X



【商事】伊藤忠商事社長「ニッポンのビジネスマン、なんで服に関心ないんやろ」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/05/17(水) 09:50:37.37ID:CAP_USER
「あかん。日本のビジネスマンは。着るものに関心を持っているようには思えない」。こう一喝するのは伊藤忠商事の岡藤正広社長だ。繊維部門の出身で、「アルマーニ」や「トラサルディ」など海外の著名ブランドと次々に提携、ブランドビジネスを育て上げた経験を持ち、ひところは自宅にスーツやジャケットが数百着あったという。「異能の経営者」とも称される岡藤社長に、ファッションとビジネスについて聞いた。

 ――日本のビジネスマンのファッションをどうご覧になりますか。

 「これがあかん。日本のビジネスマンは。例えば、イタリアではみんなおしゃれな服を着ている。靴もね、黒だけではなくて、茶色やコーディネートに合わせておしゃれなものを選んでいる。悪いけど、街を歩く日本のビジネスマンを見ても、着るものに関心を持っているようには思えないんだよね」

 「あれ、なんでなんかなあ。その昔、『男が着るものにチャラチャラするのは……』、ということあったでしょ。今のビジネスマン、いまだにそう思っとるんかな。昔のような『着るものにお金を使うことを潔しとしない』、そんなのがまだ残っているんじゃないかな。でも、若い人はそうじゃなくなったでしょ」

 「けど、ほんとうに、なんで服装に関心持たないんやろうなあ。余裕がないんやろか。ぼくは結構気を使っている。今の春夏物だって20着以上買っているんだよ。スーツは11着、これは前からイタリアでオーダーしていた。それとジャケット。(ベルギーの高級紳士服地ブランドで、日本法人が伊藤忠子会社の)スキャバルでつくったのが7着くらいあったかなあ。ほかのメーカーのやつも5着くらいあるからね」

 「だからもう、いままでのやつは全部じゃないけど、専門業者に引き取ってもらった。30万円くらいのやつで、ほとんど着ていないやつが3000円やで。小型トラック1台分になるくらい、いろいろ引き取ってもらったけど全部で10万円。もう、『へー』って感じや(笑)」

ファッションだけにとどまらない、デザイン・ブランドの劣後
「いつも引き合いに出す話があって、東北のあるメーカーがフランスの高級婦人服ブランドに生地を納めていたんだけど、1メートルあたり5000円の生地が、スーツになると150万円。その生地がなければそのブランドの服はできないのに、1着分3メートルとして生地のコストは製品のわずか1%。こういうところが日本のファッションビジネスの壁なんですよ」

 「いい素材をつくって、きちっとした素晴らしい縫製もできるけど、ブランドという、ソフト面でのギャップというのが、なかなか追いつけない。それは繊維・ファッションだけじゃない」

 「例えば昔なら、海外の一流ホテルにあるテレビは、ソニーとかシャープやパナソニックでしたよね。それが今は違って、韓国のサムスン電子、LG電子」

 「だけど、サムスン、LGというのも基本的にはアセンブリーで、じゃあ、何が評価されているのかといったら、そのデザインとブランドなんですよね。日本のファッション産業と同じことが、ほかの産業でも起こっているんです」

 「これは日本人の欠点、弱点なんですよね。これを何とかできないかなあと。これだけ技術があって、素材だけじゃなくって、半導体から何から、いろんなものが世界に出ているけれども、しょせんは部品なんです」

 「アセンブリーメーカーはそれがなければやっていけないのに、安く買いたたいていく。それで、日本の電機メーカーは、みんな苦しんでいる。サムスンなんか、いつのまにかブランドがよくなっとる。『それはなぜ?』ということやね」

 「ものづくりを一生懸命やる、というのも大事だけれども、やっぱり、デザインとかね、ブランドとか、そういったものが、日本の場合は遅れているのではないか、という気がするね」

 ――どうしたら感性を育むことができますか。

 「問題は感性だけでもないんだよ。同じアジアでね、韓国が日本を追い抜いているわけやから。『なぜそうなったのか』ということを研究してやれば、日本もできると思う。別に日本人の感性が衰えたわけやないからね」

以下ソース
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO15933840R00C17A5000001
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:04:50.33ID:XZI9fBjK
あなた方が所属している経団連がデフレなのに消費税増税を容認、推進した結果、
中間層の可処分所得が減少したからですよ。
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:07:42.51ID:oTwj/svT
このオッサンが服に興味があるからそう思うだけで、
味にうるさい人で牛丼店で済ませる人間を許せない人もいるだろうし、
自動車にうるさい人でコンパクトカーやハイブリッドカーを許せない人もいるだろうし、
音響にうるさい人で普通の電柱からの電気を使った音を許せない人もいるだろうね
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:08:45.07ID:hStSTgnB
>>1
このおっさんちゃんとスーツ着て毎日電車に乗って通勤してるの?
後、労働力として派遣使ったりしてないよね
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:09:15.77ID:pUCnDZ5K
服を買う金がないんだろ、バブルの頃は日本から世界に流行発信してたんだぞ。伊藤忠の社長は忘れてるんかな?
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:10:28.15ID:gXzNNfzl
まあ自社関係で買うと安いんかな
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:12:04.26ID:xDnvZ+sz
>>1
>東北のあるメーカーがフランスの高級婦人服ブランドに生地を納めていたんだけど、
>1メートルあたり5000円の生地が、スーツになると150万円

そもそもこういう裏事情をバラしたら駄目ですよ
それと1m\5000の生地が仲介者を通すと2万とか
縫製を工場に投げると10万とか
いろんな段階を経て150万になるわけであって
いまの日本は縫製もやばくなっていると思うな
デザイン、パターンといったブランディングの前段ですら黄色信号が灯り始めている
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:18:27.58ID:TG0FPMBR
なにもわかっていない老害。
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:25:25.86ID:gKKRQ+07
>>1
このジジイの全身写真が載ってるけど全くカッコいいとは思わないよな
素材が悪いといくらお洒落しても意味がないという見本になってる
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:26:42.15ID:aacgQjl0
ブランドとか言う「夢」を買うのは馬鹿
売るやつが利口
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:28:01.05ID:/zwM6bV+
大手靴屋と大手セレショばかりに美味しい商品を独占させて
中小小売店には量販ライン以下の製品を販売するように強要しておいて
なんで関心がないんやろ?とか脳みそ大丈夫かな?


コンバースアディクト・・・最上級店舗限定ライン
コンバース日本製ライン・・・上級店舗限定ライン

↑シーズン毎に400万円コンバースに貢いでいる大手セレクトショップや靴屋限定
-------------------------------------

コンバースタイムライン・・・店舗限定ライン
コンバース110周年ライン・・・店舗限定ライン

↑シーズン毎に400万円コンバースに貢いでいる"セレクト"ショップや靴屋限定
-------------------------------------

レギュラーオールスター/チャックテイラー・・・下級店舗限定ライン

↑シーズン毎に400万円コンバースに貢いでいるショップ限定
-------------------------------------
↓シーズン毎に100万円コンバースに貢いでいるショップ/量販店

コンバースネクスター・・・最下級ライン(シナ製オールスター以下)
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:30:19.51ID:JttkTd1o
服に金をかけるならまず普段着にかけたい。
背広なんて好きで着ているわけじゃないから。
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:36:11.23ID:9/6bqort
>>533
それが背広=私服の国との最大の差だよな
ただ背広着てる時間のが長いのも確かだし着心地は大事
ナポリ風ええでー
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:37:47.49ID:mOhRJTrZ
>>1
そうは言うけど、俺も色々な会社へ行ってるが、ホワイトカラーの職種だと上司が
うるさくておしゃれなんかできねぇだろ?

スーツの色は黒か紺か灰色、会社によってはYシャツは白のみ、カフスボタンは
禁止だし、タイタックすら文句言われた事あるし、髭はダメだし、パーマ、染色も
ダメ、髪が耳や襟に掛かったくらいで文句言われた事あるし、ジュエリー系はご法
度。

お前らジジイどもが規制しまくっているのだろうがw
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:41:23.44ID:cEwrbocx
良い背広買うならイギリスの仕立屋で買いたい。
商売人が持ってきたブランド品は要らんわ。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:43:10.25ID:rtFxEt3F
>デザインとかね、ブランドとか、そういったものが、日本の場合は遅れているのではないか、という気がするね

これが>>1のいいたいことだろ?ド正論だとおもう
なんでブランディングがこんなにヘタなんだろ?
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:46:28.49ID:a5ZAWWsF
あと、商社の親玉なら会社員が装う事に関心を持つようたっぷり予算かけて仕掛けてみろっつうの。
アイディアは全部電通や博報堂任せで右から左に金とブツを動かすだけか?
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:49:15.59ID:EWvahNou
周りと同じ格好をすることに安心を覚えてるんです
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:56:11.36ID:srXEEuzF
>>1

服に関心を持てるだけ給与を支給してから言え

ボケなス経営者め
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:56:23.53ID:7CZI0qO2
余裕がないんだよ
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:56:31.33ID:mKn0PQjM
40過ぎたらどうでもよくなった
逆に頑張ってると変
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:01:16.17ID:29Oe60qi
でも入社面接で地味なスーツの学生を落とせないだろ
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:04:02.36ID:SW1MdMpZ
>>539
君はアタマが悪い
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:11:37.95ID:6F2m6ZIW
伊藤忠社員は金はあるが
時間と健康はないだろうな…。
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:14:43.68ID:lYqz5FHG
>>536
地味な色ほど、生地や形にこだわることで差が出るんだけどな
オシャレは別に奇抜なことするだけが全てじゃない
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:17:14.65ID:3RgLfKzQ
仕事が待遇面も含めて楽しくないからね、興味が持てないのは仕方が無い
それに仕事は生きる為の手段であって目的じゃないからね
其処に注力する人ばかりでもない
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:19:12.13ID:n53UWZVm
会社で奇抜な格好をするのはコミュ症アスペやろ
妙にギラギラした生地のとかw
ちんどん屋じゃねーんだからw
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:19:33.16ID:mxIakkVS
良い服着て評価される役職につく人間が少なすぎるだろ。
平社員が10万以上のスーツ100枚も持ってたら皆引くわ。
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:26:38.22ID:I5/P6PeT
フランスの新大統領が一着5万円のスーツだというのに・・・w

30万円のスーツとかw

こういう上級国民はもう一掃しないとダメだよなぁw
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:35:35.28ID:mxIakkVS
まあ、服に1000万かけるなら、整形とか増毛に1000万かけた方が良いんじゃね?
キモメンが良い服着ててもキモさが増すだけ。
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:38:40.75ID:mAAu9zOq
同じ仕事場であんたがたはカジュアルでいいからって言われている職種に
気を使ってるんだろ 大卒はスーツネクタイそれ以外はノーネクタイとかあからさま
にしないようにしてるんやろ
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:44:21.73ID:lYqz5FHG
あと、重要なのは体格
昔勤めてた会社がスポーツ選手をサポートしてたんだが、たまに見かける彼は会社の誰よりもスーツをカッコよく着こなしていた
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:44:34.68ID:H66ZxSuh
バカジャネーノ
給料の問題もあるだろうけど面接で皆一様にリクルートスーツ着てるんだから
そういう方向に意識づけしてるの企業側じゃねえか
デザインにこだわりなんて不要って空気作ってる側が何ぬかしてるんだか
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:45:21.97ID:z7/Kw1tx
料理上手が食い道楽で食べ歩きするのと同じで、良いデザインの商品を作ったりセレクトする人はおしゃれに興味を持って絶えずよく勉強してる
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:55:18.55ID:4uGj0PRY
日本人は体格的にスーツ似合わないよね
さらに気候的に夏はスーツ無理
まるで拷問だもの
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:58:21.66ID:2Y6dZaHJ
社畜は裸でよし
首の鎖が勲章やで
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:00:24.50ID:z7/Kw1tx
>>101
そんな話か?商品のデザインセンスがない奴は服のセンスも悪いって事だろ
生まれつきじゃなくセンスを磨いてない
サボって努力してないって事
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:00:24.73ID:mAAu9zOq
デブってくるとおしゃれするの苦労するのよ
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:05:19.17ID:z7/Kw1tx
服って言われるとカネだろ、体型だろって逃げるのやめたら?
本業のセンスが悪いから売れないって言われてるんだからセンスを磨く努力したら?ズレてるわ
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:08:48.91ID:2OXyQsK4
       _ミミミミミミミミミ,_
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ   _人人人人人人人人人人__
    彡! __     ミミミミミミ  > 子供!老人!コイツラ <
    ミ!   \_  _/~ミミミ彡  > 「聖域」 に税金じゃ! <
    ミ!| `-=・=‐'∧ -=・=‐'川ミ   ̄//Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
    "!|     _ !|      .!!ミ   /'
     ゞ|ヽ、  ' 。 。 )   , ノゞ
     ヽ|  、  , !   , ィ .iミ
      ヽ  `ヽ _二_ノ   ソ彡 (⌒)
       ヽ   `ー'´  ノゞ.  ノ ~.レ-r┐
       / `- _ _ _ ノ~ ヽ ノ __ | .| ト、
                〈 ̄   '-ヽλ_)
                  ̄`ー‐---‐ '
    自 民 党  小 泉 進 次 郎
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:09:15.71ID:2Y6dZaHJ
でもまあアパレル屋から見たらふざけんなっつー話だろうなこれ
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:13:51.68ID:8vTTg8ft
丹羽宇一郎前中国大使

作家の深田祐介は、かつて丹羽が伊藤忠商事の役員時代に面談した際、
「将来は大中華圏の時代が到来します」と言い切り、
「すると日本の立場はどうなりますか」と反問する深田に対し
「日本は中国の属国として生きていけばいいのです」と続け、
「日本は中国の属国にならなくちゃならないんですか」と深田が聞き返すと、
「それが日本が幸福かつ安全に生きる道です」と繰り返したという

前中国大使伊藤忠元会長、ファミマ社長伊藤忠出身
【企業】ファミマ、今後は中国産食材を厳選★2
http://daily .2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406303339/

 また、中山社長は今回問題になっている中国の食品加工会社から大手商社「伊藤忠商事」を介して
商品を仕入れていたことも明らかにしている。
http://news24.jp/articles/2014/07/23/06255733.html

【国際】パナマ文書、21万社の情報公開=ソフトバンクや伊藤忠の名−国際報道連合
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462877396/
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:14:39.53ID:tTV/TYzQ
この会社やばいなw
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:15:18.43ID:KECZLurO
ユニクロが絶対的勝者になる国だよwww
デパートで紳士服売り場がやたら入り口から遠くて客が婦人服売り場よりずっと少なくてガラーンとしている男性客無視の国だよwww
男のファッションの意識なんて昔から変わってないだろ。
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:23:34.07ID:Tr9MEeqx
この人は営業トークしてるだけだろ。
ジョブスとかザッカーバーグとかイーロンマスクの格好みておなじ事が言えるんだろうかって思う。
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:28:59.02ID:2Y6dZaHJ
別に好きで服選んで着てるわけじゃないからな
社会的役割をこなす上で匿名性を帯びるために着ているだけ
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:30:12.84ID:+Z79V1Cy
日本人はまあまあお洒落らしい
アメリカ人とかに比べると
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:37:51.31ID:YyIbYZgK
アメリカ人ドイツ人は日本人と同レベルだぞ
フランス人はおしゃれだけど仕事できないし、イギリス人は仕事とおしゃれのバランスが良いけど口が悪い
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:44:35.59ID:93jBcLrw
酒代と本代は惜しくないけど
服買うのは惜しいとか・・・?

日本の部品メーカーから 搾取しつづけて
肥え太った国があるとか・・・?
日本政府が その手先だとか・・・?
そういう事 仰っているのかな・・・?
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:44:52.24ID:z69Qxe6H
お金持ちになれば
買えちゃうよ
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:48:19.54ID:Wu6raqyV
高いスーツも安いスーツも生地以外、ほぼデザインが一緒www
ジャケット、ブルゾンは、殆どがおっさんくさいのばかりで、
同じデザインのマンネリ化。

かといって若い奴向けの、極端なY体、安物で派手なの着るわけにもいかんw

少し、マシなのは中堅ブランドもののカバーオールくらいか。
とにかく選択肢がねーんだから、おっさんが興味持つはずないだろw
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:49:10.32ID:mD//SaOk
日本だけデフレで、貧乏になってるからなwww
世界が倍以上に伸びてる間にwww
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:53:19.30ID:Wu6raqyV
>>573
女性服ほど、デザインにバリエーションがないよね。
パンツがスリム化して、短めとかの変化だけ。

ジャケットやブルゾンは、この30-40年で殆ど変化してないと思う。
かといってコレクションやテレビに出て来る、ド派手なのとか
道歩いてたら、キチ○イレベルだしなw
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:54:43.59ID:y2ujewXx
衣食足りて礼節を知る
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:00:04.77ID:qNhiipDN
仕事できる人はスーツ着ないからな。スーツは奴隷。
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:02:20.01ID:+p9tKWDg
>>582
>ジャケットやブルゾンは、この30-40年で殆ど変化してないと思う。

そんなことはないだろう
デビュー当時の吉川晃司が着ていたような
変なブルゾンをいまでも着ている奴はいない
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:12:50.31ID:QKNHPCXR
>>586
>デビュー当時の吉川晃司

>>かといって〜テレビに出て来る、ド派手なのとか
>>道歩いてたら、キチ○イレベルだしなw
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:13:15.84ID:krVrtLs3
みんな紺色かグレーのスーツだからねえ
でも、東京だとみんな結構靴はきれいだよね
大阪だとビジネス街でもカジュアルすぎるおじさんがいるからなw
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:19:12.48ID:DGvgklYV
おっさんの服になど誰も興味無いのだよ
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 01:05:09.41ID:3UKgjs0A
>>588
それでいいんだよw
昔の植木等とかがサラリーマンで出てる映画は、みんなラフな格好してただろ?
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 02:11:55.89ID:FUPQk/Xz
明治政府が
江戸期の生活を蔑視した流れを未だに引きずってるんだよな

日本は 中世から世界唯一 『庶民のファッション』があったからな

こういった 粋 をもっと広報して 民族として煽らなきゃな
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 02:21:14.50ID:lJHCMo87
>>1
>…専門業者に引き取ってもらった。30万円くらいのやつで、ほとんど着ていないやつが3000円やで。小型トラック1台分になるくらい、いろいろ引き取ってもらったけど全部で10万円。もう、『へー』って感じや(笑)」

へーじゃなくてビジネスチャンスに見えるけどな
繊維や布にそんなに詳しいなら中古業界に新しいなんかを作れるだろ
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 04:00:33.34ID:ujGk5qtJ
ユニクロの社長も言ってたね
日本人の9割はファッションに興味がないと
そこを狙ったのがユニクロ
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:11:35.90ID:i02b8du2
この人が少なくとも工業には詳しくないのはわかった。LG、Samsungはアッセンブリーベンダじゃなくてしっかり部品メーカーだよ。
電化製品でLG、Samsungの部品使ってない製品なんてほとんど無い。特に中国生産される製品。最近はその部品メーカーも中国ベンダが台頭してきているけど。
日本製の部品なんてCMOSカメラとか特殊な物を除いて代替えのあるものは使えない。
中国国内での調達性が悪くて価格が高い。品質は良い場合もあるけどほとんどが見えない部分だしね。
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:16:36.78ID:zXQREvJY
こいつ自分が儲けたいだけやん
日本のビジネスマンてこんな奴ばっかだな
金儲けしか興味がなくて哲学がない
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:18:14.56ID:i02b8du2
普段仕事でスーツ着ないから何年かに一度必要になったらその時に買う。でもイオンの1着1万以下ので十分。あれはスーツの形をした別物って認識はあるが最低限スーツは着て来ましたってわかればいいわ。
普段着で一番着てるのはしまむらの680円のトレーナーだ。
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:29:22.11ID:sW83DJSy
商店街やら町工場全盛の時代ならそれでよかったが
タカの知れた商売で分不相応なカッコをしてると
うまくやってるとは思われずこいつ怪しいになる時代よ
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:35:54.62ID:aQpx9oH0
昔のダボダボのスーツなんか着てたら失笑ものだわ
このジジイが取捨選択出来ないだけだろ
さっさと捨てて片付ければ良いのにバカ晒してんじゃねえよ
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:37:14.53ID:km9iWKkn
時間も金もないから

反論は認めない
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:47:00.48ID:d207Un+h
日本のサラリーマン、何で組合運動やストライキに関心無いんやろ?

何で賃上げに関心無いんやろ?
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:48:33.68ID:wbOXLuZj
意図中の人はどういう考え持ってんの?
意図中のビジネスマンには服しか価値が無いから服を買えって言ってんの?
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:50:50.90ID:IVh3h3Vn
>>602
禿げ同意
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:55:30.29ID:1Dfd+ftw
服って結構高いからね。普通の人はユニクロとか吊るしのスーツで精一杯。商社とはそもそも給料額が異なる。
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:57:10.34ID:xoUJ90Ru
まずはテメェの関西弁をなんとかしろ
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 07:20:59.13ID:xoUJ90Ru
>>602
みんなゴチャゴチャ言ってるけどそれが全てだよなねぇ
オシャレできる余裕があればするよね
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 07:21:03.81ID:LAT56Uvs
仕事着なんてある程度ちゃんとしてればどうでもいいような気がするなあ
スーツスタイルなんて特に紋切り型でいい

プライベートの格好こそ服装への関心・無関心が表れると思う
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 07:29:06.32ID:DfJeq1eK
重税世界ランキング
http://i.imgur.com/qHyBtLR.png

そこそこ年収がある国な日本
でもスーツを買う余裕も、そこから産まれる心の余裕も無いんだよ
可処分所得に乏しいからね
車の維持費で無くなるよ
少しでも余裕が出たら今度は「家族」だ
男にオシャレの余裕はありません
そういう国に、国がしたんだ
重税ランキングで中位くらいなら全然変わってくるんですけどね
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 07:37:47.66ID:bQYR/MQG
>>57
ナメック星人(・ω・`)乙
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 07:54:57.84ID:LDqvcUJK
寒い国は服にバリエーションが出るのは当たり前。
重ねるし、生地もいろんなのが使える。
日本のように暑い土地で、涼しい生地しか使えないとバリエーションが減るんだよ。
本質的に服のファッション性は後回しになるのは当たり前。
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 07:59:15.64ID:LDqvcUJK
後な、汗かく土地だと服の消耗が激しい。
基本は使い捨て。
服に高い価値をかけられるのは、汗なんてかかない寒い土地で、
いっぺん作ればずっと使える土地だから。
土地土地で事情は全部違うんだよ。
それぞれの都合無視して、なんで同質にならんきゃならんのだ。
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 08:11:21.82ID:/hSw0daj
金がないなら稼げばいい
24時間働いて稼げばいい

それができないなら死ねばいい
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 08:25:16.34ID:hG8c0uRv
スーツ何十着も買えねーよとは思うが
「日本はブランド創りが下手」のくだりは同意
だから日本製品はいつも「安くて丈夫で長持ち」みたいなポジションになる
↓こういうのが良い例
http://www.audiostyle.net/archives/51365361.html
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 08:29:53.71ID:0fRsMZ9J
アップルのジョブスなんかいつも黒のタートルだったもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況