X



【東急】それでも東急沿線に暮らしたい人は多い [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きゅう ★
垢版 |
2017/05/03(水) 01:42:04.04ID:CAP_USER
 東急沿線の中でも東横線や田園都市線は、家賃や住宅価格が高いといわれている。一方で、特に田園都市線の朝ラッシュ時の混雑は厳しくて、ピーク時の池尻大橋から渋谷までの区間は混雑率184%となっている。これは、首都圏の大手民鉄では最も高い数字だ(注:東京メトロは除く。東京メトロのもっとも高い混雑率は、東西線の木場?門前仲町間、199%である)。

 混雑の影響を受け、田園都市線はラッシュ時の「急行」の運行を止めてしまった。「準急」として、二子玉川から渋谷までの間は各駅に停車することにした。そうでないと、列車が詰まってしまうのだ。

 それでも、田園都市線沿線に暮らしたいという人は多い。ラッシュゆえにこの地を去ろうとする人は少ない。なぜか。東急沿線の暮らしは、心地いいからだ。

●東急沿線の暮らしとは

 東急沿線で暮らすと、あらゆるサービスが東急によって供給されていることが分かる。鉄道だけではなく、不動産、スーパー、百貨店なども手掛けている。スーパーにいたっては、駅周辺住民の所得階層に合わせて、一般向けのスーパー「東急ストア」と高級スーパー「プレッセ」を使い分けているのだ。

 もちろん、東急沿線での消費生活が便利なように、クレジットカードもある。PASMO機能を備えているだけではなく、JALのマイレージも貯められる。

 その上東急は、ケーブルテレビなどの情報インフラや、電力などのインフラをも持っている。電力の自由化により、家庭用の電力事業に参入してきたのだ。

 家でも、東急なのである。

 もともと東急は、住宅のための土地を販売する会社だった。そのため、土地をどう扱うかについてはノウハウがある。そして、東急の持てる能力と理想をすべて注ぎ込んだのが、田園都市線のニュータウン計画なのだ。

 昨今、ニュータウンはもうダメなのではないかという声が高まりつつある。しかし、東急のニュータウン・多摩田園都市は活気を失っていない。

 住民が鉄道を使うという前提でニュータウンをつくり、そこで理想の暮らしを営めるようにする。それが、東急なのだ。

●高学歴層が集まる東急沿線

 こういった場所のよさがあるせいか、東急沿線、それも東横線や田園都市線は高学歴層の住民が多い。特に田園都市線の青葉区は、大卒・大学院卒の住民が48%を占めている。

 そのせいか、東急沿線では中学受験がさかんだ。難関中学受験対策で断トツの実績を誇るSAPIX小学部も、東急沿線に多くの校舎を開いている。東横線沿線では自由が丘、武蔵小杉、日吉、横浜にあり、田園都市線沿線では用賀、宮前平、たまプラーザ、青葉台にある。他の路線よりも、SAPIXが充実している。

https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_bizmakoto_20170502008/
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_bizmakoto_20170502008/?p=2
0002きゅう ★
垢版 |
2017/05/03(水) 01:42:12.71ID:CAP_USER
 沿線に高学歴層が多く、その層によいサービスを提供しているのが東急の強みだ。結果、地価も上昇していく。地域全体が、好循環の中にあるといえるだろう。

●汎用性の高い車両たち

 鉄道車両自体にも目を向けてみよう。東急の車両は、軽量ステンレス車両がメインである。消費電力も少なく、走りには力はないものの、ランニングコストが安く、使い勝手もいい。

 いまや都会の鉄道では少なくなってしまった18メートルの車両を池上線や東急多摩川線で走らせている。これらの線に新車として導入された7000系は、30年後は地方の私鉄で余生を送る。のんびりとした環境で穏やかな生活を送るのか、厳しい環境で一生懸命働くのかは分からないが、さまざまな環境の中で活躍するに違いない。地方の私鉄では、18メートル車が足りないという話がよく出ている。その需要にも応えることになるだろう。

 それだけ、東急の車両は優れているのだ。

 沿線住民から見ても、ただのロングシートの車両と思われるかもしれない。しかし、使い勝手のよさで地方私鉄からも支持を集めているのが、東急の車両である。

●万人受けの完璧さを目指す

 東急が提示する沿線の暮らしは、多くの人から支持されている。ちょっとお金はかかるかもしれないが、多くの人が憧れ、万人受けするものである。そのために完璧さを追求している。鉄道だけではなく、生活環境もパッケージングして提供し、沿線住民の支持を集めている。田園都市線のラッシュが改善されないのは、東急の提供する生活環境があまりにも快適だからである。

 そして人々を乗せる車両も、あくの強さというものはないが、それなりに快適だ。他社との共通点もあり、それゆえに相互乗り入れにも積極的である。地方私鉄でも余生はひっぱりだこだ。

 完璧に、万人受けを目指す。最高の生活環境を目指す。それが、東急の考え方だ。そして集まった人々が、東急の強みなのである。その強みを求めて、受験産業や私立学校などが沿線にやってくる。慶應義塾の横浜初等部までもがやってきたのだ。

 そういった東急を、多くの沿線住民は支持している。

(小林拓矢)
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 01:43:39.53ID:JRY9nizg
そんなに田奈に住みたいか?
0005幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/05/03(水) 01:46:35.21ID:01KAhMT/
寧ろ多摩田園都市よりも港北NTのほうが平均年齢は低い。東急の分譲は若い連中には高くて買えないよ。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 01:47:29.78ID:yCkNBTdX
大学の関係で昔東横線沿いに住んでたけど、自由が丘とか代官山の押し付けがましいオシャレ感が苦手だったなぁ。
今は二子玉川と中目黒がそれに似た感じ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 01:50:29.56ID:oxNw7IP3
池上線は東急沿線から除外されてるみたいだな
目蒲線は出世したから東急沿線に含まれるか
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 01:51:39.79ID:mVIsBXhk
大井町線は程よい感じ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 01:52:23.58ID:CsO1K5MN
池上線は三両編成で通勤ラッシュがきついことを除けば沿線はかなりいい環境だと思う。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 01:52:31.31ID:oxNw7IP3
多摩川線を忘れてた
多摩川線が一番可哀想
0013幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/05/03(水) 01:54:08.73ID:01KAhMT/
>>7
池上線は東急の生え抜きの路線じゃないからな。五島慶太がライバル会社を買収したのだ。

>>8
大井町線は急行ができたことも驚きだったが、今度は7両編成になるってな。
線形悪いから遅いけど。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 01:55:55.02ID:IyJbW1ve
CMうぜぇ
無駄に電車だけ混んでて街は汚くて不便
住みたかねぇよ
0015幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/05/03(水) 01:56:17.76ID:01KAhMT/
>>12
軌間が違うから無理だな。横浜環状南線ができたんでリムジンバスも多少速くなった。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 01:57:04.04ID:LuQeYpc4
 
京成や京急は沿線住民がタフだから自殺件数が低い
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 01:57:34.95ID:rcMNhm2M
都心暮らしには憧れてもう10年くらい住んでるけど
東急沿線といっても所詮は山手線の外側の郊外だし
神奈川みたいなド田舎にはぜったい住みたくない
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 01:59:10.40ID:PUp/t2kD
小田急のほうがいいわ
東急は臭い
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 02:05:59.78ID:JRY9nizg
東急が良いのは運賃が安いところくらいかな。
学生時代に150円で渋谷に出れたのは助かった。
0021幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/05/03(水) 02:08:49.32ID:01KAhMT/
しかしわが宮前区は平成になってからもどんどん宅地開発が進んだな。
それと店がやたらと増えた。バスの本数もえらく増えて、駅前は慢性的に渋滞するようになった。
田園都市線は2030年くらいまで乗客が増えるらしいぞ。京急の末端区間なんかどんどん減り続けているのに。
0022幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/05/03(水) 02:10:23.42ID:01KAhMT/
>>20
東急は不採算路線抱えてないからな。規模のでかい会社だと路線延長も長いから
ローカル線を必ず抱え込んでお荷物になっている。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 02:13:49.12ID:X0x+DnOO
実家青葉区。結婚して港北区に住んでいるが、人の質は青葉区の方が良かった気がする。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 02:16:05.26ID:JRY9nizg
今の青葉区は都落ちした都民がなだれ込んで来て
住民文化が激変したよね。
かつてのニュータウン世代はもう老人だし
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 02:16:50.50ID:loCF9gQH
田園都市線で問題なのは駅前の土地を東急がおさえてるから、多くの駅に昔からの商店がない
テナント料も東急が下げないから、利益率の低いテナントは撤退し利益率の高い店ばかりになる
ドラッグストア、クリニック、ヘアサロン、学習塾
どこの駅も駅前はそんなのばかりでつまらない
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 02:21:56.63ID:WMQyUx0b
>>6
地元民からすると、沿線の日吉学生(特に春頃)がうるさい
自由ヶ丘はよく行くが、代官山は地元民あまり行かない
0027幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/05/03(水) 02:22:31.39ID:01KAhMT/
>>23
緑区が分区してイメージのいい部分だけ青葉区が切り取ったからな。

>>24
確かに住民の入れ替わりは激しいな。同級生とか全然見ない。

>>25
東急としては電車に乗って渋谷の東急デパートで買い物してもらおうってわけよ。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 02:24:57.38ID:AQmyDsgS
僕はオカジュウ住みですけど?
0030幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/05/03(水) 02:33:15.26ID:01KAhMT/
>>29
昔は南武線がポンコツだったけどな。田園都市線では8500や営団8000がいい。
新型はシートがだめだ。8500は音が多少うるさいだけで、乗り心地も加速もいい。
0031幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/05/03(水) 02:35:38.68ID:01KAhMT/
つーか新型って走るんですのJR209系のコピーだから、旧型のほうが質感は高いのだよ。
オンボロと言えば平成初頭まで走っていた3000系だな。吊り掛けモーターで冷房もなかったし。
0033幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/05/03(水) 02:40:31.07ID:01KAhMT/
>>32
どこに引っ越したんだ? そういや松戸で殺されたリンちゃん一家は高津に住んでいたらしいな。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 02:51:24.24ID:5wYdy9UV
タマプラの宅地が原っぱの時代からまともな混み方じゃなかった
二度と乗りたくない
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 03:11:19.31ID:mRTFKLEF
大手私鉄営業係数
東武鉄道 83.1
西武鉄道 78.1
京成電鉄 87.7
京王電鉄 88.1
小田急電鉄 78.8
東急電鉄 87.9
京急電鉄 83.0
相模鉄道 82.3
http://toyokeizai.net/articles/-/125719?page=4

このデータを見る限り、首都圏大手私鉄では
東急電鉄は鉄道事業本体の営業成績ではむしろビリ争いだよ。
鉄道の営業成績を左右するのは通勤客よりもむしろ
朝や休日の下り方面,夕方の上り方面にどれだけ
高い切符を買って乗る客がいるかだよ。
箱根を抱えた小田急、秩父や西武ライオンズを抱えた西武、羽田空港を抱えた京急
これらに東急は営業成績で負けているというのが実情。
まあ東急の場合不動産業その他で稼いでいるんだけど。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 03:22:14.94ID:vHwZ7avO
>あらゆるサービスが東急によって供給されていることが分かる。鉄道だけではなく、
>不動産、スーパー、百貨店なども手掛けている。・・ クレジットカードもある。
>PASMO機能を備えているだけではなく、JALのマイレージも貯められる。・・
>ケーブルテレビなどの情報インフラや、電力などのインフラをも持っている。・・

おれの実家は祖父母の代から東急東横線沿線に住んできた。
前記のような感覚は、まあ皆無だね。田園都市線に特有な話ではないのか。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 03:23:29.44ID:kTjb6H6n
そういう純粋培養みたいなのが気持ち悪いんだよなー
しかし慶應が江田なんかに来たのは意外だったね
”慶應線”からハズれてるのに
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 03:34:13.18ID:jT2B1Qap
江戸時代からの地主の家系、本家当主だが、おかげ様で不動産価値が高いが、相続税も馬鹿高くなった。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 03:36:06.38ID:oxNw7IP3
>>31
緑色の電車かな
ハチ公に居る電車も覚えてる
西小山に住んでた時に乗ってた
西小山駅も緑の電車もボロ同士でよく合ってたわ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 03:37:32.85ID:KkX5mCLd
>>35
東武→浅草、日光、鬼怒川、赤城山、会津高原・会津若松、川越、越生梅林、外秩父
    東武動物公園、森林公園

西武→西武園、西武球場、川越、秩父、軽井沢、箱根、伊豆(伊豆箱根鉄道)

京成→成田山、京成バラ園、成田空港、中山競馬場、船橋競馬場、TDR

京王→高尾山、深大寺、神代植物公園、多摩動物公園、府中競馬場、サンリオピューロランド

小田急→江ノ島、箱根、御殿場、丹沢、サンリオピューロランド

京急→羽田空港、川崎大師、油壺マリンパーク、岬めぐりの舞台、東京湾フェリーの最寄り駅

相鉄と東急ってなにもイメージするのが無いんだよね
相鉄はともかく、東急って押し付けがましいおしゃれタウンで一歩進むごとに東急グループに
金を吸い取られる西武よりもえげつないところしかない
東急グループ全般で言えば、西武との箱根争いとグループ会社の伊豆急行
もっとも特急はほとんどJR東日本で伊豆急の車両は下り1便の豪華ボックスシート車両だからね
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 03:52:02.43ID:NSZJ9sTM
俺が小さい頃は畑ばかりだったんだけどな
今は住宅ばかりだ。しかし「たまプラーザ」ってセンスないよな
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 04:52:55.10ID:2QuelDn7
渋谷起点の路線では、銀座線沿線と井の頭線沿線の方が格上だと思う。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 05:03:25.98ID:2OXALNO/
1980年代は田園都市線の駅前=ケンタッキーフライドチキンだったな
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 05:05:23.54ID:vlySsP+O
混雑緩和したいのなら、東武東上線を見習え。
沿線に住むことは末代の恥、レベルでバカにされれば、誰も住まなくなるから
何もしなくても混雑緩和出来るぞ。

>>35
土地の値段が高いところで、未だに混雑緩和のための投資をし続けないといけない状態だから
営業係数が悪く出てるのでは?
田園都市線はともかく、東横線の場合は逆方向にも通勤ラッシュが存在するから、
究極の営業成績をたたき出すはずだ。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 05:26:27.12ID:Ql3jD9cZ
過大評価だと思うが暮らしにくいわけではないからな

朝の電車はちょっと混みすぎだけど
昼間の女子高生の制服がクソ可愛いのはさすが
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 05:31:02.41ID:JMIizNrR
いねーよ
ジジババくさくてダサくてw
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 05:32:02.38ID:2OXALNO/
東武東上線は都心アクセス良好なのに人気はいまいちだよね
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 05:32:50.45ID:gZXXg0vP
>>49
そりゃそでしょ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 05:33:48.33ID:JMIizNrR
港区住みにとっては東急のイメージは
ストアのせいか最悪
沿線もごちゃごちゃして小汚い
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 05:42:41.09ID:t/+Gfdaw
ラッシュは少し緩和したね
今は小田急線の方が混み出した
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 05:51:49.18ID:FGjAnMfM
おいら青葉台のアパートで学生時代過ごしたよ。近くにバイト先たくさんあるし。通勤じゃないから学生には
住みやすい。家庭教師先はたくさんあるし。苦学する学生は青葉台に住むべし。いつか這い上がって青葉台の
高級マンションに住むのが夢。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 05:56:37.65ID:gZXXg0vP
東京人から観ると青葉って決して印象の良い所ではないな。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 05:59:48.98ID:eGdn/NHM
>>34
ありきたりだが警察は事前には動かない。

今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。

http://guard-dog.crayonsite.com/
これなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 06:00:30.50ID:0AcPlLcH
東急沿線て今も人気なの?
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 06:03:45.36ID:fBRvMCIb
東横線 大倉山駅

・坂がなくフラット
・海がない(気配すら感じない)
・ガラ悪い人を見ない(治安良い)
・小金持ちが多い
・港北高校の女学生が可愛い

こんな大倉山が大好きです。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 06:05:35.62ID:T29dYG15
>>15
フリーゲジートレインで解決
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 06:17:46.48ID:5eQb4GPr
昔、日吉に住んでたけど、
住環境としてはあまりよくないと思ってたけどな。
少し移動するだけで川崎だし
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 06:28:39.50ID:cRzG37Nf
>>28
昔テレビで石橋貴明がオカジューとか言い出してさ、

ガオカのことだって気づくのに3分くらいかかったよ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 06:29:46.75ID:jhXF5PR7
三茶のボロアパート
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 06:35:47.07ID:pK3bqtW7
東急ストア、サイレントお祈りだった思い出
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 06:53:39.03ID:TuND4rR4
田園都市線沿線にも東横沿線にも住んだけど、やっぱり楽しかった時期だった
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:08:00.22ID:wdamdcxx
>>1
東横線使ってよく客先行くけど、あの電車の昼間の女子率は異常だな
しかもなんか勘違いしてるブスばっかりっていう
やっぱり糞路線だったわ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:08:47.36ID:dCymNZE1
埼玉まで延長してほしくなくった。
渋谷折り返しで良かったのに。。。
汚え電車に乗りたくねえんだよ。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:10:40.25ID:nBt3nZkG
今でも激混みが続いてんのかあ?
住人増やす一方で、それに見合った輸送力アップを
やってない東急ってホンマ老獪だわ。 金持ちからの
ボッタクリ商法。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:17:49.22ID:E8U20MTO
武蔵小杉には妊婦さん多いよ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:23:27.63ID:FuGHQCtL
定員割れで医学部すら将来は全入時代で今更「高学歴」なんてネームは死語と化す
日吉から田園調布までは平行4路線もあるから混雑率はかなり低い
JRは未だに組合が強くて旅客よりも職員優先で混雑率は最悪
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:23:57.86ID:RczULOz4
上京カッペのあこがれの地? 草
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:24:09.82ID:Q/3MA2nF
>>69
若い夫婦がどっと増えたからねぇ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:27:21.49ID:e4QQxSnn
渋谷駅乗換えが超不便になった元凶は「ヒカリエ」に客を回遊させる意地悪な企画の
せいだと思う、いちいちヒカリエを迂回しないと乗り換えできない
設計した責任者は築地移転問題と同じくらい市民に迷惑をかけている
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:31:27.74ID:8gPzqjCl
>>16
京急沿線は確かに雑草的タフさが要求されるよなw
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:34:59.39ID:ATKz7+0I


東横線は、「渋谷」行が良かったのに、今や埼玉行き

やっぱりブランドが下がったね。


0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:41:02.21ID:VU2H1QFF
住宅は欲しいけど都心には無理て層の中で
比較的所得の高い層が東急沿線を選ぶてイメージがあるな
この層は勤勉で堅実な人たちだから
子女の教育にも熱心で生活も安定しているから購買力も高い

で家族全員で都心に通勤・通学するから田園都市線は地獄
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:51:08.67ID:VqRNDQK+
だがしかし、メトロとの接続が増え肝心の渋谷をスルーすることがかなり多くなった
しばらく渋谷には行ってない
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:51:30.13ID:J1SH1RXd
住んでるだけでプチセレブ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:51:44.86ID:o5TRe2++
貧乏人にはコスギくらいのおしゃれ感があっている。
タワマンはいずれスラム化する。
 
 
 
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:52:15.84ID:hY8BZT+B
それが、東急クオリティ。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:57:39.12ID:m8I11PVP
小出裕章『日本が法治国家だというなら、東京都の一部を含む広大な地域が、
放射線管理区域に指定されるべき汚染地である、
という現実を直視しないといけません。』ハッキリ言って、
関東首都圏でも、本来住むこと自体が、違法な土地なんですよ!
何故か?それほど危険な場所なのが、放射線管理区域です


よほど「ほ」だと思いたくないんだね。
じゃ、事実だけ見てみよ。
2011年3月 福島原発が爆発。
政府が「原子力緊急事態宣言」発令。現在継続中。
原発事故として世界最悪の「レベル7」継続中。

これが急死増加の原因か・・・。原発爆発の3月15日、東京の大気中にはチェルノブイリ事故のときの1000倍の放射性物質が舞った。
1時間だけでも外にいた人は吸い込みにより20μSV/h内部被爆した。
参議院行政監視委員会参考人 小出裕章氏
http://www.youtube.com/watch?v=omFf6JFq39c
人類初のメルトダウンx3
福島から毎日、大気中だけで4億8千万ベクレル放出中。
全て事実

東京ディズニーランドの
入り口付近が、約0.22-0.24マイクロsv 。

チェルノブイリ立ち入り禁止区域
入口が0.23マイクロsv

これが何を意味するかわからない人は、
元気に長生きするのは難しいよ。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:59:41.55ID:H/iHWFzK
豆知識。
東急の前身は目黒蒲田電鉄。
いわゆる目蒲線。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 08:00:56.03ID:RDM3lgnx
田園都市線は大手町まで時間かかり過ぎ。青葉台からラッシュ時だと一時間かかる。
他の路線だと、佐倉や久喜や鴻巣あたりと所要時間同じなのに、圧倒的に住宅価格が高い。
同じような価格帯だと、都心に近い豊洲辺りが買えてしまう。
最近のアッパーミドルは長時間通勤を避けて湾岸地域に住む傾向が強い。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 08:01:44.71ID:6vSh7ROp
神戸の人口は、150万
横浜は、350万
それでも洋菓子屋の数は、神戸の方が多い
これが阪急と東急の差
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 08:04:50.11ID:LGPiVgXw
東急は沿線に一等地が多いのに利便性はイマイチな印象
横浜市鶴見区や港北区よりも川崎市幸区界隈の方が利便性は高い
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 08:05:29.65ID:6vSh7ROp
東宝が阪急で、東映が東急
ゴジラとガメラの差が、阪急と東急の差
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 08:07:02.70ID:VqRNDQK+
何を言いたいのかさっぱりなのだが、両方の都市や鉄道会社を知っている人には
伝わるのか?
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 08:08:23.86ID:6vSh7ROp
伊勢丹を駆逐して、社長を追いやったのが阪急
伊勢丹の足下にも及ばないのが、東急
これが阪急と東急の差
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 08:08:46.30ID:y2zf7lVO
かっぺが憧れちゃうのわかんだよね
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 08:09:57.75ID:pmAWhvIq
>>87
こういうくだらない皮算用だけで生きてる人間は面白みもないし幸せにもなれないんだよね
ごちゃごちゃ文句言わず自分の好きな土地、沿線、住環境の元に住めばいいじゃない
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 08:10:37.13ID:6vSh7ROp
灘、甲陽、神戸女学院、池田付属、北野を沿線に持つのが阪急
慶応と学附に甘んじるのが東急
これが阪急と東急の差
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 08:11:58.36ID:6vSh7ROp
東急のような二番煎じが私鉄文化を語るなんて、100年早いわ
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 08:14:23.99ID:tDtKVX38
>>41
だよなあ。いくらサピックスが沿線にあって、目出度く御三家に受かっても、通学が悲惨なことに。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 08:18:21.55ID:X1oijeQJ
提灯記事以外の何ものでもないわな

特にこのくだり
>田園都市線のラッシュが改善されないのは、東急の提供する生活環境があまりにも快適だからである。

へそで茶を沸かすわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況