X



【農業】「日本でも組み換え作物栽培を」北海道農家の訴え [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まはる ★
垢版 |
2017/05/23(火) 05:37:33.55ID:CAP_USER
北海道北見市の農家、小野寺靖さんは遺伝子組み換え甜菜(てんさい、シュガービート)の栽培許可を求めて北海道庁に働きかけなどをしている。

除草剤耐性をもつ品種の栽培ができれば生産性が上がり経営拡大につながると考えるからだが、実現の道は容易に見えてこない。組み換え品種が必要と考える背景などを聞いた。

■大変な除草作業、今のままでは農家は減る一方

 ――遺伝子組み換え甜菜が必要だと考えるのはなぜですか。

 「甜…

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO16446860W7A510C1000000/?n_cid=DSTPCS003
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:15:37.22ID:TR6J03sL
どうぞどうぞお使い下さい。
誰からも買ってもらえないだろうけど
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:17:46.98ID:/JzUzKsp
>>32
ありきたりだが警察は事前には動かない。

今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。

格安ボディガードのガードドッグなんかは
時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:25:19.84ID:LHdbgp4v
薬と同じように、耐性もった雑草が増えて
それに対応する為に、さらに強い耐性もつてんさいが必要になるのを
繰り返すんじゃないのかな。
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:25:20.67ID:KVxNH2/i
甜菜は直接食べる訳じゃ無くて、砂糖の元
つまり調味料

食用油の元な遺伝子組み替え済み「大豆」「なたね」で既に毎日摂取してるけどね
ただね〜ランドアップレディーで枯れない雑草が繁茂しはじめ米国では大問題
人の抗生物質と全く同じ問題が発生します
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:27:14.45ID:fptmt4UU
安全じゃないけど稼ぎたい?
西日本の農家とは考え方が違うわw
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:28:02.87ID:KVxNH2/i
下戸が酒のみになる過程と同じ
刺激に強い体質=耐性を持つから更に強い除草剤にしないといけません
ということは、それだけ依存体質・環境になるわけで商売としては美味しい
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:28:48.13ID:khb4fSuC
アンチ遺伝子組換え
アンチ化学調味料
アンチマーガリン

こいつらが健康的かというと、そうでもないんだよな
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:30:15.48ID:KVxNH2/i
それだけ余計な薬を投下し続けるわけで、GDPには貢献します
数字は上るが生産者に幸せをもたらすとは限らない
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:31:02.94ID:yl7/mA3n
>>305
自家採種も出来ない種苗の差別化もはかれない品種でさ
海外の大規模農業と競争するわけでしょ?
自分の栽培ノウハウを捨ててまで
利益あるの?
日本の希少品種育てるほうが儲からない?
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:35:57.75ID:Qf257PIo
しかし、この国が科学立国とか笑えるぜ
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:36:00.29ID:KVxNH2/i
友人が伊賀で土地借りて完全有機・自家採取で生活を営んでいます
そんなもんじゃ現金収入にはならん
塾を経営(海外大学院修士卒)して現金収入
完全無農薬有機栽培で営農は無理筋
出来ない事は無いけど、100円で買える野菜を
500円、1000円出せますか?

そんなモン誰が買ってくれますか
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:38:15.14ID:KVxNH2/i
虫が好きで草取りが大好きな人には昔ながらの農家適応人種
そしてくさい「糞尿」が香水なみの芳しさを感じつ感性があるのなら尚よい
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:39:13.61ID:1ZnpJvbN
>>290
周辺の水引き込んでたら蛇口から水出ねーだろ。アホか?
蛇口から逆に空気吸ってくことになるんだぞ?
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:40:11.20ID:W0gRub1h
誰も買わないし誰も食わない
っていう現状認識とか今の日本だったら当然だろう
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:40:20.05ID:yl7/mA3n
>>312
専業と国内じゃ競争にならないってことね
それだけ先発には技術の集積があるわけだ
自分は無理だから周りの農家も破壊してやるって感じ?
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:42:51.87ID:LV4k9mOm
>>312
馬鹿で無知で見栄っ張りな金持ちは喜んで買うだろうけど…。

ところで遺伝子組み換えに反対している層と築地市場の豊洲移転に反対している層は被ってそうだなあ。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:43:22.86ID:GN1HU8E5
>>299
インドであった家畜の事件だったはず
結構、問題になってる話だよ
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:43:56.97ID:KVxNH2/i
日本は、科学技術立国
科学はかならずしも「ゼニ」を齎すものではない
役に立つのか立たないのか分からない世界
哲学の姿勢にとても近い

生活に役にたつ技術はゼニに直結
こっちには皆さん関心あるけどさ

理想的な世界観なら

経済=エコノミー
環境=エコロジー
思想=フィロソフィー・セオリー・ポリシー

このバランス、いまあるのは「エゴノミー」
ひとまず人間至上主義な考え方で侵されています
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:46:45.84ID:UFI6aTBY


  耐性を持つ雑草が現れるので意味ない。 余計に除草剤は安くない。 薬漬けにした所で、メーカーが更に値上げの追い討ちする。 知らんのか道民は、バカなんだな。

0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:46:51.40ID:0OlbSyqg
食ってどう影響が出るかはかなり後にならんと判らんからな

自然界にない物質は結果がどうでるか丁半博打に近い

自然界にはなかったサリドマイドがどういう悲劇生んだか知らないわけじゃないだろ
(自然界にない鏡像異性体なサリドマイドが生物体内に入ってどうなるか判らなかったからな)

その賠償責任を無限に負うというなら許可してもいいんじゃねっすか?
(後で許可した国の責任ガーとか、農家には言わすなよ)
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:47:03.96ID:yl7/mA3n
>>319
学校の技術って要するに人を家畜にする技術だもの
独立気鋭の専業農家には勝てません
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:47:51.72ID:KVxNH2/i
ゼニ目的で造った作物じゃ無いから苦味が無い
日本ぼ野菜は過剰な化学肥料のために硝酸塩の塊
苦いというか辛く感じます
臭いも癖も無いコンビニで売られた次亜塩素酸(プールの水)溶液で消毒された
味も無いも無い野菜じゃない野菜モドキ
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:49:26.22ID:UFI6aTBY


  あのさ。 システムを押し付けられるから、これ、ある意味、海外の農薬メーカー傘下の、フランチャイズにされるんだよ。 バカな事は止めとけ。

0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:49:27.13ID:79FOeI5t
>>3
ぶっちゃけ、遺伝子組み換えの方が近代的な各種検査しまくってるから一番安全。
2番目は品種改良だろうな。
食品安全性で言うなら天然物が最も劣ってる。
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:50:00.98ID:KVxNH2/i
原子力や軍事の世界と同じです

特定業界人には、こんな美味しい世界はない
もちろん多くの人の見えない犠牲を必ず伴うんだけど
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:52:28.93ID:GtLO4H+4
種子法が改正されたそうだが
穀物戦争でも米国に白旗なのかねえ
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:54:49.76ID:UFI6aTBY


 農薬なんか使わなくても、乗用管理機と、キュウホーで、雑草駆除は簡単なのに、農業しらんのか、道民は。 

0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:55:37.82ID:KVxNH2/i
大量生産・大量消費に疑問を抱えた人が完全無農薬有機栽培で生活
主義の違いと云うか、「断舎利」というかモノに溢れた世界にウンザリした人にはいいかも
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:57:15.89ID:yl7/mA3n
>>328
日本の農家の技術の集約に手を焼いてるみたいだね
種からとりあげようとしているようだ
経営コンサルに騙された脱サラ営農者からターゲットに
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:58:25.45ID:uBfwmmax
食って影響が出るのが50年後なら喰う
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:58:37.23ID:KVxNH2/i
旧来の食物にパワーが無くなっていて
1980年代前半に「マルチビタミン」思想が流行ったけど
これがいまの健康食品ブームに引き継がれている
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 23:00:54.34ID:UFI6aTBY


  これからはIT化社会で、危険な食いもんを売っても、危ないから消費者は買わない。

0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 23:03:26.00ID:KVxNH2/i
北海道のような寒冷地ですら除草作業には頭を抱えているんですね
ということは暖地なら尚この問題は根深い
専門家はこのへんが「ブルーオーシャン」
天蓋なき大需要地と考えて研究対象になってるんだろう
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 23:04:57.00ID:0OlbSyqg
水俣病は大体10年で影響出て大騒ぎになったけどね

大丈夫かね

福島の例のガンと放射線の影響すら認めない国の体質じゃ
食った方の自己責任にされるんじゃね
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 23:06:06.72ID:UFI6aTBY


  一度手に染めたら、転作は利かない。 耐性雑草、害虫が現れる度に、毎年型の違う強化された農薬を使う事になる。

0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 23:06:55.29ID:yl7/mA3n
>>336
アメリカの種子法だと周りの農家が品種混合の罰金を取られますな
勝手に花粉をばら撒いて周りに責任を取らせる
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 23:07:32.67ID:eS67B9QD
トマポはどうなった?
今の時代こそトマポだろ
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 23:15:25.35ID:VI29v5An
フッカイドーの農産物を不買運動するニダ
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 23:24:45.45ID:ZvCkOkrb
>>339
ポマト?
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 23:26:49.52ID:G2tfKaoH
経営規模がでかくなると、こういうのにも頼りたくなるんだろうな
あくまでも生産者側の効率性の問題として
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 23:31:53.40ID:0OlbSyqg
まぁマルサスの人口論にいわく
「人口増加が等比級数的で生活物資の増加は等差級数的だ」
で、人類が増えるペースに食料などの物資増加はおいつかないとされてるからな

遺伝子操作で、収穫が100倍とかになるなら考える余地があるかなw
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 23:43:08.14ID:IX8JBaJg
日本って遺伝子組み換え作物の作付けって禁止だったっけ?

この農家は
遺伝子組換え作物が作りたかったら勝手に作ればいいんじゃね?

ナニを言ってるんだろうコイツは
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 00:06:01.36ID:BtMWm8XM
>>335
日本は除草剤の研究は非常に遅れてるよ
適用の項目が一年生雑草と書いてあって、効果のある科や属が何かわからなくても販売できる
行政の農業職のレベルもまちまち
農協の営農は推して知るべし
農家は作用機序も防除価も知らないで使ってる
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 00:09:06.41ID:zTtA4MOw
統計やデータより印象やイメージが大事な日本では無理だね
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 00:34:11.04ID:VDE9zhE0
本当はヤギとか羊、牛にでも雑草だけ上手く喰わせればいいが苗も食べるからね
優秀なAI製品がそのうち除草してくれるさ
苗と雑草の違いを分別させて24時間除草させようか〜

農作業で草取りは家事で言うと洗濯掃除食器洗い並みにツマラン
料理造るくらいの楽しみがあればいいのですが
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 00:38:07.78ID:VDE9zhE0
>>347
農薬って劇薬です
生理学の基礎知識が全く無い人が散布
冷静に考えると恐ろしい

温室でキツイ燻蒸剤とか常時使ってる農家の人の発がん率は高い
温室でできる製品は露地物に比べれば高価で収益率は高いけどね
百姓だって高い農薬ナンカ使いたくないんだけど背に腹は代えられん
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 00:46:39.32ID:kVT3pISQ
今のロボット技術で除草できるでしょ
この分野にロボット技術を援用しないのでしょうか?
1Fの過酷な環境下で作動できそうなロボット技術があるんでしょ?

がんがってイノベートしてちょ、農学部&工学部な中の人
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 01:53:48.03ID:y6OdIteK
遺伝子組み換えは種を収穫してまた来年という当たり前のことができない1世代限りの作物だからそれを栽培するということは外資の植民地になるということなんだが分かってて言ってるのか
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 02:45:03.90ID:L3Z+6zBG
ヤギに食わせろとかいってる馬鹿が農業語るのかよ
無職が愛国心を語るぐらい無茶があるな
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 03:19:35.06ID:OZ+nHTQm
俺は遺伝子組み換えは平気だ。
だって、従来の品種改良も実質遺伝子組み換えだからだ。
気にする人がいるのが分らん。
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 05:07:32.09ID:7n0GmL9C
農家なんて毎週のように除草剤、殺虫剤、殺菌剤、化学肥料まいてて80才や90才まで長生きしてるけど?
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 07:52:29.44ID:lxzWONyz
>>345
農協が卸さないんだろ
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 07:57:06.58ID:VAbLrSKZ
>>360
農協の販路使いたかったら
農協の規格に合わせないと無理だよな
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 08:11:58.97ID:D1rQWlX4
>>354
今の商用作物は大概一世代限りだけどなにいってんの?
メンデルの法則とか習わなかったのかしら?
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 08:15:26.86ID:VAbLrSKZ
>>362
慈善企業でもないのに
他社の種使って
他社の農薬使って
規格外の商品売る馬鹿いるか?
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 08:23:00.45ID:wud+JUgi
>>356
おまえの知性が足りないだけだよ。従来の品種改良は遺伝子が太古から
哺乳動物が接種してきて、安全と確認されている。
遺伝子組み換えは、かつて哺乳動物や人類が体内に取り込んだことの
ない遺伝子やそれから生成される酵素とかプロテインだ。
殺人兵器と同じだよ。
生存期間の短いラットやマウスの実験で安全か否かの判定なんて、何代
にもわたって観察して初めて分かる。それでさえ、人間とネズミは異なるから
結局、人間で実験することになる。
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 09:35:40.27ID:igJcJjHV
遺伝子組換え作物の種子を扱いたくて仕方ない商社とかが
日経に書かせてるんだろうねw

で、経団連のジジィ共は自分では絶対に食べないw
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 09:45:11.17ID:VAbLrSKZ
>>365
マスゴミって無責任だよな

>北海道北見市の農家、小野寺靖さん

この人もう農協に卸せないだろ
生きていけるのかな?
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 09:50:47.42ID:JnkfCkKX
>>363
規格内で人気のある作物は特定の種子、苗だからそこから買ってきて肥料や農薬買ってまいて作るんですが。
なにいってんの?
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 10:01:22.50ID:jC6xLjYG
>>364
品種改良と遺伝子組み換えの違いが判ってない奴が多いよな
品種改良は既に判っている安全なものと安全なものを組み合わせてるだけだから安全な物にか出来ない
遺伝子組み換えは、ぶっちゃけいきなり人体実験みたいなもんだし
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 10:10:58.83ID:6uIf/Cdb
日本に必要なのは、自前で窒素固定が可能な稲だろ
遺伝子操作で窒素固定可能稲を作れよ
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 10:15:50.07ID:rzeEpbAz
>>369
善良な両親の組み合わせから凶悪犯が生まれるケースはよくある
安全×安全=安全なんて保証はどこにもない
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 10:23:58.29ID:POssc2Ne
自分たちが楽したいからってなあ
これだから北海道民キライ

どうせ自分たちの食べる分だけ遺伝子組み換えなしで作るんだろうし
ホント嫌な奴ら
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 10:30:17.21ID:D1rQWlX4
>>369
放射線あてたり薬品つけて遺伝子を突然変異させたのつかう品種改良が本当に安全通しを掛け合わせたものといえるのか?
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 10:31:05.89ID:MC7RMEPb
遺伝子組み換えっていつから悪者扱いにされたんだろう
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 10:37:17.99ID:VAbLrSKZ
>>368
農協に卸す作物だから農協の種と農薬を使う
モンサントの種とモンサントの農薬使った作物を
農協が売る必要あるの?
モンサントに買ってもらいなよ
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 10:44:21.16ID:D1rQWlX4
この記事はだから農協でとり扱うようにしろ、って話だろ。
まあ日本じゃ当分無理だろうけど
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 11:03:06.47ID:IxnniOUO
北海道では中国人の経営の農家が増えてきてる。
つまり、日本人を弱らせて金儲け。
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 11:18:56.31ID:3V/6j0BY
もしかして組み換え作物以外はみんな農家が自分で種取ってると思ってるの?
もちろんみんな種業者から買ってて、その多くは外国で採種されてるもんだよ

農家もバカじゃないから自家採種なんてコストがかかることやってないぞ

>>350
劇薬とか毒物扱いの農薬はそんなに多くない
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 11:50:38.65ID:Vl1z/oOf
固定種の種(自家採種できる種)を専門に販売してる野口種苗の爺さんが
安倍昭恵に話を聞いてもらった事を自慢してたが
今も宣伝に使ってるんだろうかw

野口種苗の爺さん曰く
「F1種は雄性不稔を利用して作られる
雄性不稔は、人間で言えばインポだ!
インポの種から出来た野菜を食えば
人間もインポになる!
これが少子化の一因だ!
さあ、安全な野口種苗の固定種の種を買おう!」
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 12:46:33.29ID:OZ+nHTQm
>>364
知性が足りないのは認めるが品種改良の植物を太古から人類が試しているというのはウソだ。
最近の品種改良は人類も十分試していない。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 13:04:16.50ID:wud+JUgi
>>372
少なくとも超凶悪にはならないよ。
Btとかバシラス・チューンゲンでいいのか知らんけど、そういうわけの分からない
微生物の遺伝子とか、ラウンドアップ耐性の遺伝子とか、専門家でなくとも
おとろしいと分かるがな。危なくてしようがあんんめい。
もっとも、そういうのを家畜に食わせて、その家畜や鶏の肉、牛乳、卵を
食らっているのが日本人だ。モルモットにされ、絶滅に追いやられているのも分からず
のんきだ。
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 16:23:35.66ID:aJiiXFY0
>>383
BT菌は農薬しても使用されているから毒性試験を通っているし
わけのわからない微生物ではないと思うが。
それに農薬としてすでに30年以上使用されている。
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 17:52:15.27ID:PUlWHuvg
>>381
安倍昭恵が嗅ぎつけるだけあってオカルトだな
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 18:00:51.05ID:8LStN2WO
ああああw 安倍嫁が確か農業に絡んでたなぁwwwwwww

これはやばいw 種子法廃止の動きといい何かきな臭い匂いがするwwwwwww
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 18:16:32.59ID:O3tjCi/D
今でも生産調整してるくらいなのに
生産効率上がっても廃棄する量が増えるだけなんじゃ・・・・
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 18:17:42.06ID:BtMWm8XM
GMOが家畜に影響とか怪しブログの記事があったが、摂取させると肝臓や免疫に影響が認められたともったいぶって書いてある。だが、対象区の設定やら試験条件については触れていない。
可能性としてはADIを確認するため、高カロリーの飼料を多量に摂取させ、脂肪肝やら脂質異常症を起こしたこと。
反対するなら、怪しいブログにアジられてないで、試験条件くらい確認しろよ
言うなればそれくらい摂取させてもGMO特有の影響が見られないということが排除出来ません
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 18:18:59.87ID:BtMWm8XM
>>387
規模拡大で補助金ふんだくってウハウハですわ
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 18:19:23.49ID:rzeEpbAz
>>387
人が着ない、人件費が高いのが問題なんだろ
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 18:24:22.37ID:FcBVvE6X
作ればええやん
ただ、それじゃ売れないだけだから広告いっぱい打つなりしないと買い叩かれて終わるし、
よしんば遺伝子組み換え作物が安全(適正に売れる)と判断されたら真似されまくるだろうけど
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 18:30:14.03ID:BtMWm8XM
科学的な影響と社会的に導入すべきか、という事が同時、混同されて議論されてしまう
一定以上の社会的な地位の人にはリスクコミュニケーションの講義を修了する事を義務化しろよ
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 18:32:34.83ID:8LStN2WO
ああ、「原発は絶対安全だ。何も心配することはない」って類の話かw

確かに社会的地位が上の人には必須だわな
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 18:34:27.00ID:FYdv8dsZ
ボロ儲けするのは上級国民だけなのに
率先して奴隷志願して擁護書き込みで一日費やすネトウヨって
ピエロですなw

キミ達は国士でもなんでもなく、毒を食らう側の人間なのにw
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 19:11:37.25ID:u5moFfiZ
砂糖大根じゃ単価が安い
草取りナンカやってはおられないのだろう
北海道のヘクタール単位の草取りはキツイ
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 20:30:13.90ID:rb5HvH5G
>>284
大規模生産国のアメリカですら、消費者の合意が得にくくて、小麦のGMOに踏み切るかは、聖域化してるのだが。
日本でGMO米をやるか、みたいなことに近いのだろう。
小麦アレルギーというのが多いので、もしアレルゲン要因の塩基列の場所が特定されてるなら、そこを変える話なら、受け入れられるかもしれんが。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 20:56:48.16ID:bIzTdF42
>>226
BT剤は、オーガニックでも使う 生物農薬なんだけどな
それ食べると、芋虫は消化しても吸収できなくて餓死するんだよね
胃液がアルカリの生物にしか利かないんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況