X



【製品】自転車と電動バイクが合体、楽しいハイブリッドバイク「glafit」先行販売スタート [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まはる ★
垢版 |
2017/05/30(火) 20:54:05.64ID:CAP_USER
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170530-00000042-rps-000-0-view.jpg

「glafit」の外見は一般的な小径ホイールの折りたたみ自転車。しかしよく見るとサドルの下にナンバープレートがついている。ウインカーやテールランプ、ミラーもついている。なんだこれは?

「glafit」は本体重量わずか18kgながら、電動走行距離約45kmも走れる電動バイク。10.2Ahの大容量バッテリーカートリッジはフレーム内部に収納されており、自転車を折り畳んだ状態で出し入れ可能。
乗車するには原付一種の免許が必要となり、当然道路を走行する際も原付バイクと同じルールを守らねばならない。最高速度は約30km/hで、前後ホイールには制動力の高いディスクブレーキを搭載。

操作はとても簡単で、自転車に乗れる人ならば誰でも乗れるだろう。ハンドルについているスロットルを回すだけで後輪に搭載されたインホイールモーターが駆動し、ペダルをこぐことなく進んでいく。
記者会見後に行われた試乗会で筆者が持った感想は「楽しい!」だった。

電動バイクなので勝手に進むのは当たり前なのだが、見た目が普通の自転車なのにグイグイ加速していくのがおもしろい。
電動アシスト自転車の場合は多少はチカラを入れてペダルを漕がなければ進まないが、「glafit」はスロットルを回すだけで進む。移動手段としてはもちろん、乗って遊べる大人のオモチャとしても欲しくなる製品だ。

さらに「glafit」は自転車のようにペダルがついているので、急な坂道などモーターのパワーが足りなくなったときに便利。脚のチカラをモーターの補助に使うだけでなく、スロットルを使わずにペダルだけで進むことも可能だ。

鳴海氏は自転車と同じようにも使えるようにしたことについて、「バッテリーが切れてしまったらどうしよう……、という心配から解放されます」と語る。
さらに鳴海氏は、「会社に出勤するときは電動バイクモードで通勤し、退社時はトレーニングのために自転車モードで帰宅するような使い方ができる」と具体的な使用例を紹介し、運動不足の現代人にアピールした。

「glafit」は単なる電動バイクではなく、さまざまな電子装備を搭載しているのもおもしろい。なかでも「ガジェット好き」だという鳴海氏のこだわりが、オプションでハンドル部につけられるUSBポート(2.1A出力)。
スマホをカーナビ代わりに使っている人にとって嬉しい機能だ。さらに後輪についているロックは指紋認証。
管理者3人とその他17人分の指紋を登録できるので、鍵を忘れても乗車できる。また、新幹線などで移動するときのために使う専用ケースも開発中。旅先まで公共機関を使い、到着したらバイクでツーリングするのも楽しそうだ。

とても魅力的なハイブリッドバイク「glafit」は、5月30日 15時からサイバーエージェント・クラウドファンディング「Makuake」にて先行販売中。
カラーは全4種類(ホワイトツートン、スーパーブラック、ファッションカーキ、ミカンオレンジ)。クラウドファンディングでの価格は112,500円(税込み)で、2017年9月中の配送予定。
なお、一般販売はクラウドファンディング終了後に行われる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170530-00000042-rps-ind
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 03:51:35.66ID:/ZB1Zas6
前を強く握ったら、あっという間に1回転。
ジャックナイフマシンや。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 03:59:07.52ID:idzl7TMa
自転車モードのある電動原付だもんな
免許が要る、ヘルメットが要る、…原付の気楽でない所を全部受け継ぐ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 04:03:15.37ID:gY4hLcJS
> 電動走行距離約45km
> 最高速度は約30km/hで

ゴミだ! 要らねぇ(´・ω・`)
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)  ネットの力で  125cc以下を、 普通免許や、原付免許で運転できるように使用や!
 /   ノ∪    30q制限 廃止! 
 し―-J |l| |    2段階右折 廃止!
         人ペシッ!!

むしろ 100cc以下は公道走行は禁止でいいわ!

      ↓ 国民の財産にタカる  悪の組織!

        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  血税で  ドロケイさせろ!
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
  ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 04:21:25.98ID:Zy+pzig/
四十年近く前に自転車バイク ラッタッタ て言う商品名であったよな!
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 04:24:38.14ID:Zy+pzig/
下り坂や追い風で発電も出来れば未来の乗り物になるな
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 04:24:44.56ID:wXHeymL4
ヘルメットがいらないのと取り締まりが厳しいから原付が売れなくなって
電動アシスト自転車が売れてるからこんな中途半端なもの売れないな。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 04:29:52.57ID:danP84zg
絶対にフレームの強度が足りない
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 04:35:08.92ID:9Y7XPwXO
とか言ってるうちに自転車のメット義務化されたりして
車道で混在させるならどう考えても必要だからな
警察のアホが考え変えてオランダみたいに車と基本分離するなら要らんけどな
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 04:56:41.26ID:90cIuM+y
原チャ扱いだと自転車感覚だと即キップ切られし
電動アシストより面倒増えるだけやからなー
ミニベロサイズは段差に弱くて怖いし
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 05:13:24.38ID:+kicKIZ8
先祖帰り、バイクの原型じゃん
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 05:15:58.84ID:e4t5QfQb
この手の製品が自由に乗れるようになる頃には日本という国が無くなっている筈
東西で分割してるか中国の省だろうな
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 05:31:21.08ID:0JeV5eWl
電動モペットかよ
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 05:50:30.36ID:RtlUY8Fu
CEV補助金対象ですか
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 05:58:34.01ID:/SvNQATh
>>85
日本は走るところないから無理
自転車ですら車道でも歩道でも邪魔だから居なくなれと言われてるのに
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 06:06:39.98ID:1QYtzlnK
中国メーカーの電動自転車が大量に国内に入ってくると、
日本の自転車メーカーが死んじゃうからな
だから出力や最高速度の規制を行って、中国メーカーが参入出来ないようにしてる
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 06:08:58.67ID:/SvNQATh
規制緩和したらその業界が死ぬ構造になっちゃったなこの国は
銀行保険農業漁業自動車家電
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 06:16:02.43ID:RtlUY8Fu
ペダルを漕ぐ重さは電アシと同じぐらいだろうか
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 06:16:19.57ID:3f5gjyxg
モペットとどう違うの?
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 06:17:09.82ID:RtlUY8Fu
自動車に積んでおけるのが魅力的だな
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 06:19:35.68ID:RtlUY8Fu
バッテリ込みで18KGだろか
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 06:29:11.05ID:lQTozgkY
>>100
つうか、外国ではこういうの既に受け入れられてるのを見るわ
快適で利便性が高いから日常の気軽な足として広まってる
日本はマジで引き離されてる。ガラパゴス
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 06:43:55.93ID:VQrtyML8
>>118
中国産の電動アシスト自転車は楽しいぞ
日本の自転車みたいな控えめなアシストじゃなくて
全力でアシストしてくれるぜ。スタート時に
けんけん乗り(ていうのか?)をすると
フロントが持ち上がるんだぜ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 06:46:10.32ID:xUF0pe6z
ていうか自転車業界が昭和の封建制度のままだから日本は自転車税 自転車免許 自転車車検 自転車車庫証明 自転車自賠責保険 任意保険とかを揃えつつ 人口減少で占領か融合されて

初めて自転車フリーな環境になります
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 06:48:14.03ID:6ysarjAY
まあ元々の原付の形だ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 06:48:53.32ID:xUF0pe6z
ナンバーに色塗ったり絵書いたりすることでここ3年は皆んな夢中にね 国土交通省はすげえから
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 06:54:20.46ID:xUF0pe6z
電気自動車より電気自転車の方が市場はでかいだろうな地球規模で

電気自転車の方が世界一都市 高齢者東京には有利

まあでも 踏み違え殺処分も日本初だけどね
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 06:55:31.61ID:ueuaD1je
>>32
ありきたりだが警察は事前には動かない。

今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。

格安ボディガードのガードドッグなんかは
時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 06:57:54.00ID:ZxQ2+sSv
ヘルメットかぶらなきゃならないんなら要らない。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 07:01:06.77ID:TH7WpT/Z
見た目が自転車だからなあ
周りの車やバイクや通行人からバイクとは思ってもらえないわけで
このあたり、致命的に危険であります
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 07:01:39.22ID:aTTMaoNV
ようやくこういうの出たか。
電動アシストチャリなんて15Ah以上のやつ出てるんだからバッテリ2倍あってもいいのに。

いずれにしろ電チャリのせいで原付き1種は死に体だから各社こっちにシフトすりゃいい
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 07:07:54.97ID:jcPTDyFz
でもこれ乗るときはチャリ用メットじゃ道路交通法違反になるんじゃろ??

バイク用の糞重いメットでこぐの?  いやだなあ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 07:10:22.82ID:WjoMhxBl
ところが電動自転車もバイクも売上落ちてるんだわ
需要がない
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 07:13:32.52ID:oZPJtTxA
>>4
>行政がつぶしてきたんだよね
違法だからな、このネトウヨ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 07:13:41.81ID:jcPTDyFz
・価格はお手頃 ロードバイクよりはるかに安いというのはいい
・盗難はちょっと怖い  
・タイヤとか交換用品の供給は問題ないの??
・サス無し小径でどれだけのスピードが出せるだろう・・ 25km/hあたりが限度か・・
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 07:14:37.63ID:hxABAVQG
クソ貧乏人でも中古の軽自動車を乗り回してるからな
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 07:15:11.69ID:aTTMaoNV
>>139
アシスト自転車ですら24kmおkなのに?

25が限界とは
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 07:16:02.68ID:jcPTDyFz
>>137
電アシなんて20km/hあたりでアシストが効かなくなるんだから
普通に走る分には、安クロスのほうが速いという事実・・

丘の上に住んでて通勤に使ったり、ガキ乗せてっつうのは
便利だけどね  それ以外使い道がない
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 08:42:28.77ID:cXFKI0rL
メット着用ならフルフェイス
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 08:57:15.99ID:2mrhUDoL
めちゃくちゃ欲しいと思うが
手に入れたら不便さが目に付き、さほど使わないんだろな〜
サスないと駄目だと思う
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 09:08:29.67ID:qI8l6RsG
本来の原付き、モペットの復活だな
ちゃんとヘルメット被れよ
もうすぐ排ガス規制問題で原付きは作らなくなっちゃうからこういうのしか残らなくなる
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 09:15:17.79ID:O66cdTpk
ナンバー付か ワロタ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 09:47:05.89ID:gL5XPOu5
自転車用の駐輪場に止められないなら、使い勝手は原付と変わらんな
ソッコーで切符切られてお終い
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 10:19:03.87ID:ia56hwSj
>>3
初期型だな
ペダル付きだった
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 10:33:25.74ID:YokC5iT6
ナンバー付きなんて求めて無いんだよな〜
アシスト力強めて、航続距離伸ばした自転車の方が遥かに利便性がある
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 10:44:32.94ID:fUl+7gUX
今年は50ccバイクが消滅する節目
原付一種は電動バイクとなって行くんやろな
バッテリーの進歩で最終的にはペダルは無くなる
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 10:55:51.23ID:QxLjaBUw
>>157
アシスト付きって乗ったことないんだけどブレーキはガチガチなん?
普通の自転車と変わらんなら怖くてしょうがない
そうでなくても無保険で乗る代物じゃない気がするよ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 11:13:14.66ID:clHuEVj3
電動モペットだな
ペダルで漕いでるときも
歩道走れないし、ヘルメット必要なんだろ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 11:40:09.62ID:qI8l6RsG
>>159
ガチガチだとひっくり返ったりするので電アシママチャリは大抵後ろが大抵ローラーブレーキになってる
スポーツタイプとかはディスクブレーキが多い(と言っても自転車用のだけど)
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 12:29:38.42ID:/acjwPn8
ヤマハブリジストンあたりの、電動チャリより安いの?
なら買うわ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 12:57:03.06ID:mwg8L+G6
>>98
既に廉価で世界的に売れ出されていて
日本でもネットに山ほど出品
それを購入して暴走するのが
大問題になっていたことすら知らないの?
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 13:44:24.22ID:/acjwPn8
違法なものを違法に取り扱ってんだから問題なのであって合法にすればいいだけ
頭ごなしにダメだ出来ないだ言い出すザ・無能ってなんなんだろうなぁ…
まぁ平日のこの時間に書き込んでるレベルだからお察しだけど
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 13:45:52.71ID:QxLjaBUw
>>166
スーツケースにモーターつけて空港走るやつなんかアホの極みだよな
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 15:42:59.16ID:lQTozgkY
日本でEバイクを推進したら
利用者も増加するだろうけど、それに合わせて事故件数も増える
日本が、そんなリスクを受け入れられるか怪しい

でも最悪なのは外国の状況を見てから対応みたいな後追いパターン
他国メーカーに市場をおさえられるだけ
もう外国では普及し始めてるんだから、動くなら急いだ方が良いな
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 16:02:37.82ID:Qi3DeDox
電道バイクなんて別に大問題になってねえわ
物珍しかったから大阪かなんかでちょっと目立っただけで
数は全然少なかったしスピードもロードより遅いくらいだったし
だからみな知らんのだろ
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 16:33:21.72ID:36IQNNZZ
>>43
20kgあるママチャリも高校生なんかは普通に30km/h近く出してたりするが、ブレーキは貧弱だしろくに調整もしてないしそっちのほうがよっぽど危険
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 17:01:38.62ID:71UkIxUM
フルフェイス被ってこれ乗ってる光景はきっと笑える
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 17:40:23.30ID:ZYMrzz+T
電動の原付バイクすなわち電動モペッドじゃないか
日本では自賠責保険・税金・ナンバー登録・免許・ヘルメットが必要で売れない
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 19:58:40.32ID:jcPTDyFz
タイヤは完全に特殊仕様っぽくね? すっげえ高かったりしてww

キャストホイールってことはチューブレスかな・・
パンク修理は、穴あけ補修でいけるのか?
できなかったら悲惨やな
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 20:31:13.43ID:iFpIwJqc
自転車と電動バイブが合体なら知ってる。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 20:36:40.08ID:jcPTDyFz
ヤマハのYPJ-Rの制限撤廃してナンバー付き。。ならまだ考えるんだけどな

まあお値段それなりになるんだろうけど
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 20:56:24.23ID:s51+hEOx
>>159
だからこその法規制、自転車の枠に収まる程度のアシストしか許さない。
もともと自転車に原動機を付けたから原付になった、そしてそれが数十年かけて原付オートバイに進化した。
電動アシスト自転車ってのが新しくてイレギュラーで、それよりはるかに昔から電動自転車=原付はあった。
俺は自動車もオートバイも電動アシスト自転車も普通の自転車も乗るが、うちにあるブリヂストンの自転車は普通の自転車とははっきり違うほど作りががっちりしてるが、あくまでもメーカーの良心。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 23:09:19.65ID:bjMrpiSj
自転車のお膝元の堺でサイクリングしてたら、後ろからエンジン吹かす奴がいるので振り返ってもバイクや原チャ見かけないと思ったら、ママチャリにエンジン載せてナンバー付いてる奴を見かけた
明らかに25km/hのスピード出ていた
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/01(木) 03:32:07.86ID:UCJgAsnu
>>159
電動アシスト付き自転車は、低速でのパワーがあるだけで、大した速度は出ない。
速度のパワーは人力による物だから、別に自転車のブレーキで十分。
海外の違法なヤツはシャレにならないだろうけどな(道交法違反で逮捕案件)。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/01(木) 05:38:37.95ID:gSF3stHX
車重20kgクラスに重い荷物やら子供を乗せた巨獣が25kmまでアシストされる
馬鹿にできない運動エネルギー

この重さではメインターゲットの非力な老人や女性なら自力で10km程度が相応
それ以上では体制を崩さないよう安全に止まるための筋力や技術が足りない


電アシは老人やら女性やら力のない人がスピードだけ出せて安全に止まる事を全く考えてないから危険
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/01(木) 06:01:41.46ID:dPOsWtXb
デザインは進化しているが昔から自転車バイクは存在していた!
電動とは今の時代にマッチして快適に乗り回せるかもしてないがまたお役人が渋い顔をするのだろう。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/01(木) 06:11:01.84ID:uHmgsAgk
>>193
坂道をノーブレーキで下るような馬鹿は自転車に乗ってはいけない、だな
歩行者死なせるような重大な事故の坂道率はかなりのもん
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/01(木) 08:16:32.29ID:tDmPvcxY
>>191
20キロくらいでアシスト効かなくなるけどな
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/01(木) 10:03:47.53ID:O4jzOzSu
ヘルメット廃止して速度制限なしにして電動の縛りもなくし、保険もナンバーも免許もなくし、
みんなが自由に買えてどこにでも自由に置けて轢き殺しし放題の轢き逃げし放題な世の中にしたいんだろ
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/01(木) 11:21:03.36ID:AOTwFfTz
>>197
実態に即してない速度制限、最高時速30キロの電動バイクにまでナンバープレート登録、ウィンカー、ブレーキライトなど安全保安部品を必須にする糞法
時速30km/hでも危ないところを30kmで走行可能にし、120km/h出しても全く問題ない道路が100km/hとかアホ丸出し過ぎ
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/01(木) 11:23:55.32ID:tDmPvcxY
>>198
道路交通法改定を公約に立候補すれば?(笑)
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/01(木) 11:29:30.18ID:AOTwFfTz
電アシの規制とかも最低だな
EU規格とか使えないので日本の糞電アシを使わざるを得ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況