X



【PC】20年20台!津田大介がたどり着いた理想のノートPC [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/06/02(金) 14:58:06.56ID:CAP_USER
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20170524%2F96958A9F889DE3E4E7E7E7E1E7E2E3EAE2E7E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXZZO1655558018052017000000-PB1-20.jpg?auto=format%2Ccompress&;ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.1.0&w=630&s=0d8e88597e65a0518c94b90acb92d39e

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20170524%2F96958A9F889DE3E4E7E7E7E1E7E2E3EAE2E7E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXZZO1655561018052017000000-PN1-20.jpg?auto=format%2Ccompress&;ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.1.0&w=630&s=c01bc9ab9e1c5fe92647d3b2ac7b160d
僕が今使っているノートパソコンはパナソニックのレッツノート20周年記念最上位モデル「SZ6」。CPUが第7世代インテルCoreプロセッサー、メモリーが16GB、SSDが2TBというハイスペックマシンだ。ボディーカラーがゴールドなので金髪と相性が良く、購入の決め手になった……というのは冗談で(笑)、僕がノートパソコンに求めるスペックをすべて備えているところが気に入っている。

■ノートパソコンに求める3つの条件

 僕は外で仕事をしたり出張に出たりすることが多い。そのワークスタイルを可能にするため、ノートパソコンに求める絶対条件が3つある。

 まず、光学ドライブを内蔵していること。しばしば外出先で映画のDVDを見てコメントしたり、ラジオでかける音楽をMP3ライブラリーからCD-Rに焼くといった状況がある。そういう場合にパソコンにドライブが付いていないと、外付けドライブを持ち歩くか、データを持ち出すためにいちいちリッピングしなければならない。ドライブがあればその必要はないし、CD-Rをその場で焼いて渡すこともできる。今ならばブルーレイ対応の光学ドライブが望ましい。

 次に、ストレージがハードディスクではなくSSDであること。ハードディスクが初めてSSDに変わったときの衝撃はすごくて、「ノートパソコンがここまで実用的に問題ない速度になるのか」と感じたものだ。バッテリーは持つし、ソフトの起動もスタンバイからの復帰も格段に速い。故障の心配も減る。外を移動しながら仕事をすることが多い僕にとっていいことずくめなのだ。

 3つ目の条件は、SIMカードスロットを備えていること。昔はスマートフォンのテザリングやモバイルWi-Fiルーターで十分と思っていたのだが、数年前にレッツノートMX3で初めてSIMカードを付けたところ、ディスプレーを開けてすぐネットにつながるのがこれほど便利なものかと驚いてしまった。今ではこの作業環境が手放せない。
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20170524%2F96958A9F889DE3E4E7E7E7E1E7E2E3EAE2E7E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXZZO1655559018052017000000-PN1-20.jpg?auto=format%2Ccompress&;ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.1.0&w=630&s=5b7fbb71f40c92b227e994ddc8f27eb4

端子の豊富さが「対応力」の高さに

 このモデルの前に使っていたのはVAIO S11で、光学ドライブこそ付いていなかったものの、すごく気に入っていた。ただ、一つだけ残念だったのはプロジェクターにつなぐ端子がD-subしかなかったことだ。講演などをするときにD-subのほうが使えるところも多くていいのだが、プロジェクター側がHDMIに対応しているときはHDMIを使いたい。ところが、VAIO S11はUSB-CからHDMI用のアダプターを付けて出さなければならず、そのアダプターがなくなってしまったり……。レッツノートにはD-subもHDMIも両方付いている。アップルを筆頭に、おしゃれノートになればなるほど端子が省かれる傾向がある中で、このレッツノートは今でも有線LANの端子まで付いている。

僕がノートパソコンに求める条件を「対応力」と言い換えてもいいと思う。“全部入り”で対応力抜群のモデルが出てきたのだから購入しない手はない。発売後すぐに入手してVAIO S11から乗り換えた。バッテリーの持続時間が長いことも含めて、やはりこのモデルは20周年だけあって理想のレッツノートになっている。欲を言えば、これでもう少し、薄くて、軽くて、安いといいんだけど……。

以下ソース
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO16555350Y7A510C1000000?channel=DF090220166689&;page=2
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 17:13:11.77ID:mJpEDlOC
おまえらみたいに自宅固定で使ってるわけじゃないからな
先方での対応込みで使うのが前提だからドライブ無しなんて論外なんだよ
外に出ればわかるで
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 17:14:14.81ID:GcXsTfuu
故障が少ないメーカーはどこでしょうか?
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 17:14:55.91ID:8vZPONZJ
これは憧れはするが無理
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 17:15:07.67ID:VeTZhW01
>>110
録画したのを編集するのとかのいわゆる動画編集はCPUとかメモリによるメリットが
デカいからね、あとゲームPCもデスクトップは効率がイイよコスパ的にもね。
現在のデジタル放送は脱法チューナーカードとかで録画しないといろいろ面倒だろうけどね。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 17:23:58.35ID:xbtgKZq2
とりあえず内蔵ドライブはいらない
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 17:25:33.89ID:VeTZhW01
まさか私がBDレコーダーを一度も買わずに過ごしてるなんて10年前には
想像すらしてませんでしたよ、私がハイビジョンレコーダーで地デジ録画素材をDVDに
SD焼きしたのは僅か1枚で終わりましたね。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 17:28:18.94ID:VeTZhW01
ハイビジョンDVDレコで地デジ録画したのをDVDにSD焼きしたわけですよ、
やはりSDまで落ちるとはいえアナログ放送録画よりは確実に画質が鮮明でしたね
、あの頃は過度期だったw
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 17:30:15.76ID:0G+srxfh
自作のカスタムPCかと思ってたが
ただのなんちゃってジャーナリストかよ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 17:32:41.83ID:VeTZhW01
PCによるアナログ録画時代にはパナのTV fan StudioとかDVD fan Studioとか、
動画編集ソフトとか、いろいろあったけど当時はPCのスペックが全然足りなかった。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 17:39:35.59ID:tPHo8vc4
>>2
手が大きいのを自慢したいんだね
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 17:43:25.78ID:VeTZhW01
Core MのスティックPCが良さそうだけどね。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 17:45:15.88ID:1cd6jwr2
キーボードのタッチとかデザインとか個人の好みはあるんだろうな
ただ余計な有料ソフトやアプリが要らないのなら、同じスペックでも
PCはかなり安く買える。ハードやソフトにハッキングツールがデフォルトで
換装されている事を公言してる中華製で無けりゃ何処でも良いんじゃない
電源部の一次コンデンサーに日本製部品を使ったようなものが長持ちする秘訣。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 17:47:41.42ID:VeTZhW01
>>129
いや〜、マイクロソフトOSさえ消せばレノボでも大丈夫ですってばw
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 17:53:07.05ID:HDf1O/+x
VISTA時代のノートをSSDにしようとしたら、
リカバリーディスク内のドライバーが古くて入れられず
面倒な事してなんとか交換した
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 17:58:59.20ID:g5rM1PLA
レッツノートは経費で落とすパソコンでしょ 個人でまじめに払って買うpcじゃない、税金で持ってかれるくらいなら、とりあえず一番スペック高くて値段も高いやつとあまり調べずに会社の金で買うモノ。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 18:05:59.85ID:KNNmo8iN
レッツノートとか
あんな余計な端子だらけでゴテゴテした
汚ねえデザインのマシン
自腹で買う気にはならんな

支給品ならまあ仕方ないから使ってるけど
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 18:06:00.45ID:UUaYJJNy
円盤は要らないと思うけどな...
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 18:06:08.81ID:pSVomvS/
薄型ノートがほぼすべてグラボを積まなくなったのが痛い
MacBookProですら13インチだと積んでない
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 18:07:13.34ID:g5rM1PLA
結局コアi7、7世代でも小型pcは2コアのUプロセッサだし、あまり意味ないような、それにGPU再生支援も期待できないから4kや写真編集もサクサクとはいえないだろうし、気分的な満足感はありそうだが。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 18:10:45.30ID:g5rM1PLA
>>136
たしかに、それは気になるね
別にゲームや3dcgやらなくても
ちょっとyotubeで4kの動画見たらCPUフル稼動でファンも煩くなる。GPUあれば再生支援あるから静かに淡々と再生してくれる。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 18:16:41.87ID:3YN2Lwu6
年一台かーふーん
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 18:18:44.44ID:vFWg3KdH
朝鮮人の津田大介がパソコン買ったことが話題になる日本
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 18:21:34.09ID:3YN2Lwu6
なんかこの人のやってる仕事ちらほら見る限りこんなにスペックいるかなぁ?とか思ってしまう
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 18:23:04.84ID:Jtlb3Fj+
>>1
SSD2TBも必要なデータ資産を毎年ノートPC買い換えて環境構築し直すのが仕事の人?

暇なんだなと思うわ。
0145女(22)
垢版 |
2017/06/02(金) 18:26:12.06ID:JwZU3OO8
津田大介さんカッコいい((〃ω〃))きゃあ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 18:48:42.05ID:2XAO7cHB
>パソコンにドライブが付いていないと、外付けドライブを持ち歩くか、データを持ち出すためにいちいちリッピングしなければならない。

ドライブが付いていないことと、
リッピングしなければならないが繋がらないんだが
どういう意味?
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 18:49:01.90ID:l8KtEaXh
ノーパソが50万もするとは
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 18:52:29.80ID:JVkFI+AP
>>1
日経新聞がどんだけ腐ってるかたったひとつの記事で露呈するのホント草
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 18:52:37.57ID:pAd7/+5D
金髪が、似合わない顔ナンバー1!
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 19:00:40.68ID:099Iwk0h
圧縮音声を公共の電波で流すなよクズ ギャラもらってる自覚あるのか?
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 19:04:48.59ID:D3EQd2uh
基地害パヨクか?
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 19:04:50.99ID:ad6AG0te
こいつが宣伝したら売上落ちそうじゃねえか
嫌がらせかよw
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 19:06:44.81ID:eMh1F2Iw
モバイルノートは、マックブックをスタバで使ってカッコつけるためだけに存在してるのだから
Windowsだと効果が落ちてしまって意味ないだろ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 19:16:11.66ID:NVnMIuOt
2012年のMacBookProが最後のまともなノート型Macだった
・光学ドライブ
・カードスロット
・USB3.0
・ギガイーサネット
・オーディオinとout
・HDDをSSDに簡単に交換できる
・メモリ16GBも容易い

このスペックがラップトップパソコンの必要最低限ライン
MacBookはもう終わったから次はこの最低ラインを満たす他のマシンに変える
MacBookPro15inch2012を探し出して買ったばかりだから先の話だけど
0162憂国の記者
垢版 |
2017/06/02(金) 19:22:39.25ID:AQMdzTlw
どんなノートなのか検索して笑った

ダサいwwwwwwwwwwwwww


クラウドの時代にどうしてって思うねw
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 19:27:46.50ID:P0pmvu97
ラジオでかける音楽をMP3ライブラリーからCD-Rに焼くといった状況

音楽データを家族以外の第3者に譲渡するのは
だいたい違法。
ツーホーすれば警察とJASRACが来るだろうな
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 19:33:04.08ID:+YxFQ+kf
おまえポメラが最高とか言ってなかったか
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 19:42:08.89ID:WlmD0D6p
キムチ臭いキーボードが
20年20台!
津田大介 金髪豚か 痩せろよ みっともない。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 19:44:17.08ID:q0K9CzNV
金髪豚野郎が何を使おうとまったく興味なしです。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 19:45:45.07ID:xRgx9F6N
俺は富士通の親指シフトノートパソコンしか選択肢がない・・・
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 19:47:50.40ID:X5o1bkSl
日経がこんな金髪豚にコメント求めてる自体で終わっとるな
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 19:50:16.54ID:/jRzfIcq
俺の理想のPCはLAVIE ZERO 779gモデルだなw
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 20:10:19.88ID:m/gr3Z+l
ホリエモンより不細工だと思うの
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 20:12:16.72ID:56Rt5GPX
>>148


ドライブついてないと→(DVDディスク持ち歩いてもみれないから)→(そのDVDを見るためには)→@外付けドライブもちあるくか、またはAリッピングしてストレージにコピーして仮想プレーヤーで見るしかない
ってことでしょ。
Aのリッピングを堂々と書くのは公人としてわかってるの?ってとこだが。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 20:13:06.74ID:khrH/TaS
光学ドライブ(笑)
どこまでポンコツなんだよ、
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 20:15:27.05ID:P0pmvu97
音楽の違法コピーはダメでしょ。

外出先でCD-Rに焼くのが私的利用の範囲内とは
言えないでしょ。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 20:16:18.74ID:khrH/TaS
>>175
DVDで買えるような物は大抵iTunesにあるやん
なぜリッピングの必要が?
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 20:22:48.03ID:56Rt5GPX
>>178

windows使いでiTunes使わない人多いぞ?
結構一度インストールすると不具合起きやすいし、アンインストール時に不具合も起きやすい
だから嫌ってやらない
この人がそうかどうかわからんが
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 20:25:13.91ID:VhF2FHC2
>>177
JASRACに就職しろよ
そんな屁理屈JASRACしか喜ばないだろうから
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 20:26:20.07ID:GDfFVrMt
金髪

野郎
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 20:48:11.13ID:KNhTXUS+
例えで朝鮮人と呼ばれただけで、
激昂した人?


そのイメージしかないな。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 20:48:13.73ID:a4Dr+HYg
 
2代目からレッツノートを15年間使っている

値段は高いが5年もつ

だから3台しか買い換えてない
結果的にコスパは高い

「新しモノ好き」な情弱は
安くてすぐ壊れるものを頻繁に買い替えている
結果的に「安物買いの銭失い」
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 20:56:21.03ID:rn/d3jjN
ハイスペックなマシーーーンを持つと、自分もハイスペックになったと勘違いする典型的な土挫だなw
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 21:09:32.51ID:a4Dr+HYg
>>185
レッツノートはハイスペックじゃない
同時期発売品ではむしろロースペック

ただし枯れた(問題が洗い出された)かつ
検品済みの良品のパーツを使っているから
運用でのトラブルがほとんどない
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 21:17:51.81ID:VHujtKcV
分厚いレッツノートとか、馬鹿みたい

技術ないのが丸出し
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 21:18:03.52ID:VfBHkltU
????
津田くんって仕事してたっけ?
無職だった気がするんだが就職できたんだな
よく取ってもらえたなぁ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 21:21:21.87ID:VfBHkltU
>>184
なるほどなぁ
レッツノートって20万から30万くらいだっけ?
俺使ってるのはマウスの奴だけど10万程度でそろそろ3年になるのかな
メンテとかHDDの中身は消してたり移動させたりしてるがまぁ何とか動いてる
壊れるのってさ
ウィルスでOSがぶっ壊れたりHDD自体が壊れたりSSDが壊れたり
グラボやらグラフィックカードが壊れるってのが多いやん?
高いのを買って長く使うのって壊れないこと前提だけど事PCに関してはあんまり意味ないんだよな
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 21:36:06.74ID:gvUpdt7j
ラジオで使うために音源複製ってだめだろ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 21:38:07.07ID:caUPyvyo
いいかげん、英語キーボードをサポートしてくれよ
カスタマイズモデルのみでもいいから
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 21:42:57.41ID:pMJMZXOD
日本メーカーでパソコン作って黒字なのはパナソニックぐらいしか残ってない

ビジネスマン向けというニッチにこだわった結果
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 21:43:01.20ID:bPJ/d3R1
たどり着いたって自分が作ったとかでもなんでもないのに
何がようやく辿り着いただよ、


しかもこいつ43歳になって中年太りで金髪かよ

こんな奴が日本ではインテリ扱いだからな日本も地に落ちたものだよな
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 21:43:33.59ID:a4Dr+HYg
>>187
「手で折ろうとしても折れない厚さ」と思ってほしい

薄いとカバンの中で押されて画面にキーボードの跡が付いたりするんだよ
いまはもうスマホ・タブレットがあるからノートPCは持ち歩かないが
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 21:46:25.43ID:hMxVbPci
>>191
どうせ鬼ダサ形状のキートップなんだから諦めろ

>>194
普通ネオプレンのケースとかに入れるやろ
レッツノートを他のモノと一緒くたにするとか悪夢やん、あの貧弱な銀塗装がボッロボロになって客先で出せないレベルになる
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 21:51:57.82ID:GZFivlbD
「薄さ」のニーズってそんなにあるのか?
無理に薄くしてインターフェース削られるよりかは、1cm厚くらいでインターフェースいっぱいのほうがいい
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 21:53:46.15ID:+j11LWgy
昔の法人向けは、東芝のRXシリーズも台頭した事もあるが、レッツ一択になっちゃった
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 22:08:02.16ID:bVrIFCe+
赤を好きそうだよな
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 22:14:20.67ID:r9tD72ox
>>1
これの何がニュースなんだ?
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 22:16:12.14ID:NVnMIuOt
>>178
>DVDで買えるような物は大抵iTunesにあるやん
元が市販DVDの話ではないからスレ違いだけど
それはない
iTunesの(他の配信全部にも言えるが)品揃えは最低限レベル
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 22:36:40.05ID:a4Dr+HYg
>>195
他社品はメッキがボロボロになる前には
動かなくなっているけどねwww
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 22:39:50.18ID:vz3X0zw9
PCなんて日々進化していくんだから、特にソフト
理想にたどり着いたなら、左派的に言えば知能後退
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 22:48:22.45ID:caHpkZ0B
俺も色々買ったけど今は全部7台ともレッツノートだわ。
一台30万だし高いけど使い易さは1番だよ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 22:59:28.01ID:+j11LWgy
PCは日々進化か・・・
何年前頃の事だろう。懐かしいな
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 23:25:02.04ID:Plrcpk0E
仕事でのPCの使い方に進化ねーからな
未だに光学DISCで工事写真送ってくるとこあるし

音楽云々はスマホある時代にアホでしか無いけどw
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 23:29:38.03ID:bPJ/d3R1
>>208
どの辺が使い易いの?
俺はマックブックプロずっと使ってるから
次はどうするか検討してみたい。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 23:32:24.95ID:Zmma9VTg
パソコンライターのステマ記事じゃん
読む価値無し
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/03(土) 00:04:04.75ID:yq1Jk/wZ
ステマやるやつ駆逐しないと日本の情報環境は成長しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況