X



【社会】なぜ、JASRACは世間から「カスラック」などと叩かれるのか? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まはる ★
垢版 |
2017/04/16(日) 16:30:25.20ID:CAP_USER
JASRACのやり方は、一言でいうと「やらずぼったくり」状態なことに問題があると思います。どういうことかというと、JASRACの利用料の徴収って大手レコード会社にはきちんと分配されるのですが、小さな事務所や個人の著作権者にはほとんど還元されていないんです。そこがNHKとの違いです。

わたしのFacebookの友人も自分のライブで自分の曲を歌うのに著作権料を請求されて裁判を起こしたのですが、そういった例は枚挙に暇がありません。さらに悪い事に、著作権者がJASRACが徴収した利用料についてデータの開示を求めても知らぬ存ぜぬの一点張りで、一切情報公開に応じないとのこと。

つまり徴収するだけ徴収して、それが全く分配されないばかりか出処も教えないという極めて悪質な不透明さが諸悪の根源だと思います。

http://www.mag2.com/p/news/246454/2
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 12:06:34.55ID:nwYeX+s4
>>389
書いても>>384みたいな人は読まないと思う

あと、権利者にとってはジャスラックガスケープゴートにされているほうが都合が良いだろう
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 12:23:48.25ID:ZWWYjTc9
>>389
まずお前がJASRACのホームページに行って一通り読むのが先だ。
学生向けのページは特にわかりやすく書いてあるから、煽り抜きでお勧めする。
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 20:48:44.28ID:eXGsVrVN
なぜカスラックと叩かれるか。
そりゃ強い者の代理人になって、弱い者を叩くからだよ。
同じ著作権者でも弱い者は無視してるし。
性格の悪いスネオみたいなもんw
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 21:04:16.65ID:NX45b743
素人の演奏にも突っ込んできてヤクザも顔負けだから
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/23(日) 09:08:24.40ID:3FT1fecX
>>398
デマ
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/23(日) 10:56:14.63ID:35o5AzYZ
社団法人なんだから決算もすべて開示されているし
ここの著作権者には四半期毎にデータの使用量が記された支払調書も発行している

権利買い切りで契約したり所属期間の著作物は全てレーベルにわたる様な
不平等な専属契約をするレーベルを叩くべきなのに、そういう話は一切出ない

そういう意向があるのだろうね
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/23(日) 14:10:56.10ID:RbOSQOyf
NHKと同じこの世に必要ない組織。
日本にはこうした人の努力を掠め取るのが蔓延ってて全体の士気を下げている。
もう中華並みに腐敗が進んでいる。
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/23(日) 14:13:16.45ID:lTIMoug4
例の法案や改憲次第では10年後は中華のほうが自由な国もありうるで
技術はもう追い越されつつあるのも泣ける
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/23(日) 15:26:06.92ID:GDBfZQf/
>>404
当事者である音楽業界からJASRAC不要論が出ない理由を少しは足りない頭使って考えろ
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/23(日) 17:16:52.85ID:PX7wogur
ねぇ著作権の無いものやJASRACが管理してない曲からまでも使用料を取ってるのはなんで?
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/23(日) 17:51:30.74ID:qOfgjIK+
>>408
今は動画サイトでもいろんな音楽を聴くことができるけど、youtubeなど多くのサイトではすでに著作権はクリアされてる
だから動画サイトの動画を消しまくって見られなくしているのは、ジャスラックじゃなくて権利者自身なんだよね
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/23(日) 19:25:23.34ID:Q3Lhb8JU
>>407
デマ
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/23(日) 22:00:51.27ID:uDRFoAKd
>>409
隣接権諸々ありましてね。jasracが受託してない隣接権もあるわけです。
ありがちなのが歌番組の録画、この著作権は放送局が持ってることが多く、映像の包括契約は基本的にはありません。
その他、使用目的に「ネット配信 ダメ」が付いてるといくらgoogle社が包括契約してても
違法配信になります。
あのお気に入りの楽曲動画がなんらかの理由で消えてても、権利者を逆恨みしてはいけません。
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/24(月) 12:28:58.36ID:fu5AFs4g
>>25
何の法律?
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/24(月) 12:30:14.53ID:fu5AFs4g
>>36
嫌なら脱退してねって言われるだけだから
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/24(月) 22:40:07.29ID:EE7VgD7e
>>416
へぇw
じゃぁどうやって自分の取り分を回収してるんだい?
まさかイーライセンスなんてオチじゃないよなw
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/24(月) 23:45:24.56ID:h/6+DfUu
>>419
不要論があるよってだけだし・・。
ジャスラック自体、独占禁止法に抵触してるから権利関係は最悪ご破算になる可能性すら秘めてるし。
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/25(火) 04:37:24.93ID:UEV1kgVh
>>420
ご破算になる可能性なんて全くない。
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/25(火) 06:24:36.03ID:vusfXkUZ
>>418 なぜ坂本龍一はジャスラックに全信託してるんだろう

070-3349-4 ETUDE NO.2/1−2 SCIENCE AND TEC
1 坂本 龍一 作曲 全信託 JASRAC

124-9828-9 海とテツとランディ
1 坂本 龍一 作曲 全信託 JASRAC
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/28(金) 14:26:38.55ID:onpLFXs2
JASRACの言い訳も矛盾しまくりだともう気づこう。
アーティストに分配されてるということは明確な詳細なデータがあるからできることだ。
JASRACが出せないとかそんなことは100%ありえない。
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/28(金) 14:29:05.55ID:SRVnTRMe
そりゃ〜カスだからですよ
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/28(金) 16:57:59.12ID:JTb8y6SU
>>423
>JASRACが出せないとかそんなことは100%ありえない。

それ、>>1の内容に嘘があるってことですべて解決できるよね
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/30(日) 04:13:39.33ID:acesh+No
ここまで内外から不満が上がるのに
何にも姿勢変えない独禁法違反疑惑の
組織ではフルボッコされても文句言えんよ
変わろうとしろ
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 04:39:05.68ID:Kn9U40i8
不満をいう連中の大部分はわかっていないやつら
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 08:57:14.29ID:zXOmcXEo
不満を言う奴は分かってない素人だから
スルーで良し、と中の人も思ってるんだろうな
代替えの組織に取って替わられるのも
そんなに遠くないんだろうな
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 19:38:07.95ID:pj0twP5p
ライバルが誕生してずいぶん経つが、JASRAC一強なのは変わらないなあ。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 19:58:05.55ID:zXOmcXEo
今は必ずしも物理メディア必要じゃないから
一昔前前と違って海外企業込みの
様々な選択肢が生まれつつある
だから、本当にいつ異変の契機来ても
おかしくないかも、とは思ってる
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/09(火) 12:01:29.74ID:vtJaEVKN
ソニーのウォークマンがカスラックのせいでリンゴに奪われたとか言ってるのが居るが
あれはむしろソニーの自爆だろ
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/10(水) 16:58:57.85ID:2uDKreXx
何も生産せず
楽してかすめ取る
から カスラック
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/10(水) 19:23:35.65ID:P3dBZAEc
日本的美意識。

日本のこころ。

善いこと、恥ずかしいこと。

美しいこころ、醜いこころ。
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/10(水) 19:32:57.60ID:omaKHGn3
うーわ とうとう自問自答かよ カス


集めたかねの支払いと経費を開示して見せろ できないだろ その辺だよ ばれてるのカツあげカス
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/10(水) 20:00:25.94ID:mSxZzNi5
カスをカスと呼んで何が悪い!
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/10(水) 20:09:15.14ID:FezEb7nf
× 世間から
〇 ネット上では
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/11(木) 13:53:11.43ID:4asabbLl
JASRACのドンすぎやまこういち先生はスクエニと鳥山明に著作権料を
払うのが嫌で、CDDBに登録しているドラクエ関連の楽曲はアートワークを
全て適当な風景写真に差し替えてるぐらいだからな。
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 06:53:47.87ID:OI/p64HZ
>>442
すぎやまのせいじゃないだろ
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 07:13:46.50ID:RPNKd6uO
官製独占なのに民間のフリして自由にやってるからな。NTTみたいに官製で対抗企業作って、独占的立場を悪用しないように特別法で手足を縛ってから民営化すべき。

独占的立場を何処までも悪用し、普通の契約ではあり得ないような料金体系で事実的な租税にしている。カスと呼ばれてしかるべきだよ。
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 08:26:57.48ID:SBA/E2dB
>>444
覚えたての言葉並べてレスしなくていいから
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 11:02:46.59ID:mMV1YpzH
額に汗して働いていないからだよ。
一軒一軒アタマ下げて集金に回れば
こんな言われようは無かった。
不労所得はダメ。
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 12:00:38.66ID:gSHKciMh
>>446
むしろ一軒一軒集金してるだろが
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 13:44:42.01ID:UQhXOzjc
別にMIDI自体はJASRACによって壊滅されてなく、壊滅になったのは違法配信者だけ


そこんところ言いがかりつけてくるのは、まるで隣の国の人みたいで恥ずかしい
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 15:22:15.70ID:8cupswy9
掠め取るだけで音楽の発展や音楽人口の増加に何も
関与していないし、社会的な音楽の拡散や広告にも
一銭も使っていないから嫌われる
地道な活動など何んにもしてない
真逆なことばかりに熱心
そんなイメージが定着している
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 17:58:50.19ID:+OO4yMxz
アーティストと所属会社が委託しなけりゃいいだけじゃね?

こんだけ悪評広がってるんだし委託するほうが悪いわ
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 19:12:22.41ID:DCnRAtPY
ギターの流しやキャバレーの歌手から大成した演歌の大御所は、
若いときに著作権料を払ってきたか?
アマチュア出身のバンドマンは、ライブハウスでコピーを演奏して生計立ててたときに著作権料を納めてきたか?
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 20:31:58.21ID:4WTONydm
   次 の 選 挙 は ど ん で ん 返 し に な り ま す

小沢 一郎「次の選挙はどんでん返しでまた逆になりますから,期待してください」2017年02月07日


   1 9 8 7   1 9 9 7   2 0 0 7   2 0 1 7

ブラックマンデー ⇒ アジア通貨危機 ⇒ サブプライムショック ⇒ 今年、最期の大暴落!


   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落

日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。


   最 初 に な く な る の は 世 界 の 株 式 市 場

世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。
新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。


   抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。


   世 界 平 和 の 脅 威 イ ス ラ エ ル  イ ラ ン  ア メ リカ

イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。
この国(日本)は、同盟国だからという理由でアメリカの行動に沈黙していますが、
アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ人トレーヤの任務です。


   1 4 歳 以 上 の 人 々 は 心 の 内 で 聞 く で し ょ う

マ人トレーヤが世界に向かって話をする時、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 20:54:33.42ID:UQhXOzjc
>>450
日本にはまだそういうことを言う愚民が多いってことだね
文化の「発展」と文化の「普及」とごっちゃにして結論を出している人が多すぎ

そもそも資本主義国家では文化の「発展」と文化の「普及」とは、一致しないのが当たり前

ちょっと考えてみれば分かるが、
文化を普及させようとすればタダで自由に演奏したり、複製したりすればいい

ところがそれをやると、創作活動をするインセンティブが削がれるから、社会的にみて
結局、趣味や道楽程度の創作活動しか起こらない
人は霞を食って生きているのではないから、生きていくためには何らかの手段で稼がないと
いけないから、創作活動が滞る

文化はタダで手に入るものと思っているとしたら、それは隣の国の民度と同じってこと
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 22:41:17.80ID:/k2Tzob0
印税って、新参者や改革者を許さないヤクザだから出来るビジネスだよね
よーく考えたら出版社とかも怖い存在だよね
編集者が何であんなに傲慢なのか今になって、なんとなく分かるわ
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 22:53:41.87ID:vx70DRte
音楽教室から署名のお願いが来たよ。
普段は署名活動なんざ絶対にサインしないけど、
今回は全力で書きなぐってやった。

まあこんなもので何も変えられんのだけどな。
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 22:56:37.67ID:vx70DRte
>>455
その通りだが、肝心の著作者への金を流さないから
カスラックなんだよなあ。
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 23:02:31.63ID:/k2Tzob0
歌詞のサイトって絶対にコピペできないよね
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 23:51:55.57ID:R/TlhWrt
間違いなく、数円単位で分配されている。

出版社に分配されることが多いから、再分配の問題はありえる。

手数料率は平均約12パーセントくらい。

監査が厳しく、職員の懐に入れるなんて1円でも不可能。

当然、効率化を図る余地はあるが、分配については、資料の提出の手間とトレードオフの関係にあるから、難しいところはある。
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 00:04:57.71ID:ukcp+Tw6
2chMate 0.8.9.27/FUJITSU/F-02E/4.1.2/LR
ぜんぜん関係ない生活
みんな( ゚д゚ )頑張れやニッポン!
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 00:12:56.93ID:UYMOhR5k
amaonプライム会員なら、amazon musicは
聴き放題だ。あの自由さは街で音楽が流れて
いた頃の感覚に近い。
ちゃんとリスペクトするアーティストの楽曲
は買うし。何故J-POPで同じ事ができないの
かというと、そこにカスラックの存在がw
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 00:20:23.96ID:wZgzd5Rt
>>460
つまり著作者には入らずに著作権者に行くんだろ?
それで文化の発展とか詭弁もいいところだな。
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 00:43:37.88ID:5RU62EnV
>>460
手数料で10%超えてるんだから、なかなかいい商売なのよ。
しかも、大きい所とは包括契約だから配分自体は大まかにならざるをえない。
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 10:08:28.20ID:1FRHaa81
>>462
ジャスラックは海外との著作権団体とも提携してるから
洋楽についても管理してるんじゃないですかね
だとすれば洋楽の日本におけるネット配信もジャスラックの許諾を得ているはず
洋楽が配信されてるのに邦楽が配信されないとすれば、
日本の音楽出版社やレコード会社が拒否してるのが大きな要因になってるんじゃないだろうか
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 10:12:26.61ID:bHCpwB1G
>>458
>肝心の著作者への金を流さないから

デマ
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 10:14:31.44ID:bHCpwB1G
>>464
裁判にもなった放送の分野は、放送局が全曲報告しなけりゃならないから
配分が大まかにならない。
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 10:30:51.18ID:z/ZgYUKO
>>455
理屈はそうなんだけどね、ただ音楽の普及に貢献してない、手数料ビジネスだと言ってるんじゃないのかな?
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 20:49:37.40ID:rQQTr9+B
つまらない、むかし聴いたことのある曲そっくりな曲ばかりなのに。

創作なのかなあ?
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 12:21:34.01ID:kddI1zkw
>>471
それ、JASRACと何の関係があるの?
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 12:28:24.96ID:4NNS2ftz
こういうところで働いてる人って
恥ずかしくて周りになんの仕事してるか言えないだろうな
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 19:40:52.81ID:QvMNKVGU
>>475
>音楽が国際的に管理されるしくみ
>世界各国の著作権管理団体が、それぞれの団体の管理作品(レパートリー)を互いに管理し合う契約(管理契約)を結んでいるのです。
>契約団体の管理するレパートリーが日本で利用された場合には、JASRACが、許諾徴収を行い、その団体か日本のSPへ使用料を送金します。
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 21:33:44.51ID:IBehlyTI
>>478
天下りって誰がいるの?
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 04:51:08.05ID:2babknP3
>>477
それも徴収代行してるって話じゃね?
登録されてるんだから利用料払えば使っていいってのが前提で、個々の許諾の判断自体をしてるわけじゃないでしょ。
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 07:24:45.27ID:DmhP2Mb9
>>481

著作権の管理について
著作権料を支払う ⇒利用を許諾する
著作権料を支払わない ⇒ 利用を許諾しない(場合によっては裁判をおこして差し止める)
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 08:29:15.06ID:2babknP3
>>482
払ってしまえば目的に関してはノータッチでしょ。
だから替え歌が問題になったりする。
あと、支払に関しても独自解釈でやってて法律にのっとってるかどうかはちょっと違う。
音楽教室から金取るかどうかでもめてるし。
あくまで使用において金払ってるかどうかってことでしかなくて、著作権そのものを管理してるわけじゃない。
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 08:53:38.96ID:2babknP3
>>484
使用してる音楽について、使用方法については何も言わないじゃん。
一般的な著作権を保護をしてるわけじゃなく、あくまで使用料徴収の代行業者でしかないでしょ。
隣接権含めて、積極的に保護しようと活動してるわけじゃないし。
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 08:58:46.73ID:isyYCq8O
>>486
旧JRCは一部扱ってたはず。
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 08:59:59.34ID:DmhP2Mb9
もともと>>462 にたいする>>466
ジャスラックが海外著作権団体とも提携して”著作権管理”をしてるので
支払さえしていれば著作権的には洋楽でも邦楽でもOKなはずだけど
洋楽が配信されて邦楽が配信されないのは著作隣接権、つまりそれぞれの権利者の問題では?って意味だから
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 09:09:14.42ID:2babknP3
>>488
著作権管理の意味が一般と違うから齟齬を起こす。
やってることは著作権徴収の代行業者で、一般人が思うような著作権保護はしていない。

音楽の権利自体はレーベルとの契約があるから、作者個人というより音楽系の会社が難色を示してるのかと。
一応ジャスラックは独禁法に抵触すると指摘されてるから、管理団体としての適正さは疑問があるんだが・・。
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 09:14:35.11ID:D4jI8/98
カスラックのせいで街から音楽が消えた
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 09:17:29.66ID:DmhP2Mb9
>>489
だから最初から
>日本の音楽出版社やレコード会社が拒否してるのが大きな要因になってるんじゃないだろうか
といってるわけです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況