X



【経済】日本企業が「さほど儲けられない」真の理由 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/05/16(火) 09:35:06.03ID:CAP_USER
中略
そもそも、最近の日本企業の低迷ぶりには目を覆うものがある。シャープ、東芝と日本を代表する企業の経営が行き詰まり、最近になってトヨタ自動車も来年3月期の営業利益が前期比19%減となり、2年連続で減収減益になると発表した。米国事業の採算悪化が原因と説明しているが、相変わらず「為替相場」頼りの業績に一喜一憂しているのが現状だ。

政府は、アベノミクスの成果として52カ月連続の「景気回復」局面にあると胸を張るが、庶民の暮らしでその実感を持っている人は限られそうだ。確かに、アベノミクスが始まって以降、企業は円安や震災復興による公共事業の増加や前倒しの追い風もあって、企業収益を増やした。特に、内部留保は80兆円増の378兆円にも達している。

新たな設備投資や人件費などの雇用には資金を回さず、企業は利益を貯めてばかりいる、という指摘も当然のことだ。こんなに儲けているのに、なぜ賃金は上がらず、正規社員はどんどんクビを切られるのか。その原因のひとつは日本企業の「利益率の低さ」にある、とされる。どんなに利益を出していても内部留保に回すしか方法がないとさえ指摘される。

日本企業の利益率が、先進国などと比較して低いことはよく知られている。利益率と一言で言ってもいろいろだが、最も一般的な指標として「自己資本利益率(ROE)」が使われる。企業が株主などから集めた資本によって、どれだけ利益を稼ぎ出すことができるか。株式投資の指標としても重視される。

・米国……22.6%

・欧州……15.0%

・日本……5.3%

問題は、なぜ日本企業のROEが低いのかだが、アナリストなどの分析などで報道されているのをまとめると次のような理由が考えられる。

新規参入する企業には厳しい規制が立ちはだかる

1.政府による多種多様な規制で自由なビジネスが阻害されている

この項目を真っ先に挙げなければならないところに日本の残念なところがあるが、日本には現在でも欧米先進国と比較するとさまざまな規制がはびこっている。法文化されているものから、目に見えないあうんの呼吸で規制されているものなど、いちいち挙げたらきりはないが、少なくとも新規に参入してくる企業に対しては厳しいものがある。

たとえば、新入社員の自殺という痛ましい事件で注目された「電通」の労務管理。過労死や過重労働の問題が大きくクローズアップされたきっかけとなったが、なぜこのタイミングなのか……。なぜ、急にサービス残業や過重労働が厳格化されたのか、よく見えない。

裁判で画期的な判決が出たわけではなく、法改正があったわけでもない。メディアが大騒ぎした結果、政府のさじ加減一つで、企業の労務管理が根底から見直しを迫られている。一部の官僚や公務員によって法律の解釈を厳格化し、そこに政治家の思惑も加わって残業時間の制限などの動きが加速された。一部の官僚が「自分たちに責任が及ぶのをおそれた結果、法解釈の厳格化を適用した」のではないのか、と疑いたくなるような動きだ。
以下ソース
http://toyokeizai.net/articles/-/171867
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 21:59:40.03ID:Fn8cf8+W
>>502
まあね。でも一億円稼ぐ方法を考えて実行するのも経営の仕事なんだよね。百円の経費を100%の確率で削減できるか100万円の利益を1%の確率で稼げるか選ばないといけないときに、百円の経費削減をしてるようではダメだってことじゃないかな。
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:05:30.94ID:/oUYFv7K
>>469
バカ丸出しww
ニート君 現実は100円の利益あげるのだって難しいんだぜ?

アメリカみたいに詐欺やインチキで金集めは日本じゃできないんだぜ?
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:09:04.13ID:amwuz4dN
うちも大企業だけど、Aを売る為Bを無料にするみたいなことやって、売り上げは伸びるんだが結局損してる嘘のような話がまかり通ってる。サラリーマン役員が数字さえ良ければいいと他の役員を出し抜くため。
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:14:11.16ID:LhUpHqS6
・付加価値を生まない業務(雑用、無駄会議、無駄資料)が多すぎ。定例会議なんて8割無駄
・コスト削減や労働時間短縮を個人の地道な努力で解決させようとする。システム変えるなど抜本的改革を行わない
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:15:10.82ID:gi8z5E8N
>>509
目標歩留まり100%w
どれだけの金と時間と無駄な労働とおまけに社員がうつ病
手をつけられない馬鹿経営
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:16:47.15ID:h1B3ctKx
中国米の件はどうなった?
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:18:22.99ID:vCxiq4J2
終身雇用じゃないのかな?
雇用は流動的にした方がいい
あと役員報酬は高くてもいいけど結果を出さない役員は
すべて追い立てる 期間内だけ何もしないで給料泥棒が日本には多すぎ
本当の成果主義じゃないんだよな
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:19:11.52ID:nWVyuxl0
手にする製品は良質なものだ。
利益率の低さは企業には苦しい反面、客先への信頼を得る側面がある。
単に商売のひとつの形なのではなかろうか。

その利益率の良い海外企業が、利益率そのままで日本で成功してみてほしいものだ。
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:20:11.58ID:yopMsgc3
>>512
そもそも高コストになるようなことなんだよね。徴税業務や社会保障の
代行業務を企業内に抱えているから。コレは付加価値がないわけで。
戦時中のやりかたをそのままにしてるだけでね。
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:20:20.85ID:QHRh4v7L
在日
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:25:13.78ID:fC1s0FA/
決断が遅いからだよ。なぜ決断できないか?
判断基準を持ち合わせていないからだよ。
だから判断材料を延々と集め続ける。
そして、やや遅れて、おかしな判断を下す。
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:29:15.33ID:DSOC3iph
良い方に考えると「日本の企業はボッタクってない」
はさておいて、外国企業は日本企業ほど「報連相」にうるさくないだろう。
日本企業は報連相のコストを甘く見すぎ。
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:29:19.98ID:ePwSO0nx
ほんと馬鹿だな。
逆に派遣なんかの中抜きが規制されずに野放しだからだよ。
大事なのは規制の強化だ。
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:34:51.10ID:/oUYFv7K
>逆に派遣なんかの中抜きが規制されずに野放しだからだよ。

わが社は お前首ね ww
で解雇ですが?
by ジョブズ
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:37:29.22ID:LhUpHqS6
>>522
その代わり新しい企業がいっぱい出てくるからな
日本は古臭いゾンビ企業が多すぎ
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:37:44.62ID:Tn+Q9z2J
最初は国内民間企業の国内他社の牽制のための規制が、
海外と競争するに当たり規制が自分を苦しめている。
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:42:51.15ID:y/P2ll2g
政治なんてどうでもいいよ
給与と関係ないよ

 実力で稼げよ
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:43:32.68ID:Mm1nf33E
例えば小売(スーパー、量販店など)の場合アメリカはライバル会社が潰れるまでは徹底した価格競争で地域の市場を押さえ
それから独占的な経営で利益を上げる
政治力も重要

日本も米化しつつありる
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:43:49.13ID:gi8z5E8N
日本企業は
もうアフリカの土人相手に売れるもの作ったほうがいいね
基本性能だけあればいいから

小型水力発電機とカラオケのセットとか
小型太陽光発電システムとカラオケセット

部族回りでもしたほうがいい
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:43:57.49ID:y/P2ll2g
俺って30代で日本の社長くらいの給与もらって
40代でリタイア  外資系がいいよ


 日本の年功序列のクソ会社より
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:44:44.12ID:9l9moN89
>>2
うちは利益率考慮した価格設定にしてるよ
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:44:50.66ID:F+xX7r2/
多額の賄賂を役人や政治家に渡しているから
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:53:58.95ID:Pid18a6r
>>516
100円ショップやニトリがスタンダードな品質の国民に期待過剰です
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 22:55:53.88ID:Mm1nf33E
輸入による農家の可処分所得の減少が大きい

一般的な米農家では食べて行けない
日本人なら朝、昼、晩と
日本の米を食べるべき

今の小麦は健康には良くない事を
知らなすぎる
輸入肉もホルモン剤で肥らせて
強制的に成長させている

君の身体もアメリカンサイズが近い
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 23:03:06.50ID:Mm1nf33E
タックスヘイブンで税金を払わなきゃ
利益が残るでしょ
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 23:13:30.27ID:ntD+cjqm
ビジネス板って池沼と工作員しか居ないのか
イデオロギーは¨関係ない¨とか言い出すキチガイ大杉
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 23:13:52.62ID:EgSivJkX
社会構造上、既得権益の天下り法人や中抜き搾取の腐った産業構造もあるが

企業だけの観点で行けば非生産系の間接部門の人数が欧米に比べて多すぎる
逆に直接部門の営業・製造や研究・開発部門への出資も人員への待遇も悪い

これらによって開発力に乏しく、販売力がなく、製品の質が低くなり競争力が落ちる
また、無駄な穀潰しの間接部門により労働生産性が著しく低下しているのが日本企業

間接部門の事務を本来の意味での省力化や自動化により人数を今の3割以下にし
各業界が内ゲバをせず規格を統一し世界と戦える状態とし諸外国に打って出る

商社は昔のように中小零細企業の営業役にまわり、世界に日本企業の商品を売り込む
商社は大手になってから傲慢・怠惰になりすぎた、今のままだと疫病神でしかない

これらがまともに出来れば日本は復活できる、企業も為政者も馬鹿だから無理だろうけどね
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 23:31:22.39ID:xRNHYCGS
>>502
経費削減=利益削減だよ
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 23:31:59.39ID:yopMsgc3
>>538
間接部門に人が多くなる理由として、源泉徴収・年末調整の徴税事務や
社会保険・年金等の社会保障の代行業務、社宅などの福利厚生とい羽化たちでの
社会保障対応など、個人ですべきものの多くを企業が抱きかかえているというのが
あるね。
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 23:35:26.64ID:FtxmN0s5
どう考えても終身雇用だろ
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 23:36:09.31ID:fZXUKTv+
内部留保を貯めこんでいるからだろ
会社を存続させ続けることに、より重きを置いている

なお、間接金融も含めると、マクロ的には、各国と同じような資本収益率になる
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 23:37:22.10ID:DkoG08XY
>>528
アメリカのナショナルチェーンは基本棚貸しだから
徹底した価格競争ってのも難しいんじゃね

世界一の小売ウォルマートも日本のスーパーがやってるような
今日は何々が安い日みたいな特売日を作っての安売りを止めて
特別安いわけじゃないけど何時行っても平均的に安い
エブリデイ・ロープライスで大きくなった小売だし
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 23:44:18.79ID:5RC//lne
利益率が低いのは、完全自由競争市場に近いって可能性もある
悪い事とは限らない

独占や寡占は利益率が高くなるが、非効率の代表例だ
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 23:51:09.25ID:gX1u+QFC
>>544
> 利益率が低いのは、完全自由競争市場に近いって可能性もある

日本企業の場合は全く当てはまらないけどな
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 23:52:04.82ID:gX1u+QFC
>>543
> アメリカのナショナルチェーンは基本棚貸しだから

ラックジョーバーとか石器時代の人ですか?
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 00:00:00.15ID:5r/v8Rrv
>>20
俺、3年前企業しちまったよ
ま、死にもの狂いに大変かとおもっていたけどな
自分で仕事のペース決めれるし、まあまあな暮らしだぜ
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 00:02:30.42ID:W5/2pm/I
>>543
ウォルマートのバイイングの基本は、1社を選別してそれを大量に
キャッシュで買うから支払いサイト期間の金利分も値引きしろ。
嫌ならば競合メーカーに同じ条件で交渉する。
当然だがお前の商品はウォルマートには並ばない。
ALL or NOTHINGのどちらかを選べだからな。

メーカーが談合でもしないと太刀打ちできない
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 00:17:13.43ID:xDnvZ+sz
>>544
>利益率が低いのは、完全自由競争市場に近いって可能性もある

利益率は他の先進諸国とさほど変わらないが
株主への利益還元(配当など)を考えると最低だ
というのが>>1の主張

日本企業はそれほど直接金融に依存していないからな
間接金融もメインバンク制の崩壊過程で以前のように取引銀行が安く貸してくれるわけでもない
だから内部留保を貯めこんで自己資金で回すようになった
これはどちらかというと規制緩和の反動だな
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 00:30:58.60ID:zF/O5Tnd
糞みたいな奴を引き抜いて無駄な給料を払ってるからだよ!そんな奴を採用するなら現場の人間増やせ
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 00:35:09.16ID:zF/O5Tnd
小売業でハイ&ローが需要喚起を呼ぶのにEDLPで弾力性を失ってることに気づかない馬鹿
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 00:39:46.00ID:zF/O5Tnd
プライド高くて、口先だけのビッグマウスの世間知らずを役員に迎えて何やってんの?
能書きはいいからさっさと仕事しろ
自慢話はいいから仕事しろや
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 00:43:57.58ID:zF/O5Tnd
カッコだけの外部採用のせいで人件費だけ上がってる…そいつらに限って口先だけ!
仕事しろや
口ばっかりで貴様は何をしてんの?
能書きだけなら辞めてしまえ
何が経営してた?
失敗したから転職で入ってきたんだろ?
皆知ってるぞ
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 00:46:30.22ID:xDnvZ+sz
>>553
>バブル崩壊の反動でしょ

どうしてバブル崩壊が起ったのか?
銀行の融資がずさんだったので問題になったんだよ
不動産屋は馬鹿だから調子に乗って米国で地上げをやろうとした
まあ、その前にも日米構造協議でメインバンク制が槍玉にあげられていたんだけどな

「預金者に還元しろ!」「企業を甘やかすな!」と米国代表に恫喝されていた

バブル崩壊と貸し渋りはそのあと
もっとも、異例のゼロ金利政策で銀行を甘やかし続けたけどな
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 00:48:16.46ID:zF/O5Tnd
何を考えてるか知らないけどな…
口先だけの自慢や、理想論だけしても何も変わらないぞ!マーケッター(笑)
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 00:48:41.66ID:sxClkOZH
>>551 アメリカに独禁法ないのかね。
まぁ日本も似たり寄ったりで、食品企業にとってコンビニ導入は
麻薬みたいなもん。導入されれば200%以上の売り上げが期待されるけど
日々、不足ペナルティに怯えながら製造現場は疲弊するっちゅうね。
売れなければ1000万円規模の在庫の山、売れれば徹夜1週間、
かつ2万円分程度の商品を納入するためにチャーターのプライベートジェット500万円とか。
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 01:12:02.19ID:0652ax0B
日本だとやり直しも何も不可能に等しいからな
一回失敗したらもう終わりだと思っておいたほうが良い
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 01:39:22.12ID:M9SSgtVe
とりあえず生き残って上層部の方が儲けられればとりあえず
文句でないからじゃね ほとんどは安定してれば満足で
それ以上やりたくないからだろ 
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 02:19:10.14ID:LGH0xye3
増税で需要も無いのに起業しまくって
さらに価格ダンピングしろと?
バカか
今の日本の賃金じゃそのうちタダで
日本人は働かされる事になるわ
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 02:24:27.92ID:Ko9Vrrm0
>>1
アップルやソフトバンクの自己資本利益率が高いと褒めてるけど、あこぎな企業だよねぇ。
アメリカみたいにトランプ生み出したいのか、ヨーロッパみたいに若年層の失業率高くしたいのか。
ふたつ良い事はないね。
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 02:43:42.97ID:saoZAFQd
海外子会社の損益が為替で膨らんで連結上儲かってるだけだからじゃないの
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 02:48:32.38ID:PsTrZs//
日本の駄目な点は沢山あるのだろうが
それを本気で改善しようという人間が出てこないからな
外圧が無いと変わらないというのは昔からの日本の伝統みたいなものだ
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 02:55:03.46ID:Tr9MEeqx
>>461
勉強していい学校出ていい会社に入ったんだから高給もらう権利がある。
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 02:57:56.07ID:Tr9MEeqx
>>464
正当な報酬を出さないからダメなんだよ。
500万円の報酬に対して500万円分の仕事しかしない人と1000万円の報酬に対して2000万円分の仕事をする人では
どっちが得かって話。
こうした評価のできる人がいないんじゃないかと思う。
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 03:01:19.40ID:Tr9MEeqx
>>476
在任中何事もなくやり過ごして役員報酬と退職慰労金もらう事しか考えてないような面構えのようなやつばかりだよな。
まあ株主がそれを容認してるんだから仕方ないと言えば仕方がないんだけど、いったい大株主は何やってんだろうな。
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 03:01:53.64ID:J92eVo7h
>>567
日本の社会風土だと、何かを変えようという人間はそれができるポジションまでほとんどたどり着けない
たどり着こうとすると途中で凄い無理をしなけりゃいけないため、気が付いたら単に秩序を破壊する巨悪みたいな扱いになってたりする
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 03:07:52.13ID:Tr9MEeqx
>>559
当時の新聞には銀行の不動産や財テク投機資金融資の記事があってどうして野放しにしてるんだろうと不思議に思ったものだな。
大蔵省銀行局とか日銀は何をやってるんだろうって不思議に思ってた。
優秀で勉強はできても経済の先行きは見通せなかったのかね。
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 03:21:59.69ID:yxW6ESzr
>>1
中小企業の方が大企業より法人実効税率が高いってのが話にならん。
しかも、事業年度で所得800万円を超えただけでそうなる。

日本は国が「中小企業は儲けるな、大企業に儲けさせろ」って強制してんだから。
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 03:23:48.34ID:htqfpPWL
働き方だよね、変わってきてはいるしみんな危機感持ってるように見えるんだけどそれでも変化が遅い過渡期が長い
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 03:45:24.16ID:PTBnLJad
>>54
昔は、給料が安い上によく働く若者が多かったから
今の中国がこれ
今や、給料が高い上に全く働かない老人が多いから

少子高齢化?
考えても仕方ないから、変えられるシステムを変えようって運動
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 04:09:58.14ID:B1jRo6jA
親会社から子会社への転籍出向止めてくれ。
親会社で課長が、子会社では役員や支店長だもんな。
子会社の若手なんて内情を知れば知るほど
やる気が無くなる。
出世できなきゃ給料は上がらんのだから。
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 04:27:44.05ID:W7iDXzOj
日本は自民型共産主義が支配している
民主主義じゃないよね(´・ω・`) 
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 05:28:36.48ID:PTBnLJad
そそ、人間による管理経済なんつーたかだか100年の未熟なシステムじゃ人類滅亡するわ

弱肉強食という最も洗練されたシステムがあったからこそ、
地球46億年経っても生物が生き残った

経済も自然に任せるのが一番強くなる
働けなくなりゃ、はいサヨウナラ〜
それでいい、それがいい

雇用者守りまくって本当に幸せでちゅか?
それで社会は幸せですか?
漂う閉塞感と、先進国随一の自殺者数は何なんでしょうね?
改めて、それ、本当に大事なことなのか考えよう

共産主義は人類を滅亡させます
人間ごときが自然を管理するだなんて
おこがましいです
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 05:43:04.44ID:/N0HZTW2
解雇規制が悪いとか言ってるのは、自民党や財界、上級国民の願望でしかない
実際には解雇規制がゆるゆるで、賃金は上がらず、不安定な非正規にしか転職先がなく
セーフティネットもショボいせいで庶民が自己防衛のためにますます消費を押さえ込んでる
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 05:49:57.78ID:WYfH0VHy
政府、会社、規制のせいじゃないよ

お前のせい 謙虚になって実力をつけろ

いくらでも外資系が給与青天井で引き抜くよ
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 05:50:12.80ID:PTBnLJad
だからなにをどうする?
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 06:10:09.82ID:FGsiXuuJ
中高年の雇用を守るために若い奴らの給料下げてりゃそりゃこうなる
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 06:35:58.87ID:60BFHbXb
因果応報は国にも当てはまる
氷河期で自殺した人間の数は多いぜ
怨みと絶望を抱えて死んでいくんだから

因果応報
まだまだ、罪と罰は来るぜ日本よ
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 06:47:11.70ID:nIuUlTBQ
>>576
中国は消費が活性化している。
一方でジャップは中国人消費に依存するだけの無能だ。
ジャップ企業が儲けられないのは増税と手取賃金削減によって消費が縮小し、売上が低迷しているからだ。

最大の原因は、消費税と社会保険による雇用人頭税だ。
消費税は付加価値税という人件費を控除しない法人事業税であり雇用者に対する人頭税でもある。
社会保険は雇用者に課税する人頭税である。
これら雇用人頭税は手取賃金にならない事業コスト増となるから、企業経営を圧迫するだけでなく雇用者の手取賃金を減らす。

故に雇用人頭税の増加は手取賃金を減らし消費と売上を減らし企業経営を圧迫する。
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 07:39:55.11ID:WYfH0VHy
 自分次第だよ  

 自分次第 甘えるな
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 07:43:01.80ID:i3AFIAlK
解雇規制、解雇規制、東京一極集中、解雇規制と言う、自民党、財界の要望を
【これまで全て受け入れてきた結果】がこの20 年だろ

まずは責任とれ

解雇規制、解雇規制と言ってる、財界と政治家、官僚、マスコミを首都四県から、地方のど田舎に移転

これができたら解雇規制をやろう

やれよ

絶対に動けよ

まず財界からだ、ドイツは人口30 万人のボンでも、世界的な大企業になれてる

さあやれよ、都内から移転だよ

お前らがやったら、解雇規制もやってもええよ
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 07:56:19.58ID:7iN1L3sl
>>584
その通り
あの時期は理不尽な理由で人が死に過ぎた
それはそのまま内需の激減や企業の後継者不足といった
様々な形で跳ね返る
まだまだ本番はこれからだ
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 08:03:45.02ID:zWnoIKuv
解雇規制

この一点につきる
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 08:10:12.88ID:QV5FyKiD
>>505
神風待ち
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 08:11:53.48ID:QV5FyKiD
>>529
それはもう中国人が押さえただろ、今更ヘタレ日本人が入れりこめない
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 08:15:45.66ID:QV5FyKiD
>>559
日本人の経済音痴が原因なんじゃね
土地の供給増やすと値上がりするから売らせない、バブルで税収あるから公共事業増やすという
キチガイ日本人だから、崩壊期に緊縮財政やって徹底的にやったわな
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 08:19:21.99ID:i3AFIAlK
>>594
今重要なのははどうみても、東南アジア
特にインドネシア

アフリカではない

【キャッシュレス】東南アジア、スマホ決済が拡大 21年に3兆円  カシコン銀、屋台に読み取り機/ゴジェック、二輪タクシー配車 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1494950046/

はやく改正TPPを通して、ASEAN市場に日本企業が自由に出入りできるようにしたほうがいい
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 08:22:20.68ID:QV5FyKiD
>>596
そんな、華僑の中国人のシマはそれなりに大変だろうね
既に屋台でもカード決済できる中国の方がサービス面でも進んでるというし。
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 08:25:29.09ID:F/tHnsAA
経済学部、経営学部、商学部

入試科目に数学を課さないから数弱がはびこる仕組みw
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 08:26:23.50ID:i3AFIAlK
>>597
完全に【ベンチャー】だな
中国の最大都市、【香港】は何も成長してないからな

東京と同じく、香港に集まりすぎてる利権産業にエリートが殺到してしまい

何もイノベーションが産まれなかった
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 08:42:43.71ID:fQ7r/Zij
人件費が高いからに決まってるだろw
人件費を比較もせずに利益率だけ取り上げられてもなぁ
因みに人件費には雇用主負担の社保含みてことだからな
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 08:46:10.57ID:poxHSOuN
>>581
外資系企業の中身を知っている日本人は
君と違って馬鹿じゃない
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 08:57:06.08ID:i3AFIAlK
>>600
初任給はタイと互角だぞ

日本、香港、ソウルは
スタートアップが足りないから、こんなあかん話になってる
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:07:30.74ID:5mQHmwPV
>>603
10人でやるんでなく、10人で脚を引っ張るんだろ
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:12:03.81ID:nIuUlTBQ
>>600
お前はデフレ主義者だ!
売上拡大ではなく、人件費削減で利益を確保しようとするデフレ主義

つまり「★人件費削減と企業利益増→消費縮小→企業売上減少→★」を繰り返えす貯蓄増加と縮小経済のデフレ悪循環。
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:15:18.06ID:UW2BivyI
1次請け発注価格
一人一日7万円

6次請け作業者日当1万円
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:31:19.83ID:/D2m7RIq
日本の主要産業って今や中韓の下請けだもんな。
材料調達係りのままじゃさほど儲けられないのは当然でしょ。
完成品うるビジネスじゃなきゃ昔のようにはならないよ。
これも全て団塊・バブルのアホ世代のせい。
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:47:35.35ID:AGNC7gpU
単純に仕事しない、わかってない、出来ない、という奴が増えたってことだよ。
試しにあなたの仕事は何ですか?と聞いてみな。
利益と無縁な返答しか返ってこないから。
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:48:21.30ID:vl9aveDe
俺の予想だとあと十年以内に日本企業は完全に中韓台の企業に負けて自然淘汰されるか傘下になると思われる
日本人が経営するよりよっぽど良い時代がやってくるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています