でも出店しなければドミナント戦略は崩壊するし、崩壊したらそのコンビニは負けるよ?

んで、本部も悪い立地の店を一店舗目の新人オーナには斡旋しない
潰れたり負けたりする悪いイメージを残すリスクを避けるためにね

悪い立地の店は、多店舗のオーナーにマージン交渉し利益が出るような契約で任せる
ドミナント戦略で重要なのは「維持する・存在し続ける」事で
立地が悪いのに立ち退かないライバル店ほど怖いものはないのをよく知っているからね

ロジックはそんなに複雑でも何でもない、過去クレーマー化した契約者はドミナント戦略
とか多店舗経営という概念を理解できずに、
1店舗を任されて一国一城とか思い違いをした勘違いオーナーのみだよ

まだ、乱立していた30年前の店長研修ではそこまで教えてなかったけど、ここ10年以内
の店長なら「最低でも5年後に2店目を視野に入れてください」とはっぱをかけられてる
そこが見切りラインで「2店舗目の成約ができない場合次の更新はありません」という講師もいる