◆同じコンビニでもこんなに違う件◆

★セブンイレブン(イトーヨーカドーグループ)
・毎月本部に支払うロイヤリティーは莫大な金額、平均で300万円以上 売上げが増えれば増える
・経営の主導権はセブン本部にあり、お店側はただの使用人というか奴隷。完全服従体制
・値引き売り、勝手な値付け、勝手な休み・・・・・・は一切できない
・廃棄したもの、万引きされたもの、毀損したもの・・・にも容赦なくロイヤリティーが課せられる( д )……
・押し付けられる仕入れ値は100円ショップの売値より高いw 本部がピンハネでウマー_ト ̄|○
・弁当やパンは高くてマズくて有名 本部がピンハネしてるから当然だわ・・・
・お店側が困ったとき本部は知らん顔で、放置
・自殺者、離婚者など多数あり、5年働いても残るのは借金だけ、文字通りのタダ働き
・最近は積極的な募集をかけても希望者が少なく、本部も新しいダマシの手口を日々思案中である

★ヤマザキショップ(ヤマザキ製パングループ)
・毎月本部に支払うロイヤリティーは3万円ポッキリ 売上げが増えても3万円ポッキリ
・経営の主導権はお店側にあり、基本的に何しようが勝手 マターリ経営(´ー`)y─┛~~
・値引き売り、勝手な値付け、勝手な休み・・・・・・ヤマザキからパンを仕入れてれば、何でもOK
・仕入れの押し付けはなし。仕入れ値も本部がメーカー系なので良心的で安い
・弁当やパンはおいしくて安くて好評 ヤマザキの焼きたてパンだから当たり前かw
・お店側が困ったとき本部は助けてくれる
・自殺者、離婚者などほとんどなし、儲かってる店が多く貯金も貯まるので皆シアワセ(・∀・)
・ヤマザキとしては、他社系のコンビニにも製品を納入している為、ヤマザキショップ
 の積極的な募集をしていないのだが、口コミで、年々、加盟者が増える一方であり、
デイリーヤマザキは2400店舗ほどだが、
ヤマザキショップを含めれば6000を越える
 このままいくとコンビニ業界首位になるのではないかとも言われ始めている。