X



【経済】働き手不足、成長阻害 生産性向上が急務 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/04/11(火) 05:03:25.40ID:CAP_USER
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO15146090R10C17A4EA2000/

 国立社会保障・人口問題研究所が10日発表した「日本の将来推計人口」では、世界でも類を見ない高齢国家への道を歩んでいることが改めて浮き彫りとなった。5年前の推計より少子高齢化のペースは緩和する見込みだが、主要な働き手である生産年齢人口が大幅に減る基調は変わらない。少子化対策や社会保障制度の改革、生産性向上策など思い切った手を打たなければ、活力ある未来は展望できない。
(続きはリンク先にあり)

2017/4/11 1:41
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 10:20:23.71ID:I7jNQByQ
【仕事】なぜ企業は中高年フリーターを正社員採用したがらないのか [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454210985/
【労働】非正規雇用ついに4割・・・望んでも正社員になれないロスジェネ世代で増加 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446713248/
【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445297978/
【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444434079/
【国内】「引きこもり」の6割が40歳以上という調査結果の衝撃 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447643142/
【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35〜44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454547806/
【国内】「下流中年」問題を自己責任論で片付けていいのか? 中年層の非正規が直面する厳し過ぎる現実 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462411258/
【国内】正社員化でも報われない氷河期世代の無間地獄…見捨てたツケは、全世代で払うことに [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1481071917/
【国内】引きこもりの長期化、高年齢化進む 受け皿少ない40代以上孤立深刻 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1486444276/
【国内】「大人の引きこもり」は世間に甘えているだけなのか? [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489467729/

【社会】 急増する「中年フリーター」 (NHK) [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449527557/
【社会】中年フリーターの「老後破産」で生活保護費が5倍に いま政治家が取り組むべきは「中年フリーター対策」だc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451103488/
【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444437003/
【社会】やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454521980/
【社会】増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 法改正を逆手にとった「派遣切り」もc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454933021/
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 10:20:25.18ID:SEqj7s0g
核戦争でも起きねえかなあ
そうしたら弱い老人なんてまっさきにしにたえるからなあ 
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 10:27:46.78ID:JKr/K4tB
日本は生産性低いから高めていく良い機会
人手投入より諸外国並みになればいいだけの話
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 10:33:17.58ID:2RKIbMy+
>>102
これな コイツら巷に溢れかえってやがんのに無条件で門前払いしてんだろ 何が人手不足なんだか
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 10:37:04.31ID:I7jNQByQ
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。

        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
       外人外人外人

10年前のJR西日本の年齢構成
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif
http://i.imgur.com/0qj9Drg.jpg
JAL・ANA
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0
NTT
http://i.imgur.com/b5WRm3Q.jpg

中年フリーターの人数の推移 (既婚者を除く)
http://mainichi.jp/graph/2015/08/04/20150804mog00m040007000c/image/001.jpg


90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 10:38:14.73ID:gMqVdazu
>>97
極端だが、考え方としては有る。年収の上限も必要
まあ現実的には、3倍は認めないとね。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 10:45:40.41ID:nvz6b7uz
35歳までしか求人ないんだから人手増えるわけないだろ
働ける無職ナマポ大量生産
移民も40すぎたらそーなるよ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 10:50:58.16ID:SSEwtfgX
働き手不足が成長を阻害するという理由なら、働き手を作ることが急務だろうな
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 10:51:59.45ID:fFDXPxZ7
貧乏人は死ぬまで働けってのが1億総活躍社会だ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 10:55:11.60ID:lhyD+V35
子供生まない東京都に人口集中してるのが問題
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 10:56:31.37ID:IjuekbrU
人はいる
ただ働きたくないだけ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 10:56:53.01ID:hOLXm3g3
移民でまともなのがわざわざ労働環境悪い日本に来てくれるの?
騙して連れてくる奴隷制度はアメリカから直々に批判されてたけど
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 11:04:20.47ID:6ppFbNMH
>>7
まったく同意だわ
つべこべ文句の多いババアを見かねてババアの仕事を回されて、ババア楽々
なんの仕事かと思ったらマクロ組めばさっさと終わるようなエクセルをひがな一日手で打ち込んでる仕事だったw
まずババア全員首にしてその分金くれ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 11:11:17.95ID:9t9o/NdH
ラビ・バトラ

アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと何度も繰り返し報道している。
なんとばかげたことを言っているのだろうか。リストラによって経済が活気づくなどということは
ありえないのだ。日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。

50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外から技術や資本を取り入れ、
協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。
そのようにして経済の基盤が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を供給にではなく需要に
向けなくてはならない。

もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、需要はさらに減少して、
事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。
協調の精神や道徳的な経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 11:13:14.13ID:rigcXmm8
>>82
OECD加盟の35ヵ国の中で
製造業だけなら10位で
非製造業も含めると22位になるんだよ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 11:13:49.47ID:Ud9UuRmH
社畜しかいないし。
社内政治と太鼓持ちw
あれ仕事なのかw
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 11:17:13.34ID:Ud9UuRmH
問題を解決する社員よりも、問題作ってヒイヒイ言ってる社員の方が一生懸命やってるように見えるらしい。
あと、問題解決って経営陣批判になるからなw
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 11:21:32.49ID:vi/Eb2Rz
子供作らせない裏政策の結果なんだよ
どうせ移民だらけにするんだろ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 11:25:19.14ID:d8L3GjXd
>>1
日本奴隷化推進新聞社w
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 11:26:51.85ID:lZ4frqzV
氷河期当時大阪でも府職員とかの採用を5年くらい凍結して
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。


大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論  2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html


大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 11:28:23.05ID:CqzGQYR4
今は人足りてなくても後でAI進化して人余るから丁度いいだろ
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 11:34:14.00ID:yILEna7/
ここ30年行革だ民営化だ第三セクターだ規制緩和だ構造改革だと言って追求してきたのは成長であって
そもそも、その阻害されるはずの成長がないのが問題なんだろ

潜在成長率をフルに使ったという意味の完全雇用で経済成長が1%行かない国民経済なのに
そこに将来はもっと成長があることが前提なのか謎
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 11:46:31.82ID:53s+RRh0
>>135
だから、人手不足は嘘だろ。
正確には、奴隷不足。
労働者の人権云々言う奴は絶対採用しないしな。
ほんま日本は東朝鮮。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 11:46:51.93ID:sdyax8+M
>>132
AIはIBMとGoogleのモノだ。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 11:47:22.75ID:YVeG6bRr
はあ非正規で流動性高めて成長産業に人を流すって建前はどうしたんだよ
やってる事めちゃくちゃだな
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 11:53:54.88ID:uFLje0f8
受注生産してる自動車とかなら、生産性上がるけど、見込み生産多いと
なかなか上がらんのな。小売りや飲食も繁閑ひどすぎて無駄大杉
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:02:45.72ID:SSEwtfgX
>>127
人口減少下での人手不足は
内需に関しては、人手不足=客不足の表裏の関係だから
上がり方が弱くなるのは当然だぜ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:03:20.18ID:Ud9UuRmH
自国民同士で潰し合って、日本すごいの自画自賛w
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:04:55.15ID:6YcMsuuk
だったら今よりはるかに人手不足だった
高度成長期になんで高度成長が可能なのか?
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:06:36.71ID:llLYwPIF
全体の生産量を変えずに生産にかかるコストを削減する
これも生産性の向上
早い話がリストラなんだけどね・・・・
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:08:02.86ID:nv5Ei7CM
人手不足?
非正規社員やブラックなサービス業だけな!
こういう労働者は長くても2〜3年で辞めるから
企業は常に求人募集をかけることになる。

募集しても人が来ないのは、存続する価値がないということだろ!w
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:08:06.84ID:84FlKsp8
>>85
ちょうどその40歳前後からは職歴なしの氷河期世代が多いんだよ。世代人口的にもね。当然、俺も含まれる…
今ままでのツケを払い氷河期世代の人材をきちんと活用するかは企業次第。
しないのであれば俺たちはナマポになるのみだけどなw
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:08:23.04ID:sCQhBquX
需要が足りないといってるのに
生産ふやしてどうするのかと
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:10:16.04ID:F7mCrNN0
>>148 捨てた方が儲かるって地獄に落ちると思うよなぁ。野菜も食品も高く売って売れなきゃ捨てる。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:11:14.74ID:ZQcCSDym
林田力 東急不動産だまし売り裁判で検索したら分かります
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:14:06.22ID:iuL69Yj5
安倍さんの移民が新日本人として働くから心配するな
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:15:42.28ID:hNlQaX08
>>7
俺の会社でもそう。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:16:29.43ID:SwNMiL51
独身子ナシを減らす政策を進めるべき
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:18:46.82ID:9DWSdifq
派遣の禁止と最低賃金を上げるだけで良くなる。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:24:07.44ID:P63kz9x1
日本の絶望感がヒドイな。
他の国はノリノリなところも多くあるのに。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:25:44.42ID:onxJ8BM8
>>7
中小製造業だけど、うちもそれ
工程を削減したり改善すると、周りから白い目で見られる
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:26:08.23ID:ZmKdEgCU
>>26
「昭和生まれ」の高齢者は呼ばれてないんだよなぁ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:28:31.38ID:Li+lPlXy
氷河期を見捨てたツケだとなぜわからん
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:41:38.42ID:Sl0kVtWs
>>161
ここで20数年間言われ続けていることは、単に人件費不足で、
社内に高齢化した社員を雇っていて余裕がないから採用抑制、
大量退職後に雇おうとすると少子化による働き手不足という、
そもそもずっと同じ事を場当たり的に対応しただけでしたよ。
まさに、ツケだったんですよね。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:42:28.32ID:36rXTKkJ
利益出せる人材は自営を選んでる。

差別やイビリは流出に拍車をかけるくらいのもん
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:44:12.52ID:29VEh4Hj
>>62
酷いよな
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:48:02.07ID:GxKfsu2d
>>154
それは収益性だな。
付加価値は収益(粗利益)だ。
増税などで消費が落ち込むと収益性も悪くなる。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:49:00.55ID:GyLstsoR
人手不足は嘘
もしそうなら経済は発展してるし
所得税は上がると思う
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:50:04.64ID:F7mCrNN0
今だに事務員を正社員で雇う企業があるから不思議。貴重な大卒を。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:50:09.28ID:O9YnyCCe
氷河期を見捨てたから経済的ダメージが半端ないのではなく
・外資による経済侵略
・移民による人口侵略
・日本の解体
これを推進するために人的物的スポットを数年に渡り連鎖的に起こし、国力そのものにダメージを与える必要があった
そこで目を付けられたのがボリューム層だった氷河期世代だ
人間性的にはマイノリティに当たる団塊世代を優遇し、将来の担い手である氷河期世代を奴隷化する
これだけで世代間のギャップを吸収しきれなくなり、技術の継承その他、社会のあらゆる場所で混乱を生み出す事ができる
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:52:09.94ID:4KlUKsCb
生産年齢人口が減少するんだから、内需のパイは減少する
内需の変化にあわせて、業界毎に必要な人員数は減るんだから、適材適所に配置出来れば人員不足は起きない
寧ろ現在の人員売上税収を維持しようとするから、家計所得が減り、それが更なる人口減少要因になっている
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:52:53.20ID:29VEh4Hj
風力自動車設計すれば良い
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 12:58:58.97ID:F/mAPpUS
パートしてる主婦だけどこの前仕事場のフリーターの男の人に
「女が社会で働き出したから男は仕事を奪われた!」て私に怒ってきた
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:00:11.35ID:llLYwPIF
例えば頻発する自爆営業
需要が不足していて商品が売れないので従業員に押し売りしてる証拠だね

例えばプレミアムフライデー
需要が不足していて景気が悪いので早く帰って消費に貢献しろって政策だね
ぜんぜん効果ないみたいだけど・・・

例えば24時間営業の停止
需要が不足していて店開けてても客が来ないからしょうがないね

他にも需要が不足してる証拠となるニュースが山のようにある

PCが売れない → 若者のPC離れ
テレビが売れない → 若者のテレビ離れ
車が売れない → 若者の車離れ
米が売れない → 若者の米離れ
CDが売れない → 音楽不況
書籍が売れない → 出版不況

↑のどのニュースも見たことあるだろ
決定的に需要が不足してるのだよ
だから生産調整してるのだよ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:01:57.42ID:pJoyA41j
>>1
働き手がいない? 労働力不足?
じゃあ、セルフサービスにすれば、増やせば。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:02:56.94ID:9CvF2IAU
生産性向上なんて  お前はアホか
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:03:06.82ID:9DWSdifq
>>144
派遣労働者は一部技術職に限られ、輸出が堅調で、内需が旺盛、給与も上がっていたから。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:04:05.69ID:KJeuU10E
あはははは。首切りしかできない経営陣が生産性向上? そんなに生産性向上したきゃ会社畳んじまえよ。
お前らがやるより別の奴がやったほうがよっぽど生産性上がるわ。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:04:37.47ID:O9YnyCCe
>>175
アーロン・ルッソ インタビューでググれと教えてやれ
日本の女性の社会進出は米のウーマンリブが元で
男性だけでなく女性を課税対象にし、子供を親から取り上げ社会が洗脳する事が目的だったとな
その手始めに男性の給与を下げ、夫婦共働きでなければ生活がままならない状態にされた
その男の憤りも男女離間工作の延長でしかない、乗せられているのだと自覚させろ
0182179
垢版 |
2017/04/11(火) 13:05:46.80ID:9DWSdifq
>>144
それでもって、少しずつだが休みが増えていったのも、忘れてはいけない。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:16:59.32ID:Ngf/HZU4
丁寧に言うと「低賃金でも文句言わずに働いてくれる人材」が不足してんだよな
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:17:41.87ID:5GMSBtCl
生産性好きの1を削減して
現実に生産性高い人達に上乗せで取り込む。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:26:52.21ID:DtwMQzJw
経営陣の費用対成果のバランスが悪すぎ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:27:09.54ID:a4uOLOVn
移民推進派が結論ありきのWEB記事を量産していますなあ。
奴隷が集められなくてお困りのようだ。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:29:28.61ID:TScaR/1K
経済発展で国家発展の時代は終わった
これからの国家経営は
日本の昔の藩の時代のようになっていかないと
総体としての国家が成り立たなくなってくる

もはや、中央から命令して実行させる時代ではないのだ
地方に自由にやらせる時代にならないと、地方も中央もダメになる
優秀な人は好きな地方に行って活躍してくれ
の時代になる
つまり、各地方で独自の発展を遂げるようにならないと
その総体である中央も弱体化してしまう

もう中央集権で国家経営できる時代は終わったのだ
それは、グローバル経済の終わりとともに来る
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:32:59.10ID:0kRVqvEx
経営層が中古スマホ1台にまとまりそ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:33:24.13ID:fl9MedVN
1989年大卒への求人数が70万件
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件
2017年大卒への求人数が73万件
求人倍率過去最低→2000年 0.99倍
就職内定率過去最低→2003年 55.1%
進路不明者・ニートフリーター・自殺最多→2003年

学卒未就職者 (03年の約20万人から16年3月には半減以下)
https://pbs.twimg.com/media/CmLp98JUcAAXXo7.jpg

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

http://www1.axfc.net/u/3411098
http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.geocities.jp/gakurekidata8/2003s.html
http://www.nikkei.com/content/pic/20160626/96958A9F889DE2E1EAE3E4E7E0E2E0E2E2E4E0E2E3E4868896E2E2E2-DSXMZO0391698022062016TZD001-PN1-15.jpg

氷河期世代の貧困率が悪化
http://online.sbcr.jp/image/karyuchunen_1.png

氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:34:28.10ID:N4CUIpGb
だって、悪効率の方が評価高いんだものwww
本気で効率性と生産性上げると、すんげー総スカン食らうぞwww
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:40:34.68ID:imPiRvVb
>>191
最短ルートばかりじゃ、いざ起こる困難に耐えられないってな。
寿司屋の修行も盗め盗めで同じ事言われてたからな。
それが一年こっきりで片や店オープン、片や雑用。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:41:39.23ID:RkPipKTx
派遣派遣とか書いてるけど
日本の大半の中小企業は派遣なんて高くて雇うの馬鹿馬鹿しいです
時給1000円前後のバイトか契約社員
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:46:09.39ID:IKgC8E28
設備投資すりゃあ生産性は上がるよ
金利低いんだからやったら
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:49:09.54ID:mBMua4eU
余ってない時点だって成長なんかしてねーじゃん
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 13:55:24.75ID:FvswoUBA
生産性が低くてもバレない、責任を問われない、という日本型組織の特性を利用して、要領の良さだけで出世した連中しか上にいないんだから、生産性が上がるわけないわ〜
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 14:00:05.16ID:1Gsl9EqI
政治家や官僚ってのはお金を他人から頂く、金を稼ぐことの本質を理解して
ないからな

上向いて口開けてりゃ金入ってくるんだもの、市民は下向いてこつこつ石を
拾うように生きてるのに
民間企業での社会人経験が8年ないとなれない制度にでもしたら?
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 14:00:15.13ID:a4uOLOVn
そもそも生産性の定義を曖昧にしすぎている。
結局のところ生産性は給料のことだが、奴隷の非正規社員に安く働いてもらって
正社員の給料をその分だけ増やしたり仕事を減らしたりしたいというのが本音だろう。

そうすることで、会社としては正社員一人当たりの生産性が向上するのだ。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 14:00:56.16ID:UEKa7eLR
賃金以上生産性あげたらそくやめるから
なんとも。給料高い社員をビシビシ追い詰めて
アルバイトに変更は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況