X



【政治】ふるさと納税返礼、自粛要請応じず継続 山形市など [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まはる ★
垢版 |
2017/04/21(金) 19:26:06.44ID:CAP_USER
総務省がふるさと納税で送付しないよう求めた商品券や家具などの返礼品について、大阪府泉佐野市など複数の自治体が続ける方針であることが21日までにわかった。制度の趣旨に反するとして総務省は1日の通知で自粛を求めていた。通知に強制力はないが、不適切と判断した事例には個別に見直しを求める方針を示している。

 泉佐野市は地元の関西国際空港に拠点を置く格安航空会社(LCC)、ピーチ・アビエーションの航空券に交…

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB20H7M_R20C17A4MM0000/?n_cid=TPRN0001
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/21(金) 19:30:42.14ID:OzwSPpvl
規制なんか必要無い
税金をたくさん払いたい人には払ってもらうのが正義

貧乏自治体はこれに便乗して、都会からどんどん納税を奪えば良いのだ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/21(金) 19:44:49.88ID:HMe7FVRh
結局、収められる税金が減ってんだよな。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/21(金) 20:15:32.84ID:m++2tJ4T
>>8
東京他が有形無形で受けてる恩恵の
いわば罰金みたいなもんのくせに偉そうにww
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/21(金) 20:23:15.87ID:zpXJaoi8
自民党政府なんか屁とも思わない自治体が結構たくさんあるって事だよな
骨があってよろしい
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/21(金) 20:25:15.14ID:n9pZHLLR
増税痔民党
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/21(金) 20:47:34.61ID:Soz/g2Co
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A

日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/21(金) 20:58:03.21ID:rMmTbFi9
税金取ろうにも山形市に人がいねえんだよ!
まさか役所の人間の生活水準を下げろってのか!?
車が無きゃロクに買い物にも行けないのに。

こんな感じだから人口が流出するんだと思う。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/21(金) 21:31:23.12ID:E6Yx3IfQ
地方交付税で補填してる景品ってwwwww
もう馬鹿馬鹿しいな
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/21(金) 22:27:11.74ID:fnioJppF
ふるさと納税の返礼にも所得税をかければいいんだが一時所得扱いになってほとんど控除範囲内になるからな
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 00:06:33.81ID:q4GAfmSV
>>19
どうせいつか規制されるなら
規制される前に稼ぎまくった方が勝ちだろ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 00:17:31.93ID:RMKwmsEl
美女がコロッと落ちる!?女性500人に聞いたアリな40男の特徴
http://teasd.tarama.jp/201713.html
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 00:17:49.69ID:gNZNFYfT
別に返礼品は好きなだけ渡せばいいだろ。その代わりに自治体側で寄付金として認定しなきゃいいんじゃねーの?寄付じゃねえんだからさ。

ttp://www.yutorism.jp/entry/furusato
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 00:24:32.99ID:yVik5xUq
大都会は人口流入で税金有り余ってるんだから地方に寄付するのはいいことだよ。返礼品だってその地方の産業振興に資すれば人口流出も止まるし法人税も期待できる。お金は回さないとな。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 00:27:48.45ID:JbT+vrWy
>>31
でも、自殺プレーなんだよね これ
東京や大阪が返礼レースに参入を自粛しているから、何とか持っている制度
松井が釘をさしていたが、これ大規模自治体が参入してきたら、結局また巻き上げられるだけになるのにね
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 01:06:54.76ID:+CEa9v6y
都市は、地方で生まれ育てた人材を吸収して豊かになる構造なの。
人は、医療も、教育も、資源もかけてそだつ。
だから地方は構造的に赤字。逆に都市が独力で発展したわけじゃない。
この構造はお伽話の昔からなので、人類の性(さが)なんだろうよ。でもそれを放置すると、都市人材もいずれ枯渇するし、何より地方が衰退すると、国土が崩壊する。
それを是正するのが地方交付税であり、ふるさと納税。
それを解ってない上から目線の都市住民は、メクラのアホ。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 01:09:29.81ID:+CEa9v6y
>>32
ならない。なぜなら普段、卸や小売店が抜いてる利幅が税収になってる構造だから、都市の商品はそら一部はヒットするだろうが、基本的には一次産業、二次産業が有利。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 01:20:11.91ID:q4GAfmSV
都心自治体は商品券配ればいいだろ
隣の自治体から大量に寄付集まるぞ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 01:26:05.89ID:q4GAfmSV
>>38
転売禁止すればいいじゃん
草津とか今も売ってるし
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 01:32:31.04ID:wtBdC/0m
ふるさと納税なんて廃止すべき
都市部に寄生する痴呆自治体は本当に目障り
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 01:33:30.12ID:fbqZrTer
地方に金を撒くために始めたんだから最初の趣旨道理じゃねーか
そもそも地方が育てた若者を都会が奪って税金取ってるんだからこれ位当然
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 01:34:29.76ID:f9owGIP5
坂祝町はホームページの特産品紹介にパジェロを載せてるくらいだから、返礼品のラインナップにパジェロを入れるべきだ!
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 01:47:26.98ID:Engj7Wcr
山形は納税額で全国上位だからな。
そもそもとして社長輩出数全国1位なんだから
それくらいの見返りはあっても許される。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 02:06:05.27ID:0MzMjw4j
お前ら貧乏人には関係ないのにバカか
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 03:21:23.18ID:F+Y0Agxr
>>10
ほんとこれ。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 05:06:37.66ID:vk+v12lP
そもそも返礼品は事前に決まってたのに、通達が遅すぎたんだろ。
通達に応じたら返礼品の登録もやり直しになってた。
0050両乳首同時多発マンモ・ペロペロ ◆4QzRQ.S3/yb/
垢版 |
2017/04/22(土) 08:05:01.99ID:Wxwq4s0Y
気に入らないことがあればいつもみたいにトップダウンで捻じ曲げたらいいのにw
ダダっ子みたいに、やってみればいい。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 08:50:41.91ID:YvzhQcpu
>>48
カタログ作り終わった後に急に言われてもどうしようもないよな。
一年以内に是正しろというならまだしも。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 09:57:54.66ID:77Ddi0rD
>>53
お礼を約束しても破っていいってサイコパスの思考だな
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 10:29:39.59ID:M6bFm6GT
>自粛を求めていた。通知に強制力はない
忖度しないと、いじわるしますなのか、僕言ったからの実績作りなのかはっきりしろください
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 10:30:44.22ID:gNZNFYfT
あれって、法的拘束力みたいなものあるのかな?と。例えば、募集が殺到して数が揃わない場合でもなんとしても送る必要あるのかねえと思って調べたことがある。

結論としては、
・あくまで契約ではないので債務不履行にはならない
・一度受け付けた寄付を返金する必要もない
んだとさ。なので総務省が禁止って言ったから、キャンセルは十分あり得るんだとさ。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 11:00:04.66ID:vk+v12lP
>>57
債務不履行にはならないが、地方自治体の信頼問題になるので欠品時は代替品を送ることが市町村と業者間で契約されている。
法的に問題無ければ道義的責任等は無視できるっていうくず?
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 14:33:31.44ID:FM2L9Yxj
まぁ頑張って23区も競争することだな

負担率より還元率を見てもらえば納得できる良政を行えばいいよ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 14:51:44.54ID:Rw9ZXXwJ
(´・ω・`)もう還元率上限を一律に決めて
全自治体アマゾンで注文できるようにしよう
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 16:17:45.97ID:nwYeX+s4
>>48 >>52
あまりに高い返礼品はダメだってのは一昨年からずっと言ってる
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 18:14:00.63ID:BD4DLsav
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、そもそも東京の人が一気にふるさと納税を始めたのは、舛添が都の金で贅沢三昧していたからだろ?
それで都民が怒ってやってらんねーよって感じでふるさと納税が増えたんだよ。
総務省は文句があるなら舛添に言えよ。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 18:21:19.17ID:nwYeX+s4
>>63
今でてる数字はその前の年
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 18:31:26.78ID:BD4DLsav
>>64
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、もしかしてあんたは総務省の関係者か?
もしそうならいい加減、地方をいじめるのはやめてくんないかなぁ。
米沢のふるさと納税の返礼品、パソコンにいちゃもんをつけたのも総務省だって、山形の人はわかってるんだよ。
東京の人だって税金払っておきながら、通勤地獄は解消されないし、自転車の利用は制限されるし、イライラがかなり溜まってるから、そうした人たちはどんどん地方にふるさと納税して、意趣返しをするべきなんだよ。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 19:09:43.63ID:tbmJsHfq
商品券渡すだけみたいな阿呆なのを規制するんだと思ってたら
返礼品の質を下げろなんて命令だすとか、阿呆は総務省だった
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 19:52:31.47ID:nwYeX+s4
>>67
それ"も"ある

>換金性の高いプリペイドカード
>高額又は寄附額に対し返礼割合の高い返礼品
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 20:19:50.32ID:XzX3gQIL
原資は税金だからな
こんなアホ制度は長くは持つまい
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 20:32:35.76ID:Va4cyz3s
>>66
商品券だって自治体によっては本来の目的通りの使われ方してるんだよ。
ふるさと納税で無名の温泉地に行ってきたけど、お湯はいいし人は親切で
楽しかった。自腹でも行っていいなと思って友人にも勧めてる。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 20:39:53.14ID:q4GAfmSV
>>69
地方だとふるさと納税の対象に指定されるかされないかで
接待の嵐らしいしな
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 20:45:47.65ID:QGgTizx8
返礼品も地元企業から調達してるなら趣旨に合致してるだろ
返礼品を換金可能なもので交付したら趣旨とは違うわな
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 20:45:54.87ID:XkjHcE5q
ふるさと納税の趣旨にかなってるんだから自粛いらんやろ
ただでさえ少子化で地方は苦しいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況