PCの基本構成からチューリングマシンの理解とか
2進数の数え方から論理学の基礎とかを
学ぶ目的でなら必要と思うけど
単なる職業訓練のためだったらいらんわな
そのへん抑えたうえでプログラミングの基礎として制御構造とアトミックデータ、構造体あたりの意味論だけ触ってあとは実習

最低でも2年は必要だし、小学生に耐えうる本当に将来役に立つ楽しい科目にするなら4年間は必要だと思う。
が、4年もかけたら他の科目とのバランスも悪くなる。
中学の3年間での必須科目にするあたりが妥当な気がする。