X



【笑う経済学者】日銀の「出口」心配すべきか 自民党提言は15年前の議論、債務超過懸念も単なる誤解 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリオット ★
垢版 |
2017/04/26(水) 22:08:48.90ID:CAP_USER
(記者注:高橋洋一氏のある意味いつもの奴です。財政均衡か財政出動か、どちらを取るべきなのか?なお論点がずれますので過剰なパソナや移民のコピペは控えめにして下さると……)

 自民党の行政改革推進本部は、日銀が将来的に「出口戦略」を進める場合に備えた対応をすべきだと政府に提言した。なぜこの時期に出口戦略問題が取り沙汰されているのだろうか。

 提言を読んで、不思議に思うことがある。「出口戦略」というが、まず海外の例が全く言及されていない。

 2008年9月のリーマン・ショック以降、英米など先進国の中央銀行は量的緩和を行った。米連邦準備制度理事会(FRB)は14年10月に量的緩和を終了したが、マネタリーベース(中央銀行が供給する資金量)の残高を急激には減少させておらず、今でもリーマン・ショック前の4倍以上になっている。英イングランド銀行は、マネタリーベース残高を傾向として減少させないで今に至り、リーマン・ショック前の5倍以上である。

 なお、日本では01年3月から量的緩和を実施していたが、06年3月、インフレ率が事実上マイナスであったにもかかわらず量的緩和を解除し、さらに急激にマネタリーベースを減少させるという手痛いミスがあった。英米ともに、このミスを研究しており慎重に行動している。

 日銀は13年4月から再び量的緩和をするようになった。その後1年でインフレ率は1・5%程度まで上昇したが、14年4月の消費増税によって再びインフレ率が低下してしまった。

 比較的うまくいった米国でも出口は6年、英国では8年以上経ってもまだ至っていない。

 こうした英米の例をみれば、日本での出口の議論は時期尚早と言わざるを得ない。しかも、議論するとしても、06年の二の舞にならないように、「残高は微減または現状維持」とならざるを得ないだろう。

続きはソースで
2017.4.26
ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170426/dms1704260730008-n1.htm
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:10:04.24ID:BXpWk4WO
IMFじゃねぇけど
構造改革しろよマジで
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:10:53.02ID:5nszAOi2
人間心理

人は破滅するまで「どうにかなるさ」と思ってる
そして破滅した後も
「どうにかなるさ」と思ってる
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:16:19.55ID:8meq6pES
単純に今いる移民が着の身着のままで逃げ出すレベルまで円安にすればいいんじゃね?
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:18:26.52ID:c6qbCTPT
未だに何の言及もしてないのは、日本だけだろw。
日本の最期が見れて、うれしいんですか?w
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:19:02.38ID:1uOTarpQ
>>4
日銀当座預金にブタ積
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:19:17.72ID:nU6JPcU9
  
書類がスムーズに行き来しないと組織が回らんだろ。

経済にとっての「書類」が金だよ。黒字倒産なんて馬鹿な事態も少なくなるしな。
  
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:42:37.99ID:hQNHwOjo
貸出残高が横這い乃至は縮小傾向ならいざ知らず
確実に高まってる状況下に於てはQEをどうこう論じる次元じゃない
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:44:39.79ID:SO0mqJ9d
笑う時計泥棒
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:48:26.60ID:joVL5jc6
出口の心配などする必要はない。なぜならそんなものは存在しないからだ。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:51:32.96ID:m2I9UH+N
安倍政権の経済政策の大成功が気に食わない連中が難癖をつけてるだけだよ。
財政破綻ガー
出口戦略ガー
ハイパーインフレガー
日本経済を20年も長期停滞させたお前ら老害の考え方が正しいわけないだろ?
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:57:12.76ID:5nszAOi2
>>14
へ〜〜
じゃあこれからその老害を駆逐したおまえら優秀な若者が
どんなに素晴らしい日本社会を作るか楽しみに見てるよw
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 23:03:27.88ID:cz/dugQu
>日銀は13年4月から再び量的緩和をするようになった。その後1年でインフレ率は1・5%程度まで上昇したが、

これに突っ込めないバカの向けの商売してるのが高橋バカ洋一
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 23:08:30.51ID:qFi8HhiE
>>14
景気回復期に5年続けて赤字増やした以上の
効果でない政策も間違いだけどね
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 23:16:27.19ID:ugPQkcnR
FRBがBS縮小で揉めに揉めてる真っ最中だっちゅうの。FRBのBS規模ですらな。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 23:19:48.69ID:V4+KNeC0
今週末公表される消費者物価指数
リフレ莫迦のひとつ覚えの「海外ではコアコアCPIがー」の
コアコアCPIも、いよいよマイナス転換でデフレに突入
アベノミクスは振り出しに戻りますw
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 23:31:18.24ID:sAalVHdI
緩和したって流れないんだから効果が無いだろ。
効果が無いことを止めたら出口だ。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 23:35:23.98ID:sAalVHdI
インフレにならないのは、他に原因があるんじゃないかって普通は考えるもんだけどな。
単細胞だから1つの思考しか出来ない。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 23:43:37.70ID:FqeI9zr+
老害の自作自演だなw
いつものように自作自演で若者のせいにしているだけ。

>>14>>15
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 00:04:50.62ID:HGN1PWaI
さあてwwアベノミクスもいよいよ最終コーナーだなw
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 00:19:38.14ID:n89mV1qV
いくら不安を煽ってもアベノミクスが
下火になることはないんだよな。
株価が上昇してる限り他は関係ないし。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 00:32:55.49ID:j3EMVB90
消費税て物価上昇してるようなもん
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 01:13:11.56ID:3w6X4Hs4
河野太郎は、思慮が浅いくせに、どこにでも口を挟んでくる目立ちたがり。
地元の人々は落選させてください。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 01:46:13.91ID:uCc33hZA
>>1
この国の支配者層はデフレが大好きだと思える。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 02:10:43.09ID:zCfCMhUP
ブタ積みで一般に金が流れてないんだから、出口も簡単だろ
預金準備率を9割とかにしておけば、国内の護送された銀行は今の当座預金をそのままにするだけなんだから

どんな無茶苦茶な政策やろうとも、どうせ国民は怒らない無気力国民だからな
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 02:14:52.71ID:pgyvudXK
最近は出口の問題ってもはや株価の下落になってるからな
既にその時点で誰もまともに心配する必要のない話だとわかる
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 02:26:32.18ID:F+UctW8S
膨らみすぎた中銀バランスシートの縮小が、
どれだけのクラッシュを引き起こすかは、これからアメリカが見せてくれるよ。
FRBも連邦準備預金に殆どブタ積みされてるが、
それでも異常な慎重さで出口進めてるのみれば、どれだけやばい状態なのか分かりそうなもんだが。

ここまで異常に膨らませてない、通常レベルの金融緩和でも、
FRBは毎回出口でやらかすけどねw
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 02:40:00.25ID:hpBjQATx
オープンエンド型の量的緩和は有り金全部ベットする博打みたいなもんで
バーナンキみたいに出口への道筋を示して市場に折り込ませるソフトランディングか
スイス中銀のユーロペッグ突如打ち切りみたいなハードランディングの
どちらかになるんだろう

日本国債の流動性低下しまくってるから日銀が買い手から去ったら
長期金利なんて数日で1%位すぐに動いてしまいそう
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 03:06:31.22ID:eetZ3Yh0
日銀が金擦りまくって国債買いまくり
市場に日本国債がほぼ流通しないレベルまで買い占めた

結果、日本の莫大な借金の大部分は
日本政府の100%子会社である日銀が引き受けた形になってる

これって日本に借金がある状態といえるのか
頭が悪い俺には理解できん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況