X



【銀行】みずほ銀行が電子マネー参入 大手銀で初、今夏開始©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/14(金) 10:10:16.34ID:CAP_USER
https://this.kiji.is/225414069146320903?c=39546741839462401

 みずほ銀行が、IT企業のメタップスと連携し、スマートフォンを使った新たな電子マネーのサービスを今夏から始めることが14日、分かった。大手銀行が電子マネーを主導するのは初めて。5月にも事業を運営する新会社を設立する。14日午後に発表する予定。

 大手銀では、三菱東京UFJ銀行が独自の仮想通貨の開発を進めるなど、ITを活用した新たな金融サービス「フィンテック」への取り組みに躍起になっている。みずほも電子マネーを手掛けることで、フィンテックの分野で主導権を握りたい考え。

 新たな電子マネーは、独自に開発したスマホアプリを用いて、簡単に支払いを完了させる仕組みだ。
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:11:38.97ID:j5L6W5SQ
MIZUMO(ミズモ)
とかいう名前になるんだろうか
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:13:15.50ID:gTiOauTv
これは・・・失敗の予感しかしない
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:14:27.04ID:qOJkwbU+
誰が得をするのかがよくわかんない電子マネー
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:14:58.91ID:UPVkiEHy
利子がポイントなら3倍つくとかなら良くね?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:20:00.72ID:SS0/B3Tr
決済1件ごとに手数料徴収します
0009熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/04/14(金) 10:22:13.07ID:NlNrz1ZE
 
「電子マネー」という単語が出てる時点で、
かなり三菱よりも遅れてますね。

別に負けてもいいじゃないですか。
潰れるだけですよ。

「電子マネー」から、いわゆる、
「フィンテック」までの差は非常に大きいです。

電話機とインターネットくらいの差がありますね。
0010熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/04/14(金) 10:24:20.54ID:NlNrz1ZE
>>9 追加

> 別に負けてもいいじゃないですか。
> 潰れるだけですよ。


というのは、どうせ、最後は全部潰れますから。

ただ、詳細はわからないものの、
どうやら三菱がやろうとしているであろう、
「実質ビットコインだが、為替リスクは三菱負担」
みたいなのが一番、最後まで持つわけですね。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:25:42.42ID:CSf3Fch+
みずほじゃ電子マネー管理出来なさそう
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:29:28.37ID:CtnTLC0p
また余計なものに手を出すみずほ
最初に統合した時にも、エムタウンというポータルサイト作って大失敗してたなw
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:30:01.11ID:16xMbaef
電子マネーカード4枚も持ってるよ
何個持たせれば気が済むんだ?
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:32:35.91ID:QiRwSmtT
日本の電子マネー決済が5兆円
クレジットカード決済が50兆円


中国の電子マネー決済が600兆円
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:39:16.76ID:RpAQyWSc
Apple Payでつかえないようなものいらねー
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:40:04.37ID:9HrASsYI
これシステム部現場の人が発狂してないのか
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:44:17.37ID:Id/wg0e2
>>1
お役所仕事で何も決められずに参入遅すぎ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:45:19.59ID:ajPO2ydk
そしてチャージした分がシステムトラブルで全部消えたりしてw
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:49:50.81ID:nIvIMY3A
こんなもん作る前にサクラダファミリアの方をなんとかしろよ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:52:46.43ID:FouQRrt3
この会社には期待しない方が基地

 緑と赤のメガバンクのどちらかあれば生きていける
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:55:25.79ID:I/yuLpza
>>4
ビットコインもスマホ使うのが前提だしね
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 10:58:52.18ID:x2Yx4GTc
電子マネーはいいと思うけど分散すると使いにくいから国の電子マネーでどこでも使えるの作って欲しい
囲い込みでポイントみたいなのは否定しないけどな
0028熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/04/14(金) 10:59:40.31ID:NlNrz1ZE
>>26

> おれのsmbcは何してんだ

三井住友は、そもそも通貨に興味がないからな。

で、みずほはやっぱり円が好き、と。
これは、「円を電子化しただけ」ですよね。

三菱のは、実質・ビットコインですよ。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 11:03:48.87ID:2xBPFikS
仮装通貨ショックはほぼほぼその利用者のみだから好きにやれ。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 11:06:48.45ID:nC70NTu1
中国とウクライナのスーパーハッカーがアップを始めました
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 11:09:43.36ID:/Bgq7NCv
旧郵政省の郵便貯金部門(現ゆうちょ銀行)がJ-Debitをきちんと普及させて
コンタクトレス電子マネーに発展させられていたらなあ。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 11:10:35.16ID:bubYDUS2
Suica に統一しろよ。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 11:12:09.79ID:1T/v653K
システムのリプレースも出来ないのにそんな事出来る技術なんて持ってるのかよ
丸投げか?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 11:19:06.28ID:f6DWGn0q
黒田のせいでマネロンできなくなってるから、電子マネーで対抗か
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 11:33:24.26ID:4sWWWzES
>>27

国の電子マネー? アホなことを言ってるなw

普通に紙幣や通貨をネットの支払いで使ったり、銀行のカードが「国の電子マネー」だよw
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 11:37:15.25ID:jQ7YJUPD
みずほなら
大規模障害で2ー3日使えんかっても
実害は出てないとか
平気な顔した頭取が会見で言いそう
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 11:38:15.92ID:fcc0kZxe
>>23
日本が駄目になっていく分かりやすいモデルだから、このまま永遠に続いてほしいわ。
設計図がないサグラダファミリア
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 11:45:57.80ID:Hyo5WkhD
BTMU、SMBC、ゆうちょも参戦することになるのかな。
どの陣営も勝者になれずに終わりそうだが。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 11:52:02.38ID:OXp5seVn
>>9
この記者もとりあえずフィンテック言っときゃいいと思ってるな
無能
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 11:52:28.78ID:4sWWWzES
>>1

企業や銀行の「電子マネー」が増えることで、

通貨の発行量が抑えられるから、「円高」の要因となるのだよな。
まあ、「円高」は国家の経済にとってプラスだからな。

円安を進めてるアホの安倍と黒田が、丸で勘違いしてるが。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 11:58:57.00ID:C+xT/QnV
本当はMUFGみたいなのがやりたいけど、サクラダファミリアの都合で勘定系があんまり弄れなくて、差し支えないものをでっち上げてフィンテックってリリース出しとこう感がある
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 12:07:59.19ID:tvIKUXu6
>>12
エムタウン懐かしいなw


何がすごいってあの頃からみずほダイレクトのログイン管理やシステムが変わっていないという
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 12:16:22.16ID:Lw8+uPJh
みずほ銀の外貨預金部に島津ってまだおるんか?
ちびのパワーハラスメント、サイテーなヤツだった。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 12:48:11.58ID:ScDqQmUB
交通系非接触型ICカード決済システムの最大手である「JR東日本」の「Suica」事業を
丸ごと買収するくらいの思い切ったインパクトが無いとな。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 12:58:09.76ID:I/yuLpza
>>53
QRコード決済よりもSuicaのが便利だよね(´・ω・`)
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 13:02:26.53ID:I/yuLpza
みんな後追いなんだよな。世界で流行ってるからやるかってだけ。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 13:49:22.04ID:VHgTg1Gv
>>53
中国でQRが普及したのはクレジットカードや電子マネーが普及する前にスマホが普及したからだぞ
ただそれだけだよ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 14:00:43.78ID:bL4759dz
地下銀行の送金手段に使われるだけ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 14:10:06.12ID:pAAsK+lu
2014年に麻生が「ビットコインなんか通貨じゃない玩具みたいなもの」と言ってた頃とは
全く違うふいんき()でワロタw

やっぱ日本は何事につけ世界から周回遅れなんだなw
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 14:13:42.75ID:OBzz3rqM
電子マネーだと、チャージするのがめんどくさそ
横浜銀行がやっている、デビットカードみたいに口座と連動したスマホでの即時決済システムのほうがよかったのに
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 14:17:03.17ID:uROCCqJo
みずほ銀行は今そんなことやってる場合じゃないだろ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 14:17:42.20ID:EmeO3dyY
>>61
中国全土で統一して使える電子マネーがなかったからだよ。
省単位ではFeliCa使った電子マネーは10年以上前からあった。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 14:37:00.93ID:c24CjGcN
みずほの国記念銀行
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 14:41:11.35ID:I+Iu645/
日本じゃ偽札が流通してないから、現金で十分
現金ならいつでも、どこでも、なんでも、買える
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 14:57:25.92ID:ExwVt1BC
乱立しすぎて比較検討する気にもならないから
結局バス乗る時パスモ使うだけ。
電子マネーがないと不便なことも何一つないし。
むしろ電子マネーのほうがチャージ気にしないといけなくて不便。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 15:07:39.45ID:FnFAu1N9
100円単位で入金できたら小銭の処理にべんりなのにな…
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 15:27:24.86ID:+TveEOx6
客にメリット無いよね
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 15:41:19.95ID:I/yuLpza
ガソスタでビットコイン使いたいわ。さっさと国内も対応しろ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 15:45:00.97ID:gJ+w3Xll
 
 
 
大企業にありがちなw


後れを取って、
参入して利益を取れるようになるには莫大な投入が必要な状況になっても、

「市場は大きいし、成功例も多い」

っで参入、黒字化できずに身売り。
 
 
 
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 15:58:44.70ID:5YykJI9C
電子マネーとか、利便性がよくわからんわ
普通にカード決済でいいじゃん
電子マネー使えば追加でポイントつくなら別だけどさ
今ポイントつくのってEdyくらいなモンかね
あれもポイントつくカードが限られるみたいだけど
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 16:03:51.85ID:gJ+w3Xll
 
>>77
チャージすりゃ大抵のカードでポイントつく方法は存在する。

お前が調べてないだけ。
 
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 16:05:27.33ID:ztsZOOh7
てめえの所のシステム開発すらまともに出来ないみずほの電子マネーとか誰が使うかよ。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 16:05:28.59ID:5YykJI9C
>>63
ほんと、日本のIT関係は外国に土下座して教えてもらった方がいいレベル
鎖国もしてないのになんでこんなに遅れてんだよ
東工大がこないだブロックチェーン技術の研究チームを立ち上げてたけど
わさわざ外国の詐欺師みたいなヤツをつかまえてきてるしイヤになっちゃうな
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 16:07:09.75ID:gJ+w3Xll
 
 
 
>>70
俺はカード決済だからほとんど小銭は持たない。

うちの親が現金主義で面倒臭さがり屋で小銭だらけ、自宅に溜め込む。

俺はそれを引き取って近所の信金で入金する係。

小銭投入可能なATMがある。その信金の存在意義はそれだけ。
 
 
 
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 16:12:38.70ID:gJ+w3Xll
 
>>9-10
全然調べないで言ってるだろw

三菱だって中身は単なる電子マネーさ、勝手に仮想通貨と言ってるだけで。
 
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 16:16:56.36ID:eBAKFUIO
行間空ける自己主張強い池沼
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 16:17:12.77ID:gJ+w3Xll
>>74
可能性は0ではない。

魚篭カメラが始めたしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況