記者注:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを始めました。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。
株式前場値動き | スレタイ検索(dug)@2ちゃんねる op[0:50:5:1:8:all:1]
http://dig.2ch.net/?keywords=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D

既報でもありましたが、「トランプの要因を日本市場で吸収しよう」と海外の投資家が動いてる感じかも?ここ数日では結構大きな下げ幅です。二万円の大台突破はしばらくお預けか?

[東京 17日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前日比97円63銭安の1万9822円19銭となり、反落した。外為市場で1ドル112円台半ばまで円高が進行、主力輸出株は軟調な値動きとなり指数は一時150円超安となった。米長期金利の低下を背景に、メガバンクなどの金融株も売られた。ただ、一部の内需関連株には継続的な買いが入り、下支え要因となった。

セクター別では石油・石炭が下落率のトップ。鉱業、保険がこれに続いた。半面、電気・ガス、その他製品、食料品などはしっかり。

大和証券シニアストラテジストの石黒英之氏は「米株価指数先物が下落しており、為替が前日と比べ1円ほど円高に振れている割には、株価は底堅いという印象。中長期の海外投資家がバリュー株からグロース株に資金をシフトしている」との声が聞かれた。

東証1部騰落数は、値上がり571銘柄に対し、値下がりが1315銘柄、変わらずが123銘柄だった。

2017年 05月 17日 12:18 JST
ロイター
http://jp.reuters.com/article/nikkei-mid-idJPKCN18D07H?il=0