【自動車】スバルの世界生産台数、初の100万台超え 2016年度 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わかば ★
垢版 |
2017/04/27(木) 18:29:53.65ID:CAP_USER
SUBARU(スバル)は4月27日、2017年3月および2016年度(2016年4月〜2017年3月)の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表した。

●総生産台数、初の月間10万台突破 3月

3月の世界生産台数は前年同月比17.1%増の10万5204台、単月の過去最高記録で8か月連続プラスとなった。

国内生産は同0.7%増の6万7606台と2月新記録を達成し、3か月ぶりのプラス。『レガシィ/アウトバック』などの減少を『フォレスター』などの増加がカバーした。
海外生産は旧カムリ製造ラインでのスバル車の生産開始に加え、新型『インプレッサ』の生産開始が寄与し、同65.8%増の3万3084台。
すべての月を通じて過去最高を記録し10か月連続のプラスとなった。

国内販売は同23.4%増の2万3273台で、6か月連続のプラス。登録車は同27.7%増の1万8496台で3か月連続のプラス。インプレッサなどが好調だった。
軽自動車は『ステラ』『プレオ』などが前年割れとなったが、新型車『シフォン』が好調で、同9.2%増の4777台で3か月ぶりのプラスとなった。

輸出は同8.7%減の4万9480台で、3か月連続のマイナス。北米や中国向けが減少した。

●世界生産台数、初の100万台超え 2016年度

2016年度の世界生産台数は前年度比11.0%増の105万5756台で初の100万台超え、6年連続で過去最高を記録した。

国内生産は、フォレスターおよび『WRX STI』『レヴォーグ』の増加が寄与し、同0.8%増の72万0519台となり、6年連続で過去最高台数となった。
海外生産は、旧カムリ製造ラインでのスバル車の生産開始に加え、インプレッサの生産開始が寄与し、同42.1%増の33万5237台となり、3年連続で過去最高台数となった。

国内販売は同8.3%増の16万3322台で3年ぶりのプラス。登録車はインプレッサやフォレスターなどの増加により、同11.8%増の12万9202台で2年ぶりのプラス。
軽自動車は同3.1%減の3万4120台と3年連続で前年実績を下回った。

輸出は同1.0%減の57万0743台、5年ぶりのマイナスとなった。 

http://news.livedoor.com/article/detail/12991766/
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 22:37:40.67ID:bTecV4jc
>>570
水平対向エンジンは2次振動まで向かい合うシリンダーが、振動を打ち消し合い、
耐久性が高く理想的なレイアウトなので、昔はVWやトヨタもあらゆる自動車メーカーが、
水平対向エンジンを造ってたがな。
バイクにちらほらある程度。

多気筒化する時代、工作精度が高く部品点数、製造コストが掛かり熟練した技術と、排気の取り回しが難しいので大量生産に向かず、
ほとんどのメーカーが水平対向エンジンを止めてしまっただけのこと。
ポルシェの911はじめ9シリーズ、ケイマン、カレラは頑なに水平対向エンジンを使い続けてるぞ。

ポルシェの水平対向エンジン各種

空冷水平対向4気筒
ポルシェ・356、ポルシェ・550、ポルシェ・787、ポルシェ・904、ポルシェ・912などに使用されている。

空冷水平対向6気筒
ポルシェ・906、ポルシェ・908/4、ポルシェ・910、ポルシェ・911、ポルシェ・930、
ポルシェ914/6、ポルシェ916、ポルシェ・934、ポルシェ・935、ポルシェ・936、ポルシェ・956、ポルシェ・959などに使用されている。

空冷水平対向8気筒
ポルシェ・804、ポルシェ・908/3、ポルシェ・910/8などに使用されている。

空冷水平対向12気筒
ポルシェ・917に使用されている。
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 22:38:13.29ID:lx1Xcw6x
叩かれてるということはここのジンクスで考えるならスバルはまだ大丈夫だね
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 22:41:42.26ID:bTecV4jc
>>572
ふーん
どっしりとした挙動してるんだ。
じゃあスバルの様に、フロントオーバーハングがあると、
どんな挙動になるのか教えてくれ。
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 01:12:29.21ID:gKLey68g
スバルの水平対向エンジン 最新の設備と匠の技で作られる
ttp://www.youtube.com/watch?v=jo-lEAtQ-bw
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 18:47:01.80ID:h5XabWDF
>>581
いきなりどうした?なんかあったん?
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 19:21:05.25ID:3dIwIZ8l
匠の技であのオイル漏れかよ
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 19:53:08.74ID:Ichphptd
15年で13万キロ乗ったEJ20ですら、オイル漏れなんて起こしてないけどな。
非純正オイルを入れたチューニングカーにはそんなこともちらほらあったようだが。
まして今のFB系エンジンでは聞いたことがない。いつまで昔話をすれば気が済むのやら。
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 20:15:10.94ID:3dIwIZ8l
町乗り8万キロのGDBで漏れとるわ、新車で買ったときから純正オイル使ってる車でな
エンジンその物じゃ無いがオイル漏れでリコール出してるし何が匠の技だよ
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 20:18:20.10ID:UNI0E3zD
>>580
本物の匠

NISSAN GT-Rのエンジンを組み上げる「匠」たち
https://youtu.be/4eiD-LDZELw

【海外の反応】 「世界最高の仕事なんじゃないか?」
日産・GT-Rのエンジン組立て作業に外国人感動
https://youtu.be/m3Xz44xiU24
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 20:21:25.66ID:P8GYt1li
伸びてんだ
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 23:57:06.89ID:ukNlNCqd
>>574
>フロントオーバーハングが短いランエボの前後重量配分も60:40

どうでもいいけど、ランエボのフロントオーバーハングは
エボ8で930mm、エンジンが後退したエボXで910mm。
インプレッサのオーバーハングはGC8で880mm、フロントデフが
後退したGDB-Bで930mm、GDB-Dで940mm、VABで955mm。
別にスバル車のエンジンがどんどん前進してオーバーハングが
伸びてるわけじゃないからな。
http://www.mnasz.hu/download.php?doc=3369
http://minkara.carview.co.jp/userid/110105/blog/13121639/
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 00:00:39.46ID:VgZxCdeL
>>583
それ、旋盤工が匠の技だけでシリンダーブロックとヘッドの開口部を
完全に合わせられると思ってるメカ音痴にしか通用しないだろ。
なんでFBエンジンからわざわざダミーヘッド入れてブロック削ってると
思ってるんだ?
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 00:04:02.82ID:n7GshPRm
エボXのオーバーハングは899mmだぞ
またしれっと嘘をついてるな
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 00:14:13.33ID:VgZxCdeL
>>564
「中心に近い位置にあるだけマシ」には賛同するが、今時の車は
自動変速機がエンジン単体重量の7〜8割程度に達するから
>>179の透過図のようにエンジン横に変速機が来る横置きFFも
「左右に広い重量物が遠くにある」状況に陥ってるぞ。
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 00:23:52.01ID:VgZxCdeL
>>593
ひょっとしてランエボXのバンパーが海外仕様と国内仕様で違うのかなと
思って調べてみたが、Carviewの試乗記事でもフロントオーバーハングが
910mmってなってるな。
https://www.carview.co.jp/road_impression/2007/mitsubishi_lan_evo_x/

エボXのフロントオーバーハングが899mmってソースまだ?
それとも君がしれっと嘘を吐いたのか?
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 00:35:11.23ID:LwPJyC0w
株は年安だぞ買っとけ
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 01:00:17.78ID:8nte89T8
GC8と同世代のエボ6のオーバーハング調べたら785mmしかないじゃん
やっぱ水平対向エンジンは前につきだしてるな
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 01:17:03.17ID:VgZxCdeL
>>599
なんでソースは絶対に出さないの?
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 01:23:07.44ID:kYob3Dz9
>>585
17年前の中古でドヤ顔w
下駄クルマなら兎も角、スポーツモデル持って来て、
どんな使われ方されたか分からん奴に、
処女じゃないとかどんだけなんだよw
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 01:24:44.29ID:kYob3Dz9
>>586
2000万クラスのクルマ持ってくんなw
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 01:44:34.95ID:kYob3Dz9
>>589
また捏造数値www
ロードスター()
重量配分がどうであろうが、
下駄クルマのプリウスに負ける
走りが腰砕けの出来の悪さじゃ意味ないねwww
ムーステスト
トヨタ86(タイヤと付属品いがいスバルBRZと同じ)
80km/hパイロンノータッチ(トラックモードはドリフト用)
ドリフト車なので摩擦抵抗が少なく、滑りやすいプリウスと同じエコタイヤ装着
https://youtu.be/G9dLIR-ayJY

プリウス78km/hパイロンノータッチ
https://youtu.be/mOgyAh8whu8

ロードスター()75km/hでパイロンタッチ
ガチガチのスポーツタイヤ装着
https://youtu.be/kA4vjw8lh4s

結果が出ないので捏造理屈でごまかす半島メーカーマツダ
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 01:47:10.46ID:kYob3Dz9
>>590
バカには再教育が必要みたいだなw
クルマは前輪駆動(FF)か後輪駆動(FR)か、
MRかRRか、またはFFベースAWDか、FRベースAWDか
RRベースAWDかによって、駆動するタイヤ前方に荷重が来るように変えてやらないと、駆動するタイヤが地面を掴めず上り坂で駆動輪がトラクションを失い空転する。
クルマが走り出すと、前に進む事でマスが後方にズレる。
そのため、荷重はタイヤの真上より前方に掛かる必要がある。(フロントオーバーハング)
◽=荷重 〇=タイヤ −=フレーム
↓FF(ベースAWD)は前輪より前に荷重が必要↓
◻︎〇ーー〇
↓FR(ベースAWD)は後輪の前に荷重が必要↓
〇ー◻︎〇
↓RR(リアエンジンリアドライブ:ベースAWD)はタイヤの後ろに荷重が必要(ポルシェ911等)↓
〇ーー〇◻︎
スバルAWDはFFベースAWDなので、フロントオーバーハングに重りを置かないと、坂道や発進でフロントタイヤをしっかり地面に押さえつける事が出来ずに空転する。

スバルAWD(FFベースAWD)前輪の前にエンジンを置く
http://i.imgur.com/OsvvNfl.jpg

日産GT-R(FRベースAWD)後輪の前にミッションを置く
http://i.imgur.com/DaRTcNm.jpg
GT-Rは強力なトルクをしっかり後輪に伝え、タイヤを地面に密着させるために、ミッションをリアタイヤの前にわざわざ持って来ている。

ポルシェ911(RR)はリアタイヤを地面に押さえつけ、トラクションを得る為にリアタイヤの後ろにエンジンが来ている。(リアオーバーハング)
http://i.imgur.com/XP6lG4I.jpg

簡単に言えば、ポルシェ911のレイアウトを、
180度ひっくり返せばFFになるわけだ。

で、下記動画はFFなのに前輪に充分な荷重が掛かっていない設計の(フロントオーバーハングの少ない)VW UPは
登りの時にタイヤに荷重がしっかり掛からないため、
スタッドレスタイヤ装着でも、雪道の登りでスリップしてしまう。

FFのVW UPとRRのルノートウィンゴの挙動の違い。
https://youtu.be/epsDn2Z0vUc
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 01:50:11.19ID:kYob3Dz9
>>596
マツチョンは息を吐くようにウソがつけるからな。
日本人みたいに、良心の呵責とか無いからw
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 01:51:25.56ID:8nte89T8
>>604
フロントオーバーハングが短いランエボと重量配分が同じなのは何で?
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 01:56:03.33ID:kYob3Dz9
>>598
本田宗一郎はF1で連勝していた頃、
WRCの事を「泥んこ遊び」
と揶揄したそうだが、ラリークロス出てるんだな。
プライベートチームか車種はなんだろうw
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 02:04:59.91ID:lxxtUwd/
>>601
新車で買って町乗りしかしてないって書いてるだろバカかお前は
スポーツモデルでこの耐久性かよスバルは
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 02:10:03.22ID:kYob3Dz9
>>607
ランエボはエンジンが鋳鉄製で、
スバルのエンジン本体はアルミ製
ギアが詰まった鉄の塊であるトランスミッションは、
スバルの場合エンジンの真後ろ(前輪の後ろ)にあるが、
ランエボはエンジン横置きFFベースなので、
重いミッションがオーバーハングの左前に突き出してる。
http://i.imgur.com/JIdrcMT.jpg
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 02:11:51.32ID:kYob3Dz9
>>610
証拠もソースも無いからwww
エンジンオイルは何使ってた?
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 02:13:09.47ID:kYob3Dz9
>>608
デタラメの風説の流布を壊れたテープの様に毎回
繰り返されたらたまらんからな。
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 02:13:46.79ID:zNxKD8JT
>>16
おめ、いい色選んだな!
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 02:15:04.99ID:lxxtUwd/
>>612
純正オイルって書いてるだろうがメクラ
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 02:18:05.91ID:kYob3Dz9
>>616
何キロ毎に交換してるんだよカス。
あと何年式かぐらい書いて、クルマの鍵くらいID付きで貼れよ。
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 02:21:58.84ID:lxxtUwd/
8年で乗り換えたわあんな糞車
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 02:24:54.97ID:W2Oirc9S
http://www.ms-alpha.co.jp/PageMyCar10.htm
やっぱインプはバランス悪いんだな
ミッション込みでも横一列に中心に近い横置きの方がマシなんだ
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 02:25:26.96ID:Oc9+9OHd
いつまでも過去の栄光に スガルw
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 02:30:39.85ID:W2Oirc9S
この頃から基本的なレイアウト変わってないんだから比較になるぞ
ちなみにジムカーナやダートではいまだにランサーに勝ててないぞ
今年は全日本ラリーもランサーに先行を許してるな
どうした低重心でバランスに優れトラクションが掛かるWRX
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 02:32:59.38ID:Oc9+9OHd
日本の路面で、ターマックで高低差 ±100m以上の 8キロコースなんてあるかい
そういうシーンで三菱に勝たないと、海外で振り向いてくれんよ
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 02:50:11.19ID:kYob3Dz9
>>618
はい、ソース無し虚言確定。
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 02:52:04.15ID:kYob3Dz9
>>619
20年前の、
初代WRXの古〜いカビの生えた様な、
話しか無かったのかな?
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 02:54:58.67ID:W2Oirc9S
>>625
だからいまだに勝ててないと書いてやったが読めないの?
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 02:58:30.10ID:W2Oirc9S
86やBRZでも社外の対策品が出るほどオイル漏れおきてるのな全然過去の話じゃ無いじゃん
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 03:00:06.46ID:kYob3Dz9
>>622
その勝った勝ったと、うわ言みたいに言ってる三菱は、
スバルWRXSTIに勝てなくなって、販売終了しましたが?

ランエボ8RSもWRXSTI(GDB)に負け
https://youtu.be/PMZmfm2rnKc

新旧WRXSTIに負け、旧型のエボ9にすら負けるエボ10
SSTとMT
https://youtu.be/M73V1QKfZwA
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 03:01:04.47ID:kYob3Dz9
>>626
>>628完膚なきまでに叩きのめして、勝ってるしwww
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 03:04:06.55ID:W2Oirc9S
その終わった車にすら勝ててないけど?
VABもGDBより遅いけど?
ちなみにVABはエボ10より遅い
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 03:09:20.48ID:kYob3Dz9
>>631
素人向けで小回りが効くだけだよ。
あと、直4は整備しやすいからなw
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 03:10:04.34ID:kYob3Dz9
>>630
相変わらずリンク無いの?
素人はやめてねw
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 03:21:44.45ID:kYob3Dz9
>>634
レッドブル・グローバルラリークロス
スバルWRXSTI優勝(スバルラリーチームUSA)
http://www.youtube.com/watch?v=KNe1wDpl_aY
プライベートチーム出すなってのwww
そんなスケール小さなレースしか無いのかw
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 03:38:10.47ID:kYob3Dz9
>>635
たった0.26秒の差だしライン取りからして、
攻めきれてないwww
おまけに季節も気温も分からんし同じ条件じゃない。
清水和夫とか爺さんじゃなくて、
せめてマトモなドライバー出して来いw
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 03:45:16.64ID:J3iBhcoc
基本設計が10年も前の車しかも40キロも重い相手に僅差とは言え負けてるのは恥ずかしいぞw
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 04:16:55.30ID:kYob3Dz9
>>640
エボ10のタイヤ
タイヤがアドバンA13とかもうねw
縦深溝真ん中に2本しかないし、ウェット無視w
消しゴムの様に減る超ハイグリップだろ。
http://i.imgur.com/6NJp76Q.jpg
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 04:23:34.80ID:kYob3Dz9
>>641
は?スバルは、
ニュルブルクリンク24H耐久レースでSP3Tクラス優勝
2015~2016年2連覇してますがまたホラ吹いてんの?
https://youtu.be/hlXnhRzGYnI
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 04:28:09.50ID:kYob3Dz9
>>643
2016年の突然の雹(ヒョウ)が降って路面が真っ白になり、
曲がり切れずグラベルに突っ込んでも、
他車が動けなくなり停る中、スバルAWDのWRXSTIは難なく脱出する所なんて素晴らしいねw
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 07:49:57.29ID:f4wWjEEC
横置きエンジンなのにw
水平対向ってホントメリット無いな
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 08:21:53.08ID:XrRrT/wL
>>644
田舎の雪国に住んでるけど
四駆は舗装道路だけ走ってたら
良さが分かるのは雨の時なんだけど
雪道の登りや下りとかぬかるみを走れば
全然違う
セダンタイプの
スバルもランエボも走破性能は凄いよ

書き込みを見てるとドイツ車との比較を
見掛けるけど
bmwなんて荒れ道や雪道だと軽自動車よりも使えなくなる(笑)
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 08:32:09.07ID:kYob3Dz9
>>646
しかし、8年前の記事出してきて懐古厨かよwww

S-AWCのSSTモデルとかオートマだから、
素人でも楽チンなんだろうなwハンドリングに集中出来る
んだろ。
ニュルで24時間走ってもたかだか3500kmだから、
そのぐらいの耐久性は当然だろ、冷えるオイルクーラーも付けたんなら。市販車にもあるがオマケ程度のじゃなくて、最初から冷えるオイルクーラー付けろやケチ三菱w

ハンドリングもAWCでサポート付くから、
素人でもダートラやらジムカーナに持って来いだねw
テクニック要らないクルマ任せだけど。
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 08:38:36.32ID:kYob3Dz9
>>647
BMWは車重バランス50:50とかやってるから、
乾燥路専用だろ。
操舵する前輪も駆動輪のリアにも前荷重足りてねえから、
大雨が降ったらハンドルが効かなくなるw
https://youtu.be/N2rs6tLmlL8
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 08:52:53.95ID:XrRrT/wL
>>649
轍でハンドルが取られやすいのはある
無駄にタイヤが太いから?
綺麗な道は問題ないけどね
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 08:55:57.59ID:EebQsgnP
ダートラやジムカーナは電子制御無しだって何度言われても理解出来ないんだな
素性勝負で負けてるんだから仕方ないかw
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 09:05:12.92ID:iDk9IptM
>>589
フロントミッドシップFRのBRZは低重心で50:50の前後
重量配分だぞ。
AWDにするから駄目になる。
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 09:30:29.30ID:kYob3Dz9
ランエボはエンジンが鋳鉄直4だから安くパワー上げやすいんだろ。
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 09:33:08.94ID:kYob3Dz9
>>652
適材適所だろ。
全く何が言いたいのかさっぱりわからんわw
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 09:41:57.36ID:Ilcwgz95
今更だけど、スバルはエンブレムがカッケーね。
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 09:56:05.26ID:FrWo0pqg
>>656
市販そのままって事は無いでしょう
上位なら全部ばらして、調整しながら組立程度はしているんじゃ無い
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 10:18:28.89ID:kYob3Dz9
水平対向エンジンは、ヘッドは左右に別れてるし、
エンジン降ろさないと調整も何も出来んからな。
小さなラチェット突っ込んで、プラグ交換位だな。
エンジン自体は耐久性あるがレースやるには分解しにくいわな。
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 10:44:46.75ID:EtGerMaB
WRXvsランエボの構図があったから100万台達成したの?
年間100万人のオーナーがみんな前後の重量配分を気にして買ってるわけ?
違うだろw スレタイ読めよ。馬鹿じゃねぇの、おめーらwww
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 10:48:48.31ID:yVhXDhYO
スバヲタのアホな主張に横置きのでも変わらんつーか勝ってるじゃんという話をしてるだけ
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 10:49:37.55ID:jMVVPwfe
グループNでも規模の大きいチームだと純正の交差の範囲内で限りなく性能が出るように部品を選定してる
JAFの地方戦だと明らかに弄った車もたまに見かけるな
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 12:33:49.53ID:kYob3Dz9
>>662
スバル叩くために、
デタラメ撒き散らすお前らが原因だボケw
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 13:53:06.35ID:3mGYzt85
会社ぐるみで嘘捏造だらけだからなスバルは
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 15:32:43.82ID:VgZxCdeL
>>605
折角ソース出してくれたのに悪いけど、785mmってページタイトルの
>For the mounting positions of lamps, refer to the
> “Lamp Mounting Positions” table.
が示してるように前軸からヘッドライト前端までの距離じゃん。
「(Overall leng)4350」が示してるフロント端がもっと先まで矢印を
伸ばしているのを見ても分かると思うけど、785mmはエボ6の
フロントオーバーハングの数字じゃないよ。
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 15:46:55.48ID:VgZxCdeL
>>626
今年の奴田原の活躍を見る限りエボXがVABに大きく劣るとは
思わないが、一方でJRCAが
>JN6クラスは国内最高峰クラスとして、長らくライバル対決を
>繰り広げてきたスバルWRX STIvs三菱ランサーエボリューション
による対決。
>しかし、スバルが最新のVAB型WRX STIで快進撃を見せた2015年
>から、戦況は大きく様変わりしました。
http://www.jrca.gr.jp/guide
と書いてしまうぐらいにはWRXが勝てるようにはなってると
思うんだけれども?
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 15:50:05.64ID:VgZxCdeL
>>621
>ちなみにジムカーナやダートではいまだにランサーに勝ててないぞ

その辺はやっぱり小さいプラットフォームと水平対向エンジンの
弊害で太いタイヤが履けず、EJのショートストロークで低速からの
トルクが絶対的に細いことが祟ってるんだろうな。
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 16:33:42.96ID:VgZxCdeL
>>627
86やBRZのオイル漏れってアルミヘッドに設けられたAT用の
バキュームポンプ孔をMT車が鉄製プレートと液体シールで
適当にシールしてるだけだから発生するもので、
昔のガスケットからオイル漏れした話とは全然違うでしょ。

とはいえ、これサービスキャンペーン出てないのね。
ちょっとトヨタ・スバルの対応酷いな。
E型って対策されてるんだろうか?
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 16:42:13.15ID:VgZxCdeL
>>605
すまん、紹介してくれたサイトの他の資料を見てて気付いたけど
785mmは前軸からヘッドライト前端までの距離じゃなくて
フォグランプ前端までの距離だったね。
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 17:07:25.07ID:VgZxCdeL
>>672
なるほど。
でも、じゃあ逆に何故WRXはラリーじゃ全日本やPWRCで
ランエボ良い戦いが出来てるのにジムカーナやダートで
今なお優勝回数が少ないんだろう?

スバヲタが言うほどバランス良くもなければ
アンチが言うほどバランス悪い訳でもないし、
ラリーでも活躍出来てないのならまだ話が分かるのに
何故ジムカーナやダートが弱いんだ?
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 17:31:55.84ID:nSM+N+3c
トラクションと短時間で左右に振り回す挙動は今だにランサーに分があるように思う
WRXは今でも僅かだけどリア寄りの駆動だよね

ランサーにもリア寄りの駆動にするパーツがあったらしいけど全然速くならなかったそうだトラクションが掛からなくて

振り回した時の挙動はエンジン形状と搭載位置の問題だろうな
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 13:01:24.30ID:3QZvCQuj
あはれ、エボリューション・オタク
終わったものは、ハライバルにもならいのに・・



「死んだ子の年を数える」 故事ことわざ辞典

死んだ子の年を数える

【読み】 しんだこのとしをかぞえる
【意味】 死んだ子の年を数えるとは、今さら言ってもどうにもならないことを、くよくよと思い煩うことのたとえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況