>>28
その仕事が 「本来不要なこと」 だからだろ。
ほんとに人手不足ならば……

需要が多く、現在の従業員数では応じきれない。
→ 需要>供給 なので物価が騰がる (企業が商品価格を上げれる)。
→ 企業の利益が増える。
→ 企業はさらに利益を増やすため、高い賃銀を提示して人を集める。

はずだが ('ω`)

その仕事が 「本来不要なこと」 ならば、

→ 需要>供給 なので商品価格を上げると
→ 「ェ、108円? ならいいや。イラナイ ('ω ` )ノシ 」 需要が減ってしまう。
→ 企業の利益増えない。
→ ひたすら低い賃銀での募集を続け、貧乏人が追いつめられて食いついて来るのを待つ。

追いつめられて食いついて来る貧乏人がなかなか現れないと、
いまいる従業員が死ぬほどサビ残をすることになりまつね。ゴクロ ('ω`)ノ