X



【経済】「欲望に素直、カッコいい」バブル時代に憧れる若者たち [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/05/29(月) 15:06:47.42ID:CAP_USER
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170527000716_comm.jpg
1980年代後半から90年代前半にかけて、地価や株価の異常な高騰をともなう好景気を背景に、独特の文化が生まれた「バブル時代」。そのファッションやライフスタイルに注目する動きが広がるが、企画者の中には当時を知らない若者も多い。なぜなのか。(沢木香織、大貫聡子)

 バブル時、全国各地で若者が集ったディスコ「マハラジャ」。バブル崩壊にともない閉店したが、ここ数年、東京や名古屋で相次いで復活している。1号店があった大阪・ミナミでも今年3月、25年ぶりに「マハラジャ ミナミ」が復活した。コンセプトは「原点回帰」と「歴史の継承」だ。

 今月26日夜、バナナラマの「ヴィーナス」が流れる店内には当時を知る世代に交じり、20〜30代の姿も。同店の林道晴部長(52)は「若者には、当時の『はじけた感じ』が新鮮に映るのでは。大人の遊び場として、バブルの良かった部分は残し、次世代に伝えていきたい」と話す。

 「90s生まれのアシスタント3人が80sを追体験!」。雑誌「VOGUE(ヴォーグ) JAPAN」は5月号で、20代の女性アシスタント3人がバブル時代を追体験する様子を、計11ページにわたって特集した。華やかなファッションやメイクで着飾り、夜景を見下ろすレストランで食事をし、ディスコで踊る、という内容だ。

 スパンコールやラメなど80年代をほうふつとさせる「グラムスタイル」の企画会議で、3人の80年代への強い憧れがわかり、特集に結びついたという。

 欲を抑え、人と深く関わらず、…
http://www.asahi.com/articles/ASK5V5WYCK5VPTIL02Q.html
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/03(土) 21:18:38.71ID:RunIA1Yk
                                
欲望に素直だからカッコいいんなら、

レイプでもして貰えよゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





 
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/03(土) 21:19:19.25ID:nTRKKCNG
>>388
みんな遊んでたよ 今でもみんな遊んでるじゃん インターネットで

当時はインターネットがないからヒマなのでスキーやディスコで遊んでただけだよ
ただ、深夜まで残業して、そのままスキーとかに出かけるようなキチガイみたいな
バイタリティがあっただけ PC担いでいって、スキー宿で月曜朝の会議の資料作ったり・・
ほんと睡眠時間3、4時間とかあたりまえだったな・・ でも今でもネトゲ廃人の睡眠時間
ってそんなもん(もっと少ないん?)じゃね?
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/03(土) 21:44:37.40ID:xsdiqMvE
>>391
当時はシャープの書院とかNECの文豪ラップトップワープロに仕事のフロッピーディスク突っ込んでスキー宿で仕事か。
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/03(土) 22:28:43.07ID:6/bAnqGd
今もビットコインバブルで買ってたやつは億稼いでるらしいけどな
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/03(土) 22:29:23.36ID:DD3kaDg+
                                 
欲望に素直だからカッコいいんなら、

レイプでもして貰えよゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





 
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 06:33:44.63ID:4iBdAXqS
憧れるべきはバブルじゃなく所得倍増計画時代だろ
消費税なし、社会保険料激安、高累進&高法人税
カネがどんどん回る

バブル期は実需じゃなく投機だからな
だから弾けた
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 07:13:43.86ID:DFXXv/lT
バブル期に起きた事件が如何に野蛮だったかというイメージもあるね

金がらみなら熊谷の事件、
性的な面では足立区、埼玉県の事件、

それだけ、問題があった
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 09:00:27.52ID:X52W271J
〇〇世代とか〇〇時代って言い方はデジタルだ。
実際にはアナログに少しずつ変わっていく。
クルマの運転はジイサンのほうが荒っぽい。若者のほうがていねい。
中年は中間。例外はあるけどこんな感じ。
徹底して規則を守って安全運転するなら自動運転でいい。
エレベーター、エスカレーターでいい。クルマも売れなくなるわけだ。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 09:02:16.48ID:R5c9ksBj
>>395
給料は安かったな  初任給なんて大卒で14万円だったし
牛丼の値段も今と一緒だし
基本給では生活するのがやっと むしろマイナス 残業代分で遊んでた
ただ当時は残業やったら晩飯代は会社持ちだったんだよなあ

仕事が忙しくてイライラするから、ムキになって遊んでたような気がする
職場環境がガチガチになったのは確かにマイナス 時間が有効的に使い難いからね
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 09:32:18.01ID:D+Iorqak
                                  
欲望に素直だからカッコいいんなら、

レイプでもして貰えよゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





 
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 10:21:53.99ID:X52W271J
>>359 グサっと刺された。

最近の若者はすかしたマクロン大統領よりトランプ大統領のほうが好きなのか。
高層ビルも別荘もド派手だ。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 15:31:39.13ID:X52W271J
「カロリーメイトゼリー」のCMを見た。
BMWのショールームみたいな店で女の子がサラダを食べている。
30年ぐらい変化がない。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 16:02:24.17ID:8CjmAJgn
バブル真っ盛り1989年末から株やり始め年明けから大暴落買えば下落の繰り返し
その後学習して今は億超え,諦めちゃだめよ
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 18:47:32.49ID:3KQoiJ/M
バブル前夜は説教臭い団塊の世代への批判もこめて
浅田彰や中沢新一のような能書きタレが持ち上げられた
そしてバブル崩壊後はたとえば宮台真司や東浩紀のようなまとめ屋が
欲望の解放を奨励するのだけど基本的にこの連中は口で言うほど欲望に忠実ではない
やはりバブルの権化と言えば田中康夫様だろうな
0406幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/04(日) 19:32:55.05ID:rSdSRgzc
>>396
高度経済成長期の時代は出生率高かったよ。集団就職もその頃だ。
但し労働環境は今よりもずっと悪い。ということで比較するならバブルの時代だな。
出生率も今と似通ってるし。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 23:16:19.15ID:MC5wEaQO
ダサイ時代ですた
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 23:50:25.83ID:0GVLYHZw
>>399
残業代とボーナス出る分今より給料高いよ。
金も借りられたし。
躍起になろうが遊ぶ金銭的余裕がないのが今。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 23:56:38.72ID:SkvTpi2M
>>409
そしていまの若い人たちは子供時代にあなた方をみてたんだよ
0412幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/04(日) 23:58:41.51ID:rSdSRgzc
>>408
いや、あの頃こそ最高の時代だった。今のしみったれた時代こそダサいんだよ。
0414幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/05(月) 00:14:27.93ID:mlqF4EgB
>>413
世代で分けるのはおかしいだろ。おまえらは日頃からブルジョアを散々攻撃してるくせにw わははwww
0415409
垢版 |
2017/06/05(月) 00:22:53.13ID:l8yYbEv8
>>411
その結果、今も続く〇〇離れ、かな
個人的には野放図に欲を肥大化するよか良いようには思うけどね…
0416幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/05(月) 00:26:35.77ID:mlqF4EgB
>>415
だが消費しないと経済は回らんぞ。そうやって日本はこの25年間衰退し続けている。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 01:03:24.09ID:8cBZpIui
団塊だったと思うけどな
自殺者がかなり出た
0421幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/05(月) 02:04:14.60ID:mlqF4EgB
バブル期の文化の畸形な部分だけ取り出して論評する記事は多いな。
バブル崩壊後に流行ったガングロとかのほうがずっとキモイのに。
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 03:55:19.21ID:Hg4A7mGz
>>415
その結果がこのバブル再評価なんだろ
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 04:08:18.86ID:99LQJPt6
1986年から1989年のバブル期って羽振り良かったの不動産業と証券業だけだぞ
一般業種はむしろ株や不動産の暴落時期の1990年、19991年の方が景気良かった。
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 04:14:24.36ID:d8xYQwyz
バブル期は今より40兆以上、名目ですら個人消費は少ない。
バブル期の個人消費なんて、名目で250兆くらい。

1990 237,766.6
1991 249,876.4 崩壊年度

2016 293,080.5

ここ数年290兆前後だから、バブル期より名目ですら40兆は個人消費多い。
その後の大部分の時期はデフレ続きだから、実質ならもっと差は開くだろう。

バブル期を消費しまくってた時代として賛美するなら、そりゃただの勘違い。
現実のバブル期は今より全然金使ってない、一部のバブルに踊った連中除けば。
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 04:18:08.25ID:d8xYQwyz
30歳以下単身世帯の月あたりの可処分所得も今より相当少ない。
男なら5万、女なら2万今より低い。

耐久消費財の普及率なんて今は100%近い電子レンジエアコンテレビ録画機が70%前後。
無論ケータイやパソコンなんて全然普及してない。
今より全然物も持ってないビンボーな時代だ。
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 04:30:15.53ID:H2lfoIa/
「欲望に素直、カッコいい」って本気で思ってる奴はジジババの集いじゃなくて
同年代の中心で遊んでるよ。
要するに、朝日の信奉者みたいな層が集まってるだけ。
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 09:44:07.94ID:Iwbi34II
イタリア料理からうどん屋へ、なんとかブランドの服から古着屋、リサイクルショップへ
新築からリノベーションへ変わっている。
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 12:01:36.96ID:akQdl1tz
                                   
欲望に素直だからカッコいいんなら、

レイプでもして貰えよゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





 
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 13:03:35.10ID:Iwbi34II
>>428 この前、イタリアの庶民が食べてる料理を出す店を見た。
牛モツをトマトで煮込むやつ。今度行こうっと。
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 13:10:51.48ID:SkNQ8nD1
やりたい放題やって無様を見た時代だった
資本家と詐欺師だけは屍を踏みつけながら逃げていった
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 14:16:31.66ID:d8xYQwyz
>>429

その通り。
バブル期は今より物価が遥かに高い。

つまり通貨の価値が今より低い=実質での消費のレベルの今との差は、名目の40兆どこじゃない大差で、今の方が消費は上。

今はバブル期より金を持ってるのに、バブル期より物価が相当安い。
その状態で40兆も多くの金を消費に回してる。

比べ物にならないくらい、今の方がバブル期より豊かな消費生活送ってるのさ。
それに気付かないで、過去を現実離れした美化する連中が多いだけで。
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 14:58:18.09ID:xrZrmJh8
>>408
お前がダサいだろw
ですたとかいつの用語だよ、現実に目を向けろw
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 15:00:31.00ID:eSaHnU5r
>>434
年代的にひろゆきとかホリエモンの年代の人なんだろうけども
そういう世代をいまの若い人たちはダサいと感じてるわけだよな
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 15:04:06.05ID:xrZrmJh8
単にバブル嫌いで70年代大好きな連中がダサいだけじゃないの?
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 15:12:13.53ID:Iwbi34II
>>433 そうなんだ。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 16:23:23.84ID:nu8eFSOC
バブル期より物価が相当安いくて、その状態で40兆も多くの金を消費に回してるなら
不要な物をかなり買ってるとも言えるな
本人が望んで買ってるのか、脅迫的に買わされてるのか分からんが、
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 16:53:09.11ID:2qu4vTDl
>>436
そんな感じだね、最近の風潮としては
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 18:57:57.01ID:SNz+d/E9
>>425
今持ってるのと意味が違う。
持ってないのが当たり前な時代と比較する意味がない。
そもそも、その時代に生きてた人が貧乏だったと思ってない。
0442幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/05(月) 20:01:18.30ID:mlqF4EgB
>>424
その時代よりも日本人の国内旅行消費額は減っているんだが。

>>438
当時よりも税金や公共料金や保険料が上がってるよ。
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 20:40:33.60ID:hfVBN2nS
バブルまた来てるよ
年末には日経3万超えだからね
株買わない奴はバカだよ
死んだほうがマシ
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 20:46:07.20ID:8cBZpIui
>>433
>つまり通貨の価値が今より低い=実質での消費のレベルの今との差は、
>名目の40兆どこじゃない大差で、今の方が消費は上。

バブル期は国内消費財の多くが国内生産だったので商品単価が高かった
現在は海外生産物を多く消費しているので単価が低く、消費者剰余は増える
自国通貨の強みを生かせば内外価格差によって豊かな消費生活を満喫できるわけだ

問題は市場開放によって生じる産業空洞化や余剰人員をどこに振り分けるのか?
そして所得水準を維持・上昇するにはどうすればいいのか?ということ
まあ、バブル崩壊後はデフレ政策だからな
もちろん中央銀行による金融量増加や財政政策によるインフレ懸念があったわけだけど
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 21:08:45.23ID:akQdl1tz
                                    
欲望に素直だからカッコいいんなら、

レイプでもして貰えよゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





 
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 21:19:56.43ID:SmZ8bsvb
1999 ITバブル
2003 小泉バブル
2010 円バブル
2013 ソシャゲバブル 資源バブル

次は何バブルかなぁ
バブルなんつーもんは手を変え品を変え
何回でも来るんだよ
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 21:28:50.62ID:TT05bMgT
>>433
学費も電車代も高速道路料金も昔よりとんでもなく高くなってるぞ。
自動車やバイクなんかは昔の倍くらい。
0450幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/05(月) 21:35:31.11ID:mlqF4EgB
>>449
バブル崩壊後に地価も下落したのに固定資産税は下がらんよな。
ID:d8xYQwyzやID:8cBZpIuiは意図的にそれらを無視している。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 22:03:47.34ID:Nt5ESjuY
 
> 欲望に素直

「仕事なんていくらでもある」という前提でだろ

そうでないと単なる「破滅型」
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 22:10:12.12ID:UnJY/7dY
バブルって、地上げ屋、金融屋、飲み屋、そのおこぼれの広告、テレビ、芸能
などに泡銭がは入っただけの暗黒の時代だぞ?
今は、低金利で、銀行、生保など金融屋だけが暗黒。
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 23:12:35.12ID:kNn8y5kn
バブルw
0460幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/05(月) 23:22:57.44ID:mlqF4EgB
>>456
少子高齢化がどんどん進行するので、今後税金が安くなることはないだろうな。
今のほうがいいとか言ってるアホは、どういう未来像を描いているのだろう?w
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/06(火) 05:07:00.91ID:TngT9Bw7
バブル時代を知ってる世代って
もう45歳前後の人でも当時はまだ学生なんだよな

かろうじて社会人の年齢に達していたのは50歳以上の人
バブル入社組という世代くらいしか現役にはいない

40歳以下の人にはあんまり記憶にもない時代じゃないか?

ちょっと前に流行った昭和30年代を懐かしむ風潮と同じでしょ
そういうのを流行を仕掛ける人たちが団塊世代から昭和終盤に
学生〜社会人なりたての世代に代わっただけの話
0462幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/06(火) 17:21:11.95ID:HD0+FAQo
>>461
バブルの記憶があるのは昭和59年生まれ以前だろうな。幸ちゃんは54年生まれだからしっかり覚えているぞ。
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/06(火) 17:51:22.56ID:aJDhKs5C
>>461 50代以上だなぁ。

むちゃくちゃに働いて消費すればいい。誰でもできる。
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/06(火) 17:57:43.94ID:Wjl0gFju
>>462
まだ10歳前後のガキンチョだったくせにバブルのなにを知ってるんだ、中澤くん
それに中澤くんは既にその頃には精神障害で世間から隔離されてたんだろ?
まあ君のはいつもながら実体験ゼロな、ネットの拾い読み、古本屋て買ってきた本
からの受け売りの知識だもんなあ
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/06(火) 19:14:38.93ID:8ITs1/4l
1986〜1991年までのバブル時代が決して裕福だったワケじゃない
足立区の女子高生コンクリート殺人事件や宮崎勤の幼女誘拐殺害があったし、オウムも問題になっていた
その時期の日本の有様を批判したのが迷走王ボーダーと火垂るの墓
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/06(火) 20:38:13.94ID:kZ5R6s/b
>>461
>かろうじて社会人の年齢に達していたのは50歳以上の人
>バブル入社組という世代くらいしか現役にはいない

大卒なら92年卒で48歳、高卒なら44歳くらいだろうね
何かと不平の多い団塊ジュニア世代でも高卒ならそれなりに恩恵に浴しているよ
団塊ジュニアの大学(短大も含む)進学率は30%だから
大多数(7割)はバブル世代なわけ
入社初年度の夏季ボーナスで50万とか、そういう話を聞いたことがあるな
そりゃあ、不満も溜まるだろうけど
あれは特殊な状況なのであって
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/06(火) 20:49:45.90ID:kvogOTzg
山本太郎 総理になりたい

日本を変えるためには●●を変えろ
【政治家にお嬢様が突撃#1山本太郎参議院議員】
https://www.youtube.com/watch?v=LGJ36RzICUA

小沢 一郎 2017年02月07日

「次の選挙はどんでん返しでまた逆になりますから,期待してください」


   1 9 8 7   1 9 9 7   2 0 0 7   2 0 1 7

ブラックマンデー ⇒ アジア通貨危機 ⇒ サブプライムショック ⇒ 今年、最期の大暴落!


   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落

日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。


   最 初 に な く な る の は 世 界 の 株 式 市 場

世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。
新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。


   抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。


   世 界 平 和 の 脅 威 イ ス ラ エ ル  イ ラ ン  ア メ リカ

イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。
この国(日本)は、同盟国だからという理由でアメリカの行動に沈黙していますが、
(日本の有権者は)アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ人トレーヤの任務です。


   1 4 歳 以 上 の 人 々 は 心 の 内 で 聞 く で し ょ う

マ人トレーヤが世界に向かって話をする時、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/06(火) 21:16:27.95ID:H3reRSBt
                                     
欲望に素直だからカッコいいんなら、

レイプでもして貰えよゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





 
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/06(火) 23:37:27.91ID:aJDhKs5C
子どものころ、テレビの歌番組が盛りあがっていた。
久保田早紀さんの「異邦人」がヒットしていた。今、彼女は教会で歌っているそうだ。
隊商がラクダに乗って砂漠を移動している映像がよく流れていた。

湾岸戦争のニュースのときに戦をしているのはあのあたりかと思った。
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/06(火) 23:50:25.17ID:yXInwITN
消費に税をかけるんだから
政府は消費するなと言っている
消費したら負け
消費者は人生の敗北者
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/06(火) 23:57:54.33ID:MUx2mYCR
>>472
確かに、出来るだけ消費しない様に、と言う心理が働くわなあ。
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 01:42:16.81ID:ZPOHjWu8
>>466
>何かと不平の多い団塊ジュニア世代でも高卒ならそれなりに
>恩恵に浴しているよ

それは俺だな。
恩恵は就職時だけだし、その後の俺はリストラ工作をされたよ。
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 03:59:39.32ID:z3YuCzLR
バブル嫌悪派の口ぐせ→バブルは昔のことで記憶にもない人が多数、バブルの頃のことは忘却の彼方


それは、単にそうであってほしいと願うショボいお前の意見だろw ボケーッ!www
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 04:55:09.22ID:891Q/FCE
>>465
名古屋アベックとかな
火垂るの墓は当時の若者が仮に戦争時代に居たらこうなるだろうっていう批判を描いてることはあまり知られてない
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 07:53:28.50ID:P5gUfhBk
>>472
消費に税は1円もかかっていない
消費税=付加価値税は、売る側の「資産の譲渡」に課される。

判例を見てもわかるように、客が払ってるのはモノサービスへの「対価」それだけ。

>>343-345参照
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 11:07:26.06ID:76BA3+GN
                                      
欲望に素直だからカッコいいんなら、

レイプでもして貰えよゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





 
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 11:14:48.34ID:TPI52tpX
>>448
過ぎてから語られるから、当時を経験した多数派の恩恵が無い一般人には違和感を感じるよな。
おそらく今も後世にはバブルと呼ばれるだろうね。

80年代バブルと現代が決定的に違うのは、仕事に対する意識だけ
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 15:56:24.96ID:ujk8gZ0F
>>481
中沢君だって、ずっと家に引きこもり職なしの上、精神障害で隔離病棟にぶち込まれて
いるうちに40近くまで来てしまって、ほぼこの30年なんの恩恵も受けてないよなw
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 21:16:03.05ID:pXw2kbfB
バブル末期の銀行についての本が届いた。
目次だけでお腹いっぱい。脂身が多すぎる。
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 21:41:35.12ID:rnQYVprQ
>>480
いわゆるバブル時代は世間全体が浮かれてたからITバブルなんかとは全然違うよ
まあ経験しないとわからんと思うけど
0485幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/07(水) 22:14:03.92ID:Esv2aKxG
>>484
最近のビジ板もレベルが下がったな。10年前ならこういうアホはいなかったのに。
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 22:19:07.59ID:Uid3rod6
>>485
ん?その人なにもおかしなこと言ってないよ
バブルはITバブルなんかとはまったくの別物だよ
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 22:20:17.03ID:rnQYVprQ
> 最近のビジ板もレベルが下がったな。
具体的に反論できないのにむやみにマウンティングしたがる >>485 みたいなアホが増えたよな w
0488幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/06/07(水) 23:04:51.62ID:Esv2aKxG
>>487
幸ちゃんはあんたの意見に同意してんだ。アホな発言は>>480な。
何が一般人に恩恵がなかっただよw
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 23:28:05.30ID:oV3Ukg6g
恥ずかしい時代ですた
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/08(木) 00:55:50.56ID:V22j8ATr
バブル末期は地方都市圏の不動産も投機対象になったので
資本膨張の余波が地方の一般人にも及んだ
政府が慌てて火消しに回ったのはそういうことだろう
まあ、すべての一般人が余禄に与ったわけでもないが
わりと裾野のひろい好況だったわけだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況