X



【航空】MRJが5度目の納入延期、ついに航空会社が「見限り」の動き…大量キャンセルで経営危機も [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まはる ★
垢版 |
2017/04/17(月) 13:10:45.22ID:CAP_USER
国産ジェット旅客機・MRJの夢が、どんどん萎んでいく――。

 第1号の顧客であるANAホールディングスは、納期が再三再四遅れていることに対応して、代替機としてボーイング製の「B737−800」4機をリースで調達する。

 三菱重工業は当初、ANAには2013年後半に初号機を引き渡す予定でいたが、延期を重ね20年半ばへと7年も遅れることになった。そのため、ANAはMRJを運航させる予定だった地方都市間の路線に、代替機のボーイング機を18年度から投入する。

400機超の受注の半数近くはオプション契約でキャンセル必至

 MRJの受注総数は447機に上る。三菱重工は、1月に5度目の納入延期を明らかにして以降、キャンセルは出ていないとしているが、100機以上発注している米国の航空会社はいずれもローカル航空会社だ。スカイウエスト航空の200機が最高だが、米国の契約の半分近くはキャンセルが可能なオプション契約となっている。つまり三菱重工は、いつキャンセルされても文句はいえない。

 25機を購入する予定になっている第1号顧客のANAでさえ、納入の遅れで待ち切れなくなっている。ANAに対抗して、32機を契約している日本航空(JAL)が、どのような態度に出るかも注目される。

 5度の納入延期でMRJ事業が被るダメージは計り知れない。三菱重工の宮永俊一社長は開発が遅れている理由を「最高水準の安全性能を国際的に説明できるようにするには、設計の変更が必要だと判断した」と釈明した。

 20年半ばに納入するには、逆算すると19年末までに型式証明を取得しなければならない。今回の設計変更で、飛行試験は一からやり直さなければならなくなる。19年末までに型式証明を取得するには、日程はかなりタイトである。

 米航空専門誌「アビエーション・ウィーク」(16年7月25日号)は、MRJを200機契約している米スカイウエスト航空が、カナダの小型航空機メーカー、ボンバルディア社と航空機整備の10年間の延長契約を結んだと報じた。

 同誌は、「スカイウエストがパイロット労組と協定を結んでいる機体の重量制限をMRJが満たしていないため、ボンバルディア社に変更する布石を打った」と伝えた。つまり、MRJは重量オーバーしているということだ。

ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2017/04/post_18730.html
Copyright c Business Journal All Rights Reserved.

米国のローカル航空会社向けの受注契約の内訳は、スカイウエスト航空が200機、トランス・ステイツ航空が100機、イースタン航空が40機、航空機リース会社のエアロリースが20機となっている。米国での受注は計360機あるが、最悪の場合、全数がキャンセルになるおそれがあるのだ。MRJの競合機の離陸が21年に迫っているだけに、事態は楽観を許されない。

膨張する開発費、巨額違約金発生の恐れも

 納入延期によって、MRJの開発費用は大きく膨らむことになる。3000〜4000億円とみられていた開発コストが、さらに3〜4割増える見通しだ。開発当初は1500〜1800億円と見積っていたので、およそ3倍に膨らみ、5000億円を超える可能性が出ている。

 三菱重工の子会社でMRJの製造を任されている三菱航空機は、16年3月期の決算公告によると資本金は500億円、資本剰余金は500億円。これに対して利益剰余金は998億9600万円の赤字で、16年7月に債務超過になったと公表した。64%を出資する三菱重工が資金の不足分を毎月、補填している。

 三菱航空機は設立以来、赤字経営が続き、当期純損失が毎年積み上がってきた。純損失額は14年3月期が94億500万円、15年3月期に177億1500万円、16年3月期になると305億2200万円に膨らんだ。

 受注した447機の引き渡し時期は18年以降、順次やってくるが、当然、間に合わない。そうなると、納期遅れによる違約金の支払いが発生し、赤字は一段と積み上がることになる。ANAも、納期の遅れに伴う違約金を「請求しない」とは明言していない。

 MRJは、初の国産ジェット旅客機という国家プロジェクトだ。だが、本当に離陸できるのか見通しが立たない。飛んだとしても、事業の採算の目安といわれる1000機規模の受注を確保できる保証はない。

http://biz-journal.jp/2017/04/post_18730.html
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 19:49:17.42ID:jbkVsw3C
戦争のときも三菱なんてろくな飛行機造ってないからなあ
戦争への貢献度で言えば世界有数、東洋一であった中島飛行機の半分以下です。
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 19:49:49.53ID:oqUniPYQ
>>486
実体は中島零戦だしな
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 19:50:22.93ID:h++dVKsK
>>476
戦前なんてまともな精度の工作機械造れんから欧米から買ってたし
戦中もマザーマシンは外国製だったし、大和の主砲を切削した旋盤もドイツ製
今では過給機で日本はシェアを持ってるけど戦中は造れなかった
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 19:50:25.37ID:Y7KcH4cs
吉野茉莉@死ぬのだ‏ @stalemate 4月15日

ヤマザキ春のパン祭り参加権は基本的人権のひとつに数えられる。「応募券1枚(パンは1点)あたりの慰謝料は500円とした。」
死刑囚集めた応募券、郵送不許可は「違法」 名古屋高裁:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASK4F5F9YK4FOIPE01J.html
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 19:51:59.25ID:k3KcXrfk
>>482
財閥は解体されただろ。
ただ、木曜会だか金曜会作ってその体制は維持された。
何がそれを可能にしたのかを研究すべきなのかな。
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 19:53:32.69ID:EXtfG5D8
日本人が無責任体質になったのは
明治維新以降だと思う

薩長の田舎侍が利権漁り始めてからだよ
誰も責任取らなくなっのは
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 19:56:22.36ID:k3KcXrfk
>>487
そうなんだ。
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 19:56:40.06ID:fT2o+m9g
日本の実体だな
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 19:56:51.03ID:9ZsIPXiM
まあまあ偉い人たちは誰も責任取りたくないから
暫くはこのままズルズルと損失が膨らんでいくんだろうなあ

金融機関がとめるまでは
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 19:57:35.59ID:k3KcXrfk
>>488
産業革命は白人社会から始またんだから日本が遅れても仕方がない。
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 19:59:25.26ID:i51ISS4R
客観的な自己評価が出来ずに能力を超えた注文を受けて自滅
豪華客船と同じ失敗を繰り返す、学習しない馬鹿
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:01:03.24ID:k3KcXrfk
>>496
経営者は違法な事してないきゃ経営判断でどれだけ損失だしても法的にはお咎めないからな。
今現在こうしてもうやめるべきだって書き込みがあっても経営判断が間違っていたとは認定される事はないね。
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:03:00.09ID:Hso+JDUu
旅客機を作る技術なんて今の日本にはない
最新鋭機(当時)というオチが待ってると言ってた奴も何人もいたのにな
それを信じられずプロジェクトXでも見た技術神話バカがたくさんいたからな
少子化と技術者の劣化は最前線の工場や研究者ほどわかってたのに上層部やそうしたバカに踊らされた挙句このザマだよ

日本は今後人口も縮小してどんどん開発費用も投資も無くなっていくんだからそろそろ自覚すべきだな
豪華客船だって実際に日本人はほとんど働いていなくて外国人だらけに頼ってた現実は知らんぷりだし、これも外国人がいないと回らないんだけどな
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:03:07.70ID:JBh1SJ3w
これなら同じギアードターボファンのエンブラエル機を買った方がいいよ
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:09:06.83ID:8UrY6o+X
やっぱりアメの横槍でやられちゃったな
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:09:55.48ID:k3KcXrfk
>>501
猫も杓子も大学行かせて意味不明な知識与えて口だけ達者なバカ野郎にしてるだけだもん。
社会も大卒優遇してるから仕方ない面はあるんだけど、文科省の天下り対策の為にこうした不合理な構造になってるのは見過ごせないと思うね。
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:10:25.01ID:oqUniPYQ
>>504
中身はアメリカ製で横槍入れる理由あるのか
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:14:09.84ID:m7UWdoZu
日本のオ−ルド製造業の衰退だな奢れるもの久しからず
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:14:41.98ID:uQmJfnV7
三菱も東芝の二の舞いで分社化してバラ売りだな
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:19:19.22ID:k3KcXrfk
会社として損害が出たら経営者と従業員にもその一部の負担を義務付ければもっと真剣に仕事するんじゃね。
もちろん従業員にも経営判断に口出しする権利を認めるって事でさ。
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:19:29.30ID:Bmy7eH8J
三菱は、飛行機作れるようになってから
注文受けつかなよ。
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:20:30.89ID:k3KcXrfk
>>512
ほとんど持合いだろ。
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:22:09.13ID:AnFATqws
三菱を見ている監査法人は、MRJの契約がらみの負債と引当金がしっかり決算書に積まれているか確認すべきだな。
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:24:08.32ID:um+SiyEe
天下り老人だらけの会社はダメだな
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:25:34.05ID:k3KcXrfk
>>514
研究開発費は繰り延べ資産勘定かな。
詳しくはないからなんとなくでしかないけど帳簿上今のところ全く損害は出ていないんじゃないか。
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:27:06.22ID:6bua/ePw
ホンダジェットの方が難癖付けられて時間が係ると思っていた
世渡り上手が三菱商事あたり居ないの?
適材適所が出来ないのね、人材は居ると思うけど
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:28:11.03ID:k3KcXrfk
>>517
もう天下りポストでしかないのか。
最後まで責任をもって全うするって意識は皆無なんだな。
これで完成する方が奇跡だろうな。
ホンダジェットは最初から言い出しっぺの人がやってたような気がするけど違ったかな。
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:28:51.07ID:yY1pb/Dn
【論破】共産党「米が攻撃したらおびただしい犠牲が出る認識はあるのか!」安倍「それは北朝鮮に言え」©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492426240/
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:30:30.41ID:uQmJfnV7
こんな、政商の企業なんか潰せよ
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:31:20.47ID:uQmJfnV7
そもそもボンコツゼロ戦しか作れなかったし、パイロットすら守れなかった
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:32:56.84ID:KcrRMjOL
所詮官癒着企業か。役所絡みでないとなんもできんのな。
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:33:22.35ID:B0GQplc6
昔三菱に派遣で行ったことあるけど社員の質がここで言うように上から目線の奴ばっかだった。
特権階級みたいな態度で凄く威張ってたわ。
恐らくどのグループもこんなのばっかなんだろうな。
三菱はものつくりの精神と程遠い所にいると思う。
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:34:33.21ID:k3KcXrfk
>>526
市場開拓経験もなく社長になれば役所仕事に頼るしかねーだろ。
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:39:21.49ID:k3KcXrfk
>>527
ソニーの製造子会社はそんな事無かったし、トヨタの子会社もそんな事なかったな。
今東芝がヤバいけど批判的な話は聞いたことあるし日産の製造子会社も雰囲気はいいとは言えなかった。
いすゞとかホンダは普通だった。
企業の風土ってのは良くも悪くも影響するんだろうな。
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:39:30.10ID:EXtfG5D8
>>517
退職金もらうためだけの外郭団体みたいなもの
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:41:59.56ID:JBh1SJ3w
実績のあるボンかエンブを買った方がいいでしょう。
エンブラエル195に追いつかれたら、すぐに追い抜かれて終わりだよ
ANAは勝ってもJALか買わないと思うよ。
これがANAの最大の失敗になるような気がする。
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:42:13.79ID:k3KcXrfk
社員離職率とか派遣離職率から起業の将来を予想できると思うんだよね
こうした調査をして指標として発表してくれると投資家としては助かる。
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:46:27.62ID:k3KcXrfk
>>533
江戸時代の識字率や文化は世界でも進んでただろう。
明治維新で欧米に追い付くまではそれなりに優秀だったんだと思う。
それ以降は勘違いなんだろうな。
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:46:45.22ID:6ggLawuK
機体を完成させてから受注すれば良かったのに
でも新しい事にチャレンジすれば失敗や障害はつきもの
航空機産業は裾野が広く日本経済の未来がかかってるから
ぜひとも成功してもらいたい
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:48:30.08ID:k3KcXrfk
>>535
革新なプロジェクトなのに社長が5人も変わってちゃ事業の継続性さえ怪しい。
誰が全体の状況を把握してるんだ。
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:50:36.98ID:SgMAyKH8
三菱さん、チョンに狙われていないか?
船もそうだけど、問答無用で事業は日本人だけで進めることです。
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:53:43.96ID:k3KcXrfk
>>537
3Kとバカにされる製造業に優秀な日本人はいないんじゃないの。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:55:49.16ID:juH0ej/r
なんだよアメリカと勝負してヒイヒイ言ってるのかと思えばカナダとブラジルと勝負してベソかいてんのかよ
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 20:57:22.22ID:ZZjv8V1S
>>537
航空機開発なんて日本人だけじゃ開発無理だから、欧米の技術者を
いまかき集めているところ。

  宮永・三菱重社長、MRJで外国人技術者の活用推進「知見足りず」
   http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL23HDY_T20C17A1000000/

ホンダジェット社だって、開発技術者の9割以上は外国人だ。
日本人社員は総務とか人事とか経理などの間接部門だぞ。
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:06:16.89ID:31KYyCrR
ホンダがやったほうがうまくいくんじゃねぇの
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:11:02.18ID:7t3kp/po
>>538
オマエら在日帰化のシナチョンや留学生シナチョンが

そういう卑屈なネガティブ日本語書き込みしてるだけだろ
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:12:11.40ID:k3KcXrfk
>>542
主にマスコミで一般的に報道されtる事実だぞ。
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:18:37.62ID:zvOLIbNi
>>104
歌:中原めいこ

ロ・ロ・ロ・ロ・ロシロシアン
ロ・ロ・ロ・ロ・ロシロシアン

当てのない納期が埋まらない
いつもハラハラ・ドキドキさせるよ
ギリギリな時には 誘われちゃうのよ
悪い心が止まらない (延期だ―――!!)

今夜秘密の会議においでよ
過去の無謀な遊びに酔いしれ
落ちてゆくよな気分は慣れたらこわいよ
クセになりそな 納期延期〜

ロシアン ロシアン・ルーレット
ここまで来たら後には引けない〜

鈍く光ったマイクを持つたび
細いうなじを汗が流れるわ
イチかバチかで審査をこなすまで
私 危険なロシアン・ルーレット

ハラハラ ドキドキ dance dance
ウキウキ ワクワク check check
ハラハラ ドキドキ dance dance
ウキウキ ワクワク check check

覚悟を決めて〜

https://www.youtube.com/watch?v=421v6CjOIbk
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:19:50.73ID:8l3Q3alY
英語もできない人間だらけの国で、アメリカに売る物を作ろうというのがそもそも無謀だろ。
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:23:27.81ID:m9ZnSGoq
>>517
>偉い人とはいうけど三菱航空の社長って今ので5人目だろ・・・たかだが10年で

つまり先送りまで2年我慢か。
自分の退任の前に巨額損失確定したくないわな。
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:24:27.88ID:7t3kp/po
>>488
マトモな工作機械が無かったのは
欧州各国の大半もそうだぞ卑屈なバカチョンw
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:24:53.77ID:k3KcXrfk
>>546
ババ引きやってるようなもんなんだろうな。
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:26:42.17ID:k3KcXrfk
しかし、MRJが失敗しても東電の10兆円を超える原発事故被害に比べたら雀の涙程度なんだよな。
東芝の損失にも遠く及ばない。
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:27:23.91ID:oakb2DsD
三菱の社員は公務員みたいなもんだからね
組織が官僚的なのを通り越してる

MRJと三菱自動車の問題の根は同じ
とすると三菱重工だって同じ病根をもってる
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:32:39.06ID:RkGYvyz6
もう設計図はタミヤに渡して撤退しろよ
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:32:40.80ID:ax962q4Y
本気で完成させようとは思ってないんだろうな
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:34:51.55ID:EXtfG5D8
事業を継続することだけが課題なんだよ
在職中給料もらえればそれでいい連中の溜まり場
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:41:08.61ID:6QUnL1bk
何でここまで無能なの?完成してるアメリカの機体があるわけじゃん?それをバラしてアレンジすればいいだけだよね?
バカすぎない??
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:41:33.12ID:k3KcXrfk
三菱航空機が資金難になったら直ぐに政府の補助金が投入されるんだろうな。
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:41:52.28ID:d5uI6t4u
三菱関係は銀行が一番マシやな
合併合併でいろいろ他の血が入ってるのがいい感じに作用してる
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:44:53.34ID:6J/vN+Tz
今ならまだ引き返せるから アメの市場は諦めて
日本国内用の飛行機として売りだしたらいい
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:45:14.95ID:DD0z5Iiy
失敗の仕方があまりにもお粗末
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:47:13.41ID:I1uqC4hr
技術も 知識もなくて手探りのくせに
最初から「予定商品」として出したツケだろう。

購入契約は、売買するってこと。
初めて ということで情状酌量の余地を感じる人も多いはずだが

それも限度はあるわな
5回も延期する商品は・・・そんなのただの欠陥商品でしかない。
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:49:29.45ID:k3KcXrfk
>>564
社長が5人も変わるお粗末さだからな。
やる気全くなしだろ。
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:50:41.82ID:RJXA7VmI
>>564
いや、技術も 知識もなくて手探りのくせに
最初から「世界の飛行機市場で勝てる商品」として出したツケだろう。

中国みたいに初めから国内線用の飛行機にして政治力でJALとかANAに
押し付けてノウハウ貯めればよかったのに。

一般の市場に出すのは国内で揉んでからにすべきだった。
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:50:47.60ID:clrAS3ru
ホンダみたいに米国で開発チームを作れば良かったのかもね。
日本国内の部品メーカーを米国基準で作らせれば作り直し無しだろ。
日本の設計だと米国の基準が合わない事が開発の最後とかに出てきてしまうと
全てやり直しだろ。最初から引っかかりそうなポイントが米国エンジニアが
知っているので、相談しながら日本人エンジニアが設計やれば問題出ない
だろ。何でもかんでも国内だと外国の都合がわかんないだろうよ。
少しは楽するずる賢こさを学べ。時間は無限ではないのだ。
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:52:59.68ID:EXtfG5D8
誰も完成させる気ないだろ
そもそもどういう経緯で立ち上がったんだ、これ?
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:54:12.36ID:3BvWtpwM
インパールMRJ
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 21:58:19.83ID:yLZffS/0
お前ら三菱重工バカにするんじゃねえぞ
ガンダムのプラモもまともに作れんくせに
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 22:00:27.25ID:EXtfG5D8
これ、経産省が予算獲得するためにブチ上げたんだな、元々は
開発費500億円のうち250億を国費から導入して、経産省OBや文部省OBがキックバックや天下り先を確保して、税金を掠め取る目的で立ち上げた事業だわ
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 22:01:10.51ID:EXtfG5D8
だから、実現性とか最初から予定してなかったんだよ
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 22:03:46.45ID:ouDYATSr
合格点を与える承認機関がアメリカなら、その合格を目指して、
「傾向と対策」を練る必要がある。

これが、日本の機関が承認を与えることにするなら、
その承認機関と日本航空機メーカーが一緒になって勉強しながら制度を作って、航空機の開発をすることになる。
戦前は、軍部が承認機関だったのかな?
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 22:04:54.94ID:EXtfG5D8
そもそも合格する気なんてないんだよ
仕事やってるフリして税金を掠め取るのが目的
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 22:11:38.66ID:2uBIeBVV
三菱経営陣以外は想定内の状況。
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 22:19:06.32ID:Bmy7eH8J
東芝のように、駄目になりそうだな。
鉛筆にまかせた方がいいよ。
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 22:19:43.49ID:DTDcBc1g
ガンガンキャンセルしたれや
キャンセルしなかったら少なくともあと3、4回は延期するぞ
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 22:22:54.25ID:m9ZnSGoq
これでわかるのは、優れたマネージメントがなければ
どれだけ優秀な技術者を集めたところで烏合の衆だってこと。
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 22:24:43.05ID:ioGSK7zs
そら、なりたい職業NO1が公務員の国が技術力が維持できる
わけないわな、技術者を馬鹿にし薄給においこんだりリストラしたり
東芝のフラッシュメモリ開発した舛岡富士雄がいい例だよほんと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況