルウッドが乗っ取った」
ことを否定せず、竹中氏がゴールドマン=リップルウッドを連れてきたことを示唆している。
渡邉氏の証言が真実であれば、重大な問題である。

この問題は、ゴールドマン・サックスが実質支配した三井住友銀行トップの西川善文氏を民営化後の日本郵政社長に据えて、郵政資金をそっくり米国に提供しようとしたとの疑いにつながるものである。」
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:27:42.56ID:h4GPYp06
★2002年9月末の内閣改造で竹中平蔵氏が経財相と担当したまま、新たに金融相を兼務することになった。

経財相を更迭されるとの憶測があるなかで、更迭されず、金融相を兼務することになった。

この人事を指令したのは米国であると見られている。

竹中金融相は就任直後に「金融再生プログラム」を策定した。

金融機関の自己資本比率算定方法を変更するなどの内容を含むものだったが、拙速かつ杜撰なものだった。

詳述できないが、サッカーの試合の最中にルールを変更するようなものであった。

不当な方針提示であったが、各銀行は自己資本不足に対する警戒を強めた。

このなかで、三井住友銀行はゴールドマンの支配下に移行するのである。

★拙著第11章からさらに引用する。

「株価暴落が加速するなかで、大手銀行の二〇〇三年三月期決算での自己資本比率達成に緊張感が広がっていった。
 
このなかで三井住友の西川善文氏とゴールドマン・サックス社ポールソン氏の密会があった。

『文藝春秋二〇〇九年一月号』での渡邉恒雄氏へのインタビュー記事についてすでに触れた。
 
(中略)

重大な事実は二〇〇二年一二月一一日の密会である。

この密会には竹中平蔵氏、ゴールドマン、ヘンリー・ポールソン氏、ジョン・セイン氏、三井住友、西川善文氏が出席した。

この後、ゴールドマン・サックスは三井住友銀行に対して、二〇〇三年一月に一五〇〇億円の普通株への転換権付き優先株出資、二月に三五〇〇億円の優先株出資を実行した。

ゴールドマン・サックスの一五〇〇億円優先株には四・五%の配当利回りが付与された。

当時、みずほ銀行が実施した優先株資金調達での配当利回りは二%であったから、四・五%の利回り付与は法外に高いものだった。

三井住友銀行がなぜ、このような国辱的な条件を付与するのか、金融市場でさまざまな憶測が飛び交った。

現職金融相が同席したことが異例であり、仮に竹中金融相が三井住友の三月決算クリアを保証したのなら、法外な金利にも説明がつく。

つまり、

@三井住友は高いコストを払うが、二〇〇三年三月期決算クリアの確約を取る。

Aゴールドマンは三井住友の決算クリアの確約を得るとともに、法外に高い利回りを獲得する。

B竹中平蔵氏は両者から「謝礼」を受ける。

これを「三方一両得」と言う。
 
現職金融相が特定の金融機関の資金調達に関与すること自体が重大な問題であり、まして自己資本比率クリアなどについて言及していたのなら、それこそ犯罪の領域に入ることになる。

追及しても言い逃れるに違いないが、重大な疑惑であることは間違いない。」


密会の事実という重大スクープは、ジャーナリストである佐々木実氏の丹念な取材によるものである。

ここから、三井住友はゴールドマンの支配下に移行し、その後、ゴールドマンは三井住友を橋頭保に日本収奪を加速させてきたのである。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:27:58.83ID:W84r++f3
はがきって もはやDM以外何か意味とか価値があるのかな。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:28:02.72ID:h4GPYp06
★さらに、拙著第13章から引用しよう。

「日本郵政内部でかんぽの宿一括売却を担当したのは、CREソリューション部門内に設けられた、西川善文社長直轄の「チーム西川」と呼ばれる少数部隊であった。

この部隊は、西川社長の出身母体である三井住友銀行直結のチームであったとされる。

先述したように、三井住友銀行は、竹中平蔵氏を仲介者としたと見られるゴールドマン・サックスからの巨額資金調達によって、実質ゴールドマンが支配する金融機関に変質していた。

この三井住友出身の西川善文氏が日本郵政社長に君臨することにより、日本郵政はゴールドマンを筆頭とする外国資本の草刈り場と化していたと推察される。

「かんぽの宿」売却もこの図式のなかで理解するのが順当である。

具体的にかんぽの宿売却プロジェクトを仕切ったのは、西川善文社長に直結する横山邦男専務執行役と伊藤和博執行役を軸とするメンバーであった。

のちの総務省による調査では、この三井住友直系のチーム西川による意思決定は、密室性が高くプロセスが極めて不透明であったことが報告されている。

横山邦男専務は「みなし公務員」の身分でありながら、三井住友銀行から住居の提供を受けていることが国会質疑で明らかにされた。

また、伊藤和博執行役は日本郵政に入社するまで、株式会社ザイマックスの常務取締役を務めていたとされるが、このザイマックス社はオリックスが出資する不動産会社である。

オリックスから使命を帯びて日本郵政入りした疑いを払拭できない。」


「かんぽの宿」不正払い下げ未遂事件

とは、日本郵政保有の「かんぽの宿」をオリックス不動産に破格の安値で一括売却しようとした事案が、国会での追及を受けて未遂に終わった事案
である。

ここに登場する横山邦男氏が日本郵便社長、日本郵政取締役に就任する。

ゆうちょ銀行、かんぽ生命の株式売却はすでに実行され、日本国民固有の350兆円(現在は減少)の金融資産と巨大優良不動産の外資による収奪が着々と推進されている。

この現状を傍観することは許されない。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:28:38.89ID:h4GPYp06
                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从
                 ' ご”''   ィ彡 |≪  ★平成の志士・現代の龍馬達を求む
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

★誰でも組織に属さない一匹狼の龍馬になれる。

幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した

会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。

検察・マスコミ・大企業・財務省・経産省・外務省・自民(清和会)民進(野田・前原・管直人)の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む

維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★あなた方が志士になれば日本は救われる
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:29:16.72ID:h4GPYp06
1989年、パパ・ブッシュが行ったパナマ侵攻でパナマ兵士市民5000人が殺害され、最高権力者のノリエガ将軍が拉致長期拘束された米軍の凶暴さを象徴する事件が起きた。

この事件は、日本が真の独立国でないことを物語っている。
首相官邸を囲むように首都圏に横田・横須賀・厚木・座間と巨大米軍基地があり、官邸上空は横田空域と言われ米軍の管轄にあり、米軍のヘリコプター部隊が直ぐ官邸を制圧できる体制にあり、
米軍には日米安保条約の日米地位協定で米軍に治外法権が与えられている。だから米軍の憲兵がノリエガのように総理をイツデモ拉致監禁できる体制にある。
総理を拉致しなくても検察・マスコミ関係者を拉致し、検察・マスコミの人事を米軍の要求どうり変えることが可能。

そして米軍の要求を呑まない総理や国益を守る政治家・著名人は、検察・マスコミが間接的に社会的に抹殺する。

古くは田中角栄から、橋本龍太郎、鈴木宗男、中川昭一、小沢一郎、鳩山由紀夫、植草一秀と独自外交を志す人々や国益を守る人々が検察・マスコミに社会的に抹殺されていった。

以上の事から日本が真の独立国でないので、自衛隊の集団的自衛権が可能となれば、地球の裏までいって自衛隊員が米兵の★弾よけに使われる可能性が高い。
自衛隊の維持費は日本が出しながら傭兵として使われる史上初の出来事になる。

そしてアメリカは日本人を一度、第二次大戦のヨーロッパ戦線で第442連隊戦闘団として日系アメリカ人だけの部隊を編成し最前線で弾よけに使い★EU戦線最大の死傷率を出した事実は知られている。
同じ事が想定される。米国はイラク・アフガン戦争で米兵の死傷多数でえん戦気分、だからイスラム国へは空爆だけを行っている。
そして★米国の手先と思われたら海外日本人の命が狙われる。

2015年2月の後藤・湯川殺害事件や★2016年7月のダッカの人質7名殺害事件も安倍総理が故意にか米国の手先と思われる挑発的発言を発声したから起きた。

首都の米軍はのど元に突き付けられたナイフ、法人税減税、消費税増税・TPPを飲まされるのもこれが原因、早く首都の米軍を撤退させ、日本の真の独立を目指す以外に日本の生き残りの道は無い

日本の25年不況はアメリカからの搾取が原因。米国は世界中で搾取しまくりで中南米、中東、アフリカ、ウクライナを混乱の渦に巻き込んでいる。

★日本は真の独立を目指すしかない。その為に日中友好での尖閣棚上げをする。問題を引き起こした石原工作員は国賊。極東が平和なら米軍の駐留は必要なし。嘉手納、佐世保基地を租借地にし基地はそこだけで良い。これは反米でない日米友好は堅持。基地は撤去。

米軍への治外法権である地位協定も改正必須。★竹中工作員とTPPで大幅な譲歩で国を売った甘利工作員にも治外法権が与えているのです。

自国の首都ぐらい自衛隊が守るのが本当でなかろうか?首都をアメリカ軍が守るのは占領されていることと同じでなかろうか?
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:30:03.43ID:AOciHUA4
大丈夫やで〜〜
webレターがあるで
パソコンで作成したデータをアップロードするだけで郵送できる日本郵便のWeb郵送サービス
http://www.post.japanpost.jp/service/webletter/
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:32:15.61ID:FkWG5dx6
NTTなんて加入権でも一儲けしたし、持ってるだけでユニバーサル料として維持費を強制徴収してるものな。
郵便屋さんは値上げするしかなさそう。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:34:29.38ID:m4+/eRT7
年賀状は値上げせずに据え置きしてるところが笑える。

年賀状やめられたらそれこそやっていけないだろうからな。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:48:02.76ID:aJeaLw2r
過当な競争を煽った小泉政権を支援した報いだな。
はがきは値上げ、ヤマト運輸も値上げ。日本の宅配は壊滅。グーグルに乗っ取られる。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:48:49.16ID:DE0hypos
>>12
せめてそこでメッセージアプリとか言ってくれないか?
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 08:03:14.96ID:/cs/hWtQ
>>24
公務員時代に入った奴らは大した仕事してないのに年収700万以上もらってるからな
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 08:03:20.99ID:daCmAbK7
独占が上げたらいかんやろ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 08:07:38.62ID:b9g3YeTq
滅多に使わないからなー
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 08:37:01.15ID:LzNv5YPH
130億の利益で税引後100億以下
4000億の海外事業40年分の儲け吹っ飛ばした糞ジジイがいると聞いて
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 08:41:25.83ID:ZSfdWmCN
ハガキなんてポストに入れると自動的にスキャンされて
配達先の郵便局でプリントアウトされるようにすれば安くなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況