X



【IT】インドのプログラマーでちゃんと自動コンパイルできるコードを書いているのは36% [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/05/20(土) 09:51:57.83ID:CAP_USER
急激な速度でIT大国へと発展したインドで、3万6800人のプログラマーを対象にコードを書いてもらうという調査が行われた結果、自動コンパイルできるコードを書くことができたのは、全体の36%だったことが判明しました。

iTWire - Only 36% of Indian engineers can write compilable code: study
https://www.itwire.com/outsourcing/78004-only-36-of-indian-engineers-can-write-compilable-code-study.html

インドを拠点としている評価会社Aspiring Mindsは、インド国内の500以上の大学に在籍する3万6800人のプログラマーを対象にした調査を実施しました。調査では自動化ツール「Automata」を使って、コンパイラ統合環境で60分間のプログラミングテストを受けてもらい、テスト結果から「プログラミング能力」「プログラミングの業界規範にならっているか」「プログラム実行時の複雑さ」「機能性の正確度」などの指標を基に、高度な人工知能を使ってそれぞれのプログラミングスキルを自動的に評価しました。

各プログラマーにはそれぞれ2つの問題が与えられたのですが、両方の問題でコンパイルできるコードを書けたプログラマーは全体の14%で、片方だけ書けたのは全体の22%だったとのこと。調査の参加者のうちIT業界の企業に勤めていたのは全体の14.67%で、効率性などの指標を含めた「完璧に機能的なコード」を書くことができる基準に達していたのは、全プログラマーのうち2.21%にとどまる結果となっています。

Aspiring Mindsは「『正しく機能するコードを書く』というのはプログラマーとしての最低条件ですが、品質の高いコードには効率性、時間的コスト、必要メモリの計算などの条件が必要になります。今回の調査では、最も効率的で複雑性の低い論理的なコードを書くスキルを持っていたのは、プログラマーのうち2.21%のみということが明らかになりました」と説明しています。

なお、参加者の男女比は男性61.1%、女性38.9%で、デリー・チェンナイ・ムンバイ・プネー・バンガロール・ハイデラバード・コルカタの都市から集められたとのことです。
http://gigazine.net/news/20170520-indian-engineer-compilable-code/
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:15:00.48ID:mwv3I9+Z
>>25 性的解析ツール
うむ。なかなか興味深いゾ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:15:15.38ID:gWcprBV2
脳みそこねこね
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:15:54.04ID:020HahHM
「げー。補完できないじゃん。あのライブラリのスペルなんなんだっけ?」
「はいNG」
これがほとんどのような気がする。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:16:35.18ID:mwv3I9+Z
>>28
ライブラリを補完するオートマタを作った方が早いね!
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:18:45.13ID:aUzxzikW
Auromataがどんなのか分からんが、
パンタローネ様に挑んで認められたのが2.21%
約800人もいると考えるとなんか凄そう
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:20:20.85ID:Po+3TkQJ
まあコードなんてほぼほぼ誰かが作ったコピペの使いまわしですから
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:20:32.66ID:o94HZiAo
昔は目視デバッグだけで完成させるってのがあったけど
今は統合環境ありき、だからな

「コンパイルできないコードになるのは統合環境のエディターの文法チェックが悪い」

なんでしょ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:20:54.50ID:p15AnKf8
>>19
でもセミコロンないのは縮小したときにエラーになるからやめてほしい
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:22:18.35ID:mwv3I9+Z
>>33
統合環境の場合、究極の一手になろうである
ライブラリーが使えない事が分かった時がとても悲しい。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:22:25.82ID:Po+3TkQJ
>>19
だからコピペ最強だっつの
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:22:33.69ID:FviiPnLD
>>4
ほんこれ

記事にテスト問題が書かれてない時点で価値がない記事だは
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:22:38.64ID:cQ6/Q7ux
時差があるから、インドの会社に遠隔保守とかやらせると便利なんだよね
夕方に指示を出しておくと次の日の朝には対応してくれるとか
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:23:51.09ID:ugGGF9/K
コンパイルエラー無しでコーディング出来るやつなんているのか?
IT大国の中韓にはいそうだが
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:23:57.36ID:Po+3TkQJ
これからはAI様がコード読んでくれるから問題ないお
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:25:17.33ID:IUOPd+Qi
インド人にプログラム発注すること多いけど、コードくっそ読みにくい。
改行とか大文字小文字とか、コーディングルールもガン無視するしほんと糞バラバラ。
本人はいい奴多いんだけどなぁ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:25:33.75ID:mwv3I9+Z
>>40
ご主人様。このようなパターンを形成してみましたがいかがでしょうか。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:26:43.65ID:wxqErYvc
日本もそれくらいだろ

インド新卒プログラマー200万人×36%=72万人

日本新卒プログラマー2万人×36%=7200人
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:26:44.57ID:DgeRNSOb
-- まったくのゼロから、
-- テキストエディタだけを使って、
-- 途中一回もコンパイルとかしないで、
-- 一発で完動するコードを書け

こんな出題で 36% が正解なら
やっぱ、インド人てスゲーって評価になるわな

日本人だったら 1% くらいだろう
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:28:48.72ID:Keq+W5Ze
そういやコンパイルにあほみたいに時間がかかった昔はコンパイル前に
コードをすべてチェックする必要があって自分が新人のときもそう教えられたな。
結局守らたかったけど。

あと今どきはネットで構文文法サンプルをググれるし、統合開発環境が
関数の型とか表示したりキーワードを入力補完してくれるから
プログラミングのペーパーテストみたいなこと自体が無駄。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:30:08.15ID:mwv3I9+Z
>>46
いかにサンプルを動かしたかの方が役に立つな。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:31:57.22ID:7pH1Z0oZ
この研究の対象は、インドの大学に在籍する学生なの? それともIT企業の社員を含む一般人なの? どっちよ?
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:38:22.76ID:cDHftyCa
恐ろしく厳しそうだわw
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:39:44.93ID:w51F+bms
>大学に在籍する3万6800人のプログラマー
って、学生?インハウス要員?学校ブランドで注文とってたりするの?
005251
垢版 |
2017/05/20(土) 10:40:40.40ID:w51F+bms
>大学に在籍する3万6800人のプログラマー
教員の可能性もあるか
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:40:40.66ID:qDiOte6P
プログラムのテストでいきなり変な言語で組めって奴、昔やったな。
何だっけあれ…
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:43:36.53ID:Zm97xbTq
>>51
就職用でしょ。
プログラマーはカースト制度の枠外何だとさ。
未だにカーストが幅を利かせているインドでは、プログラマーが階級から脱出する有望な選択肢
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:47:27.39ID:7/p5POSd
俺もこんなもんだ
とりあえずミスは気にせずガーッと書いて、コンパイルエラー出た所を直す感じ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:52:10.88ID:w51F+bms
はいはい、アジャイルアジャイル
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:53:49.41ID:w51F+bms
>>57
「歌ってくれ、HAL」
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:56:05.93ID:SNzYVf6+
日本でやったら10%以下
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:00:19.36ID:4msufGqZ
>>56
「ねえねえコレ動かないんだけどぉぉ
 なにもしてないのにぃ壊れたのぉぉ
 ええぇシート名変えたよぉぉカワイイ名前にしたのぉ
 ええぇそんだけでうごかなくなるのっぉぉダメじゃーん」
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:04:11.12ID:DwQloc5k
インド人ナンにスパゲティー作るんかい
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:04:25.64ID:EzjRhpvg
Automataのステマしたつもりが、Automataのドキュメントがダメって話になる可能性があるな
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:06:45.09ID:NXr6PaF+
プログラムくらいAIで出来んのか
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:07:36.47ID:ClOC1DDK
一つもエラーを吐かないソースコードを書けた割合のことですか?
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:13:52.98ID:mCC3rvoU
俺の前の会社
コンパイラの開発者が1名いたが、かなり頭がキレていた
もちろん外国人 
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:16:53.08ID:E4S4duY9
行数にもよるけどIDEとかなしで一発でコンパイル可能なコード出すほうが珍しくない?
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:17:44.18ID:0SN8dbWv
>>69
おそろしく優秀だな
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:18:51.27ID:h75Quw5D
自動コンパイルって完全に誤訳だな

原文にはそんな事一言も書いてない
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:23:38.95ID:ndgOKU7Z
>>12

チャンコロはウィルスコード「だけ」は完璧なコード書くんだぞ


朝鮮人は まぁ、 あれだ   (´・ω・`)
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:24:04.68ID:wCRiWswR
この文脈で自動コンパイルの自動っているか?
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:26:00.72ID:vaVf6ISZ
手動ならコンパイルできるの?ハンドアセンブル?謎だな。。。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:26:11.35ID:aowE+MDN
インド人を右に
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:29:26.05ID:izv0mp5q
自動コンパイルって何だよ。
しかもハンドコーディングで試行コンパイルもなし?そんな能力必要ないだろ。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:39:17.60ID:P6QQEFX/
君をコンパイルしちゃいたい
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:42:54.01ID:Fu1fnTJD
こう言うの見ると記事書いてる奴が本当のバカだと思うよ。元記事見るとコンパチブルコード、つまり
文法的に正当でコンパイル出来るコードの
事だよ。何が自動コンパイルだアホか
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:42:55.54ID:FYYrUWdm
オートマタって世界中で使われてるそうだが、あたしゃプログラマじゃないので知らんが

60分以内にコンパイルエラー無しのプログラム、2本書けということみたい
要はインタプリタ感覚で使える環境なんだろ

まあ、どういう問題かわからんとわからんがww
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:43:08.00ID:f9S9JK8f
今時はIDEで単語補完機能使いながら自動エラーチェックするのが常だから、エラーなんてそうそうでないだろ
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:47:24.38ID:2n+JpVjD
最も効率的で複雑性の低い論理的なコードを書くスキルを持っていたのは、プログラマーのうち2.21%のみということが
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:53:18.29ID:sxTGiSy7
インドのグラマーでちゃんと合同コンパに来てコンドームを持参しているのは36%。かと思った。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:56:10.89ID:iUNHBsdX
AIに自動的に仕事させるのが正解 ちまちまコード書くやつはバカ!!

テキトーに仕事しとけと指示してポチっとワンクリック それ以上操作するのはバカ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 12:00:52.22ID:awEUrIwr
試験で紙にCコード書かされて無理だった
最低でもテキストエディタとコンパイラとGoogleは用意してくれ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 12:04:20.17ID:2Uu3W/K+
今時はideで開発してるだろうから、記述したそばからエラー表示が出てくるだろうに
だからセーブしたときにはコンパイルエラー無しのコードになってる
正常動作するかは知らんけど
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 12:10:22.58ID:fZI1mQNL
一発オーケーである必要なんなないわい
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 12:24:44.48ID:6UC+D0b/
>自動コンパイルできるコードを書くことができたのは、
>全体の36%だったことが判明しました。

読者が理解できる記事を書ける記者の割合も調べろよ。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 12:29:18.97ID:RcGsdbsA
こんなの普段から同じ環境でやってるかどうか
大半の奴が使ってない環境でテストとかそれこそ効率性の悪いテストだわ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 12:32:56.74ID:XneK5AGU
VSTSの自動ビルド使ってるけど自分のPCではコンパイル問題ないけどVSTSではエラーとかあるからな
オートマタとやらの癖を知らないと無理でしょ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 12:39:51.41ID:ox7Nd2hd
ワイコボラーコピペの達人高みの見物
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 12:41:46.07ID:bjoXEEf8
>>82
そう言うことかw
こういう人に要件とか書かれたらしんどそうね
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 12:50:17.40ID:M7kKBccp
100なら全裸で国会前で共謀罪に抗議
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 12:57:45.14ID:9JWGfCk5
過剰にあげあし取る連中追い出す所からはじめんと
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 13:09:26.46ID:oIWMuvcX
こんぱいる試しながらやればいいだけじゃん

アホなの?
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 13:23:43.71ID:/dBF7Ca7
コーディングシートに鉛筆でコードを書いて、キーパンチャーのお姉さんに
カードに打ち出してもらって、機械に読み込ませてコンパイル結果は翌朝、
って事をインドはまだやってるのか?
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 13:26:59.69ID:SNzYVf6+
>>103-104
お前らアホか
そのエラー吐くコンパイル自体が無駄だって事だ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 13:32:46.95ID:sb3AQyeC
実コード500行ぐらいならviで一発コンパイルまで書ける
それ以上は精度落ちてくな
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 13:41:32.16ID:hp4n5fya
>>107
でもコンパイラがエラーチェックしてくれるのに、正確性にエネルギー
使うのは無駄だと思うんですね。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 13:45:42.06ID:koVxUUqo
>>108
ほんとそうだよなぁ
そのばかり気にするから
生産性落ちるのかもしれん
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 13:49:02.42ID:xau+12KB
日本でもびっくりするくらいできないやつが専門家のふりして現場に来るんだよねえ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 13:51:57.86ID:hp4n5fya
>>110
今、極限まで自動エラー修正してくれるコンパイラ書いてます。機械学習
を使って何ができるか研究してます。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 13:54:03.81ID:255d/hKY
インド人ってけっこうザルな仕事するよ。
で、1つ文句言うと100くらい言い訳返ってくる感じなので
インドで人を使うのは大変だと思う。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 13:55:02.47ID:sb3AQyeC
>>108
大概はそうだね
カーネル開発も楽にしてほしいわ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 13:55:49.23ID:255d/hKY
>>102
今は知らないけど、インド人は
理解しがたい天才的なリカーシブを使うのでいやだ、
って聞いたことはある。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 14:07:10.08ID:bUD0OXCr
オレ、コンパイル不要だわ。

ディスプレィAで提出用のコード書きながら、
ディスプレィBでアセンブラ組んで
ディスプレィCでマシン語(リンケージ、マップ)してる。

文句あるのか、おい。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 14:08:19.72ID:bUD0OXCr
>>73

訳した奴にコンパイルが必要なんだよ。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 14:10:12.74ID:bUD0OXCr
>>116
それ。
10進法→16進法→2進法がすぐ出るので、マシン語が読めてしまう。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 14:11:40.21ID:3kA5LpvC
大学に在籍するプログラマーって、若しかして単に大学生で、自称プログラ
マーかと思ったが、IT業界の企業に勤めていたのは全体の15%弱ということ
だから、やっぱり大部分は自称プログラマーか。
だったら、そんなモンだろうw

全員IT業界の企業に勤めているプログラマーを対象にテストしないと意味が
ないのではないか。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 14:15:56.42ID:psp9xJfk
自動コンパイルではなく、ビルドでは?
一連のファイル全てコンパイル・リンクしきることができるという意味
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 14:19:58.18ID:doy0EKSp
>自動化ツール「Automata」

make じゃ駄目なの?
あと統合環境使ってる奴は信用できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況