X



【航空】MRJが5度目の納入延期、ついに航空会社が「見限り」の動き…大量キャンセルで経営危機も [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まはる ★
垢版 |
2017/04/17(月) 13:10:45.22ID:CAP_USER
国産ジェット旅客機・MRJの夢が、どんどん萎んでいく――。

 第1号の顧客であるANAホールディングスは、納期が再三再四遅れていることに対応して、代替機としてボーイング製の「B737−800」4機をリースで調達する。

 三菱重工業は当初、ANAには2013年後半に初号機を引き渡す予定でいたが、延期を重ね20年半ばへと7年も遅れることになった。そのため、ANAはMRJを運航させる予定だった地方都市間の路線に、代替機のボーイング機を18年度から投入する。

400機超の受注の半数近くはオプション契約でキャンセル必至

 MRJの受注総数は447機に上る。三菱重工は、1月に5度目の納入延期を明らかにして以降、キャンセルは出ていないとしているが、100機以上発注している米国の航空会社はいずれもローカル航空会社だ。スカイウエスト航空の200機が最高だが、米国の契約の半分近くはキャンセルが可能なオプション契約となっている。つまり三菱重工は、いつキャンセルされても文句はいえない。

 25機を購入する予定になっている第1号顧客のANAでさえ、納入の遅れで待ち切れなくなっている。ANAに対抗して、32機を契約している日本航空(JAL)が、どのような態度に出るかも注目される。

 5度の納入延期でMRJ事業が被るダメージは計り知れない。三菱重工の宮永俊一社長は開発が遅れている理由を「最高水準の安全性能を国際的に説明できるようにするには、設計の変更が必要だと判断した」と釈明した。

 20年半ばに納入するには、逆算すると19年末までに型式証明を取得しなければならない。今回の設計変更で、飛行試験は一からやり直さなければならなくなる。19年末までに型式証明を取得するには、日程はかなりタイトである。

 米航空専門誌「アビエーション・ウィーク」(16年7月25日号)は、MRJを200機契約している米スカイウエスト航空が、カナダの小型航空機メーカー、ボンバルディア社と航空機整備の10年間の延長契約を結んだと報じた。

 同誌は、「スカイウエストがパイロット労組と協定を結んでいる機体の重量制限をMRJが満たしていないため、ボンバルディア社に変更する布石を打った」と伝えた。つまり、MRJは重量オーバーしているということだ。

ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2017/04/post_18730.html
Copyright c Business Journal All Rights Reserved.

米国のローカル航空会社向けの受注契約の内訳は、スカイウエスト航空が200機、トランス・ステイツ航空が100機、イースタン航空が40機、航空機リース会社のエアロリースが20機となっている。米国での受注は計360機あるが、最悪の場合、全数がキャンセルになるおそれがあるのだ。MRJの競合機の離陸が21年に迫っているだけに、事態は楽観を許されない。

膨張する開発費、巨額違約金発生の恐れも

 納入延期によって、MRJの開発費用は大きく膨らむことになる。3000〜4000億円とみられていた開発コストが、さらに3〜4割増える見通しだ。開発当初は1500〜1800億円と見積っていたので、およそ3倍に膨らみ、5000億円を超える可能性が出ている。

 三菱重工の子会社でMRJの製造を任されている三菱航空機は、16年3月期の決算公告によると資本金は500億円、資本剰余金は500億円。これに対して利益剰余金は998億9600万円の赤字で、16年7月に債務超過になったと公表した。64%を出資する三菱重工が資金の不足分を毎月、補填している。

 三菱航空機は設立以来、赤字経営が続き、当期純損失が毎年積み上がってきた。純損失額は14年3月期が94億500万円、15年3月期に177億1500万円、16年3月期になると305億2200万円に膨らんだ。

 受注した447機の引き渡し時期は18年以降、順次やってくるが、当然、間に合わない。そうなると、納期遅れによる違約金の支払いが発生し、赤字は一段と積み上がることになる。ANAも、納期の遅れに伴う違約金を「請求しない」とは明言していない。

 MRJは、初の国産ジェット旅客機という国家プロジェクトだ。だが、本当に離陸できるのか見通しが立たない。飛んだとしても、事業の採算の目安といわれる1000機規模の受注を確保できる保証はない。

http://biz-journal.jp/2017/04/post_18730.html
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:12:05.49ID:fw2HFWrt
>>91
何度目も何も、このニュース自体去年から再三報道されていて
その都度、あたかも新しい問題が出たように報道されているだけですが
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:12:11.31ID:XO/4dypN
>>99
三菱UFJは外資になったから関係ないだろ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:13:34.69ID:n3lZ/Okx
ポスト東芝争いw
次は三菱かパナかニコンか?
父さんロシアンルーレットは今後も続くのであったw
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:13:50.74ID:PltYcAUN
>>102
マジかよ
まだ解決できてねえのかよ、どんだけ糞無能なん??
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:14:41.66ID:XO/4dypN
>>89
元山に三菱の雷電の工場があったと思うから飛行機は一応作ってるな。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:15:27.88ID:L9iWjYBv
やはりYS11以来の旅客機の空白、しかも初のジェット機
欧米はナチスのジェット技術をかすめ取り連綿と蓄積して来たが日本は足かせを付けられた
客を乗せない機体は造れるが旅客機はハードルが高いからな
いきなり受注まで持って行こうとした三菱と国の威信を賭けて後押しした政権のスッテンコロリン
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:15:47.69ID:MeLlc5Yh
もう日本は要らないニダw
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:16:09.58ID:tc/gtb3k
違約金狙いとライバル潰しで認可下りないようにしてんだろ、アメがやりそうな事。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:16:29.99ID:XO/4dypN
>>107
民間ジェットは2機め
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:17:54.06ID:vrc/SIJa
日本の飛行機応援したいが

実際
乗りたくないよね
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:17:54.74ID:wQhruQ95
我が国もお隣を笑えない状況だね。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:18:26.13ID:o5MueKAs
なんで名乗りあげたんだろう作れないのに
日本の名前落とす宣伝にしかなってないんだが
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:18:33.20ID:F1foeoq0
財閥の意地をかけてキャンセル負債総額で東芝越えを目指せ!
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:18:54.35ID:gxfxC8GZ
大体新規参入はこのようなハードルは設定されるもの

あとは三菱がしっかりと乗り越えれるかどうかにかかってる
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:19:01.21ID:Fz7bl6XM
>>1
アメリカ「ふふふ…」
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:19:06.13ID:7iKGdt9x
ネジ1本変更しただけで5000枚の書類を再作成する必要があると言われているね。
製造する機械全ての履歴、それを検査する機械の性能証明、メンテナンス履歴
全て英文だし、もうとんでもない労力
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:20:14.48ID:zubFOdUT
東芝に続いて三菱重工も倒産危機?
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:21:20.98ID:tErqfX+/
仏の顔も3度、MRJは5度
つまり消費税upは、あと2回やっても暴動は起きない、ということですね
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:21:49.81ID:gg3z1PT8
三菱クロイツも終わったな。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:22:20.41ID:1Nxu4MrD
>>120
世界中から部品を集めて中国で作らせるアメリカがすごすぎるんだよねえ

三菱ごときにできるわけねえ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:22:26.93ID:Gr9LCJRK
自動車ダメ、船ダメ、飛行機ダメ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:23:38.29ID:9S9noyiv
根本的なところで性能を満たしてないと思われる。性能を誤魔化して飛ばしてきたと思う。
多少の油圧漏れとか故障ではこういうことにならない
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:26:12.14ID:PLYAKzXH
実際の所欠陥で設計変更してるんじゃなく、航空会社の要求変更で作り直しになってるからな。
完成が近づくと作り直しを要求されて納期延期の賠償金支払わされて、最後には他社に乗り換えられる。
既定路線だ。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:27:17.93ID:h++dVKsK
>>102
ローンチカスタマーのANAが代替機をリース、その費用を重工が負担って話は
今月の話じゃないけ?これが肝でしょう、この記事の
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:27:34.69ID:AlmUdwO2
航空産業を甘く見すぎな日本人では実用に耐えるようなもんなどまともに仕上げられねえと先読みした米国の航空会社の勝ちですね
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:29:18.76ID:dnPEC9V8
日本の認証先にして
日本国内で飛ばせばええやろ。
中国もそうしている。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:29:37.70ID:MQsWm1dE
エンジン自前で作れないのに意味あんのかね?w
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:29:51.36ID:/zgvUGBd
>>128
それが分かってるならさっさと徹底すればいいじゃない
さらに泥沼になるのが自明なのに、なぜやめないの?
それ、東芝の原発と同じじゃないんですかね
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:29:59.09ID:kwi9clvb
>>21
どうかな
この地方のものづくりを支えているのは
質実剛健の三河人とやらまいか精神の遠州人だ
傾奇者な名古屋人はちょっとビミョー
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:31:17.03ID:H9WP3cAc
原発も三菱が買収してたら絶対潰れてただろw
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:31:23.57ID:kwi9clvb
>>45
ホンダはアメリカでやったのがよかったんだろね
日本人としてはいささか残念だが致し方ない
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:31:24.39ID:1Nxu4MrD
プロジェクトのリスク管理が出来ていない以前に自社の能力もわかってないのな
後10年もやればいいのが出来るかもしれないがw
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:32:19.40ID:QkAZvK1r
日本はまともな飛行機作れない
ネトウヨ絶賛のゼロ戦なんてあんなヒドイものはない。パイロットをのせちゃいけないレベル
名機と言われるYS11もなあ
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:33:08.68ID:7iKGdt9x
>>131
日本の認証の基準は米国と同一だよ。
日本の民間航空機の開発なんて50年に一度とかそういう頻度だから、独自規格
の認証制度なんか必要ないんだ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:33:15.62ID:C8Q6ebgA
烈風開発してた頃から進歩しない
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:33:17.36ID:ZIPAXkmp
>>93
三菱の豪華客船は何度も放火されて納期が遅れに遅れた。
その結果、客船の製造は自分の国に発注されると思い込んでいた国が隣にあったがな。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:33:35.13ID:kwi9clvb
>>108
落ちる以前に上がってもいない
ジェット機は圧倒的に経験不足
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:35:22.41ID:PlmBEKYl
納期地獄かよ・・・これってクソダメなソフト会社みたいに
一番最近設計された一番テスト期間の短いものがリリースされる予感が
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:36:59.53ID:3bAAChtJ
こんな企業が軍需産業筆頭だものw
自衛隊の装備品は大丈夫か?
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:37:00.49ID:e+60mLOk
>>120
せめて書類を日本語でokに出来るだけで
労力なんて全然違ってくるわな
三菱のような東大卒とかがウジャウジャいるところならともかく
下請けの加工メーカーとかじゃ、もうそれだけでどうしようも出来ないレベルだからな(´・ω・`)
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:37:22.05ID:zf0+sm3l
東芝の原発事業みたいに巨大損失にならなきゃいいけど。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:37:30.06ID:nC/Lx2Y4
飛んでる最中に胴体ポッキー折れしてインド洋に墜落したりしてw
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:38:42.01ID:whC6u1pm
MRJでは炭素繊維で造る主翼がオーソドクスなアルミに変更になったりしてるけど
炭素繊維自体は材質に問題があると言う訳でも無く他のもので使われる。
国産自動車の素材として使用はかなり前からだし、軽い上に金属を上回る
強度。航空機では日本が国内で部分生産を受け持つボーイングの大型
航空機にも使用されてましたか。まあシナキム特に自分でまともなモノを何一つ
造れないキムチ国やそこの廃棄棄民在日<`Д´>がわあわあ騒ぐようだが
仕様変更に対応する改修や対応も腕の見せ所。軽量化にせよ規制基準の変更
にせよ現場や会社が上手く立ち回って、発注顧客の期待に応じる事が
出来るよう頑張って下さい。X-2なども順調なので期待してますよ
あと三菱重工造船で相次いだドック火災、やはり破壊工作の特亜工員<`Д>
には航空分野も十分注意されて、スパイはどんどん辞めさせて安全も確保で
注意を怠らず頑張って下さい。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:41:12.97ID:h++dVKsK
>>142
1番船の納入は当初は15年3月、こっから9月、12月と延期して火災があったのは16年1月
火災の前にすでに1年近く遅れてるの寝言は寝ていって
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:41:45.01ID:zf0+sm3l
これからのローカル線は高性能ターボプロップの時代。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:41:49.56ID:XO/4dypN
原発の不良で140億支払ったばかり、いつこのような案件がでてくるともかぎらん
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:43:39.00ID:dJ8KxjAP
これ新しいニュース?まえと同じじゃねーの?
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:45:05.85ID:X7X+0SLd
国家や利権を背負うと経営がしんどい時代だね
ホンダみたいにフットワーク軽くやるのが吉
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:45:19.82ID:Hso+JDUu
日本人が誇る技術ってこんなもんばっかりだからな

造船も崩壊、原発も崩壊、パネルや家電も崩壊

後何が残るの?普段2ちゃんで威勢がいい愛国者様方はもちろん技術を少しでも知ってるんだよな
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:47:34.20ID:9Vd1JgEj
単独でやらずに外資主導でやった方が良かったのかも
提携先の業界取引先への影響力とかも利用して
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:47:52.90ID:7iKGdt9x
航空機の開発をしたくて必死に勉強して三菱に入ってみたら、やらされる仕事は
書類作成でした。それも何度も何度もやり直しをさせられて、世間から税金泥棒
と罵られ気の毒ではあるとおもう
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:49:26.33ID:zj+i8XM7
いかにも日本人らしい結末だな。
馬鹿丸出しすぎる。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:49:48.11ID:hcckha4j
ビジネスジャーナル=サイゾー
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:50:57.32ID:9R+Yo9jR
>>39
賽の河原の石積み見たいなことさせられてんな
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:52:09.07ID:wC6rh7pc
>>71
三菱だけじゃないんだよな
実際に社会を支えてる層は締め上げられて死ぬ寸前だし
絶対このツケは廻ってくると思うんだよな
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:53:50.74ID:k+LLiD1e
バイアメリカンでクソみたいなゴミパーツ比率上げないと駄目だから不具合出まくり
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:54:41.25ID:9Vd1JgEj
>>162
どこの国のメーカーでも航空機の開発の実務の大半は書類仕事なのは分かってるんじゃないの?
とにかく小さい部品一つでも検査認証済みでないといけないから製造も整備も書類書類・・
慣れないと細かい所で引っかかってどうしてもやり直しやり直し・・
やはり経験のある他メーカーと組んでやるべきだった
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:55:29.51ID:X7X+0SLd
飛行機産業は管理職や経営者が無能だと
マジで詰むようにトラップが仕掛けられてるね

不作為で原発破裂させるレベルの経営力の国だから老害を排除しないと無理
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:57:16.06ID:whC6u1pm
>>159

こんなもんばっかりって、お前は棄民在日で蚊帳の外じゃん 無関係
お前の祖国はロシアの劣化コピーで壊れてばかりだし
半島のは落ちてばかり
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:58:09.68ID:dKS4aopG
アメリカ市場抜きで、国内、東南アジア、中近東、アフリカ向けの機種を開発し、
10年くらい実績を積めばよい。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:59:36.42ID:LhQ0pSm5
>>145
不具合出るような試験はしないから平気
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 14:59:52.16ID:ndgDo0r0
なんでも韓国のせいにする馬鹿な日本人が増えてきたせい
ゴキブリに勝って喜んでるんだからどうしょうもない
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:00:51.42ID:DLilEGQR
宇宙船でも作ってるのけ?
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:01:54.25ID:X7X+0SLd
>>173
中国の独壇場だが
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:04:14.27ID:whC6u1pm
三菱重工はMRJに関して仕様など十分対処可能な問題点を解決し市場に送り出した後は
ボーイングの分担部分生産に続きX-2から続く国産第六世代ステルス戦闘機のi3やF-3。
また現在JAXAが開発中のM6級次世代極超音速旅客機の開発や製造にも
航空産業分野で関わる事でしょう。頑張ってくださいませ。多少株も持って期待しておりますよ。
分野は違うが水素開発も国策だから今後成長拡大間違い無し。
イプシロンやHシリーズなど100%近い打ち上げ成功率で宇宙ロケットでどんどん衛星を
宇宙に送りましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=Ij986Y7QRiM
https://www.youtube.com/watch?v=Tdy0WNMkyRA
https://www.youtube.com/watch?v=6ZsR1THbzsU
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:04:45.28ID:FPE05Yik
三菱航空= BTOパソコンメーカー
みたいなもんでしょw
外国製品の組み合わせしかやってないし。
これで航空機メーカーって言われてもねwww
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:04:50.80ID:7iKGdt9x
>>145
10式戦車が、なにかのお披露目展示走行中にキャタピラーが外れて大恥かいてたよなw
あんなのとても実戦ではつかえないんじゃないかな。
しかもあの戦車自体フランスの戦車のパクリだという疑惑もあるし
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:05:16.33ID:ouDYATSr
まず国内近距離用の小型機で実績を積むとともに整備拠点を各地に設ける。(整備費で稼げる体制を築く)

その実績を背景に、近隣諸国などに採用を働きかけて、海外整備拠点を設ける。

ある程度実績を積めば、アメリカも嫌がらせなどはしない。

中型機を開発。経験を積んでいるので承認を得るにもスムーズ。
仮に難しくとも飛行ルートによっては、アメリカ以外なので売りやすい。

最後に大型機を開発。

これが普通かな。

まぁ、この飛行機も小型機なので、アメリカでの販売を当面捨てれば、
すぐに販売は出来る(安全性に自信があれば・・・。)
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:05:47.63ID:LhQ0pSm5
>>183
アメリカのようなアホの国は開発段階で不具合出すような試験をするが、日本ではそういう馬鹿なことはしないから()
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:09:08.57ID:rcy1T9XR
安倍政権が国を賭けた事業が・・・・
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:10:27.42ID:ldXdvFkV
こんなんでも国家プロジェクトw
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:10:37.00ID:ouDYATSr
アメリカも品に製造拠点を作っているので、ライバルメーカーが増えることは望まないだろうしなぁ・・・。w
いろいろ細かいことでも注文を付けてくる可能性は否定できない。

ライバル意識があるのかな?w
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:10:37.09ID:ZmwHm0EZ
>>70
詳細な資料やら部品素材積んだ潜水艦が途中で沈められたから、かなりの部分日本側で開発してんだよな
まあ、実用化できても焼け石に水だったけど
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:10:39.62ID:fIWVXe23
技術流出()
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:10:50.07ID:1A9EUtvv
>>183
どの辺りがルクレールのパクリなんだよw
ルクレールとは構造もコンセプトも別物だろ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:12:16.45ID:0FmVIqGI
地震が世界最多発国の日本に不完全な原発を林立させ利益を得ようと売国政治家とつるんでいる企業に、神々が怒っておられることをいい加減理解して欲しいものですなぁー
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:13:10.11ID:ouDYATSr
三菱の民間機に金を出しているとは知らなかったな。

戦闘機だけでも相当の利益だろうにナ。

ホンダは、国から金をもらったのかな?
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:15:49.56ID:gLHH//9p
最初から国産部品だけ使えばいい物をw
審査通しやすくする為に外国の部品使うとか無駄だったんだよ
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 15:16:07.81ID:YH1YZinc
某芝「グッド!チャレンジ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況