X



【科学】地球内部のマントルまで掘り進めるプロジェクトが地球深部探査船「ちきゅう」を使っていよいよ始動 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まはる ★
垢版 |
2017/04/10(月) 12:52:18.27ID:CAP_USER
世界初のライザー式科学掘削船「ちきゅう」で地球内部の「マントル」まで海底を掘り進めるべく、
2017年9月に事前調査が行われることになりました。
アポロ11号が持ち帰った月の岩石に匹敵する価値を持つと言われる地球内部のマントルの岩石を人類が初めて手にすることが期待されています。

地殻と核(コア)の間にある地球内部の層「マントル」は、地球の体積の約8割を占め、硬度や水分量から地球誕生の過程を知る絶好の素材ですが、
地球内部の奥深くにあるため、いまだに手にした人はいません。
マントルに到達するには地面を深く掘っていく必要がありますが、
地殻の厚さは地上よりも海中の方が薄いため海中を掘るのが技術的なハードルが低く、海底を掘り進むため深海掘削船が用いられます。


比較的地殻が薄い海底とは言え地殻の厚さは最低でも6キロメートルはあり、
これを掘削船に搭載する金属のドリルで掘り進めていくという作業がマントル採掘プロジェクトでは行われます。
マントル到達を目指すプロジェクトはアメリカの「モホール計画」として1950年代後半にスタートしましたが、技術的・金銭的な問題のため頓挫しました。
モホール計画は、日本の海洋科学技術機構(JAMSTEC)が率いる海洋掘削科学研究開発センター(ODS)が主導す
る「21世紀モホール計画」が引き継ぐ形で国際プロジェクトとしてリスタートし、探査船「ちきゅう」によるマントル掘削計画「まんとるプロジェクト」が発足。
ついに、2017年9月にハワイ沖で事前調査に着手する段階に到達したというわけです。

すでに掘り進める海底はハワイ沖、コスタリカ沖、メキシコ沖の太平洋にある3ポイントに候補が絞られているとのこと。
水深4000メートル下の海底で、最もマントル到達の可能性の高い場所が選び出されることになります。

ODSによるとマントル到達までには「深い水域」「硬い岩石」「熱」の3つの大きな壁が立ちはだかるとのこと。
海底下の岩石は非常に硬く、ドリルの刃がすぐに摩耗するため頻繁な交換が必要で、
さらにマントル最上部は200度以上の高温であると予想されるため、この温度に耐えられるドリルの開発が必要となります。
すでに海底を掘り進めるドリルを入れる軽くて耐久性の高いパイプの開発に成功しており、技術的には掘削は可能だと国際プロジェクトチームは考えています。

探査船「ちきゅう」は従来の船舶の3倍以上の掘削能力を誇ることから、人類初のマントルへの到達成功が期待されています。
まずは2017年9月中旬にJAMSTECの深海調査船「かいれい」でハワイ北東の海域で約2週間調査が行われ、
音波を使って地殻の厚さや温度を観測するとのこと。その後、地球深部探査船「ちきゅう」によるマントル到達プロジェクトは、2020年代初めに掘削がスタートする予定です。

http://i.gzn.jp/img/2017/04/10/mantle-project/a03_m.jpg

http://gigazine.net/news/20170410-mantle-project/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 12:53:26.18ID:+KVaC8sC
まぁやらしい
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 12:59:44.78ID:0oaMhzrl
マントルなんて久しぶりに見たな
今はデリヘル主流
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:00:37.44ID:xM3kCRNk
マンショントルコ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:07:00.36ID:QeMxsbgc
>まんとるプロジェクト

凄まじい名だ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:13:02.91ID:fvBcmC+y
核まで行こうぜ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:15:28.90ID:w4y6UMar
星汁ブシャー!

後のアトランティス大陸である
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:18:27.35ID:gzxqHP4W
マグマと成分が違ってたらビックリだわ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:19:29.56ID:PQ4ZlJS4
んな事するヒマあるなら

フクシマ何とかしろよ!
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:21:06.31ID:b1h9bRxC
この地震多発サイクルの中で、マントルなんかをいじるな。馬鹿か。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:21:30.38ID:FAeYJnw+
マグマが噴き出てきたらどうすんべ?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:33:04.70ID:f2Zgjzz5
昔アメリカ映画で、
「やったー!マントルまで掘り当てたぞー!無限のエネルギーを手に入れた!!」と喜んだのもつかの間、地球に亀裂が入り始めてパニックになるやつ
を観た記憶があるのだが、タイトルが思い出せん…
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:35:57.79ID:41wqeVoO
てっきり日本近海でやるのかとおもた
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:39:40.87ID:epuppSeu
今でもマントルって有るの?
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:41:57.68ID:vCBEI8+s
陸から少しづつ螺旋トンネル掘っていけばダメなのか
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:42:48.81ID:Uy/0y4ek
>さらにマントル最上部は200度以上の高温であると

200度?
2000度じゃなくて?
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:44:46.10ID:JxbM4X1K
いらんことすんな
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:45:23.88ID:5PHybWaL
ド文系なので教えてほしいんだが、こういうのって大丈夫なのか?
よく極地の氷が溶けて人類にとって未知のウイルスが空気中に拡散して人類滅亡みたいな話を聞くが
同じようなことが起きたりしないの?
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:45:38.31ID:CJHaPNSD
蚊みたいなやつらだな。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:48:25.38ID:bLmOjzej
ドリルメカ登場か!?
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:54:16.59ID:Q2BgpOGP
中から地底人の帝国が
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:54:32.74ID:MfA/LmB/
ガッチャマン
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 13:57:01.27ID:SpftZtIo
【ちきゅう号】これが活躍してから大地震激増なんですけどwwww
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 14:02:24.55ID:x9fXegCa
底が抜けて、日本沈没。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 14:08:19.79ID:QhAY4dwG


  ガンダムで、穴に原発を落とせば、廃炉処理が済む。  穴を掘る技術を確立してくれ。 フクシマを救ってくれ。

0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 14:10:51.37ID:kSMWk5cb
ハワイのキラウエア火山から採取すればええやん。一緒やろ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 14:18:00.48ID:JbgqEwx1
マントルかあ、核廃棄物を捨てるには、ちょうどいい場所だろうな。
まあ、ここだけの話、海溝に廃棄物を投げ込んでおくと、勝手に、地球内部に移動してくれるだよな。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 14:26:33.13ID:rh8tbAVM
海底面から3Km掘り進めたあたりから海水の沸騰が激しくなり、水温が下がるのを待っては掘り、待っては掘りをくりかえしていましたが3.5kmまで掘り進めたところで急激な水蒸気爆発が起こり機材が損壊。
それ以上の切削も機材の撤去も不可能となりプロジェクトは中止、機材はそのまま海中に放棄されました。
その後も穴付近の海水は沸騰しつづけています。
みたいな。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 14:27:33.57ID:MxkEuO/W
地殻に開けた穴に海水がすべて吸い込まれて・・・
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 14:29:13.65ID:Ev2zze2j
穴からビュービュー出てこないのか?
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 14:30:04.34ID:Bit1yGNx
>>32
深い地殻にも未知の生物がいるのは確かだよ
でも、マントルに近いんじゃ熱くて好熱細菌くらいだろ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 14:31:42.00ID:Bit1yGNx
>ハワイ沖、コスタリカ沖、メキシコ沖の太平洋

地震になるのが一番怖い
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 14:34:39.22ID:u6YSv/4i
以前、ロシアが12kmまで掘り進めたプロジェクトあったじゃん
問題発生で頓挫したみたいだけど
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 14:45:11.79ID:lK/dtqxL
ここまで、映画「ザ・コア」の話なし・・・
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 14:47:33.32ID:CWGN/P+k
すごいね(*_*)★*☆♪
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 14:48:34.96ID:w/550e7F
これは楽しみ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 14:49:26.44ID:fO2gd0Lt
>>55
面白いのにね
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 14:56:55.08ID:EJdCOfZf
確か国際科学技術庁はマントルエネルギー直接利用する計画あったよな
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 15:12:01.49ID:63UILvXd
中のマグマ?吹き出して大事故にならんだろな?

あと地底人に切れられるとか
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 15:24:40.43ID:hvvLYPRF
マンをホジホジ?
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 15:29:25.21ID:CLPTkRc1
技術的達成ではあるんだろうけど、噴火のマグマを採取するのと違うものなの?

意義がいまいちわからん。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 15:30:26.62ID:72C5MhoW
マントルに放射性廃棄物を捨てたらあかんの?
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 15:31:57.71ID:ZGjky3p9
文字通り地面の下には地獄がある
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 15:32:28.12ID:glIFjN5h
>>19
地熱発電で誤ってマグマを掘り当てた時は、コンクリートで穴を塞いでた。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 15:40:35.56ID:rKWB1jpX
ブラジルの皆さん 聞こえますか
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 15:41:52.67ID:LwtVnoLW
>>30
上部マントルは数百度から1000度位らしいから、その最上部は200度程度なのかも。
地上の数万倍以上の圧力がかかってるから、マントルの大部分は固形なんだとか。
だとすると、本当の敵は「深い水域」「硬い岩石」「熱」じゃなくて、圧力な気がする。
仮にマントル付近まで掘り進めたとしても、機体が持たないんじゃ?
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 15:45:03.29ID:CjdQkEIi
日本の「ちきゅう」がマントルを云々って
海外でも報道されてるけど
造ったのはそうでも、今はもう違うじゃん
ほとんど欧米に乗っ取られたも同然
日本の意思なんか反映されてない
以前からいろいろ怪しい動きとかもしてるし
何かあった時のためにも
帰属をきちんとさせておいた方がいい
有事に日本のせいにされたらたまらん
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 15:45:55.95ID:03F86oI1
ちきゅうはgooglemapでは横浜の三菱工場に停泊中
3Dでみれる
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 16:03:48.55ID:gVnwP21M
金が噴出したら面白いなw
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 16:03:49.07ID:gVnwP21M
金が噴出したら面白いなw
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 16:04:12.61ID:Hq2JzNyI
地獄掘り当てたりしないだろうな。
25年ほど前にそういうニュースあったからな。
ボーリングしてて穴あけたらサタンの形した
ものが飛び出してきたとか。
ソースはムーだけど。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 16:09:15.68ID:1UwhJqXR
これが地球滅亡の引き金になろうとは、この時まだ誰も知る由もなかったのです
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 16:17:11.04ID:bavVqmYe
私のマントルはもう言った?
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 16:22:36.72ID:rDmFGuLl
これ原因で大地震から巨大津波発生したら

誰が責任取る?
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 18:57:14.06ID:NYuOFdjc
>技術的には掘削は可能だと国際プロジェクトチームは考えています。

なんだよ、日本の独り占めじゃないのかよ
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 19:09:46.17ID:KCMmYFbP
>>54
熱と硬さで断念したらしいね。

そこを借りて掘ればいいのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況